「住まい」カテゴリーを選択しなおす
新築でピアノの置き場を計画!照明と電子ピアノ選び体験
【上棟編⑦】上棟から11日目~防水処理の様子をチェック!~
【上棟編⑧】現場監督からの確認事項~吹付断熱(アクアフォーム)について~
【上棟編⑨】上棟から15日後(6月7日)のお家の様子 ~まさかのハプニング!?~
【上棟編⑩】配線立ち合い事前準備📏💡
【上棟編⑪】断熱材内側の防湿層について ~吹付断熱の続報~
🏠【上棟編⑫】外部気密テープが張られてた!~上棟から17日後の現場記録~
【注文住宅×補助金】2026年以降どうなる!?今から家を建てる人が気をつけるべきポイントとは?
2度目の新居 私が設計事務所に頼もうと決めた理由②
ペルソナ Chapter 2
2度目の新居 能登半島地震から1年での決断 私が設計事務所に頼もうと決めた理由〔番外編〕
🏡【基礎着工編⑤】工事中断中に再打ち合わせ!今のうちに細かい確認を…✨
【GX志向型住宅補助金】要件ギリギリ!?一次エネルギー消費量削減率をセルフ検証してみた!
🏡【基礎着工編⑥】打ち合わせ内容まとめ!
🏗【基礎着工編⑩】\\ 鉄筋工事〜スラブ打設の様子をお届けします! //
💡【思ったより高額…!!】スイッチ&コンセントの差額ってどれくらい?
🏠高気密な家にするための各部材お値段は!?💸~換気システム「澄家(sumika)」も合わせてご紹介~
✨少額だけど満足度高め!?我が家のプチオプションまとめ【注文住宅】
【速報】GX志向型住宅 補助金の申請受付日が決定!🎉
【外構迷子・続編】2社目の見積りは…まさかの650万超え!
キッチンパネルを変更したら…約9万円の減額に!
スロップシンクのお値段いくら?
🚽トイレ造作カウンター、どれにする?悩みに悩んだ結果…!✨
🎉 トイレのお値段発表!💰 TOTONJ1&造作トイレカウンター 🎉
🏡GX志向型住宅の補助金・HEMS要件がついに公開!💰✨
📖設計打ち合わせ編①✨営業さんとの打ち合わせ
*娘の事*おむつの見積金額比較:日常生活用具給付
注文住宅で採用検討したが 断念したこと
2025年GX志向型住宅補助金の追加要件であるHEMSについて(2月24日時点の情報)
「高度エネルギーマネジメント」について*2025年GX志向型住宅補助金*
レオハウス(現ヤマダホームズ)で家が建つまでの記録と住んだ感想 40代で出産した現在8歳と6歳の子育ての記録や旅行記事 2022年に難病のネフローゼ症候群を発症した闘病日記です
ローコストで夏涼しく、冬暖かい家にするにはどーすればいいのか? そればかり考えて家を建てました!! ローコスト住宅ならではの失敗なんかもたくさん_(┐「ε:)_
こだわりローコスト北欧風住宅新築ブログ☆2nd #ローコスト住宅 #コスパ重視 #北欧風住宅 #ZERO-CUBE(解約) #一級建築士事務所 #ハーフビルド #DIY #施主支給 #塗り壁 #分離発注 #猫
どっせいや!~工務店の広報が自社で建てたZERO-CUBEで暮らしています~
1000万円から始める家づくり「ZERO-CUBE」を、家づくりの勉強を兼ねて入社した今の職場で施主として建てました。 いろいろ話したいので見つかるまでこのブログのことは会社にナイショ(*ノωノ) 今の所まだバレてなさそう。。。
【特別支援学校】進学までの道のり⑥🌸~学校入学体験に行ってきた~
こんにちは✨久しぶりの 学校ネタ です! 先日、家族3人で 特別支援学校の入学体験 に行ってきました🏫🌷 この体験入学には、いくつかの重要な目的がありました👇 ✅ 対象となる生徒かどうか ✅ 障害の程度の確認 ✅ 入学後のクラス分けの参考 そんなわけで娘が希望する学校では、体験入学が必須になっていたんです! 資料作成のためにも必要とのことで録画もしながら娘の様子見ていただきました! 📖 当日の流れ 先生と 1対1 で動きの確認 1年生クラスに混ざって授業に参加 娘が先生と遊んでいる間に、親は今後の流れについての説明会 全体で 約2時間のスケジュールでした!⏰ 🌼 娘の様子は…? 最初は… 👧「…
大盛り デカ盛り お昼時は客でいっぱい 一度は行ってみたかった デカもりの もりたや メニューが多すぎて 迷いましたが この値段で食べれるなんて 安いですよね
【上棟編㉑】上棟から43日後のお家の様子を見に行ってきました!
