日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
吹き抜けの窓を開ける季節
積水ハウスのイズロイエで築10年目で経年劣化を感じる箇所
一条工務店半年に一回のロスガードとフィルター交換
固定資産税の値上げが凄まじい
福岡県宗像市で新築一戸建てを建てるなら?建売 vs 注文住宅 徹底比較!
リフォーム現場の引き渡し
閑話休題 ~今回はブログネタで♪~
なぜ桧家住宅を選んだのか?数あるハウスメーカーの中から桧家住宅を選んだ理由
将来やってみたいこと!!
家づくり始めました。 なぜ家を建てようと思ったのか!?
図面との比較
週末は打合せラッシュ
現場調査へ
【仲介手数料無料ワザも?!】住居費大幅節約!賃貸物件を安く借りるコツ
【注文住宅】わが家がつけてよかった設備9選!つけずに後悔したものは?
梅雨時の洗濯物を乾かすのって時間がかかってしまい、見た目もスッキリしませんね。天井から吊るすタイプのホシ姫サマなら、そんな悩みも少しは解決してくれそうです。天井から吊るすタイプの室内物干しなので当然、ネジが差し込めないと落ちてきて危険ですホシ姫サマを購入する際は天井にしっかりと、ねじ止めが出来るか確認してから購入するようにしましょう。・花粉の季節の室内干しに・寒冷地にお住いの方で冬期間、外干しが出...
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。一昨日 ベランダ周りの整理とお掃除をしました。半年ぶりの大…
ふだんの生活で手一杯で、環境に配慮などできないと思う人でもできる、ゴミを減らす簡単な工夫を7つ紹介。循環型社会にするために5Rを意識する、使い捨て商品を使わない、台所で極力プラスチックを使わない、細々としたものをもらわない、リアルフードを食べるなど。
一度は使ってみたいロボット掃除機…興味はあるけど自宅の家具や段差との相性はどうなの?せっかく買ってもうまく使えなかったら?最初は私も不安でした。小型の低価格機種を入門機に選び、5年使った感想です。
これから巨大勢力の台風が来るのに、 私道に自転車を置いたままの人達がいてさ・・ 台風を舐めてるよ(怒) ****************** 今朝、キッチンのシンク下を整理しようとしたら 黒くてゴソ
マンションのベランダは清掃してますか? もしかして、ベランダって室外だから、あまり汚れが気にならない? 甘いですよ。 ローンまでして買った大事なマイホーム。 着実にどんどん汚れています。ベランダ
父に頼まれて、仏像彫刻の本を、楽天で買いました。というのは、楽天に、ポイントが1000ポイントほどあったのです。普段あまりネットで買い物しないので、どうにかして使いたかったポイントでした。ちなみに、そのポイントは、たぶん今年の3月に鹿児島へ旅行したとき、楽天トラベルを利用したときについたものだと思います。過去記事:① 父の里帰り。自分のルーツを知っておくのは、とてもいいことだと思いました。②鹿児島県...
こんにちは。私はマンション住まいです。 今まで浴室(ユニットバス)の清掃はスポンジでゴシゴシでした。ほとんどの方が同じではないでしょうか。 特に壁の高い所や天井はほとんどゴシゴシしたことはないし、浴
たとえ部屋が散らかっていなくても、不用品をたくさん持っている人はいます。そういう人は、いらない物を押入れなどにきっちりしまい込んでいます。しまい込みすぎる生活から、抜け出す方法を5つのステップにわけて紹介しました。まずす収納する目的を見直します。
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日の作業ではお風呂のお掃除について実践→談義…。お客様はお風呂の…
部屋の色合いに合わせてカーテンを新調するよ // 対象のお部屋 店頭へ行ってみる ニトリ 無印良品 オーダーだとどっちがお得? 無印良品でのオーダー画面 料金の比較 評価 まとめ 対象のお部屋 【洋室①】 掃き出し窓(幅180×丈186) 腰窓(幅182×丈102) 【洋室②】 腰窓(幅182×丈127) この3箇所のカーテンを新調するよ 部屋の雰囲気を壊さないようにあまり主張しないカラーを探します 店頭へ行ってみる 今回はニトリと無印良品のふたつに絞って実際店頭に何度か足を運んで購入するカーテンを探しました。 ニトリ すごい・・・遮音性能もあるんだ 買うならこの色かな。2枚入でこの金額なら相…
こんにちは。さいたま市大宮区 整理収納アドバイザー 大熊江美子です ◆ 講座案内 ◆10/14(月・祝)ママのバ大宮ハロウィン文化祭 お片付けセミナー10/…
なかぬなら殺してしまえホトトギス的な発想で風呂場のカビを倒してみた。これは築30年の家に引っ越してきたばかりの頃のお風呂場の給湯設備です。なかなかカビだらけです。ですが給湯設備なので、カビキラーを使うのは少し怖いです。賃貸なんです。壊したらヤバイです。下の
「忙しい女性の毎日をもっと楽しく!もっとラクに! 」洋服・暮らし・時間をテーマに仕組みづくりを配信しています
ミニマリストになってモノを厳選し減らすとお家がすっきり😊深呼吸したくなるお家✨ノリノリの次女さん♪因みに汚部屋時代は、家にいると息が詰まって、しょっちゅうお出掛け🚙家にいる時間がないから、益々お家が雑然として居心地が悪い😵の悪循環でした💔
ひととおり断捨離が終わってスッキリしたら、もっといい物、素敵な物を欲しい、買い物したい、と思うようになった。今持っている物で満足できる方法を教えてほしい、という質問に回答しました。物では幸せになれないことを知り、人と比べなければ満足できます。
