日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
開放感のある1LDK二人暮らしの部屋
老後のお金。リフォーム代。
60代夫婦の、ラクな老後のためのリフォーム。予算と時期と今できることをたしかめた
レトロ雑貨と心地よい陽の光に包まれる、一人暮らしのお部屋
断できずに、入ってきたモノ。
【最終話その弐】袴ブーツで古民家ぐらし【備忘録・家の設備など】
リフォーム後、初めての換気扇掃除。
猫と北欧ヴィンテージ。36㎡二人暮らしのお部屋
【最終話その参】袴ブーツで古民家ぐらし【家の周辺など】
中古平屋 やってよかったリフォームで夏も快適。
感性ではあかんらしい・・2
友達が購入したご自宅を見学
「聞いてないよ」と思った3つのこと
完成形に近づいて見えたプロのアイデア
【築1年半】毎月届くリフォームのチラシ。ポスティングの意味ある?
【最終話その参】袴ブーツで古民家ぐらし【家の周辺など】
2025年度 中古平屋で先進的窓リノベ事業 全部の窓に施工した結果。
中古平屋 入居後にわかった致命的な欠陥。
中古住宅の初不動産取得税 びっくりもラッキーだったこと。
中古平屋のキッチン 無印良品をやめて 派手な指定ゴミ袋をすぐ取れる収納。
設備費節約 中古平屋のキッチン 掃除しやすいステンレスに。
地方移住:定年退職後の新天地で中古住宅購入を成功させるための羅針盤
家から突然発生する「怪奇音」を種類別にご紹介!! 中には妖怪よりも危ない音もある!?
【初めての受託購入】住宅購入時の税金について
【初めての住宅購入】物件選びから入居まで 手順と注意点をまとめてみた
中古平屋 洗面所の水はね 壁紙に貼れるニトリのシートで汚れ防止。
中古平屋のリフォームトラブル 1から全部やり直しになりました。
【家が買えない: 高額化する住まい 商品化する暮らし】感想・レビュー
中古平屋 ズボラ向けのうれしい仕様。
新居の費用節約 ニトリよりお手軽だったもの。
調子どうですか? 先日引き渡しを終え、ようやく自由に出入り出来るようになりました。 実感がわきますよ。カギを手にするとね。 じつは是正処置はまだ一部残してはおりますが、一応はわたくしの思い通りの家が完成したといって良いのではないでしょうか。sameo-japan.hatenablog.com 4歳になる娘は早速「かくれんぼ」開始。当然父親であるわたくしはそれに乗っかる。 ワーキャーやってると、お次は階段の手すりを、ぶら下がる何かの遊具と一緒にしてからに、真っ白な壁紙にゴリゴリ汗ばんだデニムの色を移していく娘・・・。 そこー藍染めやめれ(汗) 妻に助けを求めると、「いいんじゃん。早いか遅いかの話…
調子どうですか? ついに引き渡しがすぐそこまで迫ってまいりましたので、是正処置の進捗確認がてら出勤前にちょびっと寄ってみる。 もちろんまだカギはもらってませんから、外観だけの確認とはなりますけどね。 おはよー!我が要塞アーダコーダ。 今日もしっかり青いグフな玄関ドア。キズの調子はどうだい? 今思えば、ろくな養生もされずキズだらけになっていくお前を、「最後は綺麗に戻るからな」なんて、俺もどーかしてたな・・・。 お!先日まで付いていた手直し箇所のマスキングテープが取れてる! ということは、もう綺麗にしてもらったか。 少し離れたとこから見るには調子良さげ。 しかし新品の再現が条件なだけに、相当気合入…
調子どうですか? 先日、若干の課題は残しつつも施主検査を無事終え、現在きっと是正処置を施していただいているものと考えます。sameo-japan.hatenablog.com ちなみに、検査時の外観チェックの際に、疑問に思い確認をお願いしておりました エコキュートの謎のパイプ開口部。 コレっすコレっす。 このエコキュートの排水管(?)の径より、ひとまわり以上大口径なパイプ、しかもなぜに開いているのかという件。 コレについて、施主検査時は指摘箇所に次々的確にマーキングをしてくれた、高い場所もナイスジャンプが見事でしたハイライトくゆらすラブスモーカーな◯下さんから、早速回答をいただきました。 以下…
上下左右にフレキシブルに収納を組み上げられるMOEBE SHLVING SYSTEMをワードローブとしても活用出来るハンガー用のパーツ、Clothes Bar(クロスバー)のお取り扱いをスタートしまし
