日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
タワマンから戸建てに住み替えて後悔したこと5選
家なんて買わなければよかったと思う日々
タワマンは快適だけど…それでも戸建てに住み替えた理由
購入前にチェック!実生活を想定した準備で後悔ゼロの住み替えを
北側に吹き抜けをつくった私たちの暮らし—住んで感じたメリット・デメリット
吹き抜け×寒がりな私。試行錯誤してたどり着いた暖房の最適解
共働き妻の4月給与額&マンション売却の進捗状況
お客さま
長女も住み替え?
2025年3月21日(金)ノンストップ!で紹介された本 60代の4割が検討 人生後半の住み替え
病名が増えていく
どうしても「ルンバ」が必要なのだ
春、50代女性の就活 - どうしたいんだ、わたし
家の中で何をしているって?
戸建への住み替え、予想してなかった子供の反応
再開したとたんにあまり雨がふらない気がする 🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️ さて、 久々に片付けたのは… ●洗濯物 〜です。 いやいやっ!それは日々の家事では? と思われるかもしれませんが。 ついに、 ■衣類...
先日夜中に目が覚め、洗面台を片付けました!あのたまに入るやる気スイッチはなんなんだろうか。鏡裏と洗面台下の収納、使ってないものは思い切って捨てたよー。使わないものは捨てるまずは鏡の裏から。▼Before私にしてはそこまでごちゃごちゃしてない
「不用品回収に依頼したら高額請求された!」 「これってぼったくりでしょ!」 こういった話をよく聞きますよね。 不用品回収におけるトラブルにおいて最も多いのが高額請求になります。 事前に聞いていた料金と全然違う当日になって追加料金がどんどん増えた断りたくてもキャンセル料金が掛かると言われ、仕方なく… 上記以外にも高額請求の事例は様々あります。 そもそも、なぜ不用品回収業者は高額請求をしてくるのでしょうか? 「高額請求を防ぐ方法」や「違法業者に注意しよう!」といったニュースや記事をよく見かけますが、高額請求してくる理由について知らない人は多いですよね。 たとえどんなに優良な業者でも、高額な請求にな
タイトルの通りなのだけど、1日24時間という時間や、体力や気力や、労働の対価としての収入という「資源」には限りがあるわけだから、 どんな物事にも優先順位をつけて、自分の人生にとって重要でも緊急でもない事柄については、きちんと「断る」ということが本当に大事だと思うよ。 些末な例でいえば、ショッピングなどで「●●万円以上、購入いただいた方に無料で差し上げております」系の、粗品(ノベルティグッズ含む)など。 あっても困らないけど、なくても困らない、いわゆる「どーでもいいモノ」。 こういった類のモノを、無頓着に受け取っていると、 増えたモノの分だけ部屋は狭くなり、得てして散らかり、そして「捨てる」とい…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですぽたぽた水滴にはご用心革や木の机には輪染み…
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。オンライン・訪問お片付け6月分は満席となりました。次回は6月下旬に受付開始予定です! こんばんは!昨日から受付を開始した「ママのためのお片付けスタートアップセミナー」さっそくお申し込みやお問い合わせをいただきありが
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は掃除ネタで
通販や引越しで段ボールを使う機会がたくさんあります。 注文した商品が届いてうれしいのもつかの間、段ボールの処分ってちょっと面倒だったりしますよね。 私もAmazonや楽天を多用するため、段ボールがものすごく溜まっていきます。 小さい段ボール箱をいちいち潰していくのが面倒で、そのままほったらかしにしている人も多いです。 段ボールをそのままにしておくと思わぬトラブルが起きることも!! 段ボールの処分についてまとめましたので、処分に困ってる方やもう知ってるよ!というあなたも、是非確認していきましょう。 この記事では段ボールの処分方法と捨てるコツや、ほったらかしにしておく危険性を紹介します。 段ボール