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。ダブルヘッダー作業を終えて帰宅。休む間なく…明るいうちに今日は絶対…
☆整理収納アドバイザー☆企業内整理収納マネージャー☆整理収納アドバイザーBAV☆親・子の片づけインストラクター2級資格保有の かばんちょ です 「パワポデザ…
部屋を片付けられない、部屋の片付け方がわからないという人のために、何をすべきか、7つのステップに分けて紹介しました。このとおりにやれば、部屋は片付きます。ゴミと不用品を捨て、捨てない物は元の場所に戻すだけなので、作業はきわめてシンプルです。
ただ今無印の良品週間が絶賛開催中ですが、今回ではなく、前回の良品週間で買ったもの。。。「マグネットバー 約幅190×奥行4×高さ30mm」と、「ポリプロピレンファイルボックス用・仕切付ポケット 約幅90×奥行40×高さ50mm」。仕切付ポケットは2つ買いました。↓話題騒然の新商品レポも続々!ブログ村テーマ無印良品週間で購入したものこちらのマグネットバーと仕切付ポケット、こうやってマグネットバーに引っかけ...
目次 はじめに上の方にある収納上の方にある収納に、入れるもの上の方の収納を活用するポイント軽いものを入れる1年に数回だけ使うものを入れるものはカゴやケースに入れる使わないものを入れない収納が活きる、と
そろそろ衣替えの季節ですね(´∀`*)昨日は朝からカラッと晴れて心地よい風が部屋を通り抜けよし、今日だーー!!とスイッチが入り衣替えの下準備をしました。季節外の服や寝具は衣装ケースにまとめて入れています。さっそく全部出し
バイクガレージは吊り下げる収納で狭い空間も有効に活用しよう!
バイクガレージの整理整頓にお洒落な工具箱・ツールボックス選び
出発準備のガレージで心が躍る!個人的におすすめバイク用品25選
Daytonaのインナープロテクターで普段着をバイクウェアにしてる人
TT&CO.McHAL『クラブスター』のヘルメットがお洒落すぎるだけの話
バイク乗りが解説!ガレージでも楽しむコーヒー道具おすすめ15選
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.8
都会の月極駐車場探しのコツ 大手不動産会社で探すのは難しい?
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.7
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.4
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.5
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.6
〈ガレージの水栓〉洗車だけじゃない!使えるミニシンクの選び方
横浜のガレージハウス専門の不動産サイト【いえとくるまと】です
いえとくるまとの「と」
アレルギー症状が出やすい季節になりましたね。この季節はアレルギーの飲み薬を切らさないようしています。ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブログ村寝室ハウスダストアレルギーの症状は夜、寝室でよく出ませんか?原因が分からない時は鼻水・くし
ひょんなことから、全体を交換することになった台所のシンク。古い台所に変わりはないけれど、やっぱりシンク一つでも新しくきれいになると、嬉しいものです。(全体としてのバランスのちぐはぐさはあるけれど…)でも、そんな新しいシンク。困った問題点が一つあって
もう10月です。 そろそろ大掃除に取り掛かる季節がやってまいりました! ということでかなり苦手な冷蔵庫の掃除に取り組みました。 ってこないだ電子レンジを買った…
皆さまごきげんよう♪本日はお掃除ネタで~す♪お恥ずかしい話しですが・・最近キッチンのシンクにサビができてしまいました(;´▽`A``これまで娘(大学生)には「さびるから洗面所にピン止めは置きっぱなしにしないように気をつけてね・・」と言ってい
ブログにお越しくださりありがとうございます。 自己紹介はこちらから→*** +++++++ こないだまで暑かったのに急に寒くなった…って言いそうな気…
スチームクリーナー(スチームファースト)を使ってあちこちお掃除しています😀エアコンクリーニングを私一人でやってみたのでレポートします。準備したものは、、、スチームファースト・スチームマジック・エアコン用ごみ袋(セット)・シャワーキャップ・ドライバー・古タ
クローゼットを開けて「着たい洋服がない」と思った時、そろそろ新しい洋服が欲しくなりますよね? その時がまさに洋服を捨てるタイミングです。新しい買う前に、手放した方が良い洋服を見極める7つの判断基準をご紹介します。 スポンサーリンク //
こんにちは。 家事代行コンセントのみぃです。 今回は、私がこの家事代行の仕事を始めた"きっかけ"をお話したいと思います。 子育てで過ぎ去る毎日 結婚して、早10年。 3人の子供達に囲まれ、とても充実した楽しい毎日でした。 と言いたい所ですが、現実は充実どころか、子供達に振り回されて時間に追われる毎日でした。
家のPCのマウスを買い替えました。もちろん、有線マウスです(;^_^Aみんなからいつもツッコミ受けます。「ワイヤレスが便利よ~」って。確かに、線がないと、パソコン回りすっきりしています。パソコンから離れていても、操作できます。パソコン回り、すっきりするのは、すっごく魅力的です。なんですけどねえ・・・。何がいやって、二つあります。一つ目はワイヤレスは、乾電池がいること。そうすると、乾電池を保管する場所がいる...
