日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。よろしくお願いします☺よかったら読者登録お願いします最近気になっていた洗剤を購入してみまし
ダイソーで、買い足したもの。「スクエア収納ボックス(深型)ホワイト」と、「スクエア収納ボックス用フタ(ホワイト)」です。ボックスの方は37cm×35cm×22cmで200円商品、フタの方は37cm×26cm×1.5cmで普通に100円でした。コロナ以降、近所では幻級に見かけなくなってしまって、先日やーっと見つけました!✨ホワイトのボックスはラスト1個でした💦ともにダイソー商品です。↓バカ売れ・話題のアレ、私はまだです(>_...
「ミニマリストになるよりも、エネルギーを活性化したいから捨て活しています。」 というタイトルで書きます。 そして、昨日から、ブログの趣旨であるサブタイトルも同じように変えました。 最初は「ミニマリストをやめます」にしようかと思いました。「ミニマリスト」ということに縛られているような気がして、自由になりたかったからです。 でも、「やめます」と言い切ってしまうと、「やめました」ということに妙に「縛られるな」と逆に感じます。 ミニマリズムは、良い部分もあるからです。 今後は、ミニマリズムとは、つかず離れずの、ラクな形でつきあいたいと思います。 こんな風に思うようになった理由を書きますね。 //
大掃除はしない!!が目標のワタシ(`・ω・´)週末にコツコツ掃除を頑張っています♪汚れはため込むと大変ですが…その中でも大変なイメージしかないのが…キッチ...
洗面所や姿見鏡の掃除は新聞紙と100均でも購入できる拭き跡が残らないマイクロファイバークロスがおすすめ。埃が付きにくい鏡に仕上げる裏技もご紹介します。
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。わたしモノが捨てられないのです!お片づけ作業へ行くとよく聞くセリフ…
最近捨てたものについて書きます。捨てるのがおすすめな小さな不用品です。 昨日、面倒で捨てにくいゴミについて書きました。それと一緒にしても良かったのですが、今日の記事で書くものは、ゴミというよりは不用品になったものです。 昨日書いたゴミは、家にやってきた時からゴミでした。 今日書く記事で取り上げるのは、最初はゴミではなかったのですが、次第にゴミになったモノです。 //
ずっと「こんなのが100円ショップにも売ってたらいいのになぁ」と思っていたものを、ついに見つけました!「TMピールオフベースコート」。剥がせるベースコート、7.5mL入りです。本当に100円ショップに売っていると思わなくて思わず二度見、即カゴに入れました。こちらは確か、キャンドゥで購入。↓大人カラーシリーズのトートバッグが可愛い!100円には見えず…ブログ村テーマ100円ショップCAN⭐DOネイルNGの職種なので、普段ネイ...
なんだか気力がない、身体が重い、考えがまとまらない。そんな時は、お片付けお休みして下さいね こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付…
こんにちは。こうこです♪11月19日発売のリンネル1月号、「暮らしの道具大賞2020~私にとって理由のあるものたち~」にて、私の愛用品をご紹介いただきまし...
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。午前の作業はご主人が外出。息子さんのみが在宅されていました。定期作…
ご訪問ありがとうございます 今日は先日の記事の続きになります😄 【収納プチ改造】実家の三段ボックスをお片付け♪使いやすくする為の収納アイデア① ↑前回の記事はこちらです✨ 今回は小物関係の棚を整理したいと思います! 前回は三段ボックスの真ん中の棚に ダイソーのジョイントA4ラック&トレーで 書類用の引き出しを作りました😄 引き出しを入れた上に少し空間が空きまし...
