日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【断捨離】狭小住宅を広く見せる工夫とは?
家購入のローン本審査の結果
ママのおこもりヌック部屋を計画中【狭小が心地良い?3畳小部屋のレイアウト】
狭くてもできる、リトルガーデン
延床面積がお得な設計
超狭小な注文住宅で諦めたこと
6畳に満たない部屋2つ
【マイホーム計画】注文住宅に向いてない人
【狭小住宅】小さな家を広く使うためのマストアイテム
【森のしずく】我が家のコーティング施工の金額
無印週間 狭小住宅にぴったり 進化していたゴミ箱。
祝上棟♪月島タイニーハウス_空間を感じて分かること・猫目線の窓を追加♪
フロアコーティング【森のしずく】の紹介制度について
狭小でもできるベランダガーデニングの話
【一条工務店】標準設備のすごい防犯対策アイテム
ウッドデッキ?タイルデッキ?どちらがいいの?・・・
夫の汚部屋に愕然!!
【ニトリ】オーダーロールスクリーン費用まとめ
鹿児島県庁の展望ロビーへ行ってみた!・・・
吹き抜けがめちゃくちゃ暑過ぎる問題
京都府八幡市スタイリッシュモダン 市街化調整区域 都市計画法29条許可 京都の注文住宅岸田工務店
研修会に行ってきました・・・
【ニトリ】オーダーカーテン(ロールスクリーン)設置完了!
2階にも洗面所があればよかったと真剣に思った日
余計なお世話だけど気になる間取りと楽天SS
北欧風スタイルにぴったりのウッドバーシーリングライト・・・
【注文住宅】わが家がつけてよかった設備9選!つけずに後悔したものは?
今年がラストチャンス?!TDホーム霧島(有)林工務店は、「子育てグリーン住宅支援事業」登録事業者です
【住宅ローン】2025年4月の金利とシミュレーション
OBお施主様の3年点検に・・・
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! はじめての野菜作り
こんにちは、インテリアコーディネーターのぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨めぐりでスウェーデン ストックホルムに行きました。 そこで出会ったかわいいカフェ DROP COFFE について書こうと思いま
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が好きで、スウェーデンに行ったレポートの第5弾です。 今回のストックホルムへの旅行で気になる雑貨屋さんがあったので行きました。 ●ミンミ・スターフ
こんにちは、ぽっぽ33です。 最近インテリアコーディネーターになりました。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、スウェーデンに行きました。 雑貨めぐり旅の第3弾。 今日は街でみつけたかわいいものについてレ
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が好きで、最近インテリアコーディネーターになりました。 今日は雑貨めぐりでスウェーデン旅したレポート、第4弾です。 日本にはなかなかない、すてきな色
おはようございます。 スウェーデン ストックホルムへのかわいいもの探しの旅について、引き続き書いていきたいと思います。 街のそこかしこ、日常の中にかわいいものは溢れています。 スーパーに行くと、つい
2年前にスウェーデン旅行に行きました。 フィンランドにつづき北欧旅行2カ国目。 スウェーデンでも、たくさんの雑貨や建物、かわいいものに出会いました。 陶磁器で有名な グスタフスベリ へ。 グ
陶芸体験をしました。 以前、フィンランド旅行にいったときにお店で見つけたうすいピンク色の器が忘れられず、 わたしはピンク色の小鉢をつくりました。 旦那さんは白い小鉢をつくっています。 ▼よろ
友人の結婚式用に、ウェルカムボードを作りました。 私はこれまでも友人のためにウェルカムボードを作ったことがあるのですが、 人柄や好きなものや色、結婚式会場の雰囲気やテーマによって全く違うものを作る
仕事でお世話になっている方に、 セントル ザ・ベーカリーの食パンをいただきました。 セントル ザ・ベーカリーは、銀座にある食パン専門店の食パンだそうです。 いつも行列ができるお店だそうです。 食
インテリアコーディネーター 2018年度の試験に挑戦し、無事合格。 晴れてインテリアコーディネーターとなりました! 以前から家や雑貨やインテリアが大好きでしたが、 わが家を新築するにあたってより深く家
おいしくて、幸せな時間。 いただきもののチーズケーキをおいしく食べました! 友達からもらったかわいいお皿と 柳宗理のフォーク で。 写真のものはデーブルフォーク。 私は
ワンルームマンションの壁紙コーディネートをしました。 今回コーディネートしたのは、梁が多いデコボコの部屋。 そのデコボコの形を生かして壁紙のアクセントを加えました。 クローゼットや扉や幅木が薄
ついに買いました♪ランドリーバスケット。 家にものを迎え入れるときは、じっくりゆっくり長く使えるものを買うようにしています。 ランドリーバスケットもどんなものにしようかいろいろ考えました。 こ
