日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
1件〜100件
こんにちは、mi*kan(みかん)です。 ミニマリストの生活をお手本に、持ちすぎない暮らしで日々の家事を楽にす…
こんにちは。mi*kanです。 ミニマリストの生活をお手本に、持ちすぎない暮らしで日々の家事を楽にするべく、暮…
わが家はPanasonicHomes(パナソニックホームズ)で注文住宅を建てました。 建てる際に悩んだのが『ど…
わが家はパナソニックホームズで新築住宅を建てました。 注文住宅なので、間取り決めも設計士さんと一緒に決めたんで…
こんにちは😄 今回は、我が家のクロスの話です。 以前から場所によってはちょこちょこと 書いていましたが、今回は まとめて写真込みで紹介します! 我が家のクロス選び 標準クロスとアクセントクロス 標準以外で選んだクロスについて トイレ 水回りのクロス 玄関のクロス 寝室のクロス リビングのアクセントクロス まとめ 我が家のクロス選び 標準クロスとアクセントクロス パナソニックホームズでは、 珪藻土が入った石膏ボードが使われており 部屋の湿度調節をしてくれるとのこと。 そのため、その利点を活かすため 標準クロスは小さな穴が空いている ”透湿クロス”というものの中から 選ぶのが良いようです。 (厳密…
こんにちは😀 新居が出来上がり、いざ引っ越し! ・・いや、でもその前に 調べてみると 入居前だから出来ること、 事前にやっておくべきことが たくさんありました💦 今回は私が新居入居前にやったこと、 そしてその時に買ったものを ご紹介したいと思います❗ 私は基本ズボラなので、 最初の準備を頑張ることで 日々の掃除が楽になるのならば 頑張れます!!笑 ズボラじゃない方は 特に必要ないことばかりかもしれませんが😓 ちなみに、やったのは引き渡しの日です笑 水回りのコーティング お風呂の燻煙剤 トイレの隙間埋め 水回りのコーキング保護 IHの排気口にカバーを設置 巾木の保護 シューズボックスの中に備長炭…
こんにちは😀 無事に引き渡された我が家。 さっそく入居前のWeb内覧会をしちゃいます! 最初は玄関から✨✨ まずはこちらをご覧ください↓ 詳細記載しています。anpan-mama.hatenablog.com 玄関のポイントは、 狭い空間を如何に狭く感じさせないか❗ スッキリとした空間を目指しています😊🎵 玄関ドア 玄関ドアを開けると・・ シューズボックス&上がり框は・・ シューズクロークはこうなってます! まとめ 玄関ドア まず、玄関ドアはこちらです。 外壁色とのバランスやデザインから 夫くんチョイス。 パナソニックホームズの標準仕様内から 選んでいます。 木目以外の部分が金属の物が 気に入…
こんにちは😀 前回から入居前Web内覧会を始めました! anpan-mama.hatenablog.com 第2回はリビングダイニングと、 その隣にある洋室です! 早速、始めます🎵 リビングダイニングのコンセプト 柱のない大空間のリビングダイニング テレビ設置面はアクセントクロスにネイビーを リビングドアはベリティスクラフトレーベル! リビングの隣には洋室を! まとめ リビングダイニングのコンセプト リビングダイニングのこだわりは ・柱のない大空間(直列) ・白をベースにネイビーを取り入れ スッキリした空間 ・リビングダイニングの横の洋室を リビングダイニングと一体化して 広々とした空間として…
こんにちは😁 今回は、 Web内覧会の3回目。 廊下と階段編です✨ 物凄く地味なやつですが💦 ご覧下さい😊 リビングドアを開けると 廊下の幅は リビング収納 階段を仕切るこだわりの建具 後悔だらけの階段 階段の照明&窓 まとめ リビングドアを開けると リビングダイニング編で紹介した リビングドアを 玄関側から開けて室内に入ると、 正面にリビングダイニング。 左手が今回紹介する廊下です。 最近は廊下なしが流行ってますが、 我が家には1階も2階もしっかりあります😅 この廊下の部分をどうにか工夫して削減することで 家をコンパクトに出来ないか・・ と思ったこともありますが、 プライベート空間と分けるた…
こんにちは😀 Web内覧会の4回目は キッチンです! 仕様をおさらい キッチンの全体像 設備の詳細 収納 キッチン背面収納 カップボード まとめ 仕様をおさらい 我が家のキッチンの仕様を さらっとおさらいします。 ・広さ:5畳 ・通路幅:110㎝ ・設備:パナソニックラクシーナ2700 スマートステップ対面 (背面収納付き) 食洗機あり(深型節水タイプ) カウンター高さ90㎝ 扉柄はネイビー 加熱機器はトリプルワイドIH タッチレス水栓 ほっとクリーンフード ・カップボード:ラクシーナ2700 コの字タイプ では、早速見ていきます✨ キッチンの全体像 キッチンは、リビングドアを開けて 正面にダ…