こんにちは♪今回は、上棟から43日目のお家の様子をご紹介します✨ 前回の外壁下地工事のご報告から5日後、娘のリハビリのついでにサクッと現地見学してきました🏠 この日は現場監督のトムさんには事前に連絡済みでしたが、現場の職人さんたちは知らなかったようで💦 ご迷惑にならないよう、滞在時間は約5分の超・時短見学です👀✨ ◆ 軒天サンプル発見! お家に一歩足を踏み入れると…敷地内に軒天のサンプル?が転がっていました! この軒天…youtubeでも話していた後悔のひとつなんです💦 ku-channoiedukuri.hatenablog.com どう仕上がるのか…完成が楽しみでもあり、ドキドキでもあり……
新築のマイホームを建てようと契約した後に、「見積もり金額が大幅に増えてしまった…」という不安はありませんか?本記事では、その原因と対策を解説します。 結論から言えば、契約前の準備と確認が不十分だと、家づくりの終盤で予算オーバーになるリスクが
【注文住宅】急いで!GX 志向型住宅補助金 - 正式交付決定しました -【家づくり】
こんにちは😊先日、ついに我が家の GX思考型住宅補助金(160万円) が… \\ 正式に交付決定となりました!!✨ // 以前の動画で「予算確保済み」とお伝えしていたのですが、7月11日付で 正式交付決定通知書 が届きました🎉 📅 我が家の申請タイムライン 📌 5月14日:申請受付スタート 📝 5月17日:我が家が申請 📩 7月11日:正式交付決定(約2ヶ月弱で交付) この期間は少し長く感じましたが、申請した時点で予算は確保されているので、焦らず審査を待つことが大切ですね◎ ポイント💡「まだ正式申請の準備ができていない方」も、建築会社さんと相談すれば、予約申請ができる可能性があります! 📊 現…
あしゅです。 都内で5歳の娘と小6の息子を子育て中です。 ※ブログ内に広告を含みます。 いつもありがとうございます anyFAMセー…
きんです普通のサラリーマン家庭で、医師でも実業家でもありませんが、援助金無しで2.000万の頭金を出しアラフィフで注文住宅を建てたこと日々の暮らしぶりを綴って…
大盛り デカ盛り お昼時は客でいっぱい 一度は行ってみたかった デカもりの もりたや メニューが多すぎて 迷いましたが この値段で食べれるなんて 安いですよね
【特別支援学校】進学までの道のり⑥🌸~学校入学体験に行ってきた~
こんにちは✨久しぶりの 学校ネタ です! 先日、家族3人で 特別支援学校の入学体験 に行ってきました🏫🌷 この体験入学には、いくつかの重要な目的がありました👇 ✅ 対象となる生徒かどうか ✅ 障害の程度の確認 ✅ 入学後のクラス分けの参考 そんなわけで娘が希望する学校では、体験入学が必須になっていたんです! 資料作成のためにも必要とのことで録画もしながら娘の様子見ていただきました! 📖 当日の流れ 先生と 1対1 で動きの確認 1年生クラスに混ざって授業に参加 娘が先生と遊んでいる間に、親は今後の流れについての説明会 全体で 約2時間のスケジュールでした!⏰ 🌼 娘の様子は…? 最初は… 👧「…
桧家住宅で夢のガレージハウスを建てました。なんで桧家住宅にしたのか良かったところ悪かったところなどなど桧家住宅で家を立てる人必見の情報をお伝えしていきます。
貧乏でも注文住宅!~20代の年収200万円台、家づくりをする~
20代で年収200万円台、世帯年収約300万円の貧乏夫婦とペット(3匹)が注文住宅を建てちゃいました。 予算が少ない我が家のやってよかったことや失敗したこと、工夫のポイントなど家づくりに関することを中心に書いています。
関西の注文住宅会社を地方工務店から解説。解体から建築に関わる費用まで必要な知識をそれぞれブログ記事として投稿しています。大手ハウスメーカーにするのか建築事務所にするのか決めるポイントを知ることができるので、是非参考にしてみてください。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)