桧家フレンズ集まれ!! イロイロ情報交換をして、 よりよい家を造りましょう。 桧家住宅の良いところ、悪いところをざっくばらんに 言い合い、一生付き合うHMの質の向上を目指しましょう。 また、家に関する豆知識を皆さんに披露しましょう。 私はこれを新築で付けるよ!とか、 エコキュートの補助金などなど・・・・。 役立つ情報を交換する場として使いましょう。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
母が施設で暮らすようになって、まもなく5年になります。 入居当初に自宅から持ち込んだ衣類、その後に買い足したもの。 現在の母の状況に応じた衣類が、個室のクローゼット内に収まっています。 実家に残った衣類は、不要なものは少しずつ処分してきましたが、コロナ禍で実家へも行くことができなくなり、現在は片付けも滞っています。
50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと...
なぜかワクワクする片づけの新常識 終活や老活というとまずは身の回り品を捨て、モノを減らして子ども世代に迷惑をかけないようにする心遣いが大切だと言われがちです。 「シニアのためのなぜかワクワクする片づけの新常識」は、古堅純子さんが書いた新書版の本。 この本の最も特徴的なことは、捨てなくていい片づけ。 高齢者が無理してモノを捨てることのデメリットも解説された、この本の感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 片づけ新常識 捨てない片づけ 寄せる 生活動線の確保 まとめ 片づけ新常識 むりに減らさなくても大丈夫 「家にモノがあふれて、落ち着かない」 「不要品を今のうちに処分したい」 50代や60…
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
こんばんは♪ 家の主人、食べる事が大好きでうるさい まずいものを作るとめちゃくちゃ機嫌が悪くなる だから毎日、気を使いながら料理を作ってます そんな主人がいない日の私の晩御飯 めちゃくちゃ手抜き
旅支度。。☆
昨年まではリビングのローテーブルで食事をしていました。しかし、台所から離れたリビングまでお皿を運ぶのがだんだん面倒くさくなり…我が家の台所は一応ダイニングキッチンなので、台所のすぐ側にダイニングテーブルを置いてそこで食事することにしました。
ももだるライフ|高知でミニマリスト
今年のお盆に、実家で掘り出した懐かしのゲームボーイアドバンスとゲームソフト。ちょうどポケモンにハマり始めた息子に、ゲームボーイアドバンスでポケモンファイアレッドを遊んでもらっていました。しかし、20年くらい経っているので状態が悪く、途中でバ
ももだるライフ|高知でミニマリスト
不動産を取得するときに課税される不動産取得税。この不動産取得税はある条件を満たすと軽減措置が適用されます。その条件や申請方法などについて解説しています。
不動産売却・購入・投資ナビ
現在、実家は母一人が暮らしています。そして、その家の中には先代が遺した物がまだまだ眠っています。母が少しずつ片付けてはいるものの、溜めに溜めた物は簡単には片付きません…その中から、新品のタオルを時々頂いてます。我が家はタオルにこ...
