日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【レビュー】CGKs6anmU シンク上ディッシュラック|省スペースでキッチンすっきり!ステンレス製収納ラックの実力とは?
【レビュー】LOWYAキッチンボード幅139cm|日本製&ゴミ箱収納付きの理想的キッチン収納とは?
【築50年DIY】クッションフロアの柄選び。憧れのヘリンボーン柄に即決した理由【2部屋目】
【屋外作業の快適革命】GUYANA多機能ガーデンシンク(68x44cm)レビュー|キャンプから家庭菜園まで大活躍!
【屋外キッチン革命】ステンレスシンクをレビュー|使い勝手抜群でアウトドアやガレージに最適!
【築50年DIY】2部屋目「通り道の間」ペイント完了。なぜか心まで整ってしまった件。
【築50年DIY】もうやるもんか、と思ったのに。まさかの壁塗り再始動。(雑談)
【築50年DIY】4畳半の壁ペイント完了!昭和の茶色部屋がホワイトルームに大変身【セルフリノベ・その2】
カフェ経営:看板効果は予想以上でした&明日は映画上映会
今日は3種目&自作看板完成!
お客様からの招待券&お店の看板作り&今日の練習
本日は80km+6kmラン&メルセデスグリル改良DIY&マイホーム障子張替えDIY
本日イベントDAY&新たなチャレンジへ!
205号室 ~ (2025年4月6日)写真
友達の物件 DIYサポート色々
世界仰天ニュースで話題。秀和幡ヶ谷レジデンス事件でわかった管理組合トラブルとマンション購入の落とし穴
税金対策の重要性と将来の資産形成への影響
私的年金を形成するための関西圏不動産投資
将来の資産形成を考えるならグランアネストの不動産投資
女性会社員におすすめする、将来の安心を手に入れるための提案
不動産投資に挑む独身女性公務員への提案
未来に備えるあなたへ!関西特化型資産形成サポートのご紹介
エネルギーダダ漏れ問題
上場企業にお勤めで将来の資産形成を考えるならグランアネストの不動産投資
確定申告も安心!公務員向け不動産投資のスムーズな管理方法
【番外編】おいなごちゃんに聞く!名古屋おススメの場所
【老後のマンション建て替え問題】高齢者はどこまで費用を負担するのか?
ぼったくり店長が紹介するデザイナーズ分譲マンションツアー
【先行情報】グランクレア南山ザ・ガーデンの考察(名古屋市昭和区)
脅迫状がきた近所の人。その後。
愛用しているマイクッション ミナ ペルホネン×クリッパンの クッションカバーです♩ ラプアン カンクリのリネンブランケットも おうち時間を幸せにしてくれる愛用品♡( *´艸`) ブラン
香川県高松市の商業施設、丸亀町グリーンの広場で行われた「街の一箱古本市&せとうち蚤の市2020/6/27~28」無事終了しました!たくさんのご来場、お買い上げありがとうございました。お客様とたくさんお話も出来、活気あふれる街の雰囲気を感じて、私自身とても楽しめました
大晦日、出かける?家で過ごす?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう帰って来た時に爽やかな気持ちになれるように時間の許す限り部屋のあちこちを…
リビングの照明。これこそまさに「住んでみなけりゃ分からない」だったな、と実際に住んでみてそう思う。以前、自分は振り返らないタイプと書いたことがあったが、もしも…
壁紙を貼り替えたまでは良かったものの、その後ずっと放置プレイだったリビング続きの空間に鏡を取り付けた。本当は額縁のようなデコラティブな鏡が理想だったのだが、重…
昨年12月に壁紙を貼り替えた。リビングの奥の壁とリビング続きのスペースの一角の2カ所。その時の壁紙が大分余っていたので今日はそれを使って封筒を作った。やや厚み…
昨日の模様替えついでにダイニングのスペースも少しだけ変えてみた。砕かれた鏡が埋め込まれたトルソーに使わないアクセサリー類を飾った。画像右脇に見える帆船の置き場…
先日の模様替えでそのままにしていた玄関ニッチ。大島紬の造花の上部が寂しいので何か飾りたいと思いじゃん飾ったのは、額縁の中に使わないアクセサリーを適当にアレンジ…
