自分たちの将来のため、親のため、大事な人のための我が家はバリアフリー。 そんな家に住んでいる方、これから住む方、どんな情報でもどうぞ♪
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは!ゴールデンウ…
今年、ミニマリスト歴7年目を迎えた私。 育児に家事にとその他もろもろてんてこ舞いのワンオペ育児中ですが、気が付けば昔は苦痛でしかなかった節約がまったくもって苦じゃなくなっていたことに気が付きました。 モノを減らしたことで一緒にストレスも減ら
ウッドワンのキッチンが好きなんだけど、価格がわからない ナチュラルテイストと、和モダンで迷っているんだよね~ うんうん、同じくめちゃくちゃ悩みました。 最初はなんか良さげなのあるじゃん!から始まります。その次に手は出る価格なのか確認したいで
たけのこの季節もそろそろ終わり・・・。ということで、長谷園のかまどさんでたけのこご飯を炊いた。(長谷園のかまどさんについては過去記事参照)具材はたけのこと油揚げ。出汁と醤油、酒で味付け。蓋をして15分だけ火にかけて沸騰したら、火を止めて放置。放置したまま夕飯を食べ始める。夕飯を食べ終わった頃にいよいよたけのこご飯に突入。長谷園のかまどさんの蓋をオープン!少しほりかえしたところ。さらにほりかえしてお焦...
いつもご訪問、いいね、フォローありがとうございます。とても励みになっています! ↑前の記事で予告していた通り長年なーんの変化も無かった我が家を数年ぶりに模様…
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。片づけは人生を変えます!片づけが苦手な多くの人は…今ではなく過去に影響を受けていること…
よく使うニンニクと生姜はオイルか醤油に漬けてストックするという家事貯金アイディア💡。醤油漬けの保存効果は有名だけれど、オイル漬けも食材が空気に触れないので酸化を防いで保存効果あり。我が家の常備は、①にんにくの醤油漬け ②ニンニク微塵切りのオイル漬け ③生姜微塵切りのオイル漬けの3つ。2~3か月ぐらいで使い切っているけれど、そこは自己責任で。🌸作り方ポイント🌸オイルや醤油に食材を浸して冷蔵庫で保存するだけ。※...
いつも ご訪問くださり ありがとうございます。空が 土埃で黄色く霞むほどの突風の日に洗濯物を外干ししてしまった・・失敗。洗濯物を干した段階では風は吹いてなくて いい感じの晴天でした。でも 父の洋服などを買いに行った途端空が黄色く霞みだし・・。。。_| ̄|○洗濯物・・もう一度、洗い直したのは言うまでもありません。がんばれない。物もコトも思考もスッキリ片付けたいキッチンの片付け・断捨離・収納家事が楽しくなる...
皆さん、冷蔵庫のパッキンてどうしてますか?ここってめっさ汚れやすいから私いつも雑巾で拭いて掃除してたのね。でもさ、雑巾で拭くとパッキン破れねえ?うちの冷蔵庫が悪いのか私の拭き方が悪いのか拭く度にパッキンの穴も私の心の穴も広がっていくんですけど。(やかまし
ダイエットといえば鶏むね肉🐣。脂が少なく高タンパク質、もはや説明不要の定番肉🐥。しかも懐にも優しい💰。私は、朝食と昼食の肉は必ず鶏むね肉。夜は食事を楽しみたいので食べたい肉を食べている。鶏むね肉も楽して家事貯金したい。ということで、鶏むね肉を塩麹塗りしてしまうというアイディア🤗1㎏前後で購入して、生のまま薄くスライス、塩麹を塗りつけてラップをして保存🐣冷蔵庫のスーパークーリング(半冷凍)に入れて1週間ぐ...
上靴は園児や学校などで使うので、子どもが居るご家庭では切っても切れない家事になるのではないでしょうか? 全国のママパパお疲れさまです! 持ち帰りの毎週金曜日は「あ~土日でやらなきゃ…」ってなります( ´`) 小学校高学年になれば自分でやるよ
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。片づけは人生を変えます!あなたのおうちには何個ゴミ箱がありますか?片づいていないおうち…
普段よく使う筆記用具等のちょっとしたものは、本型ケースに入れて堂々と出しっぱなしにすれば、アイディア次第で片づけなくてもシンプルになる🐭。本型収納ケースの中身は、使用頻度高めの文房等。よく見たら、朱肉も入ってる・・・生活感丸出し🤣本型ケースは色々なものが売っているけれど、磁石付きではないものや、重いものを入れる場合は蓋がパカっと開いてしまうので立てる置き方は危険🐣。車型ティシュケースは、何気に車輪が...
