続・夢のマイホーム計画:その41:2025年3月の電気代は前月比利用量-77kWhで-¥2,522
続・夢のマイホーム計画:その40:2025年2月の電気代は利用量+105kWhで前月比+¥2,235
続・夢のマイホーム計画:その39:2025年1月の電気代は利用量+109kWhで前月比+¥3,899(!)
続・夢のマイホーム計画:その38:12月の電気代は利用量+102kWhで前月比+¥1,538
続・夢のマイホーム計画:その37:11月の電気代は利用量−97kWhなのに前月比+¥275(驚)
続・夢のマイホーム計画:その36:10月の電気代は前月比-¥120でした
続・夢のマイホーム計画:その35:9月の電気代は-¥747
続・夢のマイホーム計画:その34:8月の電気代は微減
続・夢のマイホーム計画:その33:7月の電気代も微増、8月は2万超か?
続・夢のマイホーム計画:その32:7月の電気代は微増…しかし
続・夢のマイホーム計画:その32:エレベーター1年点検
続・夢のマイホーム計画:その31:6月から電気代が爆上がり!!!
続・夢のマイホーム計画:その30
続・夢のマイホーム計画:その29:Roomba i3+がダストBoxを空にしなくなった!?
続・夢のマイホーム計画:その28
OBお施主様の3年点検に・・・
新年度スタート!・・・
土地契約のタイミングは?手付金の相場って?・・・
京都府亀岡市プロヴァンスハウス 外断断熱工事 京都の注文住宅 岸田工務店
卒園式・・・
【40代の私】ほぼ洗脳。人生で憑りつかれたこと。1)マイホーム購入2)中学受験
和の趣きが散りばめられた癒しの棲み家・・・
地価公示発表!県内の住宅地で最も地価が高かったのは・・・
『家づくり相談会』in 京セラ隼人工場・・・
花粉症の方に見て欲しい!・・・
3ヶ月点検にお伺いしました・・・
当たり前の1日に感謝・・・
【マイホーム計画】サンゲツのショールームに行ってきた
4月の入学までになら、いつまでに着工しないといけないの?
【住宅ローン】2025年3月の金利とシミュレーション
電子書籍作家・ブロガーの幸田 玲です。よろしくお願い致します。 「暮らし」という言葉は、日常生活や日々の営みを指す言葉です。具体的には、住む場所や食事、仕事、家族との時間など、人が日々の生活を送るために行うすべてのことを含みます。
一条工務店 i-smart に住んでいます。家のこと・暮らしのこと夫婦で発信しています。|27坪 コンパクトハウス|2階リビング|うるケア|太陽光搭載🏡蓄電池なし|猫2匹|コストコ・無印良品が好きです|
団地日記 ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎
都内の新築マンションから築50年越えの団地に引っ越し、住まいも自分もメンテが必要と老い仕度を始める。自分と向き合い暮らすアラフィフ団地生活の日々を記録
海辺のリゾートマンションの別荘のリノベーションです。海を一望できるマンションをギャラリーを運営されている奥様の着物や和の小物が似合う空間へリノベーションします。
一日一捨を開始してで17ヶ月目、 トータル488個以上処分できました。 断捨離を継続していると 買っては手放すの繰り返しが なんだかバカバカしくなってきて 本当に必要なものが必要な分だけ あったらいいのだなと思うようになり、 買いたい欲求が小さくなった気がします。 手放すほ...
[PR]こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆…
春なのに、青空のない日が続いています。花曇りと言いたいところだけど、桜は少なくとも10日ばかり先でしょう。天気よくないと、やる気が起きません。ベットの中で今朝のプラスワンの家事は、家じゅうの床の雑巾掛けをシュミレーションしていたのに、たどり着けませんでした。名字集めしているのですが、3月下旬になると新聞に、人事異動やら、球団の名簿やらがど~んと載ってくるのです。県内の名は、もう初めて見るというのは少なくなってきました。だから全国区レベルを見ていると、う~んと感じ入るお名前を目にしてニンマリです。まあ、なんと単純なのですね。孫のレスリングの全国大会の組み合わせ表なんて、宝の山(笑)忙しがって3日も溜めると、分別に時間がかかるのです。日本には16万ものお名前があるそうで・・・・・・。時々、こんなことやっている...認知症予防だと思って
先日の不安が当たっているようです。昨年良かったけど今年も同様とはならないです。あの空振り判定とファール判定でこの結果となった。映像ではファールではないけど・・・本日は、豊中の退出マンションでのクリーニング海外赴任ということでお引越しでした。大阪・堺市のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは「おそうじメモリー」お任せ下さい。 お引越し前後、エアコン、レンジフード、浴室、在宅お掃除や家事代行など ...
