日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
リノベーション工事中に発覚!失敗を防ぐチェックポイント
入居半年でパナソニックのドアに傷ができてしまったワケ
【上棟編⑦】上棟から11日目~防水処理の様子をチェック!~
【上棟編⑧】現場監督からの確認事項~吹付断熱(アクアフォーム)について~
【上棟編⑨】上棟から15日後(6月7日)のお家の様子 ~まさかのハプニング!?~
【上棟編⑩】配線立ち合い事前準備📏💡
【上棟編⑪】断熱材内側の防湿層について ~吹付断熱の続報~
🏠【上棟編⑫】外部気密テープが張られてた!~上棟から17日後の現場記録~
【注文住宅×補助金】2026年以降どうなる!?今から家を建てる人が気をつけるべきポイントとは?
乾太くんのガス使用量と時間の記録
🏗【基礎着工編④】ターミダンシート発注漏れで…上棟延期!?💦
🏡【基礎着工編⑤】工事中断中に再打ち合わせ!今のうちに細かい確認を…✨
【GX志向型住宅補助金】要件ギリギリ!?一次エネルギー消費量削減率をセルフ検証してみた!
🏡【基礎着工編⑥】打ち合わせ内容まとめ!
🏗【基礎着工編⑩】\\ 鉄筋工事〜スラブ打設の様子をお届けします! //
消火器をついに購入!我が家が選んだのは業務用の赤いアイツ
2025年 〜6月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
エアコンの「適用畳数」って古すぎない?高性能住宅には合っていない理由
【オール電化】6月の電気代と規約改定
和室をつくらなかった5つの理由。後悔してない?
梅雨時期に助かった!わが家の部屋干し環境
2025年5月 太陽光発電 日々のデータと投資回収の道のり〜一条工務店 グランスマート
【My家】オプション採否の紹介(洋室・和室・階段編)┃一条工務店・グランスマート・延床30坪・北向き
この夏エアコンつけっぱなしでも電気代は大丈夫?
ナビッシュの止め忘れ防止機能
【グランスマート】定期的なメンテナンス〜エコキュート〜
【光熱費】2025年 5月のまとめ
2025年 〜5月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
【1週間後】便座裏の汚れにうんざりした私が行った暴挙
電力会社から初めて来たメッセージ
今年最初の定点観測画像になりますが、ご覧の通りお見せできるのは雪に覆われたクラピア庭になります、今年は例年になく雪が多く寒いので根雪の状態が続いていました。 11月29日 12月19日 12月19
冬枯れ状態のクラピアは正直言ってあまり見栄えの良いものではありません、1月~新芽が出揃う4月までは我慢するしかないです。 その期間があるからでしょうか、4月から始まる新緑のクラピア絨毯の形成には感
つい先日クラピアK3についての記事を書きましたが、何とそのすぐ後にデータベースをチェックして見るとクラピアK8が出願されていました 😲 品種登録出願システムに掲載されているクラピアK8の情報 K5 → K7 →
クラピアは栃木県小山市の「ふるさと納税」の返礼品になっていますので、これからクラピアの植栽を計画されている方は、税金が優遇されるふるさと納税制度の利用を検討されてはいかがでしょうか。 株式会社エスビ
一年前にクラピアK3についての記事を書きましたが、その後はどうなっているのか気になったので調べてみました。 新品種を登録するにはとても時間がかかります、クラピアK7を例にとって見ると2015年4月に出願して
芝生は敷きこむのも大変な作業で専門業者じゃないと無理ですし、その後の管理も難しく綺麗に維持するのは並大抵のことではありません。 クラピアはそんな芝生の代わりとして品種改良された新しいタイプのグランド
難しい話はさておいて画像を見て頂ければ一目瞭然です、岩手の盛岡の気候であれば芝生よりクラピアの方が緑色維持の期間は断然長いです。 11月18日に撮影、クラピアと高麗芝の枯れ具合を比較 3年前に高麗
クラピアの販売店である「出光テクノマルシェ」から今年のクラピア販売時期の案内が出ていました → 「クラピア2021年度 販売開始案内」これによると3月の中旬になるとクラピアの苗を販売開始するそうです、登録フォ
大寒波の影響で心配していた苗ドーム内のクラピアでしたが、雪を掘って観察すると思いのほか元気そうでした、詳しくは「クラピアちゃんねる」にアップしたのでご覧頂ければと思います。 2021年1月10日、
苗ドームやビニールトンネルは地表面が太陽放射を吸収して温度が上昇し、そこからの熱伝導により暖められた空気の対流・拡散がビニールの覆いにより妨げられ気温が上昇する、温室効果を利用してクラピアの緑色を保っ
年末から始まった寒波の影響で最低気温が連日のように氷点下二桁台、日中も気温が上がらず真冬日が一週間以上も続いています、この時期にこれほど気温が低いのはクラピアを植えてから初めてのこと、もしかするとすで
昨日の外気温の最低は -16.6℃になりました、ここまで下がったのはクラピアを植えてから一度もありませんでしたので、今年はかなり厳しい越冬になりそうです。 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。