日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
1ヶ月も経ってないのに〜〜〜〜
《大好きすぎて》毎日感謝していること♪
《冷たさよりも風!》暑さ本番に向けて選んだ私史上最強の1台!
まさかの大活躍!場所を変えたら本領発揮した愛用家電♪
断食中に食べたくてうずうず!2年半以上続けている私の365日腸活ルーティン♪
【憂鬱な月曜】最近使い始めた「肌キレイ見せ」アイテムで気分上げ♪
《40代の肌見せ》頼りにしている大人の全身美肌ケア♪
《昨年の失敗を活かす》花火大会に絶対持って行きたいモノ!
断食前に餃子祭り!4種を夫と食べ比べしてみました♪《推し餃子はコレ!》
「賞味期限警察」出動!死守したパントリーと我が家の定番ストックたち
楽天マラソンお得クーポンまとめ&私が狙っているモノ♪
《素敵です!》そのひと言に背中を押されて選んだ大物と足元ケアの話♪
夕食より「先にデザートを食べる」理由!
今年の日焼け対策はこれ!
ミニトマトを収穫
【レビュー】LOWYAキッチンボード幅139cm|日本製&ゴミ箱収納付きの理想的キッチン収納とは?
【築50年DIY】クッションフロアの柄選び。憧れのヘリンボーン柄に即決した理由【2部屋目】
【屋外作業の快適革命】GUYANA多機能ガーデンシンク(68x44cm)レビュー|キャンプから家庭菜園まで大活躍!
【屋外キッチン革命】ステンレスシンクをレビュー|使い勝手抜群でアウトドアやガレージに最適!
【築50年DIY】2部屋目「通り道の間」ペイント完了。なぜか心まで整ってしまった件。
【築50年DIY】もうやるもんか、と思ったのに。まさかの壁塗り再始動。(雑談)
【築50年DIY】4畳半の壁ペイント完了!昭和の茶色部屋がホワイトルームに大変身【セルフリノベ・その2】
カフェ経営:看板効果は予想以上でした&明日は映画上映会
今日は3種目&自作看板完成!
お客様からの招待券&お店の看板作り&今日の練習
本日は80km+6kmラン&メルセデスグリル改良DIY&マイホーム障子張替えDIY
本日イベントDAY&新たなチャレンジへ!
205号室 ~ (2025年4月6日)写真
友達の物件 DIYサポート色々
【重要】「収納」で重要なコトは『目的』と『適材適所』と
家の顔ともいえる外構。オシャレにしたいけどお金は節約したい!HMの外構は高いというけど質は良いのか?今回はヘーベルハウスの外構工事のオススメポイントについて解説します。 ヘーベルハウスの外構プランは目立たないが確かな実力 ぶっちゃけヘーベルハウスの外構って良いの? ヘーベルハウスの外構工事というとイマイチ良い評判を聞きませんよね? 昔、インスタで行った質問ではヘーベルハウスで家づくりをされた施主の約半数が外構業者への工事依頼をしていました。 実際のところはどうなんでしょうか。 ヘーベルハウスの外構工事のメリットとしては以下の3点があります。 植栽計画『まちもり』外壁塗料と合わせた統一感のある門
家の顔ともいえる外構。オシャレにしたいけどお金は節約したい!HMの外構は高いというけど質は良いのか?今回は住友林業の外構工事のオススメポイントについて解説します。 〇HMの外構プランを比較するなら… https://hebeldiary-ex.com/hebel-exterior-plan https://hebeldiary-ex.com/daiwahouse 住友林業の外構プランは すみりんの外構って高いわりに普通ってホント? 『住友林業緑化株式会社』きこりんの樹木図鑑と雑木の森HMオリジナル素材(シーサンドコート) 『住友林業緑化株式会社』 住友林業の外構工事は住友林業の子会社である住友
新居の収納計画が終わった方、一安心でしょうがまだまだやることはあります。 引渡しをスムーズに完了するために収納関連で立っておいたほうが良いことがあります。 それは以下の4つです。 今回は収納グッズ購入に関して深堀していき ...
家の中にワーキングスペースを作っているご家庭増えましたよね! ブログやっているからわかるんですが、明らかに『スタディスペース』とか『在宅ワークスペース』といった検索需要が増えていて読者さんの関心ごとが移り変わっているんだ ...