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。片づけは人生を変えます!モノを増やさないコツの一つとして…自分の弱点を知る!自分の弱点…
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。片づけは人生を変えます!新しい公式LINE登録プレゼント♪『お掃除年間計画書』受け取っ…
おうち昼ご飯は、簡単、ヘルシーなダイエット雑炊鍋🍙。陶器鍋を使うのでそのまま食卓へ運べて熱々らくちん👍家事貯金にもなる💛私はいつも家で昼ご飯を食べるときは、陶器鍋を使って、簡単に1人鍋作っちゃいます😍アレンジ自由ですが、私がよくやる方法を紹介😳 ①日本酒と鶏むね肉を刻んだものをいれて 沸騰させる(アルコールを飛ばす) ②水を注ぐ。(私が使用している物はmlの目印のラインが2本入っていて、確か500mlとかだった...
日々増え続けるガジェット類。それらを充電中見た目がごちゃつかないようにテレビ裏に充電スペースを作ったのは去年6月のこと。んが。現在、充電スペースがとんでもなく密。娘のノートPCが増えたせいでギリギリだったコンセントが完全にキャパオーバーなのよ。ちなみに現在
始めたばかりのインスタグラムで、いいね数に似合わず保存数がぐんぐん伸びてる嬉しいこの投稿。以前の投稿で、冷凍庫の中身を公開しましたが、この投稿では、冷凍庫の選ぶポイントや、公式サイトでの比較方法、例として100~200Lの冷凍庫をリストにし
ドラム式洗濯機についている乾燥機能が欲しくて今、めちゃめちゃ調べています。めこざっくりとした洗濯機の選び方をQ&A式で書きだしました。頭の整理にもいいので投稿にまとめてみました(´ω`*)参考になると嬉しいです。最初選ぶ時って、縦型
ちょっと前、おむつスタンプはリピかな?と言っていたのですが、興味がすぐに沸いてしまう私は、新しいものを購入してみました。計3つ使ってきましたが、押しやすさはピカ一だと感じます(*´▽`*)シャチハタタイプのおむつスタンプ購入したのはこちら。
保育園・幼稚園の準備…たくさんありますよね。特に未満児は思ったより多く、1か月以上前から準備を始めた方が良いです(/ω\)私ほーむず めこは、これまで3人の子どもを0歳や1歳で未満児入園させてきました。これまでの経験からこうした方が良かった
この間、ドラム式洗濯機の選び方をまとめました。そしてついに、わが家にもドラム式洗濯機が(*´▽`*)実は、乾燥機能を使うと、一部機種を覗き毎回必要なのが“乾燥フィルターの掃除”。実際に使ってみて、乾燥フィルターの汚れ度を確かめてみました。洗
全メニュー350kcal以下、糖質25g以下、たんぱく質15g以上の冷凍おかずプレートを、定期的に自宅まで届けてくれる「三ツ星ファーム」。 そのすべてのおかずプレートが、独自の三ツ星基準でバランスのとれた低糖質で作られています。 成人女性の
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 だいぶ暖かくなってきましたね😊
こんにちは!横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木聖美です。モノの見直し方や最適な収納を学ぶことができる整理収納アドバイザー2級認定講座はそんな家の中のお片づけの後ろ盾となる知識を学べる実践的な内容の講座です。オンラインでの講座なので日本全国どこからでも受講可能!(いや、世界中どこからでも!)現在予定している講座の日程は以下の通りです!!5/27は急遽募集を始めました!!5/22ま...
ご訪問いただき、ありがとうございます😊今日から4月!桜も満開ですね。気分も上がります⤴️そして、そろそろ衣替えの季節です。私が衣替え時にやっているちょっとし…
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 お花見をしてきました〜🌸
ご訪問ありがとうございます。あっという間に3月も終わりですね。近所の桜も満開です🌸さて、前回の続きです。ようやく間に合わせでつけてたカーテンを新調しました♪…
ご訪問ありがとうございます😊久々のブログ更新😅すっかりご無沙汰です。コロナ禍になって、早2年。夫のリモートワークも一時的なものと思ってましたが、もうすっか…
いつもご訪問、いいね、フォローありがとうございます。とても励みになっています! ↑前回の記事に沢山のいいねをありがとうございました。 3月ももうす…
こんにちは。ハナヒヨです。超狭小住宅を建てるにあたりわが家駐車場も作りたいので歩道の切り下げを行いました。そして先日も記事にしましたがこちらの電柱をどうするかNTTさんに見積を出してもらうことにしました。以前の記事はこちらそ...
