日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
枝物のベスポジ♪ 花のある生活を続けるための絶対条件!(私の場合)
【Fasoul C2 レビュー】実機使用でわかったメリット・デメリット【性能・使い心地・他製品との違いを解説】
金魚の置き飾り&届いた楽天購入品
買ってよかったものリスト2025
【楽天お買い物マラソンおすすめ品:ウルティマツーレ期間限定価格】ただいま自宅と今日のポチ。。
【シニアライフ:二拠点生活】ポチレポ♪&今月の毎月ひとつトキメク💕もの届いたレポ。。
楽天お買いものマラソンにて | 8店舗目〜12店舗目
《後編》 コレ手放せない!2025年上半期のベストバイ10選♪ 【楽天購入品】
楽天お買い物マラソンポチレポ報告7店舗と届いたもの
2025年上半期のベストバイ10選♪ 【楽天購入品】
《いつの間にか完走》お中元や夏の必需品などなど!私の楽天マラソン購入品
こんな小さなパーツで我が家のクローゼットがスッキリ!マワハンガーを使っている方には是非ともお勧めしたいもの!
関西万博スタンプ帳と気になるおしゃれな地球儀
《大好きすぎて》毎日感謝していること♪
《冷たさよりも風!》暑さ本番に向けて選んだ私史上最強の1台!
こんにちは、nyanです!50代のおばちゃん(気持ちは20代~)が綴っている当ブログを読んでいただいている数が、少しずつ増えてきているので凄く嬉しいです。励みになるのでありがとうございます!!そこで・・・再びこのお写真♡猫バカな私は何度見ても飽きないの♡「建築状況・9月末日まで」◆「床がほぼ貼られていました。」養生しているのでわかりにくいかも・・・?これは、1F玄関ホールとそのエリア収納、廊下、及びトイレの床ですね...
着工から76日目、令和元年8月29日の建築現場では、内装壁の石膏ボードの凹凸や繋ぎ目を平らに補修するためのパテ埋め処理がされていました。このパテ処理のお陰で壁や天井のクロスがキレイに平らに仕上がるんですね!こうしてクロス張りの下地が整うと、次はいよいよ壁紙クロスが張られます。ミサワホームの家づくりをご紹介します。
着工から71日目、令和元年8月24日の建築現場訪問。玄関収納、厨房キッチンカウンター&カップボード搬入。壁の石膏ボード施工完了。軒天木目リブ。収納クロゼットの中段と天棚の造作完了。竣工まで、いよいよあと1カ月となった我が家の新居建築工事。ミサワホームの家づくりを紹介します。
ぴょん(夫)です。こんにちは! わが家の住宅建築は順調にすすんでおり11月上旬には問題なく完成しそうな雰囲気で ...
増税直前となりますが、ただいま消費税8%でお買い求め可能なインテリア雑貨のアウトレットセールも大幅お値下げをして開催しています! どの角度から見てもフォルムの美しさが際立つガラス天板の引き出し付きデス
鈴虫鳴く風の丘の新居にて新しい暮らしをスタートいしました我が家です。新居の様子や新しい暮らしについても、引き続きご紹介していきたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。ミサワホームの家づくりグランリンク平屋。
こんにちはぁ~nyanです~!トイレと言ったらやはりTOTOで、さすがにトイレの話題に「美味しい物のお話し」シリーズは遠慮します(笑)菌が嫌いな私には凄く良いのwでもTOTOのCM、男の子の菌は好きyo!声が可愛いのよねぇ♡それと【金】は特に好き(圧倒的多数だわyo !)「我が家のトイレ」1F=減額調整の為、ネオレストをやめ、TOTOのGGと言うトイレ。手洗い台別にあり。 (あぁ・・・ここにも減額嵐がキタ)(クリックで画像を大...
デンマークハウスのモデルハウスに宿泊体験 何度かこれまでにも記事にしてきましたが、今年のお盆休み中に、甲子園にあるデンマークハウスさんのモデルハウスに宿泊体験してきました。 三角屋根の広い吹き抜けに、ウッドデッキ。 明るい日が差し込むとても快適なお家でした。 ▼宿泊体験① www.kiwigold39.com 今日は、そのデンマークハウスのモデルルームで出会った素敵な家具たちを紹介したいと思います。 オーダーメイドキッチン ちなみに、写真中央にそびえている立派なキッチンは特注品だそうです。 ソネボーという北欧メーカーのオーダーメイドキッチン。 とても美しかったです。 FREDERICIAのソフ…
こんにちはぁ~nyanです~!美味しい~のよねコレ・・・ジュルw【美味しいお話し♡】シリーズnyan自家製・いくら~道産子万歳!!!※ちなみに私の拘りは、北海道・日本海でゲットした鮭のいくらwwwご飯がイクラで埋もれるくらいじゃないとね(笑)■知る人ぞ知る!カニもいくらも鮭もサンマも日本海産ほうが美味しい~と思う♡ちなみにnyanは毎回こちら老舗の鮮魚店さんからお取り寄せ(お魚屋さんのフェイスブック)→☆なにせ鮮度抜群...