ご訪問ありがとうございますmono*tama です今日はミッフィーのお誕生日 ミッフィーディスプレイが完成したので関連記事をまとめました 『★セリア★奇…
引っ越しや転勤で処分されるものの多くがリサイクル家電になります。 テレビ・エアコン・洗濯機・冷蔵庫。 その中で今回はテレビについて紹介していきます。 テレビには液晶・ブラウン管・プラズマなどの種類から大きさまで様々ありますね。 「昔使っていたブラウン管テレビが倉庫に眠ってる」 「子供がおもちゃで液晶画面に傷をつけてしまった」 「テレビ見なくなったから捨てたいな~」 そんなアナタに、いらなくなったテレビの賢い処分方法と処分にかかる料金の相場について解説します! テレビの処分方法7選!! テレビは家電リサイクル法により定められた方法で適切に処分しないといけません。 要チェックPOINT!! リサイ
サマー・ハズ・カム。 遅ればせながら家族4人分の冬物アウターをクリーニングに出し、 ついでにクローゼット点検をしました。 夏のクローゼットは、現時点で、 トップス・ボトムスなど全部含めて、19着。 19着の内訳は、 トップス6着、ボトムス7着、アウター5着、ワンピース1着。 さらに細かくアイテム別で分類すると… ①トップス6着…半袖ブラウス4着とペプラム付きブラウス2着 ②ボトムス7着…パンツ4着、スカート3着 ③アウター5着…ノーカラージャケット2着、カーディガン2着、デニムジャケット1着 ④ワンピース1着…休日用。 19着のうち12着は、シンプルベーシックな服が揃う「ソージュ(SOEJU)…
ミニマルライフにしたいけど、子供がいるから物は増える一方。いえいえ、子供がいても、シンプルに暮らせます。そのポイントを詳しく紹介しました。前編では、1.まず自分がミニマルに生きる、2.子供は別人格と心得る、など4つのポイントを具体的に書いてみました。
洗っても臭う・・・部屋干しをした時の生乾きのいや〜なニオイ、気になりますよね。 以前はなんとかしようと洗剤や柔軟剤を買い換えたり、洗濯グッツを買ったりしていましたが、あまり効果は感じられませんでした。 ところが、根本的な原因を見直して「洗濯方法」を変えたら、部屋干しのニオイがスッキリ解消!!部屋干しの臭い対策の5つのポイントと、具体的なお洗濯方法をご紹介します。 「液体せっけん」を使っていますが、合成洗剤をご使用の方にも参考にしていただけたらと思います^^ ニオイの原因 部屋干しニオイ解消の5つのポイント ①定期的に洗濯機の掃除をする ②手動で水位設定する ③お湯で洗う ④酸素系漂白剤 (過炭…
家族との時間を大切にしながら 自分の人生をもっと楽しみたい 子育てママをサポート♡ 日々の生活をする上で必須の 「お片づけ」が苦手なあなたに、 理想のライフスタイルを叶える 思考・時間・空間の片づけ方を お伝えします♪ オンライン片付けコンサルタントの 染井朝子です。 読んだだけであなたに合った 片づけ方のコツがわかる 『脳タイプ別片付け診断』 チェックシート 公式LINE登録でプレゼント中! 🔻🔻🔻 ▶お片付けのご相談は公式LINEから ▶モニターさまビフォーアフター掲載中 ◆はじめての方はプロフィールを 読んでいただけると嬉しいです! ーーーーーーーーーーーーーーー お片付けした方がいいこ…
家のなかが、どこもかしこも、うっすら散らかっているような気がする。 だしっぱなしの食器。かごに放り込んだままの洗濯物。トイレ掃除もしたいし、リビングに点々と散らばった娘たちのプリント類も気になる。 そんなとき、私がまず取り掛かる場所。 それは、キッチン。 流しに詰まれた皿やコップを食洗器に並べ、生ごみを新聞紙に包んで捨てて、 蛇口や調理台をスポンジでこすって布巾で拭き上げ、コンロはスプレーで洗剤を吹きかけてしばし時間を置いてから浮いた油ごとふき取り、小さい観葉植物に水をやり、食器用洗剤のボトルに液体洗剤をつぎ足し、スポンジを新品に取り替える。 キッチンがひとまずリセットされると、 「次」に取り…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は防カビ対策