調子どうですか? 計画性に欠けるわたくしはと申しますと、今さらめちゃくちゃバタバタしとります。 さてさて、渦中の我が要塞アーダコーダも大詰めを迎えております。 先日、ついに施主検査をしてまいりました。 施主検査、もしくは竣工立ち会い検査とか言うんでしょうか。 長らくその成長過程で、あーだこーだとやってまいりましたわけですが、コレが済めば晴れて引渡し。最終手直しなどあればその後でしょうが。 やっと俺の要塞なわけですよ。 (厳密にはローンを完済した暁には、でしょうか。) ママママンモスうれPPPですよ。 ・・・しかし、やはり心配でもあります。 初めての新築だもんで、これについては経験則も無けりゃ全…
こんにちは~😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🍇🍇🍇楽器の時計第2弾✨✨(9/8)⬇️振り子も付いててとってもキュート✨💞💞こちらを玄関正面に掛けることにしました⬇️一昨日の第1弾より小ぶりですが明るい色調で振り子がワクワク感🙌🏻🙌🏻一昨日
こんにちは~😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨🌻✨実家にあったほとんどの大型家具は買い取りしてもらえなく泣く泣く解体時に処分されましたが桐箪笥と長持はAホームに保管してもらっていました。その桐箪笥2階に設置✨(8/22)⬇️イギリスのアン
こんにちは~😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌻🌻🌻ジャーン!看板✨✨つけました~🙌🏻🙌🏻(8/23)⬇️「あとりえ白い音楽館」✨磁器表札工房さんに作ってもらいました🙌🏻🙌🏻「This is my Father's world」は大好きな賛美歌「この世はみな神の世
こんにちは~😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌻🌻🌻玄関壁塗りが終わって次は1階トイレです。ガラス石でちょっと遊んでみました✨⬇️実はこのガラス石前庭のコンクリート部分に埋め込もうとゲットしていたのですが結局使えないまま‥‥😑でもどこか
こんにちは~😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🎐🎐🎐玄関入っての真正面に時計を掛けました(9/6)⬇️楽器のレリーフが可愛い~🤗✨⬇️アンティーク感もあってイメージにピッタリ✨✨お値段なんと!2300円🙌🏻🙌🏻お友だちも玄関ドア開けてきっと喜
調子どうですか? 先日、仕事休み取って「完了検査」立ち会わせていただきました。 毎度のUDI(UDI確認検査株式会社)ってとこです。 今回でこーいった外部検査なるものへの立ち会いは4回目。 おおよそ施主が絡める検査においては、コンプリートとなるのでしょうか。 1回目、基礎配筋検査。sameo-japan.hatenablog.com 2回目、構造躯体検査。 sameo-japan.hatenablog.com 3回目、内装下地張り直前検査 sameo-japan.hatenablog.com んで、竣工時の完了検査が今回。 おそらく、こういった検査の類に素人の施主が参加したところで、その家の性…
調子どうですか? はじめにお断りしておきますが、今回もペラッペラでございます。 いつも見に来ていただいております稀有なお方々、本当にありがとうございます。 さて、長きに渡る我が要塞アーダコーダの建築も、ひとまずカタチになりもうすぐ引き渡し。 日々その成長を見守ってきたわたくしとしましては、喜びもひとしおでございます。 しかし喜びもつかの間、「後ろが崖にならないと頑張れない者」として、このタイミングまで準備出来なかった、したくなかった面倒なことがたくさんあるんです。 新居の家具や家電、そうだカーテン、あとTVはアンテナかケーブルかとか。 ホントに今さーらって自分でもびっくりするんです。あぁヤベ火…
こんにちは @MIKS+home です!今日はBOOKレビュー。と、言いますのもすべての人に読んでもらっても過言ではないテーマ、既に急速に進む ”超” 少子高齢社会の話。 私達はどう対応すべきか? 目を逸らさず考えておかなければと常々思っていたところ、身近に感じて...
羽に光を反射して輝く蝶々のようなウォールランプ、ノルウェーのBUTTERFLY WALL LAMPのお取り扱いをスタートしました。 2008年にノルウェーの照明メーカー、Northern (ノーザン)
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。