日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
結婚記念日記録in2025&結婚記念日の名称ってこんなにあるの?!と驚いたこと
ドキュメンタリーを見て、娘がちょっと変わった話
【お買い物マラソン】日曜限定39%SALE!&お得なクーポン色々
【クローゼット収納】季節の布団をしまうの巻
家族で盛り上がった授業参観あるある??
片付けは家具の配置も大事
洗濯機掃除と気になる洗剤
娘と心理テストで盛り上がった週末
学校に行きたくないと言ってきた!お腹が痛い編
静かでしっかり涼しい!新しく迎えた扇風機はこれ!
【お買い物マラソン】お得なクーポンと個人的におすすめな品
父の日リベンジ!夫のリクエストに応えました!
【日帰り旅行③】食べ歩きで人気の場所へ寄り道
【日帰旅行②】ボリューム満点の昼食&水郷公園散策
【日帰り旅行】お手頃なのにめっちゃ楽しんできた場所!
HM選び【住友林業 その1】住友林業さんも候補に!?
HM選び【ヘーベルハウス その7】測量は来年に
HM選び【積水ハウス その4】簡易測量&地盤調査とプラン確認の日程
HM選び【積水ハウス その3】積水ハウスさん、いいんじゃない!?
HM選び【ヘーベルハウス その6】ロングライフ住宅体感ツアーバス見学会
【営業さんとの相性が大事!】家づくりの成功は“人選び”から始まる?
リノベーション工事中に発覚!失敗を防ぐチェックポイント
【一条工務店✴︎最新情報】 一条工務店のキッチンがホテルライクに!
【家づくり】ハウジングセンターへ行ってみる。
HM選び【ミサワホーム その5】測量の報告と理想の間取りのヒアリング
HM選び【ミサワホーム その4】突然の地盤調査!?
HM選び【ミサワホーム その3】提案の前にまずは簡易測量
HM選び【ミサワホーム その2】住まいのテーマパーク見学会→モデルルーム拝見
玄関・洗面・ランドリールーム|家事ラク動線を実現する間取りのコツ
【徹底比較】木造 vs 軽量鉄骨:家づくりの構造選び、後悔しない選び方とは?
ご訪問ありがとうございます 我が家のシューズクローゼット ここには主人・娘(4歳)・私 3人分の靴を収納しています 上から、背の高さ順に 主人・私・娘と それぞれの段を決めています 背の高さ順にしているのは 家族それぞれが 取り出しやすく戻しやすいから! 靴に限らず 子供のものは子供の手の届きやすい 場所に収納することで 子供の自主性がUPすることを 実感しています 毎朝天気を確認し 雨の降る日は 娘は自分で長靴を準備します 大人は 雨が降ると憂鬱になりがちですが 子供は 「今日は長靴にする♡」 と嬉しそう 靴はここに入るだけ 持つのが我が家のルール 一足買ったら一足手放すことで 溢れることは…
ご訪問ありがとうございます 絵本の収納 我が家では2種類を使い分けています 一つは背表紙を手前に向けて 並べる方法 多くの絵本を収納できる 一般的な収納だと思います 和室に置いている棚に 無印良品のアクリル仕切りスタンドを 組合せて絵本を収納しています 定番ですね^^ もう一つは 表紙を手前に向けて 並べる方法 リビングの一角 ディアウォールで作った棚の 一番下部分を絵本専用スペースに しています ここには娘(4歳)の読みたい絵本を 本屋さんのようにディスプレイ!! 和室に置いている絵本の中から 娘が読みたいと思う本を10冊程度 ピックアップしています リビングに置く絵本は 1~2週間程度で見…
無印良品から発売された北欧雑貨ファンにも大人気の「パイン材バスケット」。経年変化を楽しめる自然素材から作られています。その素材について・サイズ・使用実例についてまとめています。
ご訪問ありがとうございます 感染症が心配なこの時期 手洗いは予防に欠かせません ところが 子供は保育園から帰ると 手を洗う前に色々なところを ぺたぺた触ってしまい… 気になっていました そこで 子供に楽しく手洗いをしてもらうため センサー式のソープディスペンサー を使ってみることに こちらです↓ [rakuten:haikanshop:11432563:detail] 洗剤は専用のものではなく 自己責任でキレイキレイを入れて 使っています 泡の感じは キレイキレイの容器を使った時より 少し緩めですが クリーミーで問題なく使えています 肝心の子供の反応はというと… 「うぃーん」という音とともに …
ご訪問ありがとうございます 下の子(0歳)は4月から保育園 毎日の登園準備が楽にできるよう 衣類収納を見直しました 子供の衣類は 押し入れの引出しケースに入れて 収納しています 押し入れの奥行に合わせているので ケースも長~い^^; Beforeです 0歳児の成長は本当に早いですね 月単位で洋服のサイズが変わり 入れ替えが早いので これまでは ゆるくゾーン分けをしていました 今回収納見直しに使ったのは セリアで人気の 整理収納 仕切りケース 下着用 2つ、ハンカチ用 1つ です 下着用 横15cm×高さ18cm×奥行32cm ハンカチ 横12cm×高さ18cm×奥行32cm 袋から出したところ…
ご訪問ありがとうございます 傘を取り出しやすくするため 玄関の収納を見直しました 傘の収納場所は玄関の 手前の縦長クローゼットです 玄関は家の印象を決める 大きなポイントだそう なるべくモノを置かずに すっきりとしておきたいなと 考えています 右端に写っているのはベビーカーです^^ 傘収納のBefore クローゼット内に突っ張り棒を使い ぶら下げる収納にしていました 取り出すときに 娘の上着を避けなければならないのが 少し手間で… 濡れた傘は玄関の外で乾かしてから しまうのですが 主人の傘をしまうのはいつも私でした^^; Afterはこちら ダイソーの粘着タオル掛けを2つ使用して 扉の裏側にか…
