日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【森のしずく】埼玉ショールーム その4
【森のしずく】埼玉ショールーム その3
森のしずく『値上げ』と『対策』
【森のしずく】埼玉ショールーム その2
【森のしずく】埼玉ショールーム
猫と暮らすときに気をつけていること
新居にフロアコーティングを施工した理由
【一条工務店】スマートキッチンとニトリのセスキシート
大掃除の記録:カップボード収納
トイレの床にフロアコーティングを施工したら・・・
【森のしずく】紹介割引きの使い方
森のしずくのお得なショールーム来場特典
一条工務店のお得な紹介制度は、展示場に行く前に
フロアコーティングした艶ピカな床をペットの目線で撮影
【森のしずく】見積もりとショールーム見学、お得な順番とは?
【価格アリ】パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスシーズンズの考察(名古屋市港区)
平均価格が1億円越え
マンション投資で注意する点を教えてください。
【スムラボ番外編】マンクラ必見‼「新築マンション接客ブース」の裏側【人気記事★】
【スムラボ】ローレルコート泉ザ・ハウスの考察(名古屋市東区)
【YouTube】戸建vsマンションはどちらが良いのか?
【YouTube】【タワーザ・ファースト栄三丁目】名古屋市都心の新築マンションを徹底解説(名古屋市中区)
【YouTube】【モデルルームに騙されない‼️】マンションの間取図の見方
【スムラボ】ブリリア名駅二丁目の考察(名古屋市西区)
姪浜散策★小さな神社
【YouTube】突如販売中止!?『ヴィークコート上前津』の真相に迫る!(名古屋市中区)
【YouTube】『LIGE南山』メジャー7最高級ブランドマンション(名古屋市昭和区)
【スムラボ】パークホームズ池下の考察(名古屋市千種区)
持ち家と賃貸どっちがオトク?
【Youtube】今、名古屋のマンションは買い⁉
先日モンハンライズの体験版が配信され、下手ながら一狩り行っているよもよもです双剣とか操虫棍とか笛とかの抜刀してても動きの早い武器しか扱えません‥。突然ゲームの話題ですみません。今回は、こちらの記事の最後にちょっとだけ書いた収納率についてです。収納率の計算
一条工務店の最新の住宅シリーズ「グランセゾン」で採用出来る「書斎(書庫ユニット)」は趣味や仕事に没頭できるスペースであり、書斎のある家に憧れを持つ方も多いのではないでしょうか。 本記事では、グランセゾン オプションである書斎(書庫ユニット)の機能・仕様・サイズ、メリット・デメリットについて詳しく解説していきます。
みなさんこんばんは。きなこです。 昨日、旦那は有休だったので家にいたんですが、私が仕事から帰ると、なんと朝いたのと同じソファーの上に1日中ずっといたっぽいです。しかも1日中飲まず食わずでゲームやったり動画観たり昼寝してたとのこと・・・唯一食べようとしていたものがボンタン飴っていう・・・ この人、1人でほかっといたらきっといつか死ぬだろうなと思いました(;^ω^) さて、本題です。 我が家の階段下収納、扉を付けるのはやめて、いずれ目隠しにロールスクリーンが付けれるように壁の下地補強をしてもらっていました。 詳しくはこちら↓ www.kinako-no-ouchi.com www.kinako-n…
皆様こんにちは。先日エアコンの室外機からかなりの異音が発生してしまって、近所迷惑にならないか焦った話をしました。 www.odekaketanoshi.com さっそくですが対策として室外機カバーをDIYで作成し設置しましたのでその時の様子を紹介させて下さい。 今日は天気が良くて昼間の気温が7~9℃、風もなかったので外でDIYするには絶好のチャンスでした。来週の水曜日くらいからまた冷え込んでくるそうなのでその前に是非とも完成させて実装しておきたいものです。使用した材料はいたってシンプル。 ・ホワイトウッド1×2 (19mm×38mm×1829mm) 3本=744円 ・ホワイトウッド1×4 (1…
見出し画像はYKKapさんのHPのウインドキャッチ連窓です。今日は収納の話を書くつもりだったのですが、ショッキングなことを伝え聞いてしまったので、ちょっとこちらを先に書こうと思います。先日、住んでいる地域に強風が吹き荒れていました。今住んでいる地域と建築予定地は
年が明けてから、温暖な広島でも連日のように雪が降っていましたが、ようやく寒さが緩みましたね。といっても冬真っ只中なので、また週末には寒くなりそうですが…(´△`)寒い日は気温が低すぎて、外干ししている洗濯物が全然乾きません!( ノД`)新居ではほぼすべて室内干し
沖縄での大規模修繕工事コンサルティングでも、かなりオンライン化を進めてきました。現地の検査においては、オンラインで画面を見ながらできることもありますが、やはり実際に見たり触ったりするということも必要です。従ってこの仕事に関しては、不要不急ではなく。「必要でかつタイムリーな用事」です。ここ数ヶ月間は go to travel の効果で、飛行機も予定通り飛びましたし、何より通常の半額程度の旅費でしたので、非常にあり...
