日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
学区が変わる住み替えでも、転校しない道を選んだ我が家の準備
長女の引っ越しが決まったらしい
京都府八幡市スタイリッシュモダンN様邸棟上げ 京都の注文住宅岸田工務店
住み替えの流れをわかりやすく解説|やること・順番・資金の考え方まで
マンション売却で、もっとこうした方が良かったと思ったこと
マンション売却の入金額と、夫婦で話すその使い道
買い先行か売り先行、それが問題だ
タワマンから戸建てへ、そして再び元のタワマンへ──家選びに正解はある?
老後の住みかえについて再考が必要だなと思い始めました
憧れの街に、暮らす。大阪・中津で始まるセカンドライフ
マンション売却で動き始めた、5月家計簿
鳩の住み替え…
売却中のマンションが、売れました!(涙)売却価格や経緯など
空の巣症候群、ゴールデンウィークを振り返る
注文住宅を建てて後悔した私が思うこと
まだ三寒四温、寒い日もあるでしょう。 そこで粕汁を作ってみる。 もともと酒粕は嫁がパンを焼く時に使っているから常備してある。 ふっくらと焼きあがるんだって。 粕汁はこの酒粕を使います。 溶けにくいからこれをよく溶かして、仕上げに白味噌を少し加えて作ります。 酒粕だけで作る人もいるらしいけど、ウチはまだアマチュア。 だから味噌は足します。 これに肉とか里芋とか具をたっぷり。 とてもカラダが温まりま...
最近の100円ショップは モノトーンの商品が とても豊富に揃っていますねセリアのショップにも 沢山 揃っていますがセリアの商品は カラーが ホワイト・ブラックだけでなく グレーも出ていますグレーも好きな色なので 本当に嬉しい お買い物に行くと つい寄り道をしたくなってしまいます寄り道をした時に 見つけたのが このアイテムたち見つけた時には とっても嬉しかったです左側は マスキングテープのホワイト・...
ご訪問ありがとうございます36歳、専業主婦(2017年11月に入籍しました♡)バツイチの彼(養育費月6万アリ)と結婚式、妊活、将来のマイホーム購入のために貯金…
昨日、病院に受診して早めに帰宅した主人ですが病気が解ってから初?の、久しぶりに風邪の為昨日の続きのクローゼット整理収納は出来ず。orz昨日から火がついていたので、大人しく違う所の見直しをしていました。今日の【1日1ヶ所】は「手放す」ニトリの布団カバー。洗濯か
rosemamaも敬愛している科学者のT.K.氏。紅ちゃんがブログにUPしています。このお話を聞いていると、生まれる時代が違っていたら私は 〇〇クジ だっ...
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 3月もきょうで終わり。 世の中はいろいろ変わっていくけれど、我が家の「もの減…
ファラフェルを作りました。レンズ豆のサラダの残りも入れちゃいました。 ソースは、ハリッサとヨーグルトとゴマペーストのソースで合わせます。ヨーグルトのソース…
今日はかぼちゃとえのき、にんじんと菊芋のかき揚げ、菊芋の天ぷらにしました。 菊芋は食物繊維がたっぷりで血糖値の異常を抑える働きがあります。生で食べてもおいしい…
残り野菜でお好み焼きを作りました。やまいもが無かったのでオクラでトロッとさせました。オクラ結構ありです! ・小麦粉、卵、えのき、ねぎ、白菜、ほうれん草、オク…
今回、初めてオムニ7のロフト公式通販で買い物をしました。 近所のセブンイレブンで受け取れるのはとても便利でした!! ネット通販は賢く利用すればとても便利です。重いものや大きなものなどは家まで届けてくれるのはとても有り難いし、お買い物金額に応じて付くポイントも節約になります。
私の弟は、1月生まれの早生まれ。よく母は、「早生まれだから~。」とできないのは仕方ないと周りにアピールしていました。そして時は流れ、そんな私の子供たちは早生まれ。数日前に、25歳と23歳になりました。*同じ誕生日です*私の、早生まれの育て方たくさん遊ぶ1人目を
こんにちは〜音楽大好きりこるちぇです午前中はPリフォームさん来訪。音楽談義で盛り上がりました午後からはYホームさん来訪。Yホームさんのショールームではクラフト…
こんにちは〜音楽大好きりこるちぇですJホーム見学(12/12)の後演奏会などで1週間ほどバタバタしていましたが一段落したのでまた業者さん選び再開です(12/2…
こんにちは〜音楽大好きりこるちぇです「呼吸する家、そらどまの家」ᒍホームの完成見学会に行ってきました。説明会にも参加しました(12/12)先ず高断熱・高気密に…
