日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
ウッドデッキ?タイルデッキ?どちらがいいの?・・・
なぜ桧家住宅を選んだのか?数あるハウスメーカーの中から桧家住宅を選んだ理由
鹿児島県庁の展望ロビーへ行ってみた!・・・
家づくり始めました。 なぜ家を建てようと思ったのか!?
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その②【モデルハウス】
研修会に行ってきました・・・
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その①【モデルハウス】
北欧風スタイルにぴったりのウッドバーシーリングライト・・・
【注文住宅】わが家がつけてよかった設備9選!つけずに後悔したものは?
今年がラストチャンス?!TDホーム霧島(有)林工務店は、「子育てグリーン住宅支援事業」登録事業者です
【住宅ローン】2025年4月の金利とシミュレーション
わんこと一緒にお宅を拝見!
【大和ハウスの家】照明計画
癒され過ぎたママ友の家
OBお施主様の3年点検に・・・
こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆昨年末…
最近、近々ある廃品回収に向けて 段ボールなんかを家で集めてます。 廊下に置いてる段ボール これがちょっとしたトラウマ( ̄◇ ̄;) このブログではたまに出てくる 『ゴミ屋敷の親戚』の話お覚えてますか? この親戚と私は一応血が繋がっている。 なので私も気を抜いたらゴミ屋敷の・・ と思うだけで気が遠くなるのだ。 なので自分が『明らかにゴミと認識したもの』を いつまでもいつまでも家の中に置いておく・・ この行為自体が、 「ヒィィー!!」_:(´ཀ`」 ∠): 怖くてならんのだ!! 自分がゴミがあっても平気な人間に なるのではなかろうかと、 ゴミ屋敷出身でもないのに もう完全なるトラウマになっている。 …
1日は家族でスキーへ行ってきました。今日はかなり筋肉痛…太ももがヤバい!モーグルコースを滑る夫と娘の撮影係。動画撮りながら急斜面滑るの疲れたぁ!…ということで…
モノを買うときは、そのモノ自体の価格をみるのではなく、「そのモノの持つ価値」に対して、値札に記された価格が妥当かどうか、を考えることが大事と思うのです。 こと洋服に関して、私が「価値」を測るための指標にしているのが「着用単価」です。 この数値は、以下の式で求めることができます。 着用単価=購入価格÷着用回数 例えば1万円の洋服を買って、その服を合計10回着たとしたら、 「1万円(購入価格)÷10回(着用回数)」で、着用単価は1000円になります。 着用単価は、着用回数が増えるほど数値が下がります。いわゆる「コスパの良い服」を示す際の指標になります。 セールで半額になった5千円の服を5回しか着な…
あけましておめでとうございますお掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています
新年、明けましておめでとうございます! 今年も皆様にとって素敵な一年になりますように。 『捨てなくていい片付け』 モノと思考の片付けコンサルタント 染井あさひです / 理想の2022年を描く♪ 片付けスキルUPお茶会 開催します! \ 2021年は 『捨てなくていい片付け』を オンラインで伝えるという挑戦を始め たくさんの方とのご縁があって モノと思考を整えることで 「自分の時間が持てるようになった」 「自分に自信が持てるようになった」 「家族との関係性が良くなった」 「起業できた」 「人生が変わった!」 とたくさんの声をいただき 忘れられない年になりました! 2022年は、 『捨てなくていい…
大掃除ならぬ「やらないよりはマシ掃除」も、お正月準備も無事終了。めんどくさがり主婦が、それでも気持ちよく新年を迎えるためにやったことのまとめ。
明けましておめでとうございます。新年初回のブログ更新は「不織布マスク」がテーマでございます。もはや堂々たる生活必需品枠に収まっております我らが不織布マスク。素材は同じ不織布でも、価格もデザインも色も多種多様な商品が販売されております。 昨年は私もいろいろ買って、試しました。 まず、「色」についてはピンク~ベージュを選ぶようにしています。 黒やグレーなどオシャレなダークカラーも売っているけれど、印象がきつめ&怖めになるのでNG。真っ白は清潔な印象があるけれど、逆に顔色が悪く見えてしまうので避けています。37歳の肌には、ちょっとくすんだピンクまたはベージュが◎。 そしてデザインは「立体」、かつダイ…
年の瀬ぎりぎりですが、昨日ようやく大掃除を終えました。普段なかなかしっかり掃除できないベッドの下もすみずみまで水拭きし、さっぱり。年末の寒い時期の大掃除は大変だから、今年は1ヶ月ほど前の暖かい日にベランダや換気扇掃除などある程度しておいたのですが、やはり大晦日は家中さっぱりして新年を迎えたいもの。私のほうが早めに仕事納めだったため、週初めからすこしずつ細かな掃除を進め、夫が休みに入った昨日、家族総...
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セ…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。