調子どうですか? 先日引き渡しを終え、ようやく自由に出入り出来るようになりました。 実感がわきますよ。カギを手にするとね。 じつは是正処置はまだ一部残してはおりますが、一応はわたくしの思い通りの家が完成したといって良いのではないでしょうか。sameo-japan.hatenablog.com 4歳になる娘は早速「かくれんぼ」開始。当然父親であるわたくしはそれに乗っかる。 ワーキャーやってると、お次は階段の手すりを、ぶら下がる何かの遊具と一緒にしてからに、真っ白な壁紙にゴリゴリ汗ばんだデニムの色を移していく娘・・・。 そこー藍染めやめれ(汗) 妻に助けを求めると、「いいんじゃん。早いか遅いかの話…
はい、誰も見たくなくても振り返りやっちゃうよ~。v( ̄∇ ̄)v今日は子供部屋編ね~。こちらは正確な時期がわかんないけどとりあえず娘入学前の写真から。2017?とりあえず入学に向けてカラボとテーブルを買ってみた直後。ランドセルの箱でガチャマシーンを作ったり、おもち
我が家の外構は5月にはプランが確定し、契約に至っているのですが、最後の最後にまたまた大幅にプランを変更しました ...
家から割りと近いところで 建売の見学会をやっていたので 旦那さんと一緒に 見に行ってきました! 家を見るのが趣味なんですが 見せてもらえますか〜? どうぞど…
実家のトイレが故障しました。故障の原因は手洗いタオルとコンセントの位置が悪かったからです。マイホームづくりでトイレを検討中のかたは、コンセントだけでなく、手洗いタオルとの関係も考えておくことをおすすめします。
無印良品がついに平屋を出しました!名前は「陽の家」。今回は土地が広めのかた向けに、ウッドデッキが広い平屋になっています。地方で土地が広いかたはいい選択になりそうです。リビングからウッドデッキに出れて、囲炉裏のような掘ってあるスペースでくつろぐことができます。
本日令和元年9月22日、新居の引渡しを終えて風の丘の我が家へ入居いたしました。 まずは、私たち夫婦に夢を与えてくださったミサワホームの皆様に、心から感謝申し上げます。
母がつくる味噌汁と、父が育てたコシヒカリ米は天下一品。この二年半、毎日欠かさず食べさせてもらった「母の味噌汁」と「父の米」は忘れられない故郷の味です。これまでお世話になった父母へ。二年半お世話になりました。お蔭様で新居が完成しました。どうぞ、お体を大切に長生きしてください。
前回の続き 目次 追加④防犯カメラ追加⑤テレビの壁掛け金具の設置追加したものの合計金額着工合意後のオプション追 ...
基礎ができはじめた頃、我が家は滑り込みセーフというかギリギリアウトな気もしますが、色々と追加した物があります ...
こんにちは、ぴょん(夫)です。 家づくりが佳境に差し掛かるにつれ、家づくりを振り返ることが多くなりました。当初 ...
着工から57日目の令和元年8月10日。新居の建築現場を訪問すると、外壁・屋根材・太陽光パネル・石膏ボード・システムバス。と、一気に進捗した我が家にテンションが上がりました。一条工務店を解約してミサワホームを選んだ我が家の家づくりについてご紹介します。
調子どうですか? ついに引き渡しがすぐそこまで迫ってまいりましたので、是正処置の進捗確認がてら出勤前にちょびっと寄ってみる。 もちろんまだカギはもらってませんから、外観だけの確認とはなりますけどね。 おはよー!我が要塞アーダコーダ。 今日もしっかり青いグフな玄関ドア。キズの調子はどうだい? 今思えば、ろくな養生もされずキズだらけになっていくお前を、「最後は綺麗に戻るからな」なんて、俺もどーかしてたな・・・。 お!先日まで付いていた手直し箇所のマスキングテープが取れてる! ということは、もう綺麗にしてもらったか。 少し離れたとこから見るには調子良さげ。 しかし新品の再現が条件なだけに、相当気合入…
私たちの居候生活は間もなく卒業の日を迎えようとしています。結婚後、夫の実家にて父母のもと居候生活 をはじめて2年半。これまでの人生を過ごした私の故郷、そして夫の故郷から少しだけ離れた新しい土地へと移ります。40代夫婦のミサワホームの家づくりをご紹介します。
着工から57日目、令和元年8月3日。契約後打合せの最終回は忘れられないものとなりました。ミサワホームの家づくりについてご紹介します。
調子どうですか? 先日、若干の課題は残しつつも施主検査を無事終え、現在きっと是正処置を施していただいているものと考えます。sameo-japan.hatenablog.com ちなみに、検査時の外観チェックの際に、疑問に思い確認をお願いしておりました エコキュートの謎のパイプ開口部。 コレっすコレっす。 このエコキュートの排水管(?)の径より、ひとまわり以上大口径なパイプ、しかもなぜに開いているのかという件。 コレについて、施主検査時は指摘箇所に次々的確にマーキングをしてくれた、高い場所もナイスジャンプが見事でしたハイライトくゆらすラブスモーカーな◯下さんから、早速回答をいただきました。 以下…
枝物のベスポジ♪ 花のある生活を続けるための絶対条件!(私の場合)
《後編》 コレ手放せない!2025年上半期のベストバイ10選♪ 【楽天購入品】
オーダーなのに安い遮光ロールスクリーン。ニトリより断然お得!