ジメジメと湿気の多い季節になってきました。これが過ぎたらまたあの暑い夏がやってきます。関西の夏はほんと蒸し暑い・・・。特に夜・・・。去年の冬に季節外れですがガーゼケットとやらを買いました。それまではタオルケットを使っていましたがちょっとおしゃれなデザインのものが欲しくて😊去年の冬、これが値下げされていたのをすかさずポチ。買って半年、眠らせておりました。本日開封。グレーとホワイトを。一枚4600円ほどで買った記憶がありますが今は同じものが6000円を超えています💦洗濯も乾きやすそうです。今治産のガーゼケット、メイドインJAPAN応援しなくちゃね😀前のタオルケット、ワチャワチャと柄が入っていて落ち着かなかったのです。これは寝室に色合いが合うかなぁと思って。寝室です。このベッド、ヘッドボードが付いていましたが、今の流...ガーゼケットを買いましたメイドインJAPANガンバレ\(^o^)/
先月、「針金で曲げをつける」記事をアップしてから1か月ほど経ちました。そろそろ幹にくせがついている頃です。外してみましょう。目次用意するもの針金の外し方 用意するもの 用意するもの:盆栽、ラジオペンチ(やっとこ)針金の外し方まずは枝の先の部分から
scopeさんで ブルーバードの個別追加があり、 思い出したように わが家のブルーバードも飾りたくなりました♩ (∩´∀`)∩ ブルーバードは ずっとストリングポケットに 飾っていたの
最高気温が30度を超える… 真夏日が続き、暑さにグッタリし… 光化学スモッグまで発生していると知り…。 紫外線だけでなく…乾燥もひどく、 鼻や眼が開けにくく… 車での移動や外出時には、サングラスや日傘… コ
冷蔵庫表面はツルツルして塗装がのりにくくなっているのでプライマーを吹きかけ塗料がのりやすい状態にしていきます。 【DIY】冷蔵庫をリメイク!世田谷ベ…
北欧ヴィンテージサイドボードが わが家にやってきて約3か月。 理想通りのサイドボードを お迎えすることができて やっぱり買ってよかったなぁと自己満足です♩ ( *´艸`) 特別価格中♩
香川県高松市の商業施設、丸亀町グリーンの広場で行われる「街の一箱古本市&せとうち蚤の市」。2020/6/27(土)~28(日)に開催が決定しました。bonsai.mam(ボンサイ・マム)も6/28のみ出店いたします!新型コロナ対策として、消毒などを徹底いたします。ご来店の皆様もマス
※本ブログの記事内容は、新型コロナウィルスが蔓延する以前に訪れたときの様子を書いたものです。新型コロナウィルス感染が収束するまでは、今まで撮った写真等のストックを使った記事を掲載します。なお、新型コロナウィルスに関する私の考えは「新型コロナウィルスで思うこと」で書いています。☆☆☆今回は、木村拓哉、桑田佳祐の自宅を探訪しながら中目黒界隈を散策してみたいと思います。(※)他の芸能人関係の記事については、...
コロナ禍の… 外出自粛や休業で、停滞してしまった、 日本の経済。 新型コロナウイルス感染が終息するまでは、 長期化が予測されるので…。 日本経済を回復させる為に、 新しい生活様式を基本にし… 感染拡大防止
インレッド7月号付録レビュー!更に特集は「イケア・無印良品・ニトリ 素敵な収納インテリア術」です。今年は無印良品がアマゾンと楽天に公式出店し使い勝手が良くなりました。
リビングに仲間入りした ニトリの姉妹店、デコホームのプーフ。 可愛くプーフと呼んでいますが 商品名はビーズクッションです。^_^; ビーズクッションのボリュームが 足りない気がして、補充用
bonsai.mam(ボンサイ・マム)にて苔玉をお買い上げの皆様。苔玉は順調に育っていますか?今日は苔玉の苔をモフモフに育てるポイントをご紹介します。目次苔の好む環境苔玉をモフモフにするには苔玉の加湿に注意 苔の好む環境苔は適度な「日光」・「湿度」・「風通し
寝室で使っている ミッフィーファーストライト。 6段階調光でUSB充電式の ポータブルライト(^^♪ どこへでも持ち運び出来ちゃいます♪ 娘の部屋ができたら 置こうと思っていたけど 今
緊急事態宣言下の 外出自粛のSTAY HOMEの期間中に、 掃除や…片付けや… 料理をする方が多かったと思いますが…。 家族がテレワークで家に居る時間も長く… 心地よく過ごす為に、 我が家でも…いい機会だ
タイトルの通り、断捨離でトースターを処分しました! おかげで食器棚がスッキリしています。 トースターがなくて不便じゃないの? と思うかもしれませんが、 さほど不便さはありません。 パンとお餅
先日デコホームに立ち寄った際に 思わず買ってしまったこちら♪ ビーズクッションです♪( *´艸`) 店頭で目にした瞬間、 思い浮かんだのはこれ。 IDEEのミニプーフ ずっ
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。