いつもご訪問、いいね、フォローありがとうございます。とても励みになっています! ↑前回の記事に沢山のいいねをありがとうございました。 暖かくなって来た…
先日買ってみた、towerアイテム!「フィルムフック ディスペンサーホルダー」!マグネットが付かない場所でも、ボトルを浮かせることができる新商品です。 こちらはまず普通のボトル用。サイズ本体:約幅6.3×奥行9×高さ7cmフィルムフック:約幅7.2×奥行1×高さ7cmホルダー穴:直径約3.2cm補助リングも2種類(穴直径約2.4 cm / 2.8 cm)付いています。↓フライパン不要のハンバーグが美味しそう♡ブログ村テーマ楽天マラソン・・・届...
いつもご訪問、いいね、フォローありがとうございます。とても励みになっています! ↑前回の記事に沢山のいいねをありがとうございました。 7年前、キッチン…
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは! 今日は三女…
50前後で自分の片付けを終わらせておかないと、親の片付けと同時になるかもしれません。片付けの秘訣、断捨離の方法
やりたいことは全部やる人生♡『暮らしと人生』の整え研究家 makiです久しぶりにお片付けネタを^^コロナ・コロナ・コロナでもう、毎日マスクするのが当たり前になっちゃいましたね〜私はもともと花粉症も鼻炎もあるのでこの時期はコロナでなくてもマスク生活なのですが・
やりたいことは全部やる人生♡『暮らしと人生』の整え研究家 makiですココ最近、日用品はコストコで大容量パックを買うようにしています今までは、毎月ツルハのお得な日を狙って月に1度まとめ買いをしていました。ハンドソープも・・・シャンプーや、洗剤も。液体のもので
10年前、家を建てた時のコンセプトは『掃除のしやすい家』ってことで我が家は、寝室も掃除しやすい。クッションフロアを敷いてもらったのでベッドを戻しながら、本日は、そんな我が家の寝室をご紹介していこうと思います。ベッド以外は、床に何も置きたいくない!と思った
ご訪問ありがとうございます😊気持ちの良い晴れ間が続いています。お休みの日でお天気がいいだけで気分良く、掃除ができる気がします♪そしてちょっと余裕のある朝は、…
ご訪問ありがとうございます😊寒い日が続いてますね❄️先日はクロラボエクスチェンジ会でした。気なくなった洋服を他の似合う方に着ていただけて、お互い嬉しい企画で…
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 シリーズになっている キッチンのルームツアー♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 前回の キッチンのルームツアー記事は
最近、きれいと健康を両立したくて、「きれいな人の老けない食べ方」という本を購入しました。 スポンサーリンク 目次テストで4つの「老けタイプ」に分類たるみ老け解消に取り入れたいふたつのことファスティングより、血糖値コントロ
いつもご訪問、いいね、フォローありがとうございます。とても励みになっています! ↑前3回にわたりデスクとクローゼットのDIYについて綴ってまいりましたが今…
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 絶賛引越しに向けて片付け中なのですが、 皆さん 子供
やりたいことは全部やる人生♡『暮らしと人生』の整え研究家 makiです前回の更新からあいてしまいました先月末、末っ子が学校帰りに交通事故に遭いまして・・・救急車で運ばれました〜!!かなり心臓がギュッとなった。大きな怪我はなかったのですが、打撲と捻挫で、今はむ
本日は、キッチンの引き出しの中が上手く仕切れない…というお悩み解決の巻。引き出しの中を仕切るために仕切り板なるモノを買ってみたけど上手くいかなかったそうです。お片付けの作業に伺うと、この仕切り板にたまに出会いますが…これで上手に仕切れているのを見たこと
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 今日は おうち作りとは ちょっと話題が
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 いつもお風呂に入る順番が 最後になるんですが お風呂
いえづくりのコンセプトはなんですか? 我が家の条件やコンセプトをまとめてみました。これから建築予定の方、ぜひ参考にしてみてくださいね。
なかなか出会えず、やっと見つけた新商品!「透明 配線コードフック2P粘着」!(JAN:4905687 338834)コードをスッキリさせる専用アイテムです。ずっとフックコーナーを探していたんですが、電池やコードのコーナーにありました💦こちらはセリアで購入。↓新商品キャンドルがとっても美味しそう😋ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)開けるとこんな感じ。2個で1セットになってます。サイズ:(約)幅16mm×高さ46mm×奥行12mm耐荷...
