日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
2022年09月 (1件〜50件)
【2025年上半期】ミニマリスト主婦が本気で買ってよかった神アイテム10選!
「私も欲しい!」と友人に褒められた夏の最適解カーデ♪
《義母に感謝》全幅の信頼をよせている「キレイ」の価値観&楽天マラソン購入品
英字Tシャツの意味をChatGPTに聞いてみたら、、、!
《40代のチャレンジ》暑すぎた一週間と週末限定のノースリコーデ♪
《買って本当に良かった!》愛用バッグをキレイに使うための必需品&楽天マラソン購入予定リスト♪
大好物に板挟みになった結果&「うっかり焼け」したくないから紫外線対策を抜かりなく!
【義母とオソロ】通勤に最高すぎた!軽くて可愛い横長バッグ♪
靴擦れ恐怖症の私がこの夏リピ決定した“3秒で履けるサンダル”
義母に感謝しきりなこと&楽天ポイントで購入したモノ♪
ガッツリ食べた日の夜ルーティンと土曜朝イチに完了させた言葉!
【今週の通勤コーデまとめ】40代が心地よく過ごせる服選び♪
【ちょっと残念】でも!やっぱり全然違う!枝ものがある暮らし♪
kinarinaで牛柄トートバッグ買いました
今使っているものやハマっていること
【YouTube】【タワーザ・ファースト栄三丁目】名古屋市都心の新築マンションを徹底解説(名古屋市中区)
年末の大掃除!全館空調のフィルターボックス清掃です!!
セキスイハイム平屋のメリットと抑えたいポイント
セキスイハイム二世帯住宅の3つのタイプと特徴
セキスイハイム平屋のメリット・デメリットと人気の秘密
セキスイハイムのウッドデッキ住宅を選ぶ3つの理由
セキスイハイムの和室が役立つおすすめポイント3選
セキスイハイムの屋上庭園がおすすめな理由と特徴
セキスイハイムのアフターサポートが役立つ理由3選
セキスイハイムに太陽光発電を取り入れるおすすめな理由
セキスイハイムの防音対策がおすすめな理由
セキスイハイムの間取りが断然いい理由
セキスイハイムの土地探しおすすめポイント5選
全館空調外付けフィルター交換(セキスイハイム快適エアリー)シャープ空気清浄機プレフィルターfz-pf51f1
電気代(量)レポート(2024年8月):セキスイハイムのオール電化+太陽光+蓄電池+PHEV
ヘッドハンティングからの内定取り消し、からの転職、長女の学童の転園と、最近バタバタしていてなかなか手をつけられなかった長男の入学準備。長女の時と同様に、ニトリのカラーボックスでランドセルラック的なものを作りました。カラーボックスに棚板を追加
会計事務所の社員が引き抜きを受諾したら、内定取り消しされて失業へ。びっくりです。この1ヶ月は辛かった。。。1月のある連絡から始まった引き抜き話今年の1月、知人から「経理の責任者としてうちの会社に来てくれないか」と連絡がありました。会計事務所
保護犬を迎え入れて9ヶ月。大きめの中型犬を自宅でお風呂に入れるのもだいぶ慣れてきました。お風呂が嫌いで大暴れするけど。。。ペットサロンでプロに依頼するのもいいけれど、人間よりも費用がかかってしまうので、うちは自宅のシャワーを使っています。犬
上の子が4年間お世話になった、通い慣れた学童保育所。例年通り、年末には「新年度も入所OK」の通知をもらっていましたが、このたび3月になってから転園を決めました。こんなこともあるんだなぁ。。。通い慣れた学童保育所の問題点上の子が1年生の時から
大食いファミリーは使う食器が大きい&多いので、洗った食器を立てたり重ねたりできる水切りかごは必須アイテムです。シンプルモダンなインテリアと雑貨が好きで、水切りかごもいくつか買い替えてきました。で、ステンレス製とプラスチック製それぞれのメリッ
うちではロボット掃除機もスティッククリーナーもメインの掃除機として使用中です。キャニスター型もあるけどね。住まいによって向き不向きがあるな~と感じているので、書いてみます。安いロボットクリーナーで十分な1階うちはフツーの戸建てです。和室はな
バスタオルとバスマットを使わず、フェイスタオルで済ませる我が家。数年使ったフェイスタオルが傷んできたところで買い替えましたー。やっぱり新しいのは嬉しい。傷んだタオルは雑巾に過去記事 共働き子育て中ミニマリスト【洗濯】タオルの枚数と洗う頻度
職場でも井戸端会議でも、お金や政治、宗教の話題は避けるのが無難だけど、子どもにはマネーリテラシー教育をしておきたいと考えています。私は会計事務所に転職して以来、仕事中はお金の話ばかりしているけれど、日本の家庭ではあまりにも家計に関する会話が
わがやのシンクもうずーっとずっとずっと変化ありませんベガも含めてずっとおんなじ光景カインズのスポンジと無印のポンプに入っている食器洗剤とハンドソープカインズのスポンジはすくなくとも6〜7年は使ってる 特に「すごくいい」というわけではありませんが可もなく不可
食品バイヤーを長らくやっていたので、冷蔵庫での卵の保存方法にもこだわりが…こだわってなさそうで実は合理的な方法を紹介しますね。特別なことはしていないので、誰でもできます。冷蔵庫付属のエッグケース、使っていますか?より引用の画像↑冷蔵庫を買っ