ももだるライフ|高知でミニマリスト
不動産投資家にとって重要かつ必要不可欠なリフォーム。入居者募集に効果的なもの、建物保持に必要なものなどリフォームの種類について紹介していきます。
不動産売却・購入・投資ナビ
不動産投資で重要な空室対策に効果を期待できるリフォーム。ただキレイにするだけでなくリフォームで取り入れたい設備情報をピックアップして紹介しています
不動産売却・購入・投資ナビ
不動産を売却するとき利用する仲介業者。不動産仲介業者にもいろいろありますが、ここでは騙されないために気をつけたいポイントについて解説しています。
不動産売却・購入・投資ナビ
家を売るときには少しでも高く売れたらいいですね。そこで家を売るときに大切な買い手の心情や掃除・リフォームの効果について解説しています。
不動産売却・購入・投資ナビ
不動産融資が通るか通らないか?は金融機関の担当者によっても変わります。どんな担当者がいいのか?出会うには?などについて解説しています
不動産売却・購入・投資ナビ
先日のこちらの記事で実家の小物たちをメルカリに出品するのは諦めたと書きました。そしたら数名の方からこの中の小物たちを引き受けてくださるとのメッセージをいただいたのです!本当にありがとうございます♩昨日はお渡しする&お送りする準備で実家に行ってきました。梱
*Little Home*
収益物件を購入したあとに必要になる経費とおおまかな金額について。不動産投資で儲けるには表面的な利回りだけでなく実際にかかる経費も知っておきましょう。
不動産売却・購入・投資ナビ
昨日の記事で私は、迷うものも迷うこともなくなりすっきり&快適な部屋になったと書きました。自分の部屋はね。これが実家だと違うんですよー。迷いに迷う2~3年。それでも迷って残していたものたちを引き受けてくださった方々のおかげで、かなり減らすことができました。
*Little Home*
こんにちは、だらみです。お盆休みは、同じ県内にある私の実家に2泊しました。子供達とばあばが戯れている間に、実家に眠っている自分の私物の回収業務をバビュン!と行いました。物置部屋の暑さに耐えられず、途中であきらめたんですけどね…実家に...
ももだるライフ|高知でミニマリスト
ピークを過ぎた実家の片づけ。2020年中に片を付けると目標を決めいいペースで進んでいたんですけどね。想定していたこの暑さと想定していなかったコロナと雨漏りとですっかり止まっています。あまりにもの量だったのでものすごく片づいた満足感があったけど一息ついて見渡し
*Little Home*
不動産投資物件を次々に買っていくための手持ち物件の売却戦略について。日本の不動産投資は家賃収入がメインですが、売却を上手に活用することもポイントです。
不動産売却・購入・投資ナビ
投資物件の売主が不動産業者だった場合の瑕疵担保責任事情について知っておこう!瑕疵担保責任がどんな扱いになっているのかを簡単にまとめています。
不動産売却・購入・投資ナビ
重要事項説明書(重説)とはどんなものなのか?についてまとめています。重説を作成する目的や書かれている内容などについて解説しています。
不動産売却・購入・投資ナビ
電動工具は今まではもってませんでしたが、将来空き家になっている古い木造の戸建ての実家に帰ったら日曜大工など必要になるので準備として買いました。 組み立て式の家具なんかでは電動ドライバーは便利だと思います。 ● Heimerdinger インパクトドライバー 防滴、防塵仕様 ...
パーム太郎のblog
どうにかして売りにくい田舎の家を売りたい!でもなかなか売れなくて困っている人は増えています。そんな田舎の家を売る方法として売り主が気を付けたいポイントを紹介しています。
不動産売却・購入・投資ナビ
こんにちは、だらみです。皆さんはタオルにこだわりがありますか?私は今治タオルや泉州タオルのようなフカフカタオルも、天日干しで柔軟剤無しのゴワゴワタオルもどっちも好きですが、どちらも吸水さえしてくれればええんや!という程度。夫も特にこだわりが
ももだるライフ|高知でミニマリスト
マイホームや収益物件などの不動産を買う前に必ずチェックしたい土地選びのポイントについて。古地図やハザードマップを確認して災害に強い土地選びをするためのポイントを解説しています。
不動産売却・購入・投資ナビ