子供の頃から大切にしていたり、友人からの贈り物としてもらったぬいぐるみ。 ufoキャッチャーなどで頑張ってgetしたりと様々な思い出がたくさん詰まっていますね。 ぬいぐるみを集めすぎて部屋が埋まっている方がたくさんいます。 収納・保管できる場所がない!燃えるゴミで出していいの?ボロボロだけど捨てたくないなぁ…捨てちゃうのはなんだかかわいそう呪われないかな? 片付けをしようにも、いざ処分となると色々悩み事が浮かんできますね。 この記事では大切なぬいぐるみの正しい処分方法について紹介していきます。 ぬいぐるみの処分方法7選 燃えるゴミとして処分するリサイクルショップに持ち込むオークション・フリマア
シンプルライフを心がけている読者3人のお便りを紹介。1.飼い猫が死んで、猫グッズを片付けているうちに、片付けスイッチが入った、2.日々、幸せを感じている、3.片付けをしながら人生を振り返っている。いろいろな環境の読者のシンプルな暮らし方が、とても参考になります。
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。訪問お片付けdeキッチン10%OFF、残1名です!オンラインお片付け6月分は満席となりました。 ▼思考の整理で、子育ても人生も変わる!「方眼ノート1DAYベーシック講座」6月開催は定員4名⇒残1名です!こんばんは!最近は一気に気温
息子のデスクチェアは、無印の店舗でデスクと一緒に購入したワーキングチェア・ガススプリング昇降式を使っています。小2から使い始め現在中3、なんともう8年目に突入!!現在は、リニューアルしてフレームや脚が黒になってますね(´∀`*)
以前から、わたしが推しているカビ屋のカビ取り剤。おしゃれに見せようとしているボトルがなんか違う…。微妙にダサいことが難点でした。が、いつの間にかオシャレなボトルが出ていました。本気出したのかな?笑だいぶステキになりましたね。というわけで、本日は、カビ屋
家を建てるときに、洗面台の横に「棚」を作ってもらいました。 扉がないタイプ。 コットンやヘアケア用品や綿棒や香水や、 身支度につかうこまごまとしたものを置いて置くスペース。 その時々に応じて、置いてあるモノは増えたり減ったり。 こちらは、ある日のビフォー・アフター。 【ビフォー】 【アフター】 微妙な違いに、お気づきでしょうか。 そうなんです。 「香水」を2本、使い切ったので撤去しました。 「重ね付け」を楽しむ、ジョーマローンのコロン。 好き…。 定番だけど、 「イングリッシュペアー&フリージア」と「ピオニー&ブラッシュスエード」の重ね付け、好き…。ふわっと甘くて、さわやかな香り。 使い切った…
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。次、イス掃除する時に使ってみよう!!と、購入したままになっていたダイソー「すべる 床キズ防止シール」ツルツルした面が、すべりが良さそうで気になった「すべる 床キズ防止シール」フェルトシールとどれくらい違うのか試
新しい家電や家具を買った際に、緩衝材としてたくさん入っている発泡スチロール。 物によっては結構大きい物が使われていますよね。 他にも魚やお肉、冷凍食品の保存にも頻繁に使われているため、処分の機会はとても多いです。 すぐ処分したいけど、どうやって捨てればいいんだろう?家電を買って大量に捨てたいけど自治体で持って行ってくれるの?大きすぎてゴミ袋に入りきらないんだけど… こんな悩みや疑問を抱えていませんか? 実は簡単にできる発泡スチロールの処分方法があるんです。 この記事では発泡スチロールの簡単な処分方法やコツ、発泡スチロールの種類について解説します。 あなたにピッタリな処分方法を見つけましょう!
ご訪問ありがとうございます♪ 片付けやすい仕組みづくり♡収納だいすき がばんちょです自己紹介はこちら 🔙 ▽ 1年前書いた記事 ▽『100均収納グ…
【間取りで後悔しない】階段下収納は2WAYが正解だった理由
【実例×住友林業】WEB内覧会 お風呂:TOTOサザナのレビューと減額ポイント
ミモザ満開
祝卒業
伊勢旅行
住友林業の紹介制度とは?知らないと損する仕組みと活用法
インテリア小物なしでもおしゃれな家にする5つのコツ
【会計士が斬る】1911 住友林業【銘柄分析】
■ クリスマスローズ咲いた!
💧💧💧 放置したら 軟弱に ⁉️
外の立水栓 2年目にしてまさかの破損
回遊動線 人気だけどやめた理由 採用しなかったわけ 後悔してない?
