日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【製本完了】ブログ本が完成しました!【MyBooks.jp】
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その②【モデルハウス】
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その①【モデルハウス】
【修理】レンジフードのトラブル【洗エールレンジフード】
「横浜家系ラーメン 一蓮家 アメ村店」アメ村で家系をキメてきた
【セルコホーム】さよなら杜王港展示場 - 黄金の家【モデルハウス】
【速報】仙台港展示場ファイナルキャンペーン!?【セルコホーム】
【コラム】 玄関前の「小さな庭」で暮らしにうるおいを。家族も行き来する人もなごむ家、が公開!裏話も♪
【虫除け】梅尾家の虫対策【玄関周り】
【コラム】 緊急搬送で気づいた間取りの工夫と手すりの大切さ。体が動かない、に備えた家づくり、が公開!裏話も♪
【バランスチェア】盛岡へ椅子を見に行こう【バランスイージー】
【デスクチェア】オシャレな椅子がやって来る!【ヴィンセント】
【コラム】LDKを長方形にし、移動しやすい間取りに。家事ラク&家族が自然に集まる家、が公開!裏話も♪
【コラム】ハウスメーカーの家に住んで3年。縦長のLDKにしてよかったと思う3つのこと
【コラム】カウンターが高すぎた。わが家のスタディースペースは、勉強&仕事に使いづらい、が公開!裏話も🎵
【楽天マラソン】何買おう??
【寝たきり障害児育児】朝ごはんって面倒…。
夏でもせいろが大活躍!時短&ダイエットにもぴったりな無敵アイテム♪
その進化に夫がびっくり!夫婦でハマっている「美味しいプロテイン習慣」♪
《やる気スイッチON》昨夜の余韻でのんびりしてたけど、それどころじゃない!
《料理は嫌いだけど》今週は頑張ろうと決めた理由!
全力推しし続ける愛用枕!面倒だったカバー交換が驚くほど快適に♪
色々使えてこんなに便利とは!初めての「サンザシ」にハマってます♪
《今年のお中元》母と妹家族に大好評!選りすぐって見つけた人気ギフトはこれ♪
《夏のメイクポーチ》汗だらだらの通勤でもこれがあれば乗り切れる!
のんびり過ごす日曜日!おうちスタイルは《とにかくラクちん》に♪
【褒められ連発】来客に「真似したい」と言われた我が家の愛用品♪
楽天ブランドデーはいつ?楽天ブランドデー2025 おすすめ!資生堂やSK2のコスメ・家電がお得!
枝物のベスポジ♪ 花のある生活を続けるための絶対条件!(私の場合)
【シニアライフ:二拠点生活】ポチレポ♪&今月の毎月ひとつトキメク💕もの届いたレポ。。
今回は我が家の現し梁のことをお話ししたいと思います ちなみにここでお伝えする現し梁の話は2階建ての家の話で、 あくまで我が家のようなタイプ(天井にくっついている、集成材を使っている等)の現し梁を採用する場合におこるかもし ...
