日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【最終話その参】袴ブーツで古民家ぐらし【家の周辺など】
2025年度 中古平屋で先進的窓リノベ事業 全部の窓に施工した結果。
中古平屋 入居後にわかった致命的な欠陥。
中古住宅の初不動産取得税 びっくりもラッキーだったこと。
中古平屋のキッチン 無印良品をやめて 派手な指定ゴミ袋をすぐ取れる収納。
設備費節約 中古平屋のキッチン 掃除しやすいステンレスに。
地方移住:定年退職後の新天地で中古住宅購入を成功させるための羅針盤
家から突然発生する「怪奇音」を種類別にご紹介!! 中には妖怪よりも危ない音もある!?
【初めての受託購入】住宅購入時の税金について
【初めての住宅購入】物件選びから入居まで 手順と注意点をまとめてみた
中古平屋 洗面所の水はね 壁紙に貼れるニトリのシートで汚れ防止。
中古平屋のリフォームトラブル 1から全部やり直しになりました。
【家が買えない: 高額化する住まい 商品化する暮らし】感想・レビュー
中古平屋 ズボラ向けのうれしい仕様。
新居の費用節約 ニトリよりお手軽だったもの。
マンションリフォーム、ペンキ塗り。 ペンキを塗って、差し色を足していきました。 ペンキは、玄関を塗った時に使用した COLOR WORKS の Hip miniシリーズの オーシャンサーフという色です。 Hip min
普段歯ブラシ類はこども用に出しっぱなしです。来客の予定がある時は洗面鏡裏の収納にこのセットごと隠します。最近ここを開けた時のごちゃっと感が気になり出して、またしても隠す収納に頼る事にしました(;^ω^)フロスや歯ブラシのストック類を、無印のファイルボックスのハーフサイズで隠す!ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ホワイトグレー・1/2 約幅10×奥行32×高さ12cmぴったり~(∩´∀`)∩(ち...
マンションのリフォーム、玄関。 玄関は ・右側壁にアクセントクロス ・玄関ドア(内側)をペンキ塗り の2点を行いました。 アクセントクロスは業者さんに依頼、ペンキ塗りは自分で行っています。 ●
次男の花粉症の薬。 セリアのジッパーバッグに収納してキッチンパントリーに置いていたけど 出しっぱなしでもOKなジッパーバッグ収納にしたことだし 置き場所を変えることに(^^♪ 使わないリモコン入れにしていたバスケットをちょっと拝借して 薬と花粉症スプレーなどを収納♪ このバスケットの置き場所はスペー...
1DKのマンションリフォーム、ダイニングキッチン。 ダイニングキッチンは ・アクセントクロス(1面) ・キッチンの新設 ・キッチンのタイル⇒キッチンパネルへ変更 の3点を行いました。 ▼リフォー
日本最大級のインテリア写真アプリ 「RoomClip」の本 「10000人の暮らし」の本が昨年11月に発売されてうちのキッチンの1部分の写真がちっちゃくですが掲載されたんです。
リサラーソンのガチャガチャ第3弾をショッピングモールで発見♪ 2回チャレンジしてみました。1回400円(^^) かぶらなくてよかった~。 Blue cat とChatora cat 並べると可愛い(*’ω’*) 全部で6種類!これはコンプリートしたいな(*^^*) もしかした...
雑貨屋さんめぐりが大好きなんだけど義母の入院、施設のことでバタバタしていて 昨年から、あんまり行けてないなぁ。 以前に行った雑貨屋さんからたまにイベントの案内ハガキが届くんだけど そろそろ、今飾っているポストカードを入れ替えたいんだけどなかなか、紙モノ雑貨屋さんとかにも行けないし でも久…
昨夜は、ちょーっと雨。ちょーっと雪☃️が降ったけどまたすぐ乾燥するなぁ〜。 今日は風が強くて寒〜〜い。 あさくんはケージでお留守番。私は風邪がまだ治らない〜。 もう2週間以上ひいてて、寝ても寝ても治らないから今日はカラオケ〓に行ってきます。↑なんだそりゃ。〓(笑) 風邪が辛く…
少し前にお雛様を出しました! わが家のは旧品のブラックですが ウォールナットもいいな・・・ リビングのストリングポケットに daily-3さん、2,500円と安い! ↓
いつも覗いてくださりありがとうございます。 本当にうれしいです。 ズボラで元々お片付けが苦手な私ですが このブログを通して 今の住まいの片付けを頑張っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願
ちょっと前にちらっと書いたんですが、ベランダの数少ない本物グリーン…また枯らしてしまった…友達にその話をしたら、「ベランダこそ、フェイクでいいと思うけど。...
先日購入した、 納戸用の引き出しが届きました。 幅25.5cm ×奥行き46.5cm 高さが21.5cmと28cmのものをそれぞれ1個ずつ。 早速納戸に設置します。 気持ちいいほどに、 ピッタリフィッ
いつも覗いてくださりありがとうございます。 本当にうれしいです。 ズボラで元々お片付けが苦手な私ですが このブログを通して 今の住まいの片付けを頑張っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願
今まで家族4人で寝ていた主寝室。 3LDKの部屋の中では一番広い6畳の部屋です。 そこにシングルベッドを二台並べて 4人で寝ていました。 4月に育休が終わり、 仕事復帰をしてからずっ
今日は節分(^^) リビングの節分飾りも今日まで。。 今年もカルディで福豆購入しました。 可愛いパッケージの三角袋♪ この中に京都の二尊院でご祈祷された福豆が入っています。 小袋なので、節分が終わってもおやつとして食べやすいし 豆まきも小袋のままするので、片づけも楽で助かります(^^)...
久しぶりに納戸の整理をしました。 前回整理したのは8ヶ月前。 別に綺麗でもない、本当に普通の、 アップしていいの!?レベルの我が家の納戸。 【before】整理直前の写真 雑多でごちゃついて
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。