日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
リノベーション工事中に発覚!失敗を防ぐチェックポイント
6日間の晩ごはん&お値段以上?カーテンとベッドを買いました。
中古平屋 安くリフォームするために活用する補助金&注意点。
補助金で内窓設置④!代理申請で準備した書類
先進的窓リノベSSグレード・スペーシアクールの注意点と断熱効果はいかに?
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.15
夏至
築70年中古物件を魔改造中…
SG生活費は2万円もかかった.ファンの修理費用は地元業者が安い
キッチンリフォームしました⟡.·
【最終話その弐】袴ブーツで古民家ぐらし【備忘録・家の設備など】
三協アルミの内窓プラメイクを見学!札幌ショールーム訪問記
TOKIOの解散に想う_家にも節目があるというコト!
リフォーム業者決まる
偶然?それとも必然?フランス土産とフランス車の不思議なご縁
リメークシートその2
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.15
リメイクシート
リメークシートその2
DIYで自分で直す!捨てずに・買わずに暮らしたい★ズボラでもOK節約スキル
るり渓にある会員制貸別荘「フォレスト倶楽部」~海上コンテナ倉庫を造る~
アサヒペン「コンクリア」車庫の土間の手に付く白い粉塵を防止する為にコンクリアを塗装する
京都山科に誕生!?愛犬が喜ぶ~Dog Villa~が完成!(笑)
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.10
3Dプリンターの種類を解説してください。
若い女の死体が隠してあるんだと思ってた
毎年恒例息子(23)と車3台農機具2台をオイル交換 自分たちで交換すると安くつくわ この間はタイヤ交換、何でもやりまっせ(笑)
【車の維持費は結構かかるよね】車のワイパーゴムも自分たちで取っ替えちゃうよ(これは簡単)
はんだごてのメーカーとその特徴
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.9
本日2020年最後の今日、購入してしまいました。マジスのsiiriテーブルライト。scopeさんから通知が来て、明日元旦から値上がりすること、今日まで購入であればオマケがつくことを知り。昨日30日、5倍デーだったので購入しようと待機していたんですが、直前でまさかの売り切れ
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 12月で捨てたもの4つを紹介します。 スポンサーリ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
2020年最後の日ですね。今月の人気記事など。。。12月の人気記事&今年もありがとうございました!・・・12月の人気記事1位:DIY&リメイク記事!地道にやっている築16年目の我が家の簡単!DIY&リメイク♪1年のベスト5をまとめた記事。買い替えやプロにやってもらうほどじゃな
お寄り頂いて ありがとうございますm(_ _)m 新年をお迎えする準備も大詰め うっかりやり残したところと 調理家電 家族の寝具 カーテン 洗面台 トイレ を整えます(*σ´ェ`)σ 家族みんなで分担して 前半戦は 私
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 2020年もきょうで終わります。 新型コロナウイルスに翻弄された一年。 暮らし…
今年もあっという間でとうとう最後の1日になりましたね。大晦日にバタバタするのがイヤなので今日はなるべくゆったりと過ごしています(*^^) ちょっとフライ...
ローソンで 「鬼滅の刃」おせち一段重を購入しました。 1〜2人前 税込 15800円 市松模様柄風呂敷 縦64.0×横66.0cm 風呂敷の素材は不織布です。 お品書き
近年の断捨離ブームとコロナ不況が相まって 近所のリサイクルショップがなんと3ヶ月間も買取中止。月2で通うヘビーユーザーなのに3ヶ月も不用品売りに行けないなんて死活問題すぎます。ユニクロで引き取ってもらうにゃちょっと名残惜しいけど10円でも20円でもお金になるなら
読者の最近の片付け報告を紹介。新型コロナウイルスの流行のせいで、スムーズに不用品を寄付できなくて、いろいろ苦労したそうですが、結局、たくさんの物を処分できた、という内容です。読者の悩み、苦労、工夫がとても参考になります。最後に、私の「2020年のまとめ」も書きました。
洋服代2020年のまとめ記事を書きます。 2020年の年初の目標として、洋服代を節約しようということで、今年は洋服代を追いかけていました。 2019年に洋服や衣類に50万円も使ってしまったので、これはヤバイと思って決めた目標でした。 本来この記事は、月が変わってから書いた方が確実なのですが、大晦日である今日は、色々と予定があり、まず洋服を買うことはなさそうです。 それで、年内にまとめ記事を書いてしまいます。 //