以前、洗濯物を部屋干しするスペースとして新たに発見した洗濯機上のカーテンレール。見つけたときは私天才じゃね!?と思ったんだけどさ・・・カーテンレールのフックにハンガー掛けんのむっっず!!最初はハンガーを掛けっぱなしにしようかとも思ったんだけど位置が高すぎ
わが家の外壁ははサイディングとガルバリウム鋼板、屋根はガルバリウム鋼板でできています。サイディングより若干お安くできるガルバリウム鋼板。固定資産税への影響はまとめてあるこちらをご覧ください^^心配だったのが、音。雨音が心配でした。6年間住ん
わが家の洗面所は、独立洗面所です。サイズは0.5畳しかありません。けれど、この0.5畳に大きな後悔ポイントが。設計通りの思い描いた通りの使い方当時流行ってきてたウォークスルーできる玄関収納は採用せず、シンプルな壁収納の玄関から隠れるように洗
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 桜が満開ですね〜! 庭の木を毎日見ていると、 イロハ
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 本日は 1F玄関前の ただいま手洗いについて。
こんにちは。 先日、長男の通学路の旗当番でした。私は横断歩道の手前担当。横断歩道まで来た長男が、表情を変えずに腰のあたりで小さく手を振る保育園の預かり開始時間…
こんにちは! ご訪問いただき ありがとうございます。 先日 初詣に行ってきました! 先月2度
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 今日こそブログ書くぞ!と思って PCを
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 Instagramで 先日載せたキンカンに たくさん
こんにちは。 2月になりました。そして、明日は節分節分と言えば、我が家ではこれ!恵方巻きも節分のイメージですが、三重県の一部では福引せんべいを食べる習慣があり…
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
こんにちは! ご訪問いただき、 ありがとうございます。 前回の続きになります♪ https:
こんにちは! ご訪問いただき、 ありがとうございます。 今回と次回は
こんにちは!横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:生活クラブが来た日の玄関は、こう!週に1度、宅配で食材が届きます。お米やビール、缶詰、そして大量の野菜と重いものが中心。玄関先で受け取ったらすぐ各所へ移動してすぐ片付けるのですが、これがちょっと大変と思われている方も多いようです。確かに、最初は右往左往して大変でした笑が、一度流れを決めてしまえば大丈夫。短...
コロナや震災、今何が起きてもおかしくないですよね。備蓄と防災グッズを見直しています。 防災セットが重すぎる!いざという時
いつも片付いている理想のキッチンへの近道は、不要なモノを減らすこと。モノが少なければ、収納グッズに頼らなくても「ただ置くだけ」で、スッキリ使いやすい。家族4人で暮らすコンパクトハウスのキッチン収納を全て公開し、収納のポイントをまとめました。
こんにちは!横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:フードロスを生まない冷蔵庫管理のために活躍する収納アイテム6選!防災備蓄を考えると、冷蔵庫の中をカラカラにしてから買い物に行くというローテーションはあまりおすすめできません。ある程度は埋まっていた方が、もしもの場合に、安心!だけれども、詰め込みすぎていると今度は食べ忘れなどが起こりフードロスの原因にもなっ...
こんにちは! ご訪問いただき ありがとうございます。 皆さんは ロボット掃除機を 使ってらっしゃいますか?
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 先日 UT(ユーティリティルーム) を
こんにちは! ご訪問いただき ありがとうございます。 寒いですね〜💦 大寒の1
わが家は家族が多いのでそれなりの大きさなのですがわたしたち夫婦のテリトリーは1LDKのみ。 次男の部屋が空いたのでその部
こんにちは! 皆さんはタオルの交換ってどんな頻度でされていますか? 我が家では毎年この時期にタオルの全交換をするのですが、今年は迷っています。むしろしなくても…
玄関タイルって、なぜあんなに汚れるのでしょう?原因を考えると、外から持ち込まれる砂や泥かなと。そして中々取れないですよね。これまではメラミンスポンジでこするのが一番取れました。だけど、なんかくすんでる…。ちょうどあの事件並みのトイレ掃除(汚
お風呂の選択肢を間違えたという話を以前にしました。買い替えるのは難しいので、今あるお風呂とうまく付き合って行くようにしたいのですが、嫌だな…と思ってるカウンターが外せるという情報を入手。早速チャレンジしてみます。カウンターが外せるらしいお風
延長敷地のポストの位置を決める時に悩みますよね。わが家のポストは敷地の道路付近、敷地の入り口に設置しました。ポストの位置はこのように決めてもらうと間違いは少ないのではないでしょうか(*´▽`*)延長部分の長さは?延長部分の長さが5Mくらいま
いつもご訪問、いいね、フォローありがとうございます。とても励みになっています! ↑前の記事では、DIYで巨大デスクが完成するまでの様子をご紹介しましたが 今…
こんにちは。 コロナに雪に津波に。色々と心配事が多い今日この頃です。そんな中でも子どもたちは雪遊びで大はしゃぎです。雪は大変ですが、お出掛けしなくても楽しんで…
少し前までは何もかも見た目が重要で隠す収納、たくさんしてきました。 でも最近、収納ケースを開いてから「これだったか・・・
12月と1月半ばまでミニマリストな(を目指す)50代のわたしがヘビロテした服とこれから見送る服を公開します。 ことりんご
私たち主婦(夫)は日々何かに追われています。 エミ仕事に育児に家事に・・・ とりわけ、終わりの見えない家事はやってもやっても明日もその先何年もまだまだ続くから、まさに馬車馬のごとくです。 家事の負担をラクするのに、 便利家電を購入してみたり
こんにちは。 最近、字を覚えることが楽しくなってきた次男。次男『ぼくと○○ちゃんは名前に同じの(文字)があるから仲良しなんだよ!』私『同じ?』次男『★★くん!…
*************************整理収納アドバイザー2級認定講座開催のお知らせ2022年1月19日(水)9:30-16:30オンラインにて詳細はコチラをご覧ください → セミナー詳細*************************こんにちは!横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:宅配ポストをつけたら暮らしの心地よさと時短がこんなに叶った!!昨日夕ご飯の...
