日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2025年2月期|
暑くなり床暖房を切るタイミング
【タダ電】電気代はタダ(0円)に収まるのか進捗状況
【光熱費】2025年 3月のまとめ
一条工務店半年に一回のロスガードとフィルター交換
経験を活かせず後悔しているキッチンのオプション
DIYゼロで可動棚に小さい棚を追加する方法
え?こんなところに置けるの?ロボット掃除機の置き場
ミャクミャクの500円硬貨、手に入れました
【コストコ】ミニバン用のヨコハマタイヤを買ったらいくらだった?
【オール電化】タダ電での初めての電気代
2025年 〜3月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
【森のしずく】東京ショールーム その1
【収納見直し】キッチンカトラリー
外構工事は最後に
プログラム環境の設定
台風シーズンのことを考える
天井は部屋の顔!クロス貼りと廻り縁取り付けレポート
【現場レポ】天井ボード張り作業!補強からパテ処理までの一日
かぎ針編みで編みなおしたベストやボトルホルダー
【DIY】クローゼット収納改善【突っ張り棒 落ちない 押入れ】【ミニマリスト志望主婦】
<DIY>自治会イベント
【栃木県DIY未完のキャンプ場】困った!園芸部のトラブルも友人に助けられる No.155
合板は直角じゃないから ~お客さんが教えてくれた(1)~
簡単&リーズナブル!ダイソーのリメイクシートでキッチンを変身
こたつ天板でスロープ作成
<節約DIY63>5台目の作製
再び屋根のシート張り、お隣さんに挨拶できた
自転車の空気入れの補修パーツでポンピング回数減少
床暖房をOFFするタイミングが難しい!!
昨日脚立から落ちながら断捨離したものを市の処分場へポンポコ捨てたいわたし。。。とりあえずは取っておきたいだ~りん。。。『お江戸に住む子どもたちに将来家の処分で負担をかけないように。。。』この言葉を唱えるとだ~りんも渋々断捨離なんとか折り合いをつけながら整理したお品はこちらまだまだ続くよ断捨離。。。改めてお買い物するときにはよく考えて物を増やさないようにしなくっちゃお風呂の給湯器を注文しました。。。...
3連休最終日。。。っと言っても今月までは夫婦とも毎日が連休です本日のだ~りん。。。洗面所にこもって何やら作業をしていました覗きに行ったら。。。洗面台の開き扉をはずし。。。中のものをすべて撤去し洗面台をのこぎりで切っていましたわが家のお風呂リフォームではお風呂が広くなる分洗面所は40cm程度縮小今のままの洗面台では洗濯機が入らなくなっちゃいます。。。そういえば2月のブログに載せました。。。こちらのブロ...
リフォーム初日は搬入出で1日寒かったけれど2日目は中の作業のみ。キッチンと床の境目も綺麗に仕上がって、ストレスのないキッチンになりました。
3月も後半になりました来月のお仕事はじまりまで残り2週間。。。お仕事の予習をしたり。。。今のうちに平日に楽しめるランチに行ったり。。。なんとなく気忙しい昨日は3月末期限の食事券を使いきるためお蕎麦屋さんへ日替わりランチだけでは食事券を使いきれなかったので。。。海老とお野菜の天ぷらを追加注文衣はサクサク。。。そして海老がとっても大きくてぷりっぷり追加注文は正解気忙しい大きな要因は3月中に依頼する予定...
契約してから2ヶ月ちょっと、工事日がやってきました。今回も職人さんは以前の方と同じ方で安心。古いシンクを搬出するのに養生シートを敷いて玄関は開けっぱなしなんだけど、寒くて震えたって話
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを エアコン室外機も想像倶楽部の話 今日も写真から 街に少し前に出現した エアコン室外機です リフォーム現場で エアコン室外機置場に困ることは よくあります 民法敷地境界まで50㎝なんて 守られていないが、普通の街 隣のビルとの間に室外機がつけられない あるある だから こんなのをよくみかけます 👆 道路にやや飛び出した室外機 ついでに ドレンホースから水は道路に垂れ流し ・・・ けど こういうのは、周囲の方が それでよいのではと思えば よいのでは?と 思う設計やサ…
ショールームの見学に言って、リフォーム業者さんと情報は共有していただいているものの、何か行き違いがあったらしく(?)整理していただいてから、最終の確認をして契約した話
以前トイレと洗面台の入れ替えをお願いした業者さんにシンクの入れ替えのお見積もりを依頼、概算お見積もりをいただいて、ショールームに見学に行ってきた話
【畳のリフォーム】コーナンリフォームで畳の新調と表替えを依頼。 (受付相談から契約~施工までの流れ、かかった費用、感想)
キッチンのシンクの入れ替えをすることになって、どんなものがよいかイメージを伝えられる資料をあつめて、前にお願いした業者さんに連絡しました
心地よく暮らすための部屋づくり、収納、時短家事健康、美容、セルフケアまでを提案している暮らしコーディネーターの瀧本真奈美です 初めてお越しいただいた方…
こちらのブログ3年目に突入した途端。。。昨日は早速ブログをおサボりしてしまいました3月になりましたぁ~今年ももう6分の1が終わっちゃいました今月は3回目新型コロナワクチン接種。。乳腺クリニック&内科受診。。歯医者さんっと予定満載先日受けた面接の結果によりぷ~太郎生活は残り1ケ月となるか引き続きとなるか昨日は午後リフォーム業者さんがまた見積書をもってこられました今回のリフォームの方向性はほぼ決まりあ...
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。