アルネットホームで新築マイホーム建築中のくーちゃんです. 今回はこのブログでも登場することの多い,#家系ブログを盛り上げる会のお題 「#間取り事情漏洩バトン」に参加します🎉 間取りが決まるまでの流れって,ハウスメーカー毎に実は結構違う!? Twitter上で明らかになってきたこの疑問を元にお題が設定され, 様々なメーカーの施主や時にはメーカー側の方までがそのお題に回答する形式です. これから家づくりをする人,アルネットホームを検討中の方に役立つ内容かと思いますので,ぜひ御覧ください👀 ①建築先と家のスペックは? ②間取りの打ち合わせの相手は誰だったか? ③誰が間取りを書いてくれたか? ④出会っ…
おしゃれに健康的に生活できるインテリアを知りたいですか?本記事では、健康素材のエコカラットを解説します。おしゃれに健康的に生活する方法を知りたい方は、おすすめです。
アルネットホームで新築マイホーム建築中のくーちゃんです. マイホームの仕様を決める打ち合わせが終わると,いよいよ工事開始です. 🔸工事はどれくらいかかるの? 🔸地鎮祭は?上棟式は? 今回はそんな疑問に答えるため,これから家づくりを検討する人に向け, 建設工事請負契約から竣工(完成)までの工期とその間の行事等について, アルネットホームで建てたわが家の実例をもとにご紹介します😆 わが家の請負契約~完成までの流れ 地鎮祭,どうした? 地鎮祭は実施した? 地鎮祭に向けて用意するもの ハウスメーカーが用意してくれたもの お供え物 段取り・設営 当日の流れ・様子 上棟式,どうした? 完成検査 引き渡し …
建て主OBから、またメールを頂きました。快適にSTAYHOME中とのこと。こうして、この自粛期間中にご連絡を頂くと、とても元気になります。皆さんの優しさに感謝です。本当にアトリエ橙は、建て主さんに恵まれています。
玄関をキーレスにすることで家の出入りは本当に楽になりました。車のような感覚ですね。確かに防犯の観点からすこし気になるところがありますが、鍵を2つ締める必要がなくなりボタンを押すだけで施錠解錠がコントロールできるんです。この設備を建てるときは夫婦で大激論でしたね。もともとのプランでは1枚扉の玄関で鍵でした。嫁は親子扉にしたくて+10万円でぼくはスマホアクセスにしたくて+30万円でした。嫁からするとスマホアクセスなんていらないから親子扉に
新居の玄関前を改良中です。 4月に完成したわが家。 予算の関係上、外構は駐車スペースのセメント部分と玄関横の塀を漆喰で塗ってもらった程度で終わっています。 GWからずっーっと夫婦で休みごとに左官作業を続け、玄関と反対側の塀も漆喰で塗りました。 写真の↑左の部分にでーんと写っているのが控え壁。 コンクリートのブロックを下地塗りから目地塗り、セメント塗りに更に下地と漆喰で塗りました! もちろんプロのようにはいきませんが、それなりに仕上がったと思います。なにせ予算削減のため、ある程度は目をつぶって。 そして、先日ようやく第一回目の植栽を終えることができました。 植栽選び*かわいく・すずしく 先程の写…
頭金は必要なのか?この質問の答えはYESです。というか貯金があることが重要です。頭金として使うかどうかはあなた次第ですが。僕はローンをみずほ銀行とUFJ銀行で悩みました。ネットの銀行も考えましたが結構大きな金額なのでやっぱり大手から借りようと思い、この2社にしました。どっちでやるほうがメリットがあったかは正直わからないのですが、面白いことがありました。僕の貯金はみずほ、嫁の貯金はUFJに入っています。そして給料も同様の口座に振り込まれているのでみずほ
未利用空間を活用する畳スペースを知りたいですか?本記事では、未利用空間を活用した畳が丘を解説します。未利用空間の活用法を知りたい方は、おすすめです。
インテリアを考える上で重視したいのが“シンデレラフィット”あたかも純正の仕様のようにぴったり当てはまる様を『シンデレラ』が落とした靴に例えた表現ですね童…