こんにちは♪ 大晦日です。 今年も、沢山の方にご訪問いただき、ありがとうございました 今年1年を振り返って、どんな1年でしたか? コロナで大変な1年でしたよね。 わが家は幸い大きな変化もな
絶賛冬休み中のこどもたち(中2、小6、小4)。 こどもたちは「冬休み」ですが、 汚れた食器は出るし、洗濯物もたまる・・・母である私は休めません^^; 主婦の独り言 さて、1年ぶんの疲れが
昨日は暖房無しで過ごせたのに今日は朝から冷えてますっ❗ なので今日は朝からエアコンで暖房入れてます。 空気が乾燥するから苦手なんだけど ストーブは使えなくなったのでしょうがない。 ど
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です痩せたら着るという服をクローゼットにいれて…
あなたらしい子育てと生き方を手に入れようママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今394名ご登録頂い
8年からゆる〜く大掃除を始めていたので今年は本当に楽な年末です。今日は月1の換気扇のフィルター交換にいつものお掃除で終了の予定。早め早めにしていてよかったと実感。昨日はいつも私を癒やしてくれているハルにプレゼントを購入。ハルに福袋。 ちゅーるの福袋。やっぱ
シンプルライフを目指している中で手放したけどまた買い直したというものはほとんどありません。ですが、最近1つ買い直してすごくよかったものがあります。それが、こちら。スライサーです。片付けや収納、シンプルライフに目覚める前まではこういうふつうの大きさのスライサーを持っていました。でも、これを使うのはきゅうりぐらい。そのわりにはおろし金部分とか下のギザギザ(チーズカッター?)とか使わないのに洗うのが大変な形状
以前からの読者様はご存知かと思いますがわが家の書類整理は「バーチカルファイリング」という方法で管理しています。A4の個別フォルダーを使って書類を垂直に立てて収納する方法です。ほとんどの方は、この見た目の美しさに見惚れてバーチカルファイリングを目指す方もいますがわたしは、書類整理の極意とは見た目を綺麗に収納することではないと思っています。バーチカルファイリングであれ、そうでない方法であれ、収納よりも大切なことがあります。
こんなにも時間を持て余す年末は、記憶にある限り初めてかもしれません。そこで、子供と一緒に、お正月の食卓にあったらいいな、というものを手作りしてみました。用意したのは、娘が持っていた、『折り紙』。本当は紅白や金銀といった折り紙を使いたかったのですが、あ
お寄り頂いて ありがとうございますm(_ _)m 水回り最後の 大掃除ーーー 浴室です。 浴室が水回りの掃除で 一番手抜きな自覚ありです💧 まず、昨晩の残り湯に クリーナーを注ぎ 桶 椅子 蓋 を一緒に浸け込みま
こんにちは、さくらです今年もこのブログをたくさんの方に見ていただきありがとうございました(´人`*)ブログを始めて1年半は、毎日更新すると決めていたわけではあ…
大掃除もほぼ終わり、28日に鏡餅を飾りました。塩谷由佳乃さんのガラス製。小さなサイズで、とってもカワイイ。ぷっくりした姿がたまりません。早めに開始した大掃...
こんばんは。今年もとうとう明日で終わり。2020年分のふるさと納税の申し込みも明日が最終。今年こそ申し込みしようと思ったままになっている方。1~2個は申し込んだけど・・で終わっている方。まずは、どれくらい寄付出来るか?楽天のふるさと納税のシュミレーションで確認コ
買い物帰りにATMへ寄って小銭を預入れ♪ 毎月5000円は貯める!を目標に通帳見ながら頑張り去年は達成できました! 通帳小銭貯金達成&3COINSのお正月グッズを激安でget。 そんな小銭貯金、今年も1月ス...
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お問い合わせ・ご依頼はこちらからどうぞ^^こんばんは!先日、クロスを丸ごと貼り替えした、リビング続きの和室。家のクロスがぜんぶ、リコール対象の不良品で、全ての部屋のクロスを貼り替えることになり・・・▽貼り替えにな
公文と学研、どちらがいいのか悩まれる方がいらっしゃるかと思います。公文と学研、それぞれの教育方針をしっかり理解した上で、子どもにどのような教育を受けさせたいかで判断することが大切です。それぞれ2年通ってみて感じたことを経験談を交えてご紹介しています。
ビタントニオのホットサンドメーカーはホットサンド以外にも、付属のプレートでトーストもワッフルも焼くことができます。トースターやワッフルメーカーの代用にも。
嬉しくコメントを読ませていただきました。ありがとうございます。 「>載せたミカンも今やミニチュアのプラ製とは気が付きませんでした。」 いや、いやw・・・(汗)、私もだいぶ話を飛ばしてしまったかも知れませんw。 それというのも、鏡餅はいきなりフィギュア化したわけではなかったからです(笑)。 そう。振り返れば最初、あれは切り餅メーカーのサXウから、透明パックされた鏡餅が発売されたのが始...