こんにちは😊 今回もWeb内覧会。 今回はトイレをご紹介します! 我が家は1F,2Fにトイレがあります。 家族の人数が多いため、 2Fには作らない・・ という選択肢は一切ありませんでした! それでは、ご覧ください。 1Fトイレ 2Fトイレ まとめ 1Fトイレ こちらがトイレの建具。階段の隣です。 しっくいホワイトで上部に 丸窓があるタイプです。 ドアをあけるとこんな感じに。 階段下を利用したタイプです。 トイレはタンクレスのアラウーノS141 。 トイレ内に手洗いは無しにしました。 トイレの目の前が洗面室なこと、 トイレの手洗いはボールが小さく 水の飛び散りが気になること、 あまり使わなくても…
こんにちは😁 突然ですが、 私はTwitterをやっていまして。 Twitterでは呟いてしまったのですが 気持ちよく引き渡してもらって新生活‼️と思っていたので現実逃避して見て見ぬふりしてるんですが、実は洗濯機がちゃんと設置できてないんですよねー。。ちゃんと型番まで伝えてたのに💦私たちが悪いのか??怒ればいいのか悲しめばいいのかよくわからずに放置中😑 pic.twitter.com/YMiYUzpxAG— あんぱんママ (@anpan_mama_) 2020年12月18日 2020年12月に新居が完成し、 無事に引き渡されてさぁ新生活! と思っていたら、 引っ越しの際にまさかの ”洗濯機が設…
こんにちは😀 今回はこちらの続編。 anpan-mama.hatenablog.com 洗濯機問題が何も解決しないまま 年越しすることが決定した我が家。 そうなれば、 年末年始のお休みを使って なぜこの問題が起きたのか、 どう対応してもらうのが良さそうか、 徹底究明することにします!! 設置位置についての考察 ①今の洗濯機の排水位置 ②乾太くんの設置の決まりは? ③今後も汎用性のある対応のために 問題点を整理 まとめ 設置位置についての考察 前回も載せましたが、 洗濯機置き場の図面はこちらです↓ よく見るとちゃんと 洗濯機のサイズが記載されています。 そして、排水溝の位置が赤くなっているのは …
こんにちは😀 我が家の洗濯機設置トラブル。 水漏れしながら使い続け、 現状の問題点は把握したつもりです。 過去の記事はこちら↓ anpan-mama.hatenablog.com anpan-mama.hatenablog.com ここまで考察したところで、 営業さんから連絡があり 話し合いの場が設定されました。 今回は、そこからの対応の検討編です! ハウスメーカーさんとの話し合い ①排水溝の位置は、社内規定がない ②排水溝の位置変更方法 ③以上! 実際に現場で確認! 私たちからの提案 まとめ ハウスメーカーさんとの話し合い 営業さんと現場監督さんが来訪されました。 「ご迷惑をおかけしていて …
こんにちは😃 今回もWeb内覧会! 6回目は水回り! 洗面室を紹介します✨ 水回りの間取り復習 洗面室の仕様 洗面台はPanasonic C-LINE まとめ 水回りの間取り復習 我が家の水回りは リビングドアを入って左方向 廊下の突き当りに入り口があります。 トイレの前です。 昨今、玄関に手洗いを作り 菌や汚れを持ち込まない! とか 浴室までの動線を短くして 子どもがドロドロで帰ってきても お風呂直行! などとされる方が多いですが、 我が家は玄関から 一番遠い位置に水回り・・💦 賛否両論あるかと思いますが、 玄関からドアを開けたら リビングどーーん✨✨が良かった笑のと、 我が家は特に水回りが…
兵庫県 明石市西明石南町 JR西明石駅徒歩2分 駅ちか! ダンス・ヨガスタジオに最適☆ 2階 貸店舗・テナント
兵庫県 加古川市尾上町長田 山陽「浜ノ宮駅」徒歩12分 1階 スケルトン 即入居可 貸店舗・テナント
小さなカフェを開業したい方へ、飲食店未経験でも失敗しないための準備
兵庫県高砂市阿弥陀 JR「曽根駅」徒歩2分 1階 即入居可 貸事務所・店舗・作業所・倉庫 テナント
兵庫県明石市和坂 JR西明石駅徒歩5分 駐輪場・専有部分にトイレあり 都市ガス 貸店舗・テナント
兵庫県三木市末広 神戸電鉄「三木駅」徒歩2分 駅すぐ ビルトインエアコン 電動シャッター 土日祝利用可能 1-2階利用 貸店舗・テナント
兵庫県 神戸市垂水区高丸 JR垂水駅徒歩7分 駅から徒歩10分圏内 1階 テナント・貸店舗
神戸市垂水区城が山|創作料理屋「肴菜 サンノセン」オープン!!行ってきました♪
兵庫県加古郡播磨町 JR土山駅徒歩18分 明姫幹線沿い 新築店舗事務所 駐車場3台付 貸店舗・テナント
兵庫県姫路市飾磨区山崎台 JR「英賀保駅」徒歩13分 居抜き物件 飲食店可能 駐車場無料6台可能 貸店舗・テナント