デコパージュの体験教室にいきました。 デコパージュとは、主にペーパーナプキンを使って、無地のものにその絵柄を移しとる手芸です。 いろいろな素材にかわいい絵柄のデコレーションができます。 今
ウェディングドレスを着ての前撮り。 予算が限られているので、 イメージしている写真を撮れて、かつ希望金額内で写真を撮ってくれるお店を探しました。 お世話になったのは ONE STYLE というところです。
かわいいパッケージ、その2。 以前ご紹介した【茶π(チャパイ)】というお茶のパッケージの別デザインです。 ▼よろしければこちらも かわいいパッケージ 左から、 [グレープフルーツ×
結婚式の前撮り写真、和装。 結婚式はウェディングドレスのみ着用なので、和装でも写真を残したく前撮りをしました。 和装専門の前撮りを行っているショップを探し、東京装苑 にお願いすることにしまし
前撮りについて。 結婚式のドレス選びをしている際、 式場とは別のドレスショップでの購入も検討していました。 ▼よろしければこちらも ウェディングについて⑤ドレス選び ウェディングドレスの
ウェルカムスペースのディスプレイ、その3。 大きなシロクマとガーランド、足元には白樺とキャンドル。 仕事でお世話になっている、ウェディングデコをしてくれる業者さんに ご好意でディスプレイしてく
ウェルカムスペースのディスプレイ、その2。 窓には、お互いの子供の頃からの写真を赤いひもにウッドクリップでとめてつるしました。 赤いひももウッドクリップも100均で購入して家にあったものです。 ペー
ウェルカムスペースのディスプレイ。 ウェルカムスペースは、挙式・披露宴・2次会に来ていただいた方々を迎える、待機場所です。 このスペースのディスプレイは、新郎新婦の人となりを表せる場でもあります。
披露宴・2次会で使用した映像と音楽について。 挙式・披露宴・2次会の映像では主に ①プロフィールムービー ②エンドロール ③記録(写真・映像/挙式・披露宴) があります。 どこまで式場
結婚式、2次会の衣装。 挙式・披露宴の時から少しアレンジしています。 旦那さんはお色直し後の衣装をそのまま着ています。 挙式・披露宴の前半では黒のタキシード、黒のボウタイ。 後半からは、
結婚式、2次会のスケジュール。 結婚式同様、なるべくシンプルな内容にしました。 ①来賓入場 ②新郎新婦入場 ③ウェルカムスピーチ ④プロフィール紹介 ⑤乾杯 ⑥歓談 ⑦祝辞 ⑧ケーキ入刀
今年も七草粥を。と、昨日大阪へ行った話。
自分の家が一番いい
ユニクロで冬支度 ダウン回収始まってます
「日常」兼「備蓄」のインスタント麺はコレ
【カナダ生活・家】日本の家とは違う、カナダの家の特徴と魅力!
出不精女のとある出来事。
白いモスバーガーをウーバーイーツで頼んでみた
【犬グッズ】買って良かった!クレート専用クッションベッド♩
【中古住宅の困りごと】トイレが詰まった(泣)その原因とは?
【コラム】ストレスなしの玄関プラン。置き配も安心&雨の日にぬれない、目隠し壁&ポーチに技あり。裏話も♪
家にいても退屈しない人
A看板を作ってみた!
心のアップダウンに翻弄される日々
断熱方法をアップデートしたいのだ!!
脳疲労は見逃しちゃダメなんだぞ!の件
結婚式、2次会。 来ていただいた方に楽しんでいただけるよう、2人でいろいろと用意しました。 まず、フォトプロップ。 ウェディングフェアが開催されているときに、体験コーナーで作りました。 100均で買
結婚式の2次会をするかどうかは、挙式・披露宴の2か月くらい前まで迷いました。 自分たちに関わりがある方々に対して何がしたいかを改めて考えました。 挙式・披露宴は親戚とごく親しい友人だけのささやか
披露宴での演出について、後半。 今日は⑨新婦中座以降について書きたいと思います。 よろければこちらも ▼ウェディングについて⑨披露宴の演出について その1 披露宴前半の演出について書いて
披露宴の演出について。 披露宴で何をしたいかは、自分たち次第。 やりたいことを叶えるのが、結婚式です。 お色直しや、余興をとりいれたり。 新郎新婦が何か得意なことがあれば、それを披露することもで
ペーパーアイテムについて。 ペーパーアイテムは、自分たちらしさを出すことができるアイテムです。 主なものだと、 ・招待状 ・座席表 ・メニュー表 ※座席表と兼ねること多い ・席札 な
結婚式にあたり、一番楽しかったのがフラワーコーディネートです。 フラワーコーディネートひとつで、結婚式やドレスのイメージも大きく左右します。 フラワーコーディネートは、コーディネーターさんと一度
お気に入りのウェディングドレスを選ぶこと。 結婚式をするにあたり、花嫁が一番こだわった方が良いこととして、誰かにそう言われました。 式場を決めた段階では、式場に提携しているドレスショップでレンタ
結婚式に向けての準備。 挙式・披露宴の日取りを9月末に決め、4月~9月の約5か月強で準備することになりました。 それまでに式場と決めたことを書き出してみました。 ●挙式4か月前まで… ・衣装の下見
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。