今週末は、松本で大規模修繕工事の会社選定のプレゼンテーションです。このマンションでは諸般の事情から、今年の春工事と決めて進めてきました。このコロナ感染拡大状況の中で、延期という選択も、もちろんありますが、スケジュールからすると、今回のプレゼンテーションを行い1月末の臨時総会の開催がタイムリミットです。今回入札し、プレゼン審査に通った会社には、名古屋の会社もあります。緊急事態宣言が出たエリアから多数...
最近寒さが突き抜けてますね‥。出勤の時、車に行ったらガッチガチに凍っててびっくりしました。うちの地域は寒い日でもフロントガラスに霜が付く程度で、夜に降った小雨が丸ごと凍っているのはほんとに珍しかったです。道も凍ってそうで、坂道を通らないようにビビりまくっ
みなさんこんばんは。きなこです。 突然ですが、皆さんのお宅はどんなカーテンを使ってますか? 今は普通のカーテン以外にも、ロールスクリーンや、ラインドレープなど、いろんな種類のカーテンがあり、選択肢もたくさんありますよね。 我が家は、特になにも注文を付けなかったので、すべての部屋が普通のカーテンです。今更ながら、もっと工夫したほうがよかったのかなぁと思ってたりもします。 そして、窓の大きさも場所によって様々なんですが、引き渡し時にこんな事を言われました。 現場監督「このサイズの窓にはカーテンを止めるのを掛けるフックが付いてないんですが、どうされますか?」 カーテンを止めるのを掛けるフック=カーテ…
今日は全国で家づくり迷子の方、必見。 以前も紹介しました構造塾さんの全国業者名簿のその後。 こちらで紹介したリストを編集したものがこちらのサイトにまとめられたようです!! 「構造塾」家づくり応援・業者マップ、公開 全国の...
私がこの仕事を専業で始めてから、10年。その前は、住まいづくりコンサルタントの傍らの仕事だったので、1年に1~2件でしたが、そのころ、大規模修繕工事を行ったマンションで10年が経ちます。屋上の防水が10年保証というのが最長なので、最終のアフター点検が始まっていますが、中には、屋上防水は、部分補修のみを行ったマンションもあります。しかし、大規模修繕工事コンサルティング以降、顧問に就任したマンションでは、定期...
よもよもです3回目の間取り打ち合わせに行ってきました。家全体の大きさや部屋の位置とか形は前回の打ち合わせからほとんど変えていません。※2回目の間取り図(変更箇所追記分)気になっていた框の幅ですが、相談すると、天井が高く抜けているし(天井高は廊下とフラットなので
みなさんこんばんは。きなこです。 3連休はおもいっきり引きこもって生活してやりました。外に出たのは、食料品の買い出しと、あとはマックなどにドライブスルーで食べ物を買いに行ったのみ・・・あまりにダラダラ過ごしすぎたので、明日からちゃんと仕事ができるかどうかちょっと心配です(^-^; さて、先月ハイム営業が我が家に来た際に依頼をしていたリビング収納内の可動棚の補強について連絡が来ました。 www.kinako-no-ouchi.com 可動棚の真ん中あたりが荷物の重さで若干たわんできているような気がしたので、棚の両端にある支えの金具を、棚の真ん中にも設置できないかとお願いをしていました。 ※実際に…
「マンション管理組合のためのしあわせデザイン通信」■私の好きな言葉■ いつも今日から未来への道が始まるこんにちは。「大規模修繕工事は、色々な工事を一度に頼んだほうが、スケールメリットが出るので、割安になるのでは?」という一般論をよく聞きます。しかし、最初に結論を言うと、「その説を信じてはいけない!」が私の意見です。正確に言えば、「分割工事より、一括工事のほうが、価格上は、スケールメリットが出る」のは...
