日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
関西万博スタンプ帳と気になるおしゃれな地球儀
《大好きすぎて》毎日感謝していること♪
《冷たさよりも風!》暑さ本番に向けて選んだ私史上最強の1台!
長引く風邪…耳鼻咽喉科受診
まさかの大活躍!場所を変えたら本領発揮した愛用家電♪
断食中に食べたくてうずうず!2年半以上続けている私の365日腸活ルーティン♪
【憂鬱な月曜】最近使い始めた「肌キレイ見せ」アイテムで気分上げ♪
《40代の肌見せ》頼りにしている大人の全身美肌ケア♪
《昨年の失敗を活かす》花火大会に絶対持って行きたいモノ!
びわけんまんじゅう&楽天お買い物マラソンお得情報
ようやく回復&お買い物マラソンポチ報告2
断食前に餃子祭り!4種を夫と食べ比べしてみました♪《推し餃子はコレ!》
「賞味期限警察」出動!死守したパントリーと我が家の定番ストックたち
楽天マラソンお得クーポンまとめ&私が狙っているモノ♪
《素敵です!》そのひと言に背中を押されて選んだ大物と足元ケアの話♪
《大好きすぎて》毎日感謝していること♪
《冷たさよりも風!》暑さ本番に向けて選んだ私史上最強の1台!
まさかの大活躍!場所を変えたら本領発揮した愛用家電♪
断食中に食べたくてうずうず!2年半以上続けている私の365日腸活ルーティン♪
【憂鬱な月曜】最近使い始めた「肌キレイ見せ」アイテムで気分上げ♪
《40代の肌見せ》頼りにしている大人の全身美肌ケア♪
《昨年の失敗を活かす》花火大会に絶対持って行きたいモノ!
断食前に餃子祭り!4種を夫と食べ比べしてみました♪《推し餃子はコレ!》
「賞味期限警察」出動!死守したパントリーと我が家の定番ストックたち
楽天マラソンお得クーポンまとめ&私が狙っているモノ♪
《素敵です!》そのひと言に背中を押されて選んだ大物と足元ケアの話♪
夕食より「先にデザートを食べる」理由!
今年の日焼け対策はこれ!
ミニトマトを収穫
「私も欲しい!」と友人に褒められた夏の最適解カーデ♪
昨秋竣工の我が家、ゴールデンウィーク中に、リビングの室温が29℃まで上がり、オーバーヒートが無視できなくなりました。 その際に、24時間換気の熱交換のオンオフの自動制御を始めました。 しかし、だんだんそれでも外気の温度と湿度が上がり、自動で熱交換になる時間が増え、やはり暑く...
今回のお話しは「オーダーカーテン選び」について、パート②です!実際に採用したカーテンやウッドブラインドの仕様、最終的な見積もり価格などをご紹介します。
リンクだけ興味ある方は下の方の☆へどうぞ(^_^;) もうすぐ初めての夏を迎えつつある我が家、梅雨に入りそうなので、エアコンの試運転を始めてみました(^_^;) 我が家の場合、今のところ、3階のエアコンをつけると3階だけ寒くて、なぜか2階のエアコンだけを冷房運転すると、1階...
我が家の性能で、外皮の断熱が最優先で追求できなかった理由。 我が家のUa値、Heat20のG1程度、書類上は、断熱等級4だけです。 あまり、ブログ村の高気密高断熱のところに登録しつつ、書き続けるべき話題ではないかもしれませんが、 先日、くろーばーさんのブログで、 のように、...
東京の都心一等地に住友林業で家を建てた超セレブな女性実業家みずかさんとの対談記事3部作のうち、2つめの記事です。 みずかさんの家づくり発信noteはこちらからご覧ください。 note.com 前回は質問に入る前に、契約から着工合意に至る流れやチーム住友林業について話し合いました。 pertamahouse.hatenablog.jp では、早速みずか姐さんに畏れながら不躾な質問を投げてみます。 今回もみずか姐さんが不躾な質問に答えてくださった内容をバッサバサと要約してくださったので、要約版をご覧になりたい方はこちらのリンクをご覧ください。 家づくりで譲れなかった点は? お子様と在宅業務、間取り…
断熱性能を表す時に、ハウスメーカーがなぜ「Q値」ではなく「Ua値」を使うか、これを読めばわかります。泉北ホーム全パッケージの「Ua値」も掲載。
住友林業施主同士の対談を行いました。都心の一等地で建てたVIP施主のみずかさんと、郊外で建てた庶民派施主で住友林業の対応は異なるのでしょうか。提案仕様や契約・着工合意の際のプラン確定度合いの違い、持ち込み家具はどこまで考えてくれるのか、パンフレットは親切か、担当者のレベルは!?