この間、図書館で借りてきた雑誌クロワッサンを読んでいたら、スポーツ医学の専門家の話として 「今の40代の人たちが60代になった頃には、5人中4人が介護されると言われている」という話がのっていて、衝撃を受けました! 40代でも介護? 雑誌の中で上記の話をしていたのは、フィジカルトレーナーで、スポーツ医学の専門家の中野ジェームス修一さん。 彼によると 今は身体を動かさなくても生活が成り立ってしまうので、人は面倒くさいことをやりたがらなくなっています。 そうやって身体を動かさなくなると、筋力も衰えるし、筋肉の長さも短くなっていくんです。 その結果、ロコモにも繋がっていきます。 僕はそれが本当に心配で。 引用:クロワッサン 40代からのストレッチ教室 2018年2/25号 ロコモというのは、ロコモティブシンドローム。 骨や関節、筋肉など運動器の衰えが原因で、 「立つ」「歩く」といった機能(移動機能)が低下している状態のことです。 なんと、今の40代の人たちは便利な生活に慣れてしまっていて、60代になった頃には、5人中4人が介護されると言われているのだそうです。 全体の80%ですよ・・・にわかには信じられませんが、中野先生によると、20年後は今よりももっと生活が便利になっているだろうから、 今の20代の子たちが40代で介護を受けるようになる可能性も考えられる とのこと。 専門家が言っているのだから、これは深刻に受け止めるべきと思いました。 運動不足を実感・・・ 私もなるべく運動しなきゃ、とは思いつつ、沖縄に来てからは車社会で、ものすごい運動不足になってしまいました。 それに加えて、去年は捻挫の影響で肩・腕にも支障が出て、筋トレも禁止になり、運動らしい運動ができませんでした。 去年の12月から、治療院を変えて上がらなかった腕がかなり上がるようになり、筋トレも一部解禁になって、週に1~2回はジム通いを再開しました。 が、それでもまだまだ体の動かし方が足りない気がしていたところに読んだクロワッサン。 40代の今から、日ごろの運動がほんとうに大切だわ~とつくづく再認識しました。 ロコモティブシンドロームにならないための対策 中野先生によれば、ラクに動ける身体を作るには、効果的なストレッチが大切という。 そのためのポイントとしては
この週末は、活躍できるマンション管理士になるための基礎講座で、先輩コンサルタントの八巻、黒野、辻コンサルタントが懇親会にきてくれました。3人には、自己紹介をして欲しいこと、こんなテーマで体験談を語って欲しいことなどを伝えてあったのですが、事前に、きちんと考えておいてくれたようで、相当に「熱く」語ってくれました。ぶつけ本番ではなく、準備してくれたことに、非常に感激し、感謝の気持ちで一杯になりましたし...
こんばんは!毎日使う、お風呂の掃除用のスポンジ。ダイソーでいいものを見つけたので買ってきました。\引っ掛けられるバススポンジ/バススポンジは水切れよく&掃除しやすくしておきたいので、「引っかけられる」のは重要ポイント!今まではずっと無印で人気のバススポン
先週書いたブログでさ、「自宅でコーヒー淹れてみたい」って話をしたんだよ。 コーヒーはもはや僕の生活の一部だからね、真面目にコーヒーについて勉強してみたいと思ったんだ。 でね、早速自宅でコーヒー淹れてみた!おれ、有言実行の男だから。行動力に定評のある男だから。やらずに後悔するよりやって後悔したい男だから。 でも自分から女の子に告白したことはない。傷つくのが怖い、そんな臆病な男だから…。 今回買ったコーヒー道具を紹介するよ はいドン! フレンチプレスは持ってたんだけど、今回は基本のペーパードリップに挑戦してみたかったからドリッパーとサーバー、コーヒー豆の保存容器、電気ケトル、マグカップ、コーヒー豆…
こんにちは♪ 今日で3月も終わり、いよいよ明日は新元号が 発表されますね。 なぜか少しドキドキしてしまうのはワタシだけでしょうか。 話は変わり、 先日、おとひめのトリミングでした。 行
春休みに入って、もう結構経ったよなぁなんて思っていたのですが、 まだ4日しか経ってなかった・・・ わが子らは毎日取り憑かれた様にゲームをしております。 最近はまっているのが買
■kujirato-m お久しぶりです。くじらtoです。 またまた前の記事から、随分と時間が経ってしまいました。汗 皆さまは、お元気でしょうか? もうすぐ春ですね。
洗剤ラベル*お掃除&お洗濯を楽しくおしゃれに♪詰め替えボトルやスプレーにどうぞ。
記事にすることないんかい!って内容だよ。v( ̄∇ ̄)vあったかくなってきたからストーブをしまったの。ええ、ただそれだけ。笑お気に入りのコンパクトストーブ。この冬もご苦労さん!このストーブ、何が良いってこの金網を簡単に外し~のティッシュでふき~のペッカーーーン
「スマホ急性内斜視」_家づくりで子供の視力を守れるか?
