日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
1件〜50件
バイクガレージは吊り下げる収納で狭い空間も有効に活用しよう!
バイクガレージの整理整頓にお洒落な工具箱・ツールボックス選び
出発準備のガレージで心が躍る!個人的におすすめバイク用品25選
Daytonaのインナープロテクターで普段着をバイクウェアにしてる人
TT&CO.McHAL『クラブスター』のヘルメットがお洒落すぎるだけの話
バイク乗りが解説!ガレージでも楽しむコーヒー道具おすすめ15選
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.8
都会の月極駐車場探しのコツ 大手不動産会社で探すのは難しい?
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.7
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.4
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.5
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.6
〈ガレージの水栓〉洗車だけじゃない!使えるミニシンクの選び方
横浜のガレージハウス専門の不動産サイト【いえとくるまと】です
いえとくるまとの「と」
ベラさん、いないいないばー
キクイモの収穫するよ~ うっ3月になっちゃった💦
花粉にもめげず!3月も後半になるとカメラ片手に大忙しのガーデニング/ 「尾道かりんとう」
トリミング後は寒い?
ベラさん、お怒りのご様子
ベラさん、4月なのに寒くてウンザリ
ダークアイスの開花後とヘラクレスのその後 / かりんとう饅頭
ベラさん、エイプリルフールも楽じゃない
多肉植物、第1号のフミリス含む成長記録 / シャトレーゼ
ブルーベリーの整理とマルベリーの活着
ベラさん、不思議な四角
雪に見送られ…帰ってきました💦
ベラさん、夜桜を見に行く
物件の契約引き渡し完了 入居者さんのご希望
あ、切ってもた…カキオ💦とスイセンの開花~ / マデイラケーキ、オーストラリア土産
心地よく暮らすための部屋づくり、収納、時短家事健康、美容、セルフケアまでを提案している暮らしコーディネーターの瀧本真奈美です 初めてお越しいただいた方…
心地よく暮らすための部屋づくり、収納、時短家事健康、美容、セルフケアまでを提案している暮らしコーディネーターの瀧本真奈美です 初めてお越しいただいた方…
心地よく暮らすための部屋づくり、収納、時短家事健康、美容、セルフケアまでを提案している暮らしコーディネーターの瀧本真奈美です 初めてお越しいただいた方…
心地よく暮らすための部屋づくり、収納、時短家事健康、美容、セルフケアまでを提案している暮らしコーディネーターの瀧本真奈美です 初めてお越しいただいた方…
新居に引っ越してきても家を傷つけたくない気持ちは変わらずで、賃貸でなくても結局やる事は一緒なのだと気づきました。笑 今回もツーバイフォー 木材を使って棚受けを作 […]
こんばんは~♡ いつもブログに来てくださりありがとうございます。 最近 毎日蒸し暑いですねー。事務所はエアコンはかかっているけどコロナ対策で 窓も開けてるか…
こんばんは~♡ 今日はしんさん雨に降られず帰ってきてましたー。 良き良き♡ ^^* 古い家をセルフリノベーションしながら暮らしています。 下の間…
今日は久しぶりにめちゃくちゃ仕事が忙しくて お昼ご飯もそこそこに最終的には ちょっと残業になりました。 つーーかーーれーーたーー。 (笑) こんばんは…
こんばんは♡ 先日 階段のところの壁に白い下地(シーラー)を塗ったんですが 写真に撮ってみると… 茶色の巾木、、見切り材っていうのかな? …
こんにちは♡いつもブログに来てくださりありがとうございます^^はじめてブログを訪れてくださる方もありがとうございます♡築45年 中古住宅に住みながらセルフリノ…
おはようございます♡今日は朝から雨ですね〜。しんさんが 出勤する時は降っていなかったので自転車で行きました帰りも降っていないといいなー♬さてさて DIYリノベ…
最近、外装工事が完了したばかりの我が家。 室内はリフォームで綺麗になりましたが 築22年目に突入しているので 外側もあちこちに傷みが出ていたんです。 前回の外装工事から10年以上あいてしまった為 今回
<ルームチューニング> デッドな部屋をライブな部屋に!オーディオルームのプチリフォーム どれだけの人が自分専用のオーディオルームを持っているのだろう? 私のオーディオルームは、6畳間の和室で家族の寝室を兼ねている。 新婚当初は青々としていた畳も20年経つとボロボロになって既に限界を超えていた。 「オーディオで好きな音楽を聴く時間を音質的にも見た目にも快適にしたい!」 今回このような思いを解決するために、オーディオルームの考え方とウッドカーペットで実践したプチリフォームについて綴らせて頂いた。 オーディオルームに限らず生活空間としても活かせるかと思うので、少しでもご参考になれば幸いと思っている。…
おはようございます~やっと週末♡今週は台風のせいで忙しかったわぁ~( ;∀;)ゆんべはスーパーセールで夜更かししちゃってすべりこみポチして最終的に14店舗達成めいっぱい楽しみましたわ~(・∀・)買ったものも続々と届いてますのでまたレビューしたいと思います♡さてさ
こんにちは。ブログでも前々から言っていますがわたし、詰め替え作業が嫌いで。(なに、いきなり)コロナの影響もあって、ドラッグストアからハンドソープが消えたのもあって5月くらいから石鹸生活を始めました。ハンドソープも。わたしのシャンプー類も石鹸タイプに。このシャンプバーはエティークとというところのもので髪タイプ別に種類も選べるし見た目もかわいくて香りもよくすごくお気に入り。この石鹸一つでボトル3本分!わ...
