日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
新築戸建、初めての固定資産税・・・と、もう1通(泣)
【芸能】10億円マンションが25億円超で売却?中居正広の逆襲の行方
若者よ、そこは削っちゃダメ!マンション選びで”やりがち”なコスパ&タイパ3選
【老後のマンション建て替え問題】高齢者はどこまで費用を負担するのか?
【マンションの消防設備点検、我が家の場合】
ぼったくり店長が紹介するデザイナーズ分譲マンションツアー
そうだ、サウナを造ろう!でもサウナってどこで誰が造っているのかわからない!?について解決します
ソファの新しい座面が届いた~\(^o^)/
【固定資産税のナゾ】マンションの評価額ってなかなか下がらないの?
老いて帰る家もなし
【業者じゃないからここまで書けた! 不動産投資をぶっちゃけます!!】感想・レビュー
押し買いにご注意
木製ソファーの木にひびが入ったたので修理してみた
【ミニマリスト義母】とてもマネできない…と白目な嫁
向ヶ丘遊園駅北口の商店街(区役所通り登栄会)に10階建てのビルが建つらしい
こんにちは。ハナヒヨです。いつもご覧いただきありがとうございます。スーモカウンターで紹介していただいた3社に年始早々伺ってと慌ただしく過ごしています。今年も家づくり中心にふたり暮らしのことを綴っていきたいと思います。よろしくお願いします。昨
40代後半になり、白髪が気になるようになりました。 年齢とともに仕方がないかもしれませんが、頭皮の健康のためにシャンプーを変えてみることに。 そこで見つけたのが、今回ご紹介する「haru kurokamiス
【Web内覧会】第11回目の記事です! 今回紹介するのはダイニングキッチン。 キッチンとダイニングテーブルの場所って悩みますよね。 テーブルはキッチンの対面か、それとも横か! うむむむ・・・ アイランドキッチン憧れる!で […]
ご訪問ありがとうございます😊昨日はクローゼット収納ラボの入門講座でした。ご参加いただいた皆さん、それぞれにお悩みがあり、でもそのお悩みを共有していただけたこ…
ご訪問いただき、ありがとうございます😊今日から9月。急に秋らしくなったような☺️久々にエアコンなしで過ごしてます。さて、この夏、家中のクローゼットの断捨離を…
我が家を建てたときのコンセプトは掃除がラクな家。だから、照明器具はなるべくホコリのかぶりにくいモノやカバーのないタイプを選びました。で、その究極?が、この照明器具。Panasonicのモノなのですが現在は廃盤になってしまったようです。確か、当時800円ほど。我が家
1ヶ月前、キッチンを整理しました!以前はコンロ下にフライパン2種・ストウブ・その他こまごましたものを入れてたんですが、なんかごちゃごちゃしてて…。 特に、使用頻度の高いフライパンたちを出したりしまったりがめんどくさい…。ということで、思い切って出しっぱなしにしてみました! レンジフードに吊るす収納 まず、ホットクックミニを買ってから出番の減った片手鍋をしまいたい!整理前はスペースが足りず出しっぱなしでした。 そこで、収納内で場所をとってたフライパン類をレンジフードに吊り下げることに。使ったのはセリアのステンレスレンジフードフック。 2個で100円。これを取り付けすべて吊り下げ式に。完成!使うの
こんにちは! 先週の防災の日(毎年9/1)から今日までの1週間は防災週間でしたね。 どこのメディアでも広く取り上げられていたので目にした方も多いかと思います。…
こんにちは! 先日、なんだか足がダル重くってリフレクソロジーに行ってきました。 オイルで足をマッサージしてもらいむくみも取れて、何だか軽くなりスッキリ◎ 『デ…
こんにちは。 今回も洗濯スペースのお話今日は洗濯機のお話を簡単に。ドラム式洗濯機は、ドアが横に開くため、右に開くタイプと左に開くタイプが選べます。これは洗…
前回に引き続き、洗濯した服を、部屋に出しっ放しにしない工夫について わが家で見直した点、今回は③収納方法を変え、畳む服を減らしたについてお伝えしていきます。 前回の記事では洗濯した服を出しっ放しにして
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 前記事「詰め替えのメリットとデメリット」に沢山のいいねをありがとうございました。9月に入ると同時…
【Web内覧会】第9回目の記事です! 今回紹介するのはファミリークローゼット。 ひと昔前は、寝室の横にWIC(ウォークインクローゼット)を作る間取りが流行りましたよね。 トモクラ でも気をつけて! 寝室にWIC作ると失敗 […]
こんにちは! 昨日から子どもたちの給食が始まり私もやっと通常営業になりました。 母親として夏休み、よく頑張った!世の中の夏休みを支えた保護者の方々とお疲れさま…
乾燥機能付きの縦型洗濯機が届きました!サイズについては前回の記事をどうぞ。 正直、乾くか乾かないかは賭けでした。ドラム式の口コミばっかりで縦型はほぼ出てこないし…。でも、まったく心配いらなかった!想像以上にしっかり乾く!! 縦型洗濯乾燥機は乾かない? よく縦型の乾燥は乾きが悪いって意見を見かけますよね。他のメーカーはわかりませんが、わたしが買ったシャープ製(ES-PW11E-S)はしっかり乾きました! 容量は洗濯11kg・乾燥6kgです。▼自動モードの場合洗濯物を入れて電源オン。フタをすると洗濯量をはかり洗剤量を教えてくれるので、洗剤を手動投入したらあとは放置! 残り時間が表示されるの便利。2
こんにちは! 新学期が始まりましたね。子どもたちが登園登校するようになってひと息ついているママさんも多いのではないでしょうか。 お家で一人ゆっくりしたい気持ち…
ご訪問ありがとうございます😊先日、洗面所の模様替えをしました。(それについては後日詳しく)その際、ヘアゴムの位置を見直し。洗面所の扉裏は何もなかったのですが…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。