日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
吹き抜けがめちゃくちゃ暑過ぎる問題
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その②【モデルハウス】
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その①【モデルハウス】
2階にも洗面所があればよかったと真剣に思った日
平屋×4LDK×33坪|便利な2WAY!帰宅動線の良い平屋の間取り|No.1-28
住友林業の紹介制度とは?知らないと損する仕組みと活用法
春の訪れ モズの早贄のその後
【ドアの選択の失敗】実際に住んでみて(7)
一条工務店の階段下収納の上手な使い方
一条工務店のトイレは標準とアラウーノをチョイス
一条工務店 電気設備の後悔!これから家を建てる人が知っておくべきこと
『家づくり相談会』in 京セラ隼人工場・・・
家を建てたいあなた
億ションの間取りが不便で残念なことについて
📖設計打ち合わせ編⑤*設計士ペンさんとの2回目の打ち合わせ
こんばんは。毎日チェックしているTwitterの広告で見た瞬間に欲しい!!となった商品。商品はちょっと違うのですがこんな写真↓同じ商品はAmazonにありました。コレ↓ハイジのロッテンマイヤーさんや、昔のアニメのおばあさんが良くかけてたような鼻にかける眼鏡(老眼鏡)。
こんばんは。まめ嫁のめちゃくちゃお気に入りの靴。もう購入して何年になるだろう??広島に居た頃なので、そろそろ10年近く?気に入るとずっとお手入れして履き続けるタイプ。(笑)でも、革靴についた汚れが目立つようになり何かこの汚れを簡単に落せる方法が無いかなぁ~と
こんばんは。昨年末に申し込んだ「ふるさと納税」の1つは高知県須崎市の毎月届くお野菜の定期便♪【ふるさと納税】【限定160セット】定期便!南国土佐の新鮮お野菜詰め合わせ(6〜...楽天で購入↑6回届く定期便。限定160セットです。(年12回の定期便は年末限定のセットみた
こんばんは。アンケート回答頂きました皆様ありがとうございました。m(__)m1つ1つありがたく読ませて頂いております。リクエストにもお応えしていきたいと思います。これからも宜しくお願いします。6月の始めに”バブルーン”という『セール品G』らくハピ マッハ泡バブルー
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。コーヒーかすの再活用で、虫除けや肥料になると知り「家事実験」をしたのが1か月ほど前↓実験開始から1週間後に変化があり、途中報告したのがコチラ↓この1か月の【1日1ヶ所】は「コーヒーかすの再活用の家事実験」最終報告
こんばんは。昨日はブログの更新通知が何度も届く事になってしまい申し訳ありませんでした。m(__)m両親の田舎、親戚が住んでいる九州や5年前まで住んでいた広島の大雨のニュースを観ていると胸が痛みます。どうか、これ以上被害が出ませんように。東京もずっと雨続きで、胸が
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。主人が夏に気に入って着るインナーがテロンテロンとした生地なのでたたんでも”ふにゃ~”となり引き出しを開けるとこんな感じ↓開く度に”イラッ”としており、何か自立出来る仕切りが無いかと探していたらめちゃくちゃピッタ
こんにちは。今日は祝日って事で早めの更新です。先日、乾燥キノコの事を書いた時にちょこっと紹介した乾燥剤についてご質問を頂いたので改めてご紹介♪「強力(スーパーシリカゲル)乾燥剤」キャンドゥで購入。中にはシリカゲルの乾燥剤が3つ入ってます。青い粒が見えますか
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。先日購入したフードドライヤーで初めての乾燥野菜に選んだのは「キノコ」この数日の【1日1ヶ所】は「干しキノコ」を作るマイタケ2種類。椎茸。エノキ。しめじ4種類のキノコをフードドライヤーにセット。付属のレシピ本に干し
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。本日2回目のワクチン接種してきました。(* ̄m ̄)プッ 頑張ってムキムキに見えない様にしてパチリ。1回目よりも、注射自体が痛かった。腕も1回目よりだるい感じがしますが、今の所熱もなく元気です。フードドライヤーを購入する
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。少し前に紹介したコチラ↓お米を計量し、15分湯炊きするだけで美味しい「ごはんが炊ける袋」アウトドアや非常時に便利。100円ショップでこの出来なら・・防災用品として販売されている米炊き袋とどれ位差があるのか?無いのか
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。