複数見積をとってみることをおすすめします。 わたしが使った見積もり業者比較サイト 私がお願いしたのは、くらそうね解体 https://www.crassone.jp/special/lp_movie5.html くらそうね解体で一括見積をお願いするメリット♪ ・一度の問い合わせで複数社の見積もりがとれる・断るときも、くらそうね解体にメールで断りますと伝えればよし、それ以上交渉する必要なし・解体について学べる・私のときの対応はとても良かった くらそうね解体のサイトに行ってみてください。読みやすい記事がたくさんあり勉強になります。 そこで勉強して、料金だけで解体業者を決定するのは危険かもしれない、
2020年8月に完成した我が家を紹介します。 今までみなさんのWEB内覧会をたくさん見せてもらい、参考にさせていただきましたので、私もみなさんのお役に立てるとうれしいです。 今回は 「お気に入りのダイニングチェア」 という話です。 楽しんでいただけると幸いです🏠 前回の記事はこちら。 yamamo9.hatenablog.com 我が家のコンセプト 我が家のコンセプトは 「飽きのこない家」 歳を取っても、何十年後でも「良い」と思える、飽きのこない家。 なお、我が家は延床面積30坪、 4LDK(2階建)のコンパクトハウスです。 それでは、コンセプトを見ていただいたうえでWeb内覧会始めます。 ダ…
住友林業で建てた新居に入居してから5か月、お風呂や洗面所、トイレなど水回りの掃除をまじめに行いました。お掃除好きさん必須アイテムのひとつウタマロクリーナーを使って掃除前後を比較しました。
チョコウェハース階段 単に、普通のプレカット階段の色を、部品ごとに変えてもらっただけです。 変えた理由は、一階と二階&三階とで、床のフローリングの色を変えたので、どの階から見ても、調和するようにしたかったからです。 最初、色を変えたい、と言ったとき、家族も工務店の方も、えっ...
2020年に住友林業で建てた家の書斎について。在宅勤務で毎日書斎で仕事をしながら突板フローリングの上でキャスター付き椅子をゴロゴロやってたらどのような傷になったのか写真を掲載しています。そして、対策としてチェアマットを入れたところどうなったのかもご覧ください。
1年前、このブログを世に出しました。 最初の記事は、こちらでした。(後日盛大にリライト済みですけどw) pertamahouse.hatenablog.jp そう、最初は積水ハウスと家づくりするのかなぁって雰囲気で始まったんでしたね。 その後、紆余曲折あってウチは住友林業で建てたのですけど、まぁその辺もいろいろと端折って過去の記事に書いてます。 さて、このブログを書き始めた当時は4月末に間取りプランが確定して、迷走し続けた家づくりの一つの関門を乗り越えた瞬間でした。 それから、Twitterで同じ家系ブログの皆さんと仲良くさせてもらったり、家に対する考え方は人それぞれだなぁと痛感したり、立場も…
泉北ホームでは個別オプションやプラスサーモを選ぶと「気密測定」ができます。「C値」や「n値」が表す意味を、画像付きで誰にでもわかりやすく解説します!
家ブログを書いているパナソニックホームズ施主のあんぱんママさんから私のブログ運営について5つの質問を貰いましたので、回答しました。ブログネタってどうやって集めているのか、SEO対策は?など1年間ブログを書いて感じたことを赤裸々に語りました。
在宅勤務をしている中で書斎のパソコンはデスクトップが良いと感じた5つの理由とデスクトップパソコンを導入する際の注意点についてまとめました。これから書斎を作りたい人は必見の内容です。
大仰な題名にしてみましたが、今回は、GW中に、断熱と換気の観点でスマートハウス化の実験をした話です。 結論から書くと、換気扇の熱交換器のオンオフと換気風量を自動制御することによって、外気温でQ値を自動制御できるスマートハウス化がうまくいきました(#^.^#) 我が家の温熱性...
確定申告していた住宅ローン減税の還付金が還ってきました。税務署からの案内を見て、数十万円規模の減税を受けられることに非常に喜びました。還付金の使い道は、固定資産税の支払いです。
セキスイハイムのトラブル対応に納得がいかず、その日の夜に妻がメールで抗議した際に僕の携帯電話から所長から電話がありました。 所長との電話のやり取りで今後の対応の見直しと対策をしていくことになったのですが、対策に関してはまだ不透明な感じでした。 合わせて読んで↓ www.shirobotchan.com 妻は電話のやり取り後にメールで、今の段階で玄関照明の位置の移動が間に合わなく引き渡し後になった場合は、一番早くていつ変更でき何日かかるか、照明の位置をどういうふうに移動させるかを具体的に提示するように連絡しました。 夜分遅かったのもありその日に返信がなかったのですが、翌日の午前9時半過ぎに所長か…
地獄のオンラインカジノ_家づくりで依存症は防げるのか?
耳の中にカビが!_見えないところのカビに要注意!
自販機の生搾りオレンジジュースが人気!_健康志向の高まり。
大手に安売りされたら_工務店に勝ち目はないのか?
5キロのお米2000円台は嬉しいけれど...それでイイのかな?
カビに要注意!あなたの家の床下は大丈夫?
ブランドより大切な「信頼のカタチ」もあってイイのでは?
緑茶と暮らしは「すっきり」が丁度イイ!
こどもの日に想う、家が子供に出来ること!
家づくりの「合い見積もり」ってどうなの?
富山県の共働き率「全国4位」!共働き応援の家づくり!
子供にエナジードリンクは注意!_健やかな成長に大切なこと!
完成見学会で話題集中!命を守るための家づくりとは?
「Skype終了」のニュースから学ぶ家づくりの本質!
砺波市で「23坪の平屋」の完成見学会を開催します!
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。