OLYMPUS DIGITAL CAMERA わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 お家を建て…
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。ラク家事コンサル付きお片付けキャンペーン中です!こんばんは!使いやすくてずっと愛用している掃除道具のひとつ、無印のコロコロ(カーペットクリーナー)!出しっぱなしでもスッキリな見た目も好みだし、ケースがスライド式だ
******************** 整理収納アドバイザー収納だいすき☆かばんちょです!▶︎▶︎プロフィールはこちら 今日もブログにお越しくださり、ありが…
「捨て活はゴミさえ捨てれば十分:捨てにくいゴミ3選」ということについて書きます。 部屋をキレイにキープできなかったり、汚部屋になりがちな人は…私もですが…おそらく、ゴミを捨てるのが嫌い、面倒、苦手なんだと思っています。 そういう人にとって、1日1捨て、「不用品を探して捨てる」のはハードルが高いです。 とにかく、まずはゴミを1つでも捨てて、それで良しとしています。 無意識のうちに捨てているゴミもたくさんありますが、今日は最近私が捨てた「捨てにくいゴミ」をご紹介します。 //
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。改めましてお片づけをオンライン講座で始めてみませんか?↓↓…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です冬到来今年はコロナの流行も懸念されとにかく…
日々、ノンアクションですぐ使えるような動線や収納を心がけていますが わが家には、あえてアクションを増やし使いにくくしているモノがあります。 さてさて、それはなんでしょう? こたえは、テレビ!あえて、上
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。よろしくお願いし
窓の結露とりには珪藻土グッズを置くだけ!カビ防止にもなりサッシのお掃除も楽チンになりますよ。その他キッチンで使える珪藻土グッズや運動靴を乾かす珪藻土などをご紹介します。
今日は、パレートの法則と服の数について書きます。 パレートの法則というのは、「会社の売上の殆どは、2割の社員でまかなっている」などというように、全体の数値の大部分は、2割の要素が生み出しているという経済の法則です。 それで、パレートの法則を、今の自分の手持ちの服に当てはめてみました。 今の手持ちの服は73着で、最近よく着ている服を数えてみると14着で、この14着というのは、まさに73着のうちの2割に相当するのだとわかりました。 //
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。まだまだ不穏な日々が続いていますから…この現状を受け入れた…
ご訪問ありがとうございます 先日の記事でも書いたのですが 【ダイソー】最強のパッキング用品!旅行の荷物はファスナーの圧縮バッグでコンパクトに♡ 現在、実家に帰省しています✨ 久々の実家生活を満喫中です (撮影の邪魔する実家のワンコ🤣可愛すぎてメロメロ😍) 娘もじぃじばぁばに遊んで貰えて嬉しそう💕 やっぱり地元はいいですね🏠 実家で、以前から少し気になっていたスペース...
マザーハニーのマヌカハニーデビューしてみました
「気づいた人がやればいい」けどそれは違くない?
4月のコーデをまとめて見たら、、、
景色化していた汚い場所&私的に1番金ドブだった家電、、、
楽天ワンダフルデーのお得クーポン&「理想のモバ充」届きました!
《粋すぎる》嬉しかったサプライズプレゼント!
《恐怖》LDKに飾っていた枝物を大急ぎで外へ、、、
「暴飲暴食ウィーク」を支える健康習慣!
着るだけで上品見えしちゃう軽やかニットアンサンブル♪
【そんなわけない】義母の言葉に思わず笑ってしまった理由!
