日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
水垢と石鹸カスを撃退するには定期的な掃除が必須!
【アフターサービス】キッチンの水栓トラブルへの素早い対応!
おすすめヘアアイロン!あっという間につやつやさらさらに!
ルタオの冬のドゥーブル3点セットを食べ比べしてみました!
高校受験合格で感じた息子の成長と幸せな家族時間
ショック!ダイソンのヘアアイロンが故障、その費用は?
シャワーヘッドの水垢対策のために始めた新習慣
【アフターサービス】TOTOサザナの換気扇の異音への対応
お手入れ簡単!冬場も活躍!買ってよかったサーキュレーター
夫がプレゼントでもらったかわいいグラス♡
息子の私立高校受験!推薦入試の結果発表~!!
2024年に買ってよかったもの【7~9月編】
2024年に買ってよかったもの【4~6月編】
2024年に買ってよかったもの【1~3月編】
【2025年】あけましておめでとうございます!
こんにちは、なみこ(@namiko_home7)です。 新築でごみ箱の場所、考えていますか? 我が家は、マイホーム計画中にごみ箱をどこに置くのかは考えていたのですが、 どのごみ箱を買うかまでは決めていなくて、住み始めて慌てて選びました。 カ
この記事は、、 引渡し直後に機械室内の全館空調のダクトに破れを発見!引渡し後1年少し経ったタイミングで修理してもらいました。修理までの経緯をご紹介します。 全館空調の不具合が気に...
注文住宅を建てるからには、家族に合わせた間取りを考えたい! 「家族に合った間取りって何?」「どんな間取りが家族に合ってるの?」「様々な意見が飛び交う間取りって結局どっちが良いの?」と困ってはいませんか? 実は、家族に合っ […]
注文住宅を建てたいと考えているあなた! 「共働きで毎日家事が大変…」「家事が終わらず、家族との時間が取れない…」と困ってはいませんか? 家事に育児に仕事に追われていませんか? 実は、注文住宅で間取りを工夫することで、家事 […]
注文住宅を建てるからには間取りにこだわりたい! 「間取りってどんなものが良いものなの?」「家族に合った間取りってどんなの?」「こんな部屋が欲しい!けど現実的?」と困ってはいませんか? 実は、注文住宅を建てる際には、家族に […]
2020年8月に完成した我が家を紹介します。 今までみなさんのWEB内覧会をたくさん見せてもらい、参考にさせていただきましたので、私もみなさんのお役に立てるとうれしいです。 今回は 「シンプルな造作洗面台」 という話です。 楽しんでいただけると幸いです🏠 前回の記事はこちら。 yamamo9.hatenablog.com 我が家のコンセプト はっきりとコンセプトはこれ! と決めて家づくりしてないですが、 おそらくこんな感じ💦笑 「飽きのこない家」 歳を取っても、何十年後でも「良い」と思える、飽きのこない家。 (よし、コンセプトはこれで行こう) なお、我が家は延床面積30坪、 4LDK(2階建)…
かなり不定期更新でダラダラ続けているWEB内覧会、今回は、ウォークスルークローゼット(WTC)です(*^^*) 私としては特別な要望のつもりはなかったのですが、実はかなり珍しいタイプみたいです(^_^;) 正面向き(フェイスアウト)のタイプの3段重ねのウォークスルークローゼ...
この記事は、、 畳コーナーの仕切り方について、我が家を例にご紹介します。 畳コーナーが欲しいけれど、仕切りが必要か悩んでいる畳コーナーが欲しいけれど、何で仕切るか悩んでいる畳コー...
我が家の内覧会を開催中!第8弾は「リビング・ダイニング」をご紹介します。1番居る時間が長い場所なので、シンプルにみえてこだわりが散りばめられています。特に子供のイタズラ対策には力を入れた場所です。
こんにちは、なみこ(@namiko_home7)です🌸 今回は、我が家のトイレのWeb内覧会です。 トイレは、費用削減のため1階、2階ともタンクありにしました。 普通のトイレですが、よければ見ていってください😊 1階、玄関前トイレの間取り トイレ間取り 我が家の1階トイレは、玄関の目の前あります。 風水では鬼門で最悪の間取りです。笑 少しは気になったのですが、住みやすさ考えると、この間取りが住みやすそうだったので、 妥協しました。 玄関前トイレのメリット、デメリット 出かける前に、子どもをトイレに行かせるにが楽帰ってからも、トイレにすぐ行ける 玄関とトイレの扉を開けっ放しにしておくと、玄関から
こんにちは、なみこ(@namiko_home7)です🌸 我が家には、ファミリークローゼットがあります。 4人家族で2.5畳と一般的なファミリークローゼットより、狭い間取りだと思います。 2.5畳というとすごく狭くて、家族全員の洋服が入らないのではないか?と疑問に思う方も 多いのではないでしょうか? 我が家は、夫、私、年少息子、2歳娘の4人家族ですが、 今のところ、普段使わない礼服やスーツ以外の、服は全てファミリークローゼット内に納まっています。 今回は、我が家のファミリークローゼットの収納方法を紹介していきます。 この記事は、 狭いクローゼットを有効活用したい。ファミリークローゼットを作りたい
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。