初心者からベテランまで不動産投資するときに役立つおすすめアプリを3つピックアップして紹介!不動産投資の知識や物件情報、融資など重要な部分をカバーできるアプリを紹介しています。
不動産売却・購入・投資ナビ
不動産売買の仲介業者「ハウスドゥ」が提供している「ハウスリースバック」とはどんなものなのか?を解説しています。ハウスリースバックの仕組みや利用するメリットまたはデメリットを紹介しています。
不動産売却・購入・投資ナビ
中古戸建て投資の魅力を簡単に解説。比較的少額で始められる区分マンション投資よりおすすめなポイントや、デメリットについても紹介しています。
不動産売却・購入・投資ナビ
不動産投資の中でも比較的低資金で始められる中古の戸建て投資について紹介しています。戸建て投資の利回りや、失敗しないのか、この方法を選ぶメリットややり方を解説しています。
不動産売却・購入・投資ナビ
実家の片づけは色々な問題が関係してくるのでなかなか難しいと思います。例えば・親の性格・親の片づけ力のレベル・両親の夫婦関係・家族の性格・家族の片づけ力のレベル…
片づけ通信
今、新型コロナウイルス感染症対策のため自主的に母のデイサービスを休んでおり母が家にいる時間が増えたので実家の片づけ(母の部屋の片づけ)を行いました。※※※※※…
片づけ通信
不動産投資において自己資金を減らさないことは重要です。そこで収益物件購入時に金融機関からフルローンの融資を引き出すにはどうすればいいのか?気を付けたいポイントをまとめました。
不動産売却・購入・投資ナビ
私の実家の片づけは母に介護が必要になったため母が一人暮らしをしていた2LDKのマンションから私の家族が住んでいる家の一部屋への引っ越しをしました。そのため、母…
片づけ通信
私が母の介護が始まる前に母に関することで把握しておいて良かったことは「貴重品の場所」です。我が家の場合母が突然入院することになりその後、介護が始まりましたが・…
片づけ通信
先日義母の七回忌の法要があり、終わったあとに義実家へ行きました。 義母の七回忌を終えて帰宅。遠距離にあるお墓やお寺。法事をするにもひと苦労。今後どうしていくかも我が家の課題。— ゆきの@遠距離介護娘&施設介護嫁 (@yukino_50life)
50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと...
私が実家の片づけで大変だったことは粗大ごみの処分です。粗大ごみの処分方法は地域によって異なると思いますが私の実家(東京23区のある地域)の場合①事前に粗大ごみ…
片づけ通信
高齢者の方の場合持病の薬を服用している方が多いと思いますので実家の片づけのタイミングで親御さんの薬を確認し一緒に薬の整理をしてみることをオススメします。特に、…
片づけ通信
実家の片づけで期待できる効果①の続きです。実家の片づけをするとどんな効果が期待できるか今回は、子ども側の期待できる効果について書いてみたいと思います。■子ども…
片づけ通信
私が実家の片づけや高齢者の方の片づけで気を付けていることは「白い収納用品を多用しない」です。高齢になると、視力が低下し視野が狭くなってきてモノが見えにくくなっ…
片づけ通信
実家の片づけをするとどんな効果が期待できるか今回、親側の期待できる効果について書いてみたいと思います。■親側の期待できる効果①転倒のリスクが減る自宅が片づいて…
片づけ通信
私が実家の片づけや高齢者の方の片づけで気を付けていることは「独自の収納を尊重する」です。人によってわかりやすい収納しまいやすい収納は異なります。ちなみに、私の…
片づけ通信
私が実家の片づけや高齢者の方の片づけで気を付けていることは「洋服を処分しすぎない」です。理由は、高齢になると・洋服の買い物・洋服の試着が大変になってくるからで…
片づけ通信
不動産投資で東京都内にある収益物件の利回りが田舎の物件に比べて低い理由について解説しています。投資するうえでのリスクはどちらが低いのか?についても解説しています。
不動産売却・購入・投資ナビ
実家の片づけの体験談を書いてみたの続きです。私の実家の片づけは引っ越しが関係していたので引っ越し作業については引っ越し業者さんのお世話になりました。ちなみに母…
片づけ通信
実家の片づけを親にどう切り出すか実家の片づけに同意してくれないときの対処法① 実家の片づけに同意してくれないときの対処法②の続きです。親御さんが実家の片づけに…
片づけ通信