2025年上半期のベストバイ10選♪ 【楽天購入品】
《いつの間にか完走》お中元や夏の必需品などなど!私の楽天マラソン購入品
1ヶ月も経ってないのに〜〜〜〜
《大好きすぎて》毎日感謝していること♪
《冷たさよりも風!》暑さ本番に向けて選んだ私史上最強の1台!
まさかの大活躍!場所を変えたら本領発揮した愛用家電♪
断食中に食べたくてうずうず!2年半以上続けている私の365日腸活ルーティン♪
【憂鬱な月曜】最近使い始めた「肌キレイ見せ」アイテムで気分上げ♪
《40代の肌見せ》頼りにしている大人の全身美肌ケア♪
《昨年の失敗を活かす》花火大会に絶対持って行きたいモノ!
断食前に餃子祭り!4種を夫と食べ比べしてみました♪《推し餃子はコレ!》
「賞味期限警察」出動!死守したパントリーと我が家の定番ストックたち
令和元年7月27日、着工から43日。我が家の新居建築工事は「上棟立会い」の日を迎えました。この「上棟立会い」では建築現場にて主に「間取り」と「配線の位置」の確認を行いましたが、現場監督さんと設計士さん立会いのもと進められました。ミサワホームの家づくりをご紹介します。
【家作りの後悔】モニターパネルの位置 モニターパネルの位置をしくじった原因 モニターパネルの理想の位置 家作りの教訓 ローコスト住宅の弱点 【家作りの後悔】モニターパネルの位置 激しく後悔しています。【家作りの後悔】モニターパネル編です。玄関のインターフォンのモニターとお風呂の温度などを設定するモニターのパネルが恐ろしくセンスのない場所にあるんです。それがこちら↓ この電気のスイッチとズレた位置にあるのもすっごい変だし壁に突っ張り棚なんかをしてオシャレかつ色々と物を置きたいなぁなんて考えたけどモニターがこんな位置じゃ突っ張り棚なんて出来ない。せめて電気のスイッチの上とかにモニターがあればもう少…
こんにちはぁ~nyanです~!あらぁ~棟梁、お疲れ様です!差し入れです♪色々ハウスメーカーから引っ張りだこのA棟梁お写真ブログに出しても全く問題が無いそうです。むしろ出して~って感じ(笑)ならば、その素敵な笑顔!しっかり顔出しさせていただくわぁ~~~~~~~~~!!!!!でも名前は出さないでおきますね!ププッW【現在の進行状況】お写真見てもお分かりかと・・・これは1Fでのお写真。壁の断熱をやって頂いていたとこ...
石膏ボード用の猫用ハンモックを取り付け直すため壁に空いた穴を補修しなければ!とクロス補修剤を使う方法と壁紙を剥がしておく方法の2通りを試してみました。どちらもキレイに補修できたけど穴の大きさによって使い分けた方が良さそうです。
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
今回は階段です。我が家の階段はリビング階段です。1、2段目に曲がる部分がきて後はまっすぐです。 全体図面はコチラです!よかったらどうぞ↓まずは工務店のカ...
