日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
終の住処に一条工務店を選んだ理由
消火器をついに購入!我が家が選んだのは業務用の赤いアイツ
2025年 〜6月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
エアコンの「適用畳数」って古すぎない?高性能住宅には合っていない理由
【オール電化】6月の電気代と規約改定
和室をつくらなかった5つの理由。後悔してない?
梅雨時期に助かった!わが家の部屋干し環境
2025年5月 太陽光発電 日々のデータと投資回収の道のり〜一条工務店 グランスマート
【My家】オプション採否の紹介(洋室・和室・階段編)┃一条工務店・グランスマート・延床30坪・北向き
この夏エアコンつけっぱなしでも電気代は大丈夫?
ナビッシュの止め忘れ防止機能
【グランスマート】定期的なメンテナンス〜エコキュート〜
【光熱費】2025年 5月のまとめ
2025年 〜5月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
【1週間後】便座裏の汚れにうんざりした私が行った暴挙
調子どうですか? 城にせよ、砦にせよ、どんなに屈強な者が守ろうとも、それがどんなに堅固であったとしても、水の手を遮断されればいとも簡単に陥落してしまうなんてことが古より多々あるわけでございます。 なに急に。 つまり水ってーのは、昔も今も人間が生きるために必要不可欠なものであることに間違いはございません。 当然のことながら「飲む」はもちろんのこと、「風呂」だ「洗濯」だとわたくしも生活していく上で水の利用が必須なわけです。 こんな当然のことを改めて考えはじめましたのも、新築建て替えがキッカケとなりまして。 この水ってもんも、この際何らかの向上が出来るのではなかろーかと期待するわけです。 もちろん、…
調子どうですか? さて、こちら神奈川県は茅ヶ崎。 ここんとこ雨がフッタリヤンダリーな変な天気だもんで、外構兄弟も全開でいけてない感じでございます。 ともあれ、少しずつかも知れませんが、進んではおりますよ。 地面が均されて、道路側のフェンスの下にくるブロックなんかが並びはじめております。 濡れたコンクリートブロックというのはなんともセクシーでございます。 土間コンのスリットの木枠なんかも姿を見せるわけです。Oh Yes ! 門壁も途中まで積まれております。 ここ玄関前のコレについては組み方を「馬目地」ってやつでお願いしました。 ここに表札やらインターホンやら埋込ポストやらを設置しますので少し何か…
調子どうですか? 是正工事が一向に収拾つかない我が家ではございますが、今回は外構のお話。 みなさまは建物と一緒に外構までやっちゃう感じでしょうか? もしくは、後で別の業者にお願いしてコストダウンって感じ? あるいは、ご自身でやられるなんて強者もいらっしゃるのでしょうか。 それぞれメリット、デメリットあるかとは思いますから正解ってのはないですよね。 我が家の場合は、後で別業者なパターンとなりました。 工務店の当時の営業の方と、銀行の担当の方とでうまくまとめていただいて、分離発注でも住宅ローンに組み込んでいただけたのが最大の決定要素となりました。 お恥ずかしながら自己資金も無かったし、コストダウン…
調子どうですか? ボンチッカッチカボンシーカッ。 娘4歳。 おもむろにヒューマンビートボックスを口ずさんだりなんかしてからに。 若いって素晴らしいですな。 そこらにちらかるアレもコレも損得抜きに吸収していきます。 思考四方八方でございます。 さて、是正工事ってやつはみなさんも結構あるもんなんでしょうかね? これはしょうがないよねって部分は多々ありますが、これは絶対直してよってのも多々ある我が家。正直こんなにも是正工事ってやつと仲良くやるとは、建てる前は夢にも思ってなかったわけです。 スルガ建設のHPの「お客様の声」では、「是正工事に回数を要することは、全体から見ればささいなことです」なんて寛大…
調子どうですか? 前回わたくしの愛する玄関ドア、青き守護神グフが要塞アーダコーダ防衛戦線へ復帰を果たしまして、少し心の座りが良くなりました。sameo-japan.hatenablog.com しかし、依然是正箇所の問題はパラパラ残っておりますので、引き続き気を引き締めて挑みたいところでございます。 今回は玄関の庇(ひさし)の問題にフォーカスさせてください。 引き渡し後まもなくは雨の日が多く、玄関に後付けした庇が早速活躍するわけでございます。 庇: サンワカンパニー ラミナ t2.3 W1900xD910xH40 ブラック www.sanwacompany.co.jp 付けて良かったわぁ~なん…
お久しぶりなウエメセ企画でございます(・∀・)週末ちょっと予定があるので前倒しで平日に書いておりまするさて今回は収納についてご存知の方もご存知でない方もいらっしゃると思いますがあたくし10か月前に突然思い立って一級建築士の資格を取るために勉強を始めましたでも
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。