調子どうですか。 緊急事態宣言解除。 見えない敵の第2波に備え、引き続き緊張感を保持し、感染リスクの回避に留意してまいりたいものでございます。 さて、今回は「アレが切れたとき厄介ではあるが、きちんとはしたくない」って話。 なんじゃい。 いや、マスクの在庫が切れたらもうマスクきちんとしないとか、ハンドソープが切れたからきちんと手を洗わないとか、はたまたパンケーキミックスがないからパンケーキきちんと作らないとかっていう無責任な話ではございませんよ。 パンケーキはお好きにどーぞだな。 じつは今回これトイレの話なんでございますよ。 めんどくせーな。 みなさまのお宅では、トイレットペーパーをどのようにス…
常識を超えた健康畳を知りたいですか?本記事では、畳のデメリットを解消したMIGUSAを解説します。常識を超えた健康畳を知りたい方は、おすすめです。
畳のメリット・デメリットを知りたいですか?本記事では、畳のメリット・デメリットをまとめて解説します。畳のメリット・デメリットを知りたい方は、おすすめです。
世の中には買って損する土地というものがあります。『こんな土地にお金は絶対払えません』シリーズの第4回です。今回は『宅地適正』に関する問題です。土地購入の失敗談…
世の中には買って損する土地というものがあります。『こんな土地にお金は絶対払えません』シリーズの第3回です。今回は『命の危険がある土地』に関する問題です。災害は…
世の中には買って損する土地というものがあります。これから土地探しをされる方が、まちがってそんな土地を買わないように、いくつかのジャンルに分けてシェアします。今…
世の中には買って損する土地というものがあります。これから土地探しをされる方が、まちがってそんな土地を買わないように、いくつかのジャンルに分けてシェアします。今…
家づくりで風水は気にしますか?うちは全然気にしませんでした。なんなら鬼門玄関だし、西側キッチンだし、家の中心に階段があります。でも、こんなに風水を破りまくった…
土地選びの優先順位は人それぞれ…100点満点は無理、我慢すべき所、妥協すべき所もあると思います。タイトルはメンタリストDaiGoさんがYouTubeで話されて…
最近家づくりを始めた方からこんな質問をいただきました。『どれくらいの打ち合せ期間・回数を見込めばよいですか?』これに対する回答は、平均回数は10回程度で、仮契…
家を建てたい・・・ではどこに依頼しますか?ハウスメーカー・工務店・設計事務所の違いはわかりますか?家づくりで後悔している方の中には、そもそも『住宅供給会社に3…
デンマークハウスを建てました。 わが家は、今年4月に家を新築しました。 北欧の雰囲気が好きだったため、いくつかの工務店の中からデンマークハウスという北欧住宅の工務店を選びました。 デンマークの家は、自然素材を使い、メンテナンスをしながら長い年月、家を大切にしながら一緒に暮らしていくという考えで作られています。 www.kiwigold39.com そんなわが家は、デンマークや他の北欧の国から輸入した材料を使いながら、内装ドアやキッチンなどは日本のメーカーのものを選んでいます。 日本にも、自然の木や紙を使って健康にも機能的にもすぐれたものがたくさんあります。 そして、輸入するよりもコスト的にお得…
昔から隣人トラブルのニュースは多かったですが、まさか自分がとは思いました。うちは2件接しているのですが、右は悪魔、左は天使のような状況です。http://kingjames.conohawing.com/fighting-spirit/?p=154こちらの記事でも示しましたが、隣人が理解をしてくれる人でなければ本当に難しいです。天使さんはうちが壁を切ったために表札がなくなりました。彼らの表札はうちの家の接していました。天使さんの家の車庫は
那珂川市で1日に3つの役で活動しました
気象予報士_山神明理 さん情報💛ロデオマシンで元気にくるくる回る山神明理さん
【検証】東日本大震災の避難所から見えた“制度の限界”と今の弱点—「公助の空白」と「共助の限界」をどう超えるか
阪神・淡路から現代へ――「72時間の壁」と災害対応の変遷、そして今求められる備え
# 👤 管理人よりカテゴリのまとめ
【運営理念】「国、県じゃ無理。自分だけじゃ無理」──防災を“共助”から考える
【共助マークのご利用について】理念を共有する仲間とともに使えるロゴです
【初めての方へ】防災情報まとめ|目的別にすぐ見つかる!
令和7年度 福岡県総合防災訓練が那珂川市で実施されました
【防災】コラム連載のお知らせと、避けられないことへの向き合い方
【保存版】無印良品で備える・子供の防災リュック、中身公開します!