令和元年7月26日は、新居の風の丘から徒歩10分の海岸で海の花火大会が開催されました。私たちは敷地内に駐車させてもらって花火見物に訪れました。建築工事中の新居には、外周壁パネルの外部に白い防水防湿シートが張られていました。ミサワホームの家づくり「グランリンク平屋」をご紹介します。
上棟から3日後、令和元年7月21日。新居の建築現場では、三角屋根の上から周囲をぐるりと青い垂れ幕で覆われていました。中央にはミサワホームのロゴマークとマスコットキャラクターのミッフィーちゃん。そして、サッシと玄関ドアが入っていました。切妻の三角屋根のシルエットが山小屋のようで格好いいです。
調子どうですか? 計画性に欠けるわたくしはと申しますと、今さらめちゃくちゃバタバタしとります。 さてさて、渦中の我が要塞アーダコーダも大詰めを迎えております。 先日、ついに施主検査をしてまいりました。 施主検査、もしくは竣工立ち会い検査とか言うんでしょうか。 長らくその成長過程で、あーだこーだとやってまいりましたわけですが、コレが済めば晴れて引渡し。最終手直しなどあればその後でしょうが。 やっと俺の要塞なわけですよ。 (厳密にはローンを完済した暁には、でしょうか。) ママママンモスうれPPPですよ。 ・・・しかし、やはり心配でもあります。 初めての新築だもんで、これについては経験則も無けりゃ全…
令和元年7月18日、降り出した雨のなか我が家の新居建築工事「棟上げ」は予定通り決行され、大工さんをはじめ、作業員の皆さんと現場監督さんのお蔭で、日没前に無事「上棟」することができました。ミサワホームの家づくり、感動!我が家の新居建築工事の様子をご紹介します。
住友林業で家を注文した場合、ローンの「融資実行」は建物完成時です。 先日、銀行担当者から連絡がありました 「ぴ ...
前回の続き コンロ横タイルのあまりの高額さに一度は諦めましたが、よくよく考えたらカップボードの方が施工面積が広 ...
夏は蛍が群れ飛ぶこの峠道からの通勤もあとわずか。 夫の故郷に暮らして2年半。 峠の我が家から勤務先への通勤路はいま黄金色です。 間もなくコシヒカリの収穫だわ。
また少し更新がとぎれてしまいました。 8月お盆明けから9月に入り おかげさまで 仕事が立て込んできて嬉しい悲鳴を あげております💦 普段はJAZZを流して 設計していますが たまに気分転換で 昭和の歌謡曲を かけながら仕事...
子供部屋のカラーボックスは現在右から順に準備できるように*教科書コーナー*身だしなみコーナー*学用品コーナーと分けてます。その中の身だしなみコーナー。今までは蓋なしのケースに*移動ポケット*ハンカチ*ティッシュ*マスク*水筒の紐(夏のみ)*スヌード(冬の
こんにちは~😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🍇🍇🍇楽器の時計第2弾✨✨(9/8)⬇️振り子も付いててとってもキュート✨💞💞こちらを玄関正面に掛けることにしました⬇️一昨日の第1弾より小ぶりですが明るい色調で振り子がワクワク感🙌🏻🙌🏻一昨日
子供部屋もDIYしたいと思い立ち、材料調達や端材再利用、そして初めて塗装に挑んだ前回は、いつも通りの行き当たりばったりな計画の中でも順調に進んでいるように感じま […]
子供部屋の雰囲気がどうにも好きになれないなと思っていたのですが原因は簡単でした。旧宅から持ってきていたカラーボックスや棚をそのまま使っていたからです。 前の家は […]
たとえば歩き始める時に必ず右足から前に出すような… たとえば体を洗う順番が、お腹⇒背中⇒ワキの下であるような… ...
空を飛んだ我が家のパネル達は眩しすぎました!ミサワホームが独自に開発した業界最高水準を誇る高分子接着剤による面接号で、床・壁の木質パネルは強い耐力を持つモノコック構造を形成します。見どころ満載の我が家の新居組立工事の様子をご紹介します。
こんにちは。横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:「無理せず楽しくラクな暮らし」トークイベントのお知らせ!9月16日(月)の祝日に徳島にある姫野組住宅センター様主催のトークイベントに登壇いたします!私の暮らしコンセプトである無理せず・楽しく・ラクな暮らしをタイトルに、収納のこと、家づくりに関する間取りや導線の話、実際に家づくりを体験して感じている良かった点や後悔ポイント...
こんにちは~😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌻🌻🌻玄関壁塗りが終わって次は1階トイレです。ガラス石でちょっと遊んでみました✨⬇️実はこのガラス石前庭のコンクリート部分に埋め込もうとゲットしていたのですが結局使えないまま‥‥😑でもどこか
こんにちは~😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🎐🎐🎐玄関入っての真正面に時計を掛けました(9/6)⬇️楽器のレリーフが可愛い~🤗✨⬇️アンティーク感もあってイメージにピッタリ✨✨お値段なんと!2300円🙌🏻🙌🏻お友だちも玄関ドア開けてきっと喜
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。