8月にいただいたお便りから、「不用品を捨てました」と報告してくれた読者のメールを4通紹介。1.)積極的に不用品の行き先を決めた、2.)30年もののガラクタを一気に片付けた、3)100円ショップで買った物をリサイクルショップで引き取ってもらった、など。
広げよう、ペット防災の輪!守ろう大切な命! こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな方 〇 家族が大好きな…
住人のエネルギーを吸い取る 「疲れる家」って? こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな方 〇 家族が大好…
水垢再び(*´ω`*)前回、台所のシンクの 水垢を取りましたが、また汚れてきてしまったので掃除したいと思います。 前回の様子はこちら↓↓↓http://gokiburi2sayonara.livedoor.blog/archives/1492666.html前回はアルミホイルの化学変化を利用して水あかを落としました。
母を見送って以来、父は実家で一人暮らしをしています。その父の様子をみるため、毎週、実家に行きます。その時に一品総菜をもっていきます。この日持って行ったのは鶏ごぼうの炊き込みごはんと、自家製の冷凍かき揚げ(かき揚げを多めに作っておいて、冷凍しただけです(;^_^A)かきあげは、その日のおひるごはん用です。父は3食きっちり食べます。朝と夜はボリュームがあるので、昼は量が少ないです。だから、私とのお昼ごはんも...
皆さまごきげんよう♪本日はお片付けネタで~す♪昨年突然父が亡くなり(78歳)実家の片付けをしたのですが・・とにかく物の量が多過ぎて、ひたすら要・不要の仕分け→処分する作業をしました。写真もあまり撮っておらず、今となってはもっと残しておけば良
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 食欲の秋を前に。。。オススメしたいお料理のアイテムをご紹介 野田琺瑯(ホーロー)琺瑯作り一筋に歩み続けてきた老舗…
毎日のトイレ掃除は簡単にクエン酸とトイレットペーパーで便器と床を拭いてます。 週末には念入りに! まずはドライシートで床や巾木をまず拭きます。 次はトイレク…
週末に恒例のオキシ漬けです。 トイレマットとお風呂マットは毎週末こうしてきれいに。 数時間後に洗濯機に入れて洗うだけ! オキシ漬けをしている間に今週は月1…
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! ただいま無印良
“モノが多いお家はうつ病になりやすい”脳が潜在意識の中でモノを見て処理をし、脳が疲れてしまうから。散らかった家だとイライラして寛げない。「片付けなきゃー」と思いながら、モノたちを見ることによって、疲れてやる気がなくなる…私も片付けの勉強をする
ラグをお風呂で、浸けおき洗いしました! 同じシリーズのラグを洗ったことある方のブログを探し出し、 「オキシ浸けしたら色落ちしたので、オキシクリーンじゃないほうが良いかも」とあったので、ラグはウタ
楽天ブログTwitter&Facebookで私の記事が、紹介されました。 紹介された記事はコチラ スタッフさん、ありがとうございますm(_ _)m よろしければ、見てください(*´ェ`*) 他にも、旬な記事が紹介さ
ある日あばばさんがこんな本を買ってきた☺︎お掃除のキホンのキが書かれた、とっても読みやすい本。その中で紹介されていた「キープキレイ活動」1日1カ所、自分でココだっ!と決めたところをピカピカ綺麗にしましょうよ、というもの(^^)あんまんはキッ
スチームファーストさんの洗剤(スチームマジック)とスチームクリーナーのお試しさせていただきました以前はグリルの掃除をしました。過去記事↓今回は油が多い換気扇を掃除してみました。ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブログ村使い方換気扇を
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。