楽天で見つけた涼しげ夏服おすすめ2選
製氷が一瞬!ポンッと押すだけ氷が落ちる便利グッズ【大容量&フタ付き】動画あり
【夏の時短家事】猛暑のキッチンが快適になる!愛用アイテム厳選5選+番外編ご紹介♪
【エアコン節電対策】室外機に遮熱シートを置くだけで電気代を節約!猛暑の夏におすすめ
友人の結婚祝いに決めたモノ♪
本日もご訪問くださりありがとうございます! 先日の記事をアメトピに掲載して頂きました^^たくさんの方にご覧頂きありがとうございます(人''▽`)♡ 50…
以前こんな感じだった洗面下の収納。ここが今、エライことになっております。エライことと言っても決して偉い訳ではありません。むしろ愚かなことと言ったほうがしっくりくるかもしれません。これがその愚かな洗面下。なぜこんなことになってるかというともちろん、自分自身
連休中にエアコンの室外機を掃除しました。エアコンが3台、室外機も3台ありそのうち室外機1台をベランダに設置しています。他の室外機はそんなに埃が溜まらないのにベランダの室外機は使用頻度の最も高いリビングのエアコンの室外機で吹き溜ま
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 片付けても、部屋がすぐ汚れる 物の場所がすぐわからなくなる 気
大人2人・小学生・保育園児の4人家族だけど全員大食いの我が家。家事の時短のために食洗機を使っているけれど、手洗いも併用しないと終わりませ~ん。今日は食器洗いの時の工夫や使っているものについて書きます。早朝の調理と洗い物私は早朝のうちに、当日
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。黄色のエンゼルトランペット。生き生きさに元気をもらえますね。今日は…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。今日は洗濯記事になります。よろしくお願いします☺よかったら読者登録お願いしますスポーツする
こんにちは。 我が家で大人気のナゲット。夕飯がナゲットだというと次男がキッチン廻りをうろうろし始めます。揚げ物だから危ないよ~お料理に興味があるようで、お手伝…
セリアで、ずっと気になっていた新商品を買いました。「ドキュメントファイル スリムタイプ 8ポケット」。サンノート株式会社さんの製品ですが、今のところ私はセリアでしか見かけたことがありません。↓簡単密封できるバー、すげー!ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)パッケージを開けるとこんな感じです。サイズは約264×135×25mm。真ん中に写っているのは、付属で入っていたインデックス用の紙です。私が買ったホワイトと...
ご訪問ありがとうございますmono*tama です昨日のブログでトイレのラクチン洗剤を紹介しましたが『こすらない楽ちんトイレ掃除♪』ご訪問ありがとうございます…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です昨日は整理収納レッスンへいってきました幼稚…
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日は休日作業へ。電車が空いていて座れるのが休日の良いとこ…
防災備蓄収納カウンセリングで、形にしていくこと。 こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付けで♪ 貴女がより輝く舞台を創り上げるお手…
本棚に空きスペースを作る方法2つについて書きます。 本があふれて一杯になってしまったときに、「どうするか?」という話です。 それには、2つの方法がありますね。 とてもベタな方法2つ、ご紹介というよりは、自分なりの考えを書きます。 //
ニトリの店舗で下駄箱シートを購入しました。汚れ防止靴箱シート 30×300cm(クリア)599円(税込) 前回使ったニトリの下駄箱シートはもう販売されてないようで備長炭シート(黒)か汚れ防止シート(クリア)の2択だったので下駄箱が明る
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日は出会ってしまったお家の作業の三回目。まずは前回の振り返りを……
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。最近ブログ村のランキングがダウンしているので、頑張りたいです💪😊よろしくお願いします☺よか
もう読まない、難しくて読み切れないだろうと思われる、見ると気が重くなって嫌な気持ちになる…という本がいくつかあり、手放すことを決めました。 内容はザックリ言いますと、仏教とか坐禅に関する本です。 それでは詳しく書きますね。 //
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今週末の三連休ステイホームでお片づけしませんか?年末に向け…
こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付けで♪ 貴女がより輝く舞台を創り上げるお手伝いをしております お片付けの先生 山口麻里です…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
僕はそう思う、というだけです。 こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 いわゆる有名ミニマリストたちの
暖かい日が続いていますね。 過ごしやすいうちに面倒なことを一つ、済ませました。 それは、換気扇の掃除! 毎年、年末の寒ーい時期にヒィヒィ言いながら掃除していましたが今年は早めにやりました!エライぞ〜、
******************** 整理収納アドバイザー収納だいすき☆かばんちょです!▶︎▶︎プロフィールはこちら 今日もブログにお越しくださり、ありが…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。