先日から私と夫それぞれの仕事・家事・育児の1日のルーティンについて書いています。今回は休日編。誰が興味あんねん。休日でも5:30には起床犬の散歩があるので早起きです。冬は寒いです。外は真っ暗だし。でも学生時代に早朝のコンビニバイトをしていた
使い古したタオルで雑巾作り。不慣れなミシンでやりました。ミシンをたまにしか使わないから、毎回取説をみます^ ^;タオルの両端を切り落として準備OKタオルは両端の分厚いところを切り落とせば、縫う時が楽です。以前までは切らずにそのまま縫っていた
ずっとストレスだったことをどうにかしてみようと、こんなモノを買ってみました。「フリーザー 立て収納ケース 大」!(JAN:4956810 804801)冷凍庫を整理するのに便利な、人気アイテムです。こちらは、ダイソーで購入。キャンドゥでも見かけました。↓おぉ!「増量
保護犬を迎え入れて8ヶ月ほど経ちました。夏と冬を経験して、思っていたより大変だったことを書きます。もう何年も一緒に暮らしている家族の一員のような感覚だけど、当然楽しいことばかりでもないですね~。食費以外に消費が増えたものが2つうちの犬は大き
洗面所に泡タイプの自動ソープディスペンサーを置きたくて、3ヶ月探し、通販で一度失敗し、ようやく満足できるものを使い始めることができました~。無印の泡ディスペンサーはリピート購入していた↑洗面所のハンドソープ。無印の泡タイプのPP詰替ボトルに
ワーキングマザー達の仕事・家事・育児の1日の流れはよく雑誌などで見かけるけれど、旦那サマ達の記事はあまり多くないような?うちの夫のルーティンを紹介します。起床は5:15または6:30夫の場合、起床時刻は2パターンです。5:15は犬の散歩に行
つつ、ついに見つけました!!「梱包用テープカッター テープ付き」!(JAN:4906137 679217)梱包用などの大きめなテープに使えるカッターです。こちらは、セリアで購入。↓蛇口用の吸水スポンジにネコ型が♡ブログ村ハッシュタグ#セリア新商品パッケージを取る
ワーママ歴10年、限られた1日を効率よく、機嫌よく過ごせるようにと心がけていると、自然と毎日の動きが決まっていきました。現在の日々のルーティンについて。起床は4:30~5:00の間だよ早起きの理由は、前職の社畜時代(24時間いつでも電話が鳴
玄関が片付きにくくなってきたので、靴を処分しました。玄関まわりで捨てるべきものを挙げるとたくさんありますよ!心当たりがあったら、ひとつでも手放してみませんか?次に履くのはいつ?もう履かない靴とはさようならいつの間にか履かなくなった靴。私の場
ずーっと気になっていたモノ、買いました(*´▽`*)パッケージの圧がスゴイ!笑「for iPhoneU字ケーブル スタンド付き 1.5m」!(JAN:4560348 443380)スマートホンの充電ケーブル。私が買ったのはiPhone用のライトニングケーブルですが、Andoroidのスマホなどで
築11年まではずっと使っていたキッチンマット。築12年目、試しにマットを使わない生活を始めたところ、それが普通になりました。これまで使ってきたキッチンマットと、代用品、マットを使わないメリット・デメリットについて書きます。洗わないタイプのマ
先日、めっちゃ気になった商品を買ってみましたヾ(≧▽≦)ノ「マグネットスイングケース トール」!(JAN:4905596 510062)めちゃ話題になったケースの新サイズです!関連記事 セリア「マグネットスイングケース」*片手で使えて便利!使い勝手抜群の画期的ケース
今日は素敵な出会いがありました♡主催したアメブロお茶会で、素敵な話をお聞きすることができました。お片づけの話だったんですが、こうした方がいいこうしたらダメ…
大食い4人家族は使う食器もたくさん。毎日の食器洗いで、食洗機と併用して水切りかごを使用しています。これまでオールステンレスやオシャレ雑貨などいろいろ使ってきた中で、3回リピートして4つ目を買った水切りかごについて書きます。ニトリの「水切りセ
おはようございます。^^前から気になっていたキッチンアイテムがやってきました!「ペットボトルがスポッとハマる水切りラック」!こちら、こだわりバッグ 雑貨 Annekorさまよりモニターさせていただいたモノです。こういう感じの水切りラック、気になってたんです
最新トイレ ネオレスLSシリーズ(リフォームショップ中野サービス)
ユニットバスサイズアップリフォーム完工しました(リフォームショップ中野サービス)
戸建てユニットバス工事完工しました(リフォームショップ中野サービス)
システムキッチン完工しました(リフォームショップ中野サービス)
オシャレな洗面化粧台リフォーム完工しました(リフォームショップ中野サービス)
新年あけましておめでとうございます✨✨✨
マンション洗面化粧台交換完工しました(リフォームショップ中野サービス)
補助金で内窓設置④!代理申請で準備した書類
先進的窓リノベSSグレード・スペーシアクールの注意点と断熱効果はいかに?