住友林業が微上がり電源開発利確
自転車小屋を作る、完成編
ママにおすすめ履きやすいレインブーツ!HUNTER
こわれたものを、直さずそのままにしていると、場所ふさぎなガラクタとなります。ほとんどの場合、もう捨てたほうがいいのですが、捨てられないときは、そのままにせず、直す方角に大きく舵を切るべきです。中途半端な状態から抜け出すコツを具体的に紹介しました。
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日はお家のお手
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です今週はずっと掃除はこの子にお任せさすがお掃…
一人暮らしのアパートから一戸建てまで、カラーボックスや衣装ケースはほとんどの家で利用されていますね。 本棚やテレビ台として置いてる人も多いでしょう。 簡素な作りになっているカラーボックスや衣装ケースは劣化が早かったりします。 燃えるゴミで出せる?結構きれいな状態なんだけど売れるかな?急な引っ越しで処分しなくちゃいけないんだ! そんな悩みや疑問を抱えていませんか? この記事ではカラーボックスや衣装ケースの簡単な処分方法を紹介していきます。 カラーボックスの上手な処分方法5選! ゴミとして自治体に回収してもらう自治体のゴミ処理施設に持ち込むリサイクルショップで買取りしてもらう他人に譲る不用品回収業
超強力 油汚れ洗剤 ブレイカーエックスという洗剤をご提供いただいたので使ってみましたー。この洗剤の何が良いかって、油やコゲだけでなく、湯アカも落ちるって!!しかも、除菌もできるんだって。とりあえず、コゲが付いているエッグパンで試してみた。ちょっとコゲ付き
ご訪問ありがとうございますmono*tama です 本日2回目の投稿です 『【Ameba Meister】大人気洗剤が当選しました!』ブログネタ:花王株…
先日、こんなものを買ってみました。「PVA吸水クロス」。以前ご紹介した、吸水スポンジのクロス版です。吸水スポンジの記事キャンドゥ*可愛い雲形「吸水スポンジ」登場!水まわりのびちゃびちゃ問題、一気に解決♪こちらのクロスはセリアで買いました。↓長さを自由に変えられるケース、凄いですね!ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)開封してみると、けっこう大きい!材質はPVA、サイズは約40×30×0.2cmとなかなかの大判サイズで...
散らかった部屋を片付けるとき、不用品を捨てずに、すべてをどこかに押し込むと、またすぐに汚部屋になります。ところが、この「物をただ移動させているだけ」というミスは多くの人がやっています。いらない物は、できるだけ早く、徹底的に捨てましょう。そうすれば、汚部屋にはなりません。
パッと広げただけで、どこでもアイロンがけができるアイロンマット くるくるアイロンマット朝の忙しい時間帯でもサッと広げてアイロンがけができ、とっても便利なアイロンマットです。くるくると巻いてあるアイロンマットなのでクローゼットのパイプハンガーに引っかけて収納※ テーブルや床面を傷めるおそれがあるため、必ず製品の下にタオル等を敷いてお使いください。小さく丸めて持ち運びができるので出張や旅行先でも便利に...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です今年も届きました甘々娘と~ても甘くて美味し…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は洗濯です。
梅雨の晴れ間に、掃除グッズを買いに伏見桃山駅前のコメダの隣のダイソーへダイソーで買ったフローリングワイパーでトイレの床掃除やお風呂場の天井の掃除をしてるけど…
災難は、ある日とつぜん、やって来る。 普段と同じ手順で洗濯機を回していたはずなのに。 なぜか排水溝が詰まって、汚水が床にあふれ出す。 板張りの床、ピンチっ!! 慌ててタオルを敷き詰めるものの、我が家にタオルは13枚しかない。 過去記事を参照↓ yuringo738.hatenablog.com 吸水キャパシティ足りない! 洗濯機の底から漏れ出る汚水、どうする! そんなとき、脳裏に浮かんだ納戸のアイツ。 古いタオルの、ストック~。 年明けに、すべてのタオルを一気に買い換えたあと、 バンカーズボックスに入れて保管しておいた旧タオル。 思いがけず出番がやって来た。 キミは我が家の救世主。 洗濯機の回…
ご訪問ありがとうございます♪ 片付けやすい仕組みづくり♡収納だいすき がばんちょです自己紹介はこちら 🔙 ▽ 1年前書いた記事 ▽『収納を考える前…