実家の片づけに実際どれくらいの費用と期間がかかったかなど私の実家のケースを書いてみました。■居住形態・2LDKマンション・一人暮らし(母)■実家の片づけのきっ…
片づけ通信
実家の片づけを親にどう切り出すか実家の片づけに同意してくれないときの対処法① の続きです。実家の片づけを切り出してみたけれど親御さんが実家の片づけに同意してく…
片づけ通信
実家の片づけを親にどう切り出すかの続きです。以前、実家の片づけを行う際は必ず親御さんの許可を取ってから始めていただくようにお伝えしました。⇒実家の片づけを行う…
片づけ通信
マイホームが頭金なしで買える!と宣伝する不動産業者も見かけますが、頭金なしってホント?必要な諸費用や、頭金なしで家を買うリスクについて解説しています。
不動産売却・購入・投資ナビ
片付けが好きです。考えることがあるときには、無心になって片づけをするのが好きです。木綿糸が入っている箱を開けたら、赤い糸がぐちゃぐちゃでした。とりあえず、ジッ…
リサイクルお千代の手作りする暮らし
桧家フレンズ集まれ!! イロイロ情報交換をして、 よりよい家を造りましょう。 桧家住宅の良いところ、悪いところをざっくばらんに 言い合い、一生付き合うHMの質の向上を目指しましょう。 また、家に関する豆知識を皆さんに披露しましょう。 私はこれを新築で付けるよ!とか、 エコキュートの補助金などなど・・・・。 役立つ情報を交換する場として使いましょう。
国内外の貸別荘・売別荘についての情報や話題があったら、ご紹介をお願いします。実際に別荘を借りて住んでいる方、買って住んでいる方の体験記などもトラックバックしてください。みんなで別荘に関する情報・知識を共有しましょう。
古い平屋に住んでいる人、平屋暮らしに憧れている人、平屋を探している人、平屋が好きな人。
兵庫で家を建てる時の情報トラコミュです。 個人で家づくりをしてる人も企業のブログもドンドントラコミュしてください。
日常の悩みに関して。
各地の名園の紹介。
いえづくりのこだわりで奮闘し、自分たちで設計した家を建てたいという夢を現実の物にしよう考えている方。これから家を建てる方建てている方の参考になればと思いますので、気軽にメッセージよせて。
賃貸でマンションやアパートを借りている人の日常 不満や良い事もあると思いますが、そんな日々の事をお気軽にトラックバックしてください
私の悪い癖(道具フェチ?)なのか、ついつい道具にフラフラ〜と走ってしまいます。自分が気に入っている道具関係であれば何でも構いません!こんな便利な道具があるよ!って感じで紹介して貰えるとなんかチョット得した気分になりませんか? そんなお気に入りな道具たちのご紹介を宜しくお願い致します。
ペットと暮らせる!不動産情報に関することならジャンジャンTBして下さい!
シンプリストの家づくりで大事にしたいことや、実践したこと、考え方などが皆さんの家づくりの参考になればいいなと思っています。 新築でもリフォームでも、どのようにこだわって『暮らしやすい家をつくっているのか』をお話していきましょう♪
住友林業の平屋についてのトラコミュです。 平屋暮らしに関わるいろんな情報を交換しましょう。
家づくりに関する情報収集をもっと手軽に!!! これから家を建てる人・家系のブログを書いている人・家づくりの中身や、注文住宅で建てた体験談が知りたい人などなど。 注文住宅・住まいに関することならなんでもOK! 気軽にトラックバックお願いします!
たちの悪い建築業者が多く、用途に合ってない仕様や施工をされているとこがたくさんある中で施工している職人だからこそ言える事やおススメ沢山あると思います 住宅建てたり、お店を建てたりするお施主さんの為にも本物伝えてくいく
神戸市の不動産(賃貸・売買)の話題ならどんなことでも情報提供ください
住宅ローンの支払いが厳しい時に読んだらお得な記事をお待ちしております
11/1~1ヶ月。2021年に向けて断捨離を進めます。モノの断捨離、空間の断捨離。時には深めて、事や人も。11月で始末をつけて、12月はゆったりと、来年の準備を、しながらよとりの師走を目指します。
コードレスの家電が増えてきました。 気づけばケーブルだらけ! ケーブルの管理方法を教えてください
高圧洗浄機に関する内容です
一人暮らしや家族でお引っ越しする人に向けて、【お部屋さがし】をする時に重要なこと、契約の仕方や役立つ情報を発信していきます!