ご訪問ありがとうございます お子さんのいる方は 小さかった頃の手形や足形が 一つはあるのではないでしょうか? 我が家も子供が生まれた時に 手形と足形を取っておきました ふわふわで柔らかくて 握る力は意外とある 小さくて可愛い手 子供の成長は本当に早いので 残しておいて良かったと 感じています そんな手形・足形の残し方の アイディアです 我が家で使ったのは ダイソー ふわっと軽い粘土 紙粘土です!! 実はスタンプにも挑戦しましたが… 赤ちゃん、 手はほとんど握っていて 足もバタバタ動くので 本当に難しかった 実際の写真です↓ 3人がかりで頑張りましたが… 左足の指はまさかの6本に^^; 動いて2…
ご訪問ありがとうございます 我が家の車のトランク 週末に公園で遊ぶためのグッズで 溢れかえっていたので バッグにまとめてみました! Beforeです さらに、これらに加え 下の子(0歳)の ベビーカーも乗せるので大変^^; 使ったバッグはこちらです たまたま見つけた ストライダー クリスマスキャンペーンの アウトドアメガバッグ!です メルカリでお安く購入しました 大きくて頑丈で撥水性があり 肩掛けできるもの ということで選びました 自作も考えましたが 頑丈で撥水性のある生地は意外とお値段が^^; がばっと開くタイプです このままだと使いづらいので 上部にファスナーを取り付け ちょこっとアレンジ…
幼稚園は終業式が終わって春休みになりました。 最近は臨時休校と共にほとんど休園で残念でしたが、 クラスの先生やお友達に挨拶はできました^^ 昨日は早速、 来年度の新しいお道具に名前付けと、園から
セリアから、ついに出ましたねー!もはやラベルも可愛い(*´▽`*)「はがきケース」のホワイトタイプ!もともと透明タイプはどの100円ショップでも並んでいて、「これの真っ白タイプがあったらいいのに…」と思っていたら、セリアがついに出してくれました!(´ω`人)↓大人気・無印そっくりボトルの、お悩み解決レポも!ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)サイズは、(約)幅117×奥行155×高さ38mm。原料樹脂はポリプロピレン。耐熱温...
こんにちは、kaehalonです。 過去何度も何度も見直しした オムツ用のゴミ箱用のゴミ袋収納。 セリアのキッチン消耗品収納ケースの 上部を切り取ってテ…
外壁材のメンテナンス時期を迎えて、今後の住宅に関するメンテナンスコストを抑えることを考えた時に外壁材を総タイルに変えると
幼稚園が、月・火曜日と短縮で保育再開してくれました^^ 11時お迎えなのでほんのちょっとだけどもお友達に会えて嬉しかった次女ちゃん。 私も先生やママたちにお迎え時だけでも会えてとっても嬉しい。
ご訪問ありがとうございます 洗面所収納をちょこっと見直して 使い勝手が少しだけアップしました! 写真ではほとんど 違いが分かりませんが…^^; まずは入っているものを全て出し 除菌シートで拭きます これだけでも気分がスッキリします! 使っているものと そうでないものに分け 使っているもののみを収納します 収納するときは 使う人のことを意識しながら それぞれが使いやすいよう 気を付けています 今回新たに追加したのは ニトリの歯ブラシホルダー! 歯ブラシホルダーは TOWERシリーズの物を使っていますが 扉の開け閉めで 歯ブラシが落ちてしまうことが… そこで、 扉の開け閉めの際、揺れが少ない 奥側…
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
ご訪問ありがとうございます 上の子がハイハイを始めた頃 包丁やナイフ類の収納を 見直しました なんでも興味津々な時期 手の届きやすい範囲に 危険なものは置きたくないですよね そこで もともと包丁類の収納に使っていた シンク下の包丁差しは 自分で外してしまいました!^^ プラスのドライバー1本で 簡単に外せます 我が家の場合は ネジ2本だけで固定されていました 外したネジはなくさないように マスキングテープで貼っておきます 包丁差しを外すと、 かなり汚れが溜まっていました… 包丁差しを使う場合には 衛生面から定期的に 外してお掃除することを おすすめします 包丁差しは 意外と厚みがあります 外す…
こんにちは、kaehalonです。 アンブラのシングルフックを 我が家の2歳長男の保育園登園準備用に 追加購入しました♪ こちらとっても頑丈なのと 見栄え…
片づけのプロであるライフオーガナイザー®300名が「直近1年間で自宅用に購入した収納用品トップ10」と「片づけのプロが直近1年間でクライアントに提案した収納用品トップ10」をご紹介します。
今日は急に家庭学習になったこの時期を楽しく乗り切るためにやってみたことについて 家庭学習の期間をどのように過ごす? 新型コロナの関係で、わが家も子供の小学校が今日から15日まで学校が休校に。子供に「お母さんとずっと一緒やなー」と言われました(苦笑)。約2週間。この状況をどうするか?と思ったとき、とにかく「楽しく過ごそう!」と遊びややりたいことも授業にして時間割を作ってみることを提案してみました。
こんにちは、kaehalonです。 私の住んでいる地区では 動きがとっても早くて、 安倍首相の臨時休校の話が速報で流れた その日の夜には学校からメールが!…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。