トイレリフォーム
洗面台リフォーム
トイレリフォーム
オシャレな洗面所リフォーム
新松戸マンションシステムバスユニットリフォーム完工しました✨
【洗面台リフォーム】費用の実例&タカラスタンダードの人気シリーズ比較!
食器棚に眠る「使わない食器」を処分し、収納方法もほんの少し変えました。整理収納アドバイザー1級の知識は完全にこのブログでしか使わないこの頃^ ^;全部出して「いる・いらない」を決定断捨離をする際にヒントにしていただきたいのは、手持ちのモノを
この間100円ショップで、理想のアイテムに遭遇しました!「手提げバッグ」!(JAN:4550480 087009)こちら、ダイソーで330円商品でした。↓今年の新作ひんやりグッズが、これまたカワイイ!♡ブログ村ハッシュタグ#ダイソー新商品材質:ポリエステル52% 綿36% レーヨン12%このトート、一見ふつうの手提げに見えるんですが、なんと仕切り付き!3つに分かれるようになってます。こういうの、SNSですごくよく見かけて、すごく気にな...
新築時からIHクッキングヒーターのガラスを保護するためのマットをいろいろ使ってきたけれど、やっと本当にズレないものに出会えました。小さなストレスも少しずつなくしていくのが◎!築11年目 ズレまくるイライラから解放された↑右側が新しく買ったも
久々にファイルボックスを買い足しました。今回は初めてのワイド1/2!買うの久々すぎて嬉しみ多めです。初めてのワイド1/2↑初めて高さ1/2のタイプを買いました。これまでスタンダードの高さのものを収納に使ってきたけれど、満を持して(?)我が家
おはようございます。fukurouhahaです。ご訪問ありがとうございます。\大好きなショーコラの福袋/昨日もたくさんの方にご訪問いただきました!ありがとうご…
絆創膏や消毒液、頭痛薬に風邪薬…常備薬は使いたい時にスムーズに取り出せるようにしたいもの。以前からゴチャゴチャしていて嫌だった収納スペースを、新たな仕切りで使いやすく改善しました。用意するもの ニトリの不織布の仕切り↑引き出し整理ボックスB
着替えや化粧、歯みがきにスキンケア、お風呂の準備など、家族みんながいろいろな行動をする洗面所。そこで使いたいものはたくさんあるけれど、なくていいもの、手放すべきものもあるハズです。私が洗面所から追い出してきたものを紹介します。バスマットはな
過去の記事にも登場した無印良品、ideaco(イデアコ)、セリアのラップケース。ここに山崎実業のAQUAが仲間入りしました。今回も使い心地について書いていきます。ちなみにラップホルダーのコレクターではありません。。。我が家に仲間入りした山崎
友人宅の断捨離を手伝ってきました。年末に大掃除をしたけれど、あまり片付かなかったとのこと。今回は、「掃除」ではなく「ただただ捨てること」に集中しました。掃除の前にやるべきことはまず「捨てる」汚れを除去する前に、まずはモノを減らすべし!これは
初めて宝くじ(ロト6)を買ったら当たりました。自分でもびっくりです。ただしブログに書けるレベルの金額です。高額当選ではないことを最初に書いておきます^ ^;宝くじ購入のきっかけは美容師さんとの会話夫はジャンボ宝くじを買っているけど、私は宝く
大人2人と小学生、保育園児の4人家族みんなで、ひとつの寝室を使っています。うちの寝室に当初はあったもの、なくてもOKだったものについて書いてみます。寝室にカーペット、ラグいらない新築した時は、床にベッドの脚の跡がつくのが嫌だったし、冬場に足
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。