同じ新築なのに...電気代が高い家と安い家_何がちがう?
【予約状況92人】_10周年感謝祭の準備進行中です!
危険すぎる暑さの中...織姫と彦星は無事に再開を果たせたのか?
60年間保証してもらえたら_嬉しくないですか?
その情報は合っていますか?_フェイク情報に惑わされない家づくり!
わんこ&にゃんこも人間も_自然素材で健康に!
ローソンが過疎地に3店舗同時出店!_家づくりとの共通点!
ダブルでお祝い!_10周年&ブログ100日達成!
おかげさまで10周年を迎えました!_ご縁い感謝_
家そのものが熱中症対策に!_断熱等級7の家。
「8時10分前集合」って何時?_危険な感覚のズレ!
「富山トラフ横断断層」_30年以内にM7以上の地震の確率12%越え!
背伸びしてでも建てたい家はありますか?
気づいたら800回!_続けるコツは「とりあえず書く」
子ども服用の引き出し わが家は、小さな賃貸ハイツ。 そこに夫と私、5歳になる息子の3人暮らしをしています。 小さくて収納スペースも限られているわが家では、寝室の押入れに家族全員分の洋服を収納しています。 今日は、その中から子ども服の収納について。 押入れの一番下の引き出しに子どもの毎日着る服が全て入っています。 春、暖かくなってきたので4月からの新生活に向けて子ども用の服を衣替えしました。 ▼衣替えを簡単に済ませる工夫。 www.kiwigold39.com www.kiwigold39.com 春の子ども服の引き出しはこんな感じ 基本的に、子ども服はお下がりを中心にあるもので着回すようにして…
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お花を愛でるように…お家も愛でる!何事も愛でるためには お…
8月2日、神主さんを呼び、地鎮祭を執り行った。 井戸の件は、未解決ですっきりしないものの、皆さんから「おめでとうございます。」と祝福の言葉をいただくと、やはり嬉しいという気持ちに偽りはなかった。
6年ほど前から、リネンのキッチンクロスを愛用しています。 全部で10枚。 9枚は fog linen work ので、一番下の1枚が余り布で自作したもの。 リネンは、吸水性が高くて乾くのが早くてかさばらないのが、いいところ。 兼用でラクに 主にキッチンで使っていますが、用途はいろいろと兼用です。 ●タオルとして手を拭く ●洗った食器を置く(水切りかご代り) ●食器を拭く ●鍋つかみ ●鍋敷き ●お弁当を包む …等々。 何にでも使い回せて、万能すぎ。 手拭きと食器拭きが一緒って…と思う方もいらっしゃるかと思いますが。 洗っちゃえば同じ、私はずぼらだからこれでいい(笑)。 管理するものを単純化する…
このブログでも何度も言っているので、収納の前に、かならず整理というのはみなさまもう、心得ている方が多いです。迷える子羊モノの整理は一度やってるんですー。そうおっしゃるかた、少なくないです。でも、収納グッズを買うまえに、もう一度、よーく見てみてください。あなたが残したモノたちは本当に 必要なもので、本当に 好きでトキメクもので、本当に 大切なものですか?(わたし自身にも、自戒を込めて・・・😅)
昨日、朝からお出かけしたのは、フェリシモのサロン♪沢山の新作や新色の製品がありました。幾つかお試しさせて頂いているので、使い心地など改めて紹介しますね♪お試しさせて頂く商品にフットカバーがありまして丁度良い機会なので、”フットカバーを整理しよう” (* ̄0 ̄
ご訪問ありがとうございます36歳、専業主婦(2017年11月に入籍しました♡)バツイチの彼(養育費月6万アリ)と結婚式、妊活、将来のマイホーム購入のために貯金…
昨夏に買った、洗濯機のかさ上げ台。こんなことになってしまいました!!!!!洗濯機のかさ上げ台で、床が変色しましたうちの洗濯機は掃除がしやすいように、かさ上げ台をして高くしています。昨年7月にしたので、8か月。掃除機は入らないけれど、モップは入るのでとても
アンミカさんのファッショントークショーへ。今年のファッションやメークのお勧めはもちろん正しい姿勢や笑顔の勧めも。目から息を吸うつもりで!ってとこすごく参考に。意識しようとすると自然と口角が上がり明るい印象になった気が♪2階3階への観客にも目を向け手を振ってこたえてくれるサービス精神旺盛なアンミカさん。パリコレ学を見て好きになって、今回ますます好きになっちゃった♪第一印象は大切!