昨年末に寝室にプチリフォームした部屋は元々和室でした。4畳半の畳の周りにフローリングがある和洋室?のような造りです。その畳をどうするか?を一番時間を割いて検討した気がします。〇全てフローリングにするか〇カーペットを敷き詰めるか〇畳部分だけカーペットにするか・・・シェードの取り付けをお願いしたインテリアショップに相談にのってもらいいろいろ考えて、畳部分にカーペットを敷くことにしました。そして、あまり...
昨今ではネット社会という言葉ができるほど、インターネットは生活になくてはならないものになりましたね。我が家もインターネットがなくては生きていけないレベルで利用し […]
今回から、新居のご紹介も兼ねてリノベーションのことを数回に分けて書いていこうと思います。新居も、設計は自分たちで実施。工事は旧居をお願いした施工会社が倒産...
夫婦ふたりだけでセルフリノベーション。はじまりましたー。 しんさんの 腰道具。 まずは ドアのふちを取り外して つづいて壁をバキバキとは…
この投稿をInstagramで見る セルフリノベーション始まりましたー。 まずは、4畳半の部屋の 壁、床、天井をやりかえ…
おはようございます 3日もブログをさぼってしまいましたわ!更新してない日も見に来てくださりありがとうございます♡ さてさて築43年の中古住宅夫婦二人で セルフ…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
子供部屋もDIYしたいと思い立ち、材料調達や端材再利用、そして初めて塗装に挑んだ前回は、いつも通りの行き当たりばったりな計画の中でも順調に進んでいるように感じま […]
子供部屋の雰囲気がどうにも好きになれないなと思っていたのですが原因は簡単でした。旧宅から持ってきていたカラーボックスや棚をそのまま使っていたからです。 前の家は […]
築20年超のマンション・去年より上がってた固定資産税
最近のいろいろ
【2025年版】終の棲家はどうする?賃貸派VS持ち家派、どちらがいい?
【マンション】中国人オーナーに変わったら家賃19万円に!?
マンション投資で注意する点を教えてください。
中居君の引っ越し!・Youtubeから転載!
なぜ住宅ローン破綻は起きる?家は本当に資産なのか徹底解説!
注文住宅はコスパ良い【注文住宅vs建売】
自己紹介~マンションも買えないこんな世の中じゃ~
都内戸建ての資産価値はマンションに匹敵する【戸建てvsマンション徹底比較①】
マンションのリフォーム工事〖完成〗
【持ち家の火災保険】失敗しない!火災保険選びのポイント3選
シニアライフ~マンションを売却するか賃貸に出すか?どちらが得か徹底比較!
【実体験】マンション パンダ部屋という選択:住んでみて分かったメリット・デメリット
億ションの間取りが不便で残念なことについて
新居に引っ越して来て、旧宅から持って来た2×4材を組み立てたり片付けたりと育児の合間をみては進めていっております。おかげさまで落ち着く空間が出来上がって来ており […]
現在のマンションに入居してすぐ、 本棚+机を造作してもらいました。 あまりブログに登場しない造作本棚+机です。 収納力抜群でデザインもとっても好き(^^) 個人的にはめっちゃカッコイイ
はるすけ的マンションリフォームにっきっき、長かったWEB内覧会LDK編ラストです。パナソニック&オーデリック中心の照明、こだわりのカウンター下造作収納棚、パナソニックの3枚連動引戸など盛りだくさんで残りのポイントをご紹介していきます。
中古マンションを激安でニッカホームさんにフルリノベーションしていただいておりますはるすけリフォームにっきっき、いよいよ最後のWEB内覧会は、和室とファミリースペースでございます。LDKと引き戸で繋がるふたつの空間。特に和室は、流行のビニール畳を敷いてみました。
先週末、ニッカホームのYさんが我が家にやって来ました。工事の完了確認にサインをするためです。細かい補修も、なんとか年度内に終了しました。さてそんなYさん、リフォーム前の我が家の惨状を知る数少ないひとり。リフォーム後も、引渡しやら残工事やらな
長らく放置してごめんなさい!さてさて、前回に引き続きリフォームしてよかった!と実感を込めてお送りいたします。④ウォークスルークローゼットでリビングが整うように!これまでも、収納はたくさんあったように思うのですが。普通のクローゼットやタンス=
過去の記事はこちらからどうぞ→ 1 2ここをこうして生活が変わった!を紹介しております。早速ですが~⑦大正解!住人もお客さまも嬉しいトイレの位置トイレの位置を思いきって変更したこと。それまでは、トイレはリビングの真横でした。そして、奥にあり
マンションリフォームにおいて、本来はなかなか手がつけられない外観部分ですが。建物管理の許可を得て、エレベーターホール兼廊下につながるにドアを交換しちゃいました!今回は、義父のつてがあったのでリフォームとは別の工事会社に依頼。超破格で請け負っ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。