お寄り頂いて ありがとうございますm(_ _)m 大掃除も大詰め… 一応予定📆通りに掃除は出来ておりますが… キツイ( *´д)/(´д`、) ラストスパート 頑張りたいと思います💨 (☝️は途中の画像です) まず、 軽く洗った
あなたらしい子育てと生き方を手に入れようママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今394名ご登録頂い
こんにちは 今年はコロナに怯えない日はなかったほど大変な一年でしたまだ、不安な日は続きますが、 私の体も悲鳴をあげてたようで20日あたりから不調が出始め、年末…
今日の京都も割と良い天気で朝日が差し込むので日のあたってるうちは部屋の中が暖かくて暖房不要の朝は何気に素敵です。(節約の面からも) ( *´ ︶ `* )休みの金曜日は更年期障害でしんどかったのでほぼ1日・・・ゴロゴロしてましたが昨日の土曜日のお休み日は何とか持ち直したのでお部屋の掃除がやっと出来て爽快でした。やっぱ部屋がキレイに整ってると心は軽やかになりますね。少しだけテーブルの上の配置を変えたけど見た目...
コロナ一色の今年も、残りわずかですね。 行きたい場所へ行ったり友人などとランチをするといった、これまでの「当たり前」が実は恵まれていたことだと気づく年となりました。 そんな制限がある暮らしの中でも、振り返る
全然着ていないのに、ずっとクローゼットや押入れに入れっぱなし。こんなことをしてしまう理由を1つずつ検証して、ちゃんと捨てられる考え方を紹介するシリーズです。今回は、いつか、娘/孫/友人/その他自分以外の誰かが着るから捨てない、という理由です。
【しまむら】激安700円バッグが「かるいかばん」にそっくり! 先日、娘のカラータイツを購入する目的で久々に「しまむら」へ買い物へ行きました! すると、レジで支払いを終えたあとにビックリ! レジ横のワゴンコーナーに前々から欲しかったレガートラルゴの「かるいかばん」にそっくりのショルダーバッグがあったのです。 「しまむら」激安700円のショルダーバッグ しまむら700円バッグのサイズ しまむら700円バッグは「かるい」? しまむら700円バッグの詳細 しまむら700円バッグには、ペットボトルも入る! しまむら700円バッグは、購入する価値あり? まとめ // 「しまむら」激安700円のショルダーバ…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ご訪問ありがとうございます 先日、タリーズコーヒーの福袋をゲットしました♡ ちょっと出遅れた感があったので 買えるか心配だったのですが… 店舗に行ってみたら3500円の福袋のみ 在庫があったんです~~~~😂ウレシイ💕 私がチェックしていた物も 3500円だったので丁度良かったです♪ TULLYS~タリーズ珈琲大好き! 3500円のハッピーバッグの内容は コチラです💕 ・ドリンクチケット×5...
28日の日が沈んだ後になってしまいましたが…どうにかお正月のしつらえをすることができました。リビングにも新年の支度をしましたが、やっぱり気合を入れたいのは、家の入り口となる玄関。今年はこんな風に飾ってみました。初詣・正月・新年新年に飾る花やお飾り年末年
今年も残すところあと2日!! と言うわけで、今年一年の振り返りをしていきたいと思います。 今年の初めに記事にし…
好きな本にあった考え方の 「モノ、生活、お金の順に整えると「一生ものの貯金体質」に変わる」 というのに強く共感して、お金と気持ちのため、常に家のモノを見直しています。 といっても、ワーママは仕事&育児&家事
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 きょうは生ごみを含む、燃えるごみの年内最終回収日でした。 普段は週2回の回収な…
無印良品の人気商品壁につけられる家具に一瞬白がありました(過去形)。その謎と今後の考察、そして今すぐ白が欲しい人に朗報です。
今年は諦めていた、ヒヤシンスの水栽培。いつも10月頃には球根を買い、水栽培に備えていました。今年は外出に気を使っていたのもあり、ついでがなければ園芸店には...
まだ今年も数日残っているけれどこのブログ1年間のよく読まれた記事をまとめてみました♪2020年人気記事TOP101位:魔法のテープ!かゆい所に手が届く!その名はSNSで話題の「魔法のテープ」♪個人的には危ういところに置いていたルータが落ちなくなったのが最高に良い◎
年末年始のお休みに入りましたー。 わたし、年末のお休みを使って、友達とキャンプする計画にしていたんですけど、のっぴきならない事情で中止になりまして。 残念。キャンプ行きたい。。。次行けるのいつかなあ。寒波来るっていうから、もう年末年始のお休
来年1月から新宿OZONEで開催される展覧会「New Normalな暮らし展」に出展いたします。 開催日時:2021年1月7日~2月2日(水曜休館)10時30分~18時30分 会場:リビングデザインセンターOZONE(6F ロードサイドスクエア) アトリエ橙(だいだい)は、このブログで一番読まれている以下の記事の内容をパネルと模型で展示する予定です。 daidaidesign.hatenablog.com 展覧会の詳細は、OZONEのホームページをご覧ください。 アトリエ橙のホームページに戻る 【関連記事】 daidaidesign.hatenablog.com にほんブログ村
こんにちは。母が入所しているグループホームでクラスターが発生し母も新型コロナに感染している事がわかり高齢で基礎疾患があるために病院の空きが出来次第、コロナ専門病院へ入院となったのが21日。入院した時点で、(たぶん発症したのが14日との事)発症から1週間から10
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。