芝生の庭を満喫したいお金をかけるべきポイントを知りたい芝生の庭に関するあれこれを知りたい 芝生の庭と一緒につくりたい外構と住宅設備 今回のテーマは『芝生の庭をより美しくより快適に芝生の庭』を解説します。 これだけは用意したい ①ウッド・タイルデッキ②物置③開放的な窓④水栓・灌漑システム ウッド・タイルデッキ デッキがあると芝生の庭へのアクセスが簡単になります。 もちろん縁側のように段差のある外構でも問題は無いのですが、子育て世代で芝生の庭で遊びたいという目的のある方にはデッキがオススメです。 メリット・デメリットはざっくりこんな感じ ✔動線的に快適✔デッキの見た目が
先週、フライングで公開しました「LDKエアコンの風向をキッチンに向けて冷房するだけ」という寒くなりにくい除湿方法。梅雨入り後の1週間、キッチンエアコン冷房除湿を試してみてわかったことをまとめます(*^^*) 現在ご新居の計画中の方へできるアドバイスを中程、皆様の現在のお住ま...
今週、梅雨入りした東京、今朝の大雨の中の我が家の温度と湿度をはっていきます(*^^*) 冷房・除湿の方法は、先週、フライングで公開しました「LDKエアコンの風向をキッチンに向けて冷房するだけ」という寒くなりにくい除湿方法です。 上のリンクの写真のように、エアコンの風向を暑い...
泉北ホームの公式サイトにも載っていない「プラスサーモ」に関する情報をとことん追求しました!我が家は採用して本当に良かったと感じています。
階段下の収納やトイレ、色々なお家で、よく見ますよね。我が家も階段下はトイレにしました。 では、階段上は? 吹き抜けもいいですよね。 でも、我が家はオープンな階段は小さい子どもが怖くて、全て両側壁の隙間のない階段にして、吹き抜けと階段も繋げませんでした。 (吹き抜けと階段を繋...
東京が梅雨入りしたら公開するつもりで書いたのですが、その前に真夏日になってしまったので、もうフライングで公開します(^_^;) 先に結論から書きます。今回考えた、非常に簡単で、寒くなりにくいエアコン冷房除湿の方法は 「エアコンの風をキッチンに向けて、目標温度より0〜3℃程度...
2020年8月に完成した我が家を紹介します。 今までみなさんのWEB内覧会をたくさん見せてもらい、参考にさせていただきましたので、私もみなさんのお役に立てるとうれしいです。 今回は 「回遊できるキッチン」 という話です。 楽しんでいただけると幸いです🏠 前回の記事はこちら。 yamamo9.hatenablog.com 我が家のコンセプト 我が家のコンセプトは 「飽きのこない家」 歳を取っても、何十年後でも「良い」と思える、飽きのこない家。 なお、我が家は延床面積30坪、 4LDK(2階建)のコンパクトハウスです。 それでは、コンセプトを見ていただいたうえでWeb内覧会始めます。 キッチン 仕…
建物工事も中盤になり、どんどん「家」らしさが出てきた我が家。各工程の豆知識を挟みつつ、実際に現場で撮った写真と合わせてご紹介します。
火災保険のプロと商談できたことで、とても火災保険に詳しくなりました!そんなプロから聞いた火災保険にまつわる知識をわかりやすく解説していきます。
アイ工務店と2021年3月下旬に契約した我が家。 4月から本格的に打ち合わせが始まりました。 やりたいこともたくさんあって、夢が膨らんだのもつかの間。 1回目の打ち合わせから、「できないです。」と言われることが発生してしまいました。 今回
標準仕様である【LIXIL】リシェルsiのオプションを選んできました!オプション価格についても公開。高額オプシ…
【住宅ローン】2025年6月の金利とシミュレーション
『家づくり相談会』in 京セラ国分工場・・・
霧島神宮へ朔日参り・・・
シンプルイズベストな居心地のいいウッドモダンハウス・・・
リフォームでグラフェンストーン塗り壁を・・・
ご縁に感謝・・・
もうすぐZEHのルール変わるらしい・・・
ひとり暮らしのためのコンパクトな平屋の間取り作ってみた・・・
OBお施主様の3年点検に・・・
梅雨入りしましたね・・・
『子育てグリーン住宅支援事業』の補助金を使いたいなら、いつまでに何をしたらいいの?・・・
『家づくり相談会』in 京セラ国分工場・・・
【住宅ローン】2025年5月の金利とシミュレーション
GWが明けて・・・
ゴールデンウィークのお知らせ・・・
リクシルのショールームでお風呂やトイレの仕様決めしてきた内容について公開しています。差額のかからないオプション…
造作家具と既製品のメリットとデメリット、それぞれを安く購入するコツについて紹介します。どんな方に、どんなライフ…
火災保険、ちゃんと内容を把握して入っていますか?全く無知の状態からでも「我が家に見合った」火災保険に入れる方法を教えます!
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。