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。訪問お片付けdeキッチン10%OFF、残1名です!オンラインお片付け6月分は満席となりました。 ▼思考の整理で、子育ても人生も変わる!「方眼ノート1DAYベーシック講座」日程追加しました!こんばんは!昨日から受付を開始した「方
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。東京も梅雨入りし、ジメジメした雨が続きそうです。天気はスッキリしなくても気分や調理道具はスッキリしたくて今日の【1日1ヶ所】は「煮沸消毒」このブログでは、もう何度も登場してますがこれからの季節は食中毒になりやす
婚礼箪笥など昔から馴染みのあるタンス。 古くなり新しいタンスの購入を検討してたり、模様替えや引っ越し時の処分で困ってたりしませんか? 近頃はプラスチック製のタンスも増えてきていますが、昔ながらの和箪笥は基本的に木製で重量があり、大きくてガッシリしているものが多いですね。 今回は処分や運び出しが大変なタンスの処分方法と、処分にかかる費用について紹介していきます。 タンスの処分方法8選 タンスの処分方法はこの8つ! 要チェックPOINT!! ゴミとして自治体に回収してもらう自治体のゴミ処理施設に持ち込むリサイクルショップに買い取ってもらうオークションやフリマサイトに出品する他人に譲るタンスの購入時
また、掃除のことかよ…と自分でも思うのだけれど…ずっと家に居ると、汚れが気になってくるといっても、掃除時間は10分位で終わるくらいチャチャッとやって終わりなんだけども…(やる気スイッチの持続力は弱め)***さて、最近のマイブームはこの「白い粉」なの「クエン酸」
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 モノが多い家は、なくても困らないモノがいっぱいあると思います。 モノが少ない人の暮らしを見ると、少ないモノで豊か…
乾電池による発火が原因で火災に至るケースが報告されています。新品、使いかけ乾電池やボタン電池のビニール包装を取った状態で、まとめて保管するとプラスとマイナスの電極が触れ合うことで電気が起き、出火することがあるという。また携帯電話の電池パックを固いもので叩くと爆発する恐れがあるといわれています。乾電池やボタン電池、電池パックの保管や取り扱いには十分注意するようにしましょう。誤った保管方法・ 袋や缶な...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですおもちゃが増えて増えてというママのお声をよ…
最近、洗濯物が臭うようになったと感じることはありますか? 梅雨の時期なので、部屋干し臭もいっそう気になる・・・ その原因、もしかしたら洗濯槽の汚れかもしれません。 洗濯槽の裏にはカビが生えているかも?(※イメージ画像です。) 私は、「あれ?最近、なんか臭うな・・・」と思って、洗濯槽のお掃除をしたらニオイが解消されました。洗濯槽のお掃除ってやっぱり大事なんだと思った次第です。 私は酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を使って洗濯槽のお掃除をするのですが、友人に「酸素系漂白剤でもできるんだ?!」と驚かれましたので、ご紹介したいと思います。 酸素系漂白剤は、排水口や風呂釜の除菌、普段のお洗濯など用途が広…
目次 火事になる?危険な乾電池の収納してませんか? └ 実は、乾電池が原因とみられる火災が起こっています! └ ご自宅ではどんな風に収納してる…
洋服が多すぎるおうちは、だいたいクリーニング屋さんのハンガーを使っている。さすがに、ピンクやブルーの針金ハンガーは、最近、お見かけしなくなりました。稀に、コストコの滑りにくいハンガーのこともある。クリーニング屋さんのハンガーやコストコのハンガーをやめた
リビングに舞い戻ったおもちゃ 先日、リビング(正確にはダイニング) に移動させた(いや、元に戻した) おもちゃを分類分けし、無印のケースを増やしました。 3つ買い足した無印ケース&フタ 下が深型のケース↓↓ www.muji.com 上の段を買い足しました↓↓ www.muji.com フタは全てこれ↓↓ www.muji.com とりあえずよく遊ぶ一軍を ケースに入れました。 あとのおもちゃはテレビ横の収納(右)に↓↓ www.iesigoto1.com 無印のケースと下の棚はIKEA 原色のおもちゃが隠れて、 ごちゃごちゃした感じもなくなり スッキリ!!(*´∀`)♪ 何も置かないのが一番…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。