日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
今年も七草粥を。と、昨日大阪へ行った話。
自分の家が一番いい
ユニクロで冬支度 ダウン回収始まってます
「日常」兼「備蓄」のインスタント麺はコレ
【カナダ生活・家】日本の家とは違う、カナダの家の特徴と魅力!
出不精女のとある出来事。
白いモスバーガーをウーバーイーツで頼んでみた
【犬グッズ】買って良かった!クレート専用クッションベッド♩
【中古住宅の困りごと】トイレが詰まった(泣)その原因とは?
【コラム】ストレスなしの玄関プラン。置き配も安心&雨の日にぬれない、目隠し壁&ポーチに技あり。裏話も♪
家にいても退屈しない人
A看板を作ってみた!
心のアップダウンに翻弄される日々
断熱方法をアップデートしたいのだ!!
脳疲労は見逃しちゃダメなんだぞ!の件
マンション管理員Meg★です。少し前に、職場のマンションの写真を撮っている、スーツ姿の人を見かけました。管理員の仕事をしているので、何かなって思いながら見ていました。一回りしてたくさんの写真を撮られているので、不動産屋だとわかりました。その後、外で仕
マンション管理員Meg★です。先輩管理員の方から、良いコメントをいただきました。職場のエントランスの床の素材は大理石風タイルです。勤務して間もない頃モップをかけた後滑って子供が転倒したのでそれからはマキタの掃除機をかけ、汚れがある場所は雑巾で手拭きを
マンション管理員Meg★です。引き続き、モップの話題行きます!仕事を始めた頃は、掃除の段取りが悪く時間がかかっていました。その中でも、水拭きモップは家にはなく初めての経験です。使ってみると、大変です。その大変さの理由は、こちらモップの絞り器です。
マンション管理員Meg★です。前の記事でモップに関する話だったので、引き続きモップの話です。『マンション管理組合の備品購入に関する管理会社への不満』の話に喝!会社から届いた情報です。◆エントランスの床面の清掃◆毎回モップで全面を水拭きするのは、良くな
マンション管理について、他の方のブログを見せていただいています。こんな記事を目にして、驚きました。マンション管理会社による組合備品の大量購入は違法か?一部、引用させていただきます。「Yahoo 知恵袋」に、マンション管理組合の備品購入に関する管理会社への
Meg★です、久しぶりに仕事の話!行きま~す!マンション管理の仕事は、難しい仕事ではありません。主婦の家事の延長のような仕事です。日本には四季があるので、季節によって少しずつ変わります。大変なことを、箇条書きにしてみます。①暑さとの戦い②落ち葉と
Meg★です、こんばんは。マンション管理員の仕事はフルタイムではなく、パートの仕事なのでタイトルを『パート主婦Meg★のブログ』に変更しました。内容は今まで通り、変わりません。よろしくお願いします。○●○●○●○●○ ○●○●○●○●○ ○●○●○●○
マンション管理員Meg★です。1年未満の新人ながらも、仕事には随分慣れてきました。えらそうですが、経験からの仕事術を書いてみます。◆掲示板というコミニュケーションツール管理会社で印刷された書類は貼るだけで大丈夫だと思ったら、そうでもありません。職場の
マンション管理員Meg★です。私が通勤しているマンションの住民さんは、良い方が多いです。だからこそ・・甘えてはいけないと思います。些細なことは、管理会社はもちろん管理員にも言いません。管理会社に対しては、何となくハードルが高いようです。その部分をフォ
マンション管理員Meg★です。今日はマンションの駐輪場の話を熱く語りますので、是非読んでみてください!!駐輪場を使用する場合の手続き利用者に書類を書いてもらい、駐輪シールの購入と貼付をしてもらいます。料金は引き落としで、安い値段です。それでも、その手
マンション管理員Meg★です。職場の人間関係が良いと、頑張れる気がしませんか?スムーズに仕事が出来ますよね。今の職場の上司、管理会社のフロントマンについて書いてみます。一言で言うと、優しさと厳しさを持ち合わせている人です。電話でのやり取りなので、最初
おはようございます、マンション管理員Meg★です。センター試験を受ける方、平常心で実力を発揮できることを祈っています。ブログ村で見つけた良い記事の中で、仕事に役立ちそうな記事を備忘録として貼らせていただきます。こちらのブログからです。マンション情報お
こんばんは、マンション管理員Meg★です。管理員のみなさんは、エレベーターのマットのお手入れはどうされているのでしょう?普段は干したり、掃除機をかけています。それでも汚れが気になっていました。定期清掃では洗ってもらえてなかったので、自分で洗ってみまし
こんにちは、マンション管理員Meg★です。また良い記事を発見したので、マンション管理員の備忘録として貼らせてもらいます。エレベーター非常ボタン 押し方にコツあり非常ボタンの押し方●1回だけ押すマンションの管理人室と繋がり、管理人と話が出来る。●長く押
マンション管理員の仕事は外での作業が多いので、寒い時期は冷え対策が必要です。最近気に入ってるのが、お腹にカイロを貼る方法です。以前は腰に貼っていたのですが、お腹に貼るのが気持ちよく身体にも良いようです。ミニカイロがコンパクトで使いやすいです。貼る
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。