こんにちは!あっという間に3月も終わり。数日後には新元号が発表され、気づいたらゴールデンウィークというパターンですね・・・(汗)そんなバタバタな毎日ですが、家族と仕事中心の生活は変わらず。(お友達とのランチや飲みも欠かしません(笑))じゃ、どこで時間作ってるの?と聞かれたら、家事効率を上げて家事にかかる手間暇をひたすら削っているといったところでしょうかそれでも、この方の手にかかれば我が家なんてまだ...
東京郊外の一戸建てに引っ越したのは、2013年8月のこと。 5年以上住んでみて、あって良かったもの、いらなかった設備、こうすれば良かったと思う部分などを挙げてみたいと思います。
外玄関 玄関ドア ブラケットライト ポスト 表札 散水栓 おわりに 外玄関 我が家の外玄関です↓ ここでも大好きなアイアンを取り入れ、アイテムを黒で統一しました。 玄関ドア 扉はしゃーなしの茶色・・(笑)これまで散々「茶色は取り入れない」と言ってきたけど、ここは茶色でしたね(笑)黒も白も合わなくて・・うん、やっぱり今見ても茶色で正解だな(笑) いえ、茶色じゃなかった・・正しくは「アンティーク・オーク」でした(笑)かっこいいお名前♪確かにアンティーク感があって、モダンな雰囲気を作ってくれています。 飾り窓にアイアンがついていて↓ アイアン好きにはたまらないドアです(笑) この飾り窓というのは、小…
「SUUMOジャーナル」で、ワタナベマキさんちに取材に伺いました。 これを「役得」と言わずして、なにを役得とい…
↓こちらも ふたり です。晴れ時々曇り 13℃[-1] 6℃[+1] 注意報 雷・強風 花粉やや多い 今日は何の日? 3月13日...
長女が 旅立つ前のあれこれな日々の 画像が まだ 残っていたのであと少し紹介させて 下さいね(;´∀`)ゞ 苦笑これで多分 最終編になるかなぁ・・・と 思...
◼️連続ランニング159日目<目標達成まで残り841日> 本日は所用で🚃💨 津へ つ 昼食は列車内で🥖 鰻か津餃子が食べたかったなー😢 手土産は名古屋で 用事が済んだので さっさと帰る 飲むぞー✨ ◼️本日のランニング 日時 2019/03/27(水) 7時 距離 14km 記録 0:59:44 往路 0:31:05 復路 0:28:39 天気 晴 体重50.5、体脂肪率12.0、内臓脂肪Lv1 骨格筋率41.6、基礎代謝1350、BMI17.2 ■ランニング所感 桜が咲き始め、気分はいいですね ■タバタ式トレーニング 2セット(4分間) ①バービー ②ジャンプレッグカール…
◼️連続ランニング155日目<目標達成まで残り845日> 岐阜県関市の山奥に、元号と同じ駅名の道の駅「平成」があるのをご存知でしょうか? 平成が終わりに近づく中、テレビや雑誌等で大きく取り上げられ、小さな道の駅が今や観光名所として、最後の盛り上がりを見せているそう 私もTVで知り、すぐネットで調べたところ、道の駅以外にも平成山、平成自然公園など、楽しそうな平成スポットが他にも沢山ある様子 これは最初で最後の平成巡りと称し、走るしかないでしょう ということで早速ランニングコースを検討 道の駅から平成自然公園、平成山山頂を通り、八滝方面に抜ける 合計16kmの平成巡り山岳コースに決定 自動車…
こんにちは〜音楽大好きりこるちぇですリフォーム紹介サイトの中に無料で家を調査するという業者さんがあったのでお願いしました。S不動産です。調査は12月11日。当…
こんにちは〜音楽大好きりこるちぇです毎日山のように届けられる住宅会社からのパンフや完成見学会の案内。すぐ近くの見学会発見!床暖房で無垢材の家、Tホーム。え!床…
こんにちは〜音楽大好きりこるちぇですところで実家のエリアは市街化調整区域。O建築さんのお話では市街化調整区域の場合増改築に制限があるかもしれないので確認した方…
毎月、お菓子の詰め合わせBOXがポストに届くお菓子の定期便 snaq me(スナックミー)様にお声がけいただきお試しさせて頂きました(^^♪ 自宅にこんなに可愛いBOXがポストに届きました♪ ワクワクしながら開けると8種...
実家を出て一人暮らしをした部屋は4つ。持ち物がいつ手元に来たのか思い出す時、その時々に暮らした部屋のこともセットで思い出すことが多いです。このプレートは、3つ目の部屋では使ってた。2つ目の部屋では使った画が思い浮かばない。だから、きっと10年くらい前に購入した
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。