関東エリアだけでなく、愛知県や岐阜県も政府に緊急事態宣言の対象地域にするようにと、要請したとのこと。岐阜では、すでに独自の宣言が出され、以下の内容となっています。【県民への行動変容】1 リスクを伴う飲食の自粛 〇昼夜を問わず、自宅・外食を問わず、以下の飲食については自粛を。 ・家族やパートナー以外との飲食 ・長時間の飲食 ・酒類を伴い、大声を出す飲食 ・マスク無しで会話を伴う飲食 など2 不...
一条工務店の最新の住宅シリーズ「グランセゾン」の和室は、現代のモダンなデザインを取り入れながらも、心安らぐ空間。 本記事では、グランセゾンで採用できる「和室」の仕様と、採用出来るオプションについて詳しく紹介していきたいと思います。
205号室~ミニキッチンリフォーム完成(2025年4月04日)
205号室 ~ (2025年4月6日)写真
めずらしい日本家屋の独立系書店リノベ【旅人書店】@羅東
★今日は母と一緒に
当時の教職員がうらやましい建築デザイン【楊梅故事館】桃園
歴史的な家屋で文学を感じる【鍾肇政文学生活園区】@桃園
4月花のある暮らしとお花見はマインドフルネス
淡水河を眺望する当時を思いはせる 【多田栄吉故居】@淡水
リフォーム補助金制度
★1日が早いです まだもう少しですね
淡水の歴史的建築物を模型で展示する【淡水古蹟微型博物館】@淡水
眺めのよかった高台に建つ和洋折衷【淡水日本警察宿舎】@淡水
なんと日本家屋が2009年に移築され【一滴水紀念館】@淡水
リノベくらしはじめましたを読んだら 私もリノベしたくなった
★怪我の功名でしょうか
昨年は、沖縄でも、新型コロナウィルスの影響で春・夏に予定していたセミナー開催の延期を余儀なくされました。沖縄で開始していた各マンションのプロジェクトも、昨年の緊急事態宣言の期間は停滞を招きましたが、将来実現する予定だったオンライン化をいち早く採り入れ、その影響を最小限に食い止めることができました。そんなプロジェクトの中で、注目するイベントが一つ。昨年11月から始まった、那覇市牧志の築20年32戸の...
よもよもです。一昨日の天窓に続き、リビングの窓の話題です。まだ間取りも最終確定していない段階なんですけどね(^^;;調べ始めると楽しくなっちゃう性格なので…北側にリビングを持って行くため、明かり取りように天窓を採用することは
寒中お見舞い申し上げます。去年から書き続けていた記事がやっと完成しました。と言っても、時間をかけた分内容の濃いものになっているわけでもなく、相変わらず好きなことを好きなスタイルで呟いております。もうすぐ竣工となりますが、今年もこんな感じでゆるゆるとマイペ
こんにちは。 改めまして、あけましておめでとうございます 皆さま、体調を崩されてはいないでしょうか?新型コロナの感染がすごいスピードで拡大していますね。しっか…
こんばんは。よもよもです間取り案のお話をしようと思ったのですが、今週末に打ち合わせの予定が入ったので、打ち合わせが終わってから書こうと思います(。・ω・。)代わりに、今回はリビングのお話です。リビングは、私の希望で北向きにしています
ミニマリストの家にも時計が4つあります。無印の他、壁に穴をあけずにカーテンレールを利用した掛け時計も。それぞれ「欲しい」以上に「必要」と判断したもの。
明けましておめでとうございます。よもよもです年末年始寒かったですね。また今週から寒くなるとか今年は、年越しを神社で迎えるのはやめようと言うことになって、親戚巡り無くなったし、ここぞとばかりにダラを発揮しておりました(。・ω・。)
「風呂上がり専用のマット」なんて必要か?私も以前はバスマットは風呂上がりの足元にあるのが当然だと思っていましたが、そもそもバスマットは風呂上がりにしか使いませんよね。ほんの数分のためにしか使わないようなものが果たして必要でしょうか。何かで代用するか、使わないで済ませることを考えてみませんか?
汚部屋の住人を脱却し、8年かけて機能的なシンプルモダン・モノトーンインテリアを目指してきたリビングの様子を公開。子ども2人の成長とともにテーブルも椅子も変わりました!
ベビーゲートの使用期間とオススメの設置場所、工事なしで赤ちゃんがドアを開けないようにする工夫を紹介します。
一条工務店の最新の住宅シリーズ「グランセゾン」で採用出来る「デザインルーバー」は、外壁を彩るオシャレアイテム。仕様と、メリット・デメリットについて詳しく紹介!
分厚いもの、DVD、何冊にも分かれているもの、サイズが小さいものetcいろんな種類がある取扱説明書。収納方法の悩みを一発解決します。どんな家でもOK!
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。