チータラ美味しいですよね! お酒がのつまみにはもちろん、 お酒がなくてもうまい、うまい^^ 食べくらべセット・・・ こんなの出したらダメよ、ダメダメ〜 倹約生活中なのに買っちゃうでしょ。 チータラ食べたことない人っているのかしら? いたらもったいないね、 チーズ嫌いでなけれ...
★☆ 現代的疑惑都市'DOUBT!'/3ヶ月…。出てくるなヨォ落とし主。
4月1日の夕方散歩の際帰りに近くの交差点で信号待ちしてたら、足元に2つ折りになって踏みつけられた銀行の封筒が…シルバがクンクン臭うので、拾い上げるとあれ?なんだか分厚い。広げて中を見たらお札入ってる…。確認したら中に10枚の1000円札が…エイプリルフールのいたずらかなぁと思いつつ、近くの交番に届けました。犬入っても大丈夫ですかと確認の上調書取られて…。その際警官に「落とし主さんが現れなかったら3ヶ月後に...
[PR]こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆…
昨日の引っ越しに関する記事、カテゴリも「エイプリルフール」にしていましたら、あはは、本当の訳ないじゃん!って理解されてましたよね?笑エイプリルフールネタは、今年はすっごく難産で、いい案が全然浮かんできませんでした。なので、写真フォルダを見て何か使えないかな?と古いのも引っ張り出して見ていたところです。だから、引っ越しも今の話でもなんでも無くて。游玄亭(叙々苑)も、あれは10年は経っていませんが、そ...
(第2回バンコク旅行)まさかのバタバタ出発(2025年2月7日)
2月7日(金)バンコク旅行の前日です。日中に無事にオンラインチェックインを済ませて、家族まとまっての座席を確保。あとはもう出発するだけ。飛行機が翌8日の朝11時発だから、9時までには空港に到着するとして、6時に出発するとして、逆算して、4時半に起床するとして。基本的には前回の旅行と全く同じ曜日で、まったく同じ時間だから、その通りになぞるだけです。そのはずでした・・・。昨日の記事で書いたように寒波の予報。随...
430: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e50-EjZZ) 2025/01/31(金) 18:39:32.95 LOOOPでんき4月から改悪契約容量が大きくて太陽光と蓄電池で買電が少ない一条は高くなるな 431: 名無しさ
レタスクラブのレシピにお世話になりながら、毎日美味しく楽しく晩ごはんを食べている、田舎暮らしのパート主婦。父と小学生の息子、高校生の娘。ミニチュアダックスは虹…
陽に当てるために窓際に置いてみました。 左から、クロトン、パンダガジュマル、ハナキリン(八福神)です。 すべて、土ではなく水耕栽培用の小石になっています。 庭にある花たちです。 ラナンキュラスです。 ガジュマルです。 最後に、玄関にある花たちです。 花の名前は詳しくないので...
ようやく晴れた待ちわびていた太陽。朝、光が射す窓を見るだけで幸せな気持ちになる。「寒い」のも嫌である。4月4日金曜日は朝から好調スタート 「旅の途中」 …
この記事では「分散備蓄」という 備蓄品の保存方法についてお話しします。 もしもの時に家族や自分を守るために、 どんなふうに備蓄品を保管すればいいのか、 一緒に考えてみましょう。 ▼富士の天然水をご自宅で♪ 【ふじざくら命水BIB】災害時の備蓄水におすすめ 分散備蓄とは? 分散備蓄とは、災害時に必要な食料や水、 日用品などを1ヵ所ではなく、 複数の場所に分けて保管する方法です。 例えば、自宅の中だけでなく、車や職場、 トランクルームなどにも一部を 保管しておくことを指します。 これによって、災害で特定の場所が 使えなくなった場合でも、他の場所から 必要なものを取り出せるようになります。 また、自…
建築士(経歴27年)|「大人の楽な暮らし」を発信中。昭和23年創業材木店が母体。木にこだわり有。リピートのお客様と紹介がほとんどなのが自慢。建築士の夫と子供と3人暮らし。 🔶HP https://www.i-itaya.com/
住友不動産のJレジデンスで注文住宅を建てました。 採用した仕様や理由と共に実際に住んで感じたメリットデメリットを書いています。 家づくり全般のお役に立てる記事を書けるよう意識しておりますので、よろしくお願いいたします。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)