【無印良品】日用品をもしもの備えに・買い物前に要チェック+私が無印を推す理由
【日常防災】子供の防災ポーチ、中身と点検時に確認すること(2025年版)
【防災】3月の備蓄点検はじめました。チェックリストをご紹介!
職場に置く防災グッズは【SHELTERプレミアム】がおすすめ
もう我慢の限界!!捨ててやるー!! こんにちは。今日は朝から鼻息荒くハイテンションのpafeです(`ε´♯) 実は毎晩ずっと布団のなかで考えてて。 ゆうの部屋が汚いのです。(モノが多い)
こんにちは♪ 訪ねてくださってありがとうございます! 皆さま、ご無沙汰致しております イタリアにも日常が戻りつつあります ロックダウン中…
私たちが家を建てていく中で最もいらないと思いなくしたものがあります。それは小さな開閉式窓です。こんなやつです。この開け閉めのやついりますか?僕の家は全館空調を入れたし、家は換気システムついているので絶対いらないと思って全部はめ込み式にしました。そうしたらびっくりするぐらい値段が下がりました。多分10枚で30万ぐらい下がった気がします。実際にはほかのところの修正と合わせて金額を出されるので一概にいくらとは言いにくいのですが。固定窓の方が
2020年発表の新コンセプト『フレックスアクシー』は新宿の展示場で見られます。公式サイトに情報がありますので見学予約してみてください。っていうかウチも見に行きたい!
どのハウスメーカーが良いの?ブランド?耐震性能?断熱性能?比較ってどうやるの?前回投稿したハウスメーカー比較15項目を使って一条工務店とヘーベルハウスを比較し…
ハウスメーカーを決めかねている方を『ハウスメーカー難民』というそうです以前、ハウスメーカーを15項目で比較するという内容の記事を【元祖ヘーベル日記】に書きまし…
土地購入で失敗したというネット情報多いですよね?我が家の候補に上がった土地、未だに売れ残ってるのを見ると『買わなくてよかったのかなー』なんて思います営業妨害に…
今期家を建てる予定のママ友から『旦那に家づくりの話をしても上の空で聞いてくれない』と相談されました もしかしたら当ブログの読者様も、同じ悩みを持ってるかも…
ヘーベルハウスに決めた理由の一つは地震に強いから… 実際に、ヘーベルハウス公式のアンケート結果でも1位は“地震に強いから” そう、地震大国日本に住まうモノとし…
注文住宅を建てる際の勉強方法についてご質問をいただきました。確かに信頼できるネット情報をどこから集めるべきか慣れないとわかりにくいですよね。共働き夫婦は201…
青々とした芝生を子供たちが元気に駆け回る、その声をテラスにつけたハンモックに揺られながら聴く・・・そんな暮らしを夢見てました 現実は芝生の水やりに苦労してま…
モデルハウスはカッコよくて当然・・・参考にならないから行っても無駄・・・うるさい!そんな事言うヤツは二度と『推しのアイドル』とか『グラビアモデル』の話はするん…
こんにちは 共働き夫婦のカミサンです ブログではこんなデフォルメ↓↓↓ですが、、、 ちゃんとした人間です笑 ちなみに、これが本体ね 今回はヘーベルハウス…
デンマークハウスを建てました。 我が家は、今年デンマークハウスという工務店で新しく家を建てました。 窓や床板、タイルなどいろいろな内装パーツを自分たちで選びました。 そんな中、今日は小さなパーツについて。 それは、毎日生活の中で必ず使うコンセントです。 コンセントカバーなど最近ではおしゃれなものやこだわった素材など様々なものがあります。 私たちのこだわりは、シンプルな見た目でインテリアの邪魔をしないこと。 ということで、NKシリーズというコンセントを選びました。 色は、白・グレー・ブラックの3色があります。 ▼サンワカンパニーでも取り扱っているNKシリーズ www.sanwacompany.c…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。