わが家は大家族。そして今年も親戚が集まりました。子どもたちは近年結婚して親戚も増えました。 そんなわが家の年末年始の特別
やりたいことは全部やる人生♡『暮らしと人生』の整え研究家 makiです今まで何度か買い替えをしてきた食材を保存する容器いわゆるタッパーっていうの?(タッパーウェアっていうブランドがあってそこから保存容器のことみんなタッパーって言っちゃってるって最近知りました
ご訪問ありがとうございます😊大田区を中心に活動しています整理収納アドバイザーの加藤菜美です。昨年、在庫切れだった無印のゴミ袋。ようやく最近は普通に買えるよう…
新年明けましておめでとうございます!今年も皆さまのお役に立てるようなブログを書いていこうと思います。どうぞよろしくお願いします♪さて、昨年開催した自宅セミナー…
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 前記事↓に沢山のいいねをありがとうございました。 めっきり寒くなり、ニットが大活躍する季節。…
ご訪問ありがとうございます😊今年も気付けば、あと6日💦あっという間です!今日はお天気もいいので、大掃除を少し始めてます😊いつもは動かさない家具を少し動か…
自分たちの将来のため、親のため、大事な人のための我が家はバリアフリー。 そんな家に住んでいる方、これから住む方、どんな情報でもどうぞ♪
住まいに関する情報発信や新築からリフォームまでアイデアを出し合い個性的な家作りの参考に!楽しく時には真面目に^^
木の表札、木の温もりを感じるオリジナルな手彫り、天然木を活かしたアート・ウッド・サイン『木彫りオリジナル表札看板・ウェルカムボード』を手作りしています、南箱根ダイヤランドにある小さな工房です。作品や工房での出来事、散歩で見つけたお気に入り、工房の接待係『ニャンメンバー』の様子などを紹介します。
ネットカフェで毎晩過ごしている若者〜不況で増える 仕事も無くその日の稼ぎで場所を転々とし寝床を探す 寝る場所すら椅子の上で窮屈な上〜火災も危険です なんとか抜け出したい救済する手立ては無いのか? 政府の力も必要ですが・・・頼らず自力で出来る みんなで考えるネットカフェ難民年越し派遣村問題
白くてお洒落な四角四面の家、マキハウスの商品住宅「Casa Cube(カーサキューブ)」の話題を書いた時にトラックバックしてください。 管理人:Casa Cubist Casa Cube を東京で建てる! http://casacubist.blog28.fc2.com/
猫を嫌がるマンションやアパートは多い 犬なら良いけど猫はダメ?なんて不公平 まあ爪対策やトイレのしつけ等工夫次第で 快適な猫との賃貸アパートマンション暮らし 苦労話や大家さん、不動産屋さんの本音など
vectorworksについての情報提供など、楽しくできればと思っています。
アパート・貸家を賃貸管理することの大変さ! 身にしみてわかりますよ! せっかくなので・・ 愚痴でもなんでもどうぞ!
ブログ村の住民で、三畳一間の生活してる奴って... 多分、俺だけかと思いますが.... とりあえず.... ヨロシクなのです m(__)m
気ままな生活。 ミニチュアダックスの♀のワンコとの生活。 自営のお手伝いをしています。 自営といっても職人のお手伝いです。 50代後半のおばさんのブログです。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。