2022年も今日で最後です。1年ありがとうございました。
兵庫県加古郡播磨町古宮 山陽「西二見駅」徒歩7分 スケルトン 築浅 飲食不可 倉庫 テナント・貸店舗
兵庫県 神戸市中央区相生町 JR神戸駅徒歩3分! 2号線沿い 駐車場付 飲食可能☆ 貸事務所・テナント
あなたが作ろうとしているお店、本当に必要ですか? 実店舗を立ち上げる前に気を付けたい3つのポイント
兵庫県 神戸市中央区元町通 西元町駅直結!西改札口出てすぐ 居酒屋・BAR向多い 貸店舗・テナント
こんにちは😀 入居前のWeb内覧会を 一通り終えました‼️ そして、思ったこと。 (恐らく皆さんも思っている) ”うち、シンプルすぎない??”😅 思えば、何度 ”シンプルです”と説明した事か💦 シンプルと言えば聞こえは良いですが、 悪く言えば ”面白みがない” ”無難” ということかもしれません。。😓 でも我が家は、 敢えて『シンプル』を選んでいます❗ 今回はその理由について 書きたいと思います。 注)超個人的な見解です。 どなたかのおうちや考え方を否定したりするもの ではないのでご了承ください。 シンプルにこだわる理由①お洒落センスゼロ シンプルにこだわる理由②そもそも”好き” シンプルにこ…
パナソニックホームズでマイホームを新築した我が家のルームツアー。 夫が作ってくれたので載せておきます! 是非ご覧ください✨ <1階篇> 入居から2ヶ月。色々な満足と後悔がありながらも我が家が大好き。そんな我が家のルームツアー?を是非ご覧下さい✨えいっ❗ pic.twitter.com/njZNRyByNU— あんぱんママ(あんまま) (@anpan_mama_) 2021年2月21日 <2F篇> ルームツアー第2弾‼️今回は2階だよ~#家系ブログを盛り上げる会 #Insta360 pic.twitter.com/xcvuVSSSKp— あんぱんママ(あんまま) (@anpan_mama_) 2…
こんにちは😀 今日は、タイトル通り ホワイトボードのシートを 壁に傷をつけることなく貼りつける方法 について書いてみます! ホワイトボードシートを壁に貼るというと 子どもにお絵かきをさせてあげるため・・ 等が多いと思いますが、 我が家は違います! 私が欲しいのです!! その理由から選んだシート、 貼りつけた方法まで全てを解説します! ホワイトボードが欲しい理由と自分で貼ることにした理由。 壁にホワイトボードが欲しい理由 新築計画中に壁にマグネットを貼れるように計画! 自分でマグネットシートを貼ることにした理由 ホワイトボードシートの選定 実際の貼り付け方 まとめ ホワイトボードが欲しい理由と自…
こんにちは😀 我が家は 2020年12月に新築した自宅に入居。 その際に、洗濯機が設置出来ない・・ というトラブルがありました。 anpan-mama.hatenablog.com anpan-mama.hatenablog.com anpan-mama.hatenablog.com 今回は、入居後4か月を経過しましたが ようやくこのトラブルが解決しましたので ご報告したいと思います✨ ③対応検討編を公開した後に頂いたアドバイス いざ!作業へ・・ 下準備 新しい排水溝を開ける 造作台の準備 床の処理とフロアタイル貼り 造作台の設置 仕上げ 乾太くんと洗濯機を設置! まとめ ③対応検討編を公開し…
こんにちは😀 今回もWeb内覧会をお届けします。 今回は脱衣室と浴室です! 手前の脱衣室から! 浴室 まとめ 手前の脱衣室から! 我が家は洗面室と脱衣室を分けてあります。 洗面室でも記載しましたが、 子どもが男女のきょうだいなので 将来的なことを考えてそうしました。 間取り図的にはこんな感じです。 洗面室の奥に脱衣室があり、 そのさらに奥にお風呂です。 奥に見えているのが脱衣室のドア。 洗面室と同じ鍵付きのもの。 脱衣室も階段と同じように ロールスクリーン等で 仕切る場合もあるかと思いますが、 我が家は一応鍵をかけられる、ということが 希望だったためドアになっています。 脱衣室は洗面室と基本的…
こんにちは😀 絶賛、Web内覧会開催中です! 元々シンプルのみがウリの我が家。 ただでさえ面白みがないかと思うのですが キッチンをピークに・・ こだわり少な目で語れるポイントがない つまらない内覧会となってきております😑 (なのに一応やっている😅) 興味のない方は遠慮なく引き返して下さい😅 今回は、寝室です! 興味のある方はご覧ください。 間取りのおさらい 寝室ドア 中に入ると 収納は普通のクローゼット! クロスは標準品の透湿クロス! その他 まとめ 間取りのおさらい 寝室は2階です。 こちらが間取り。 階段を上がって正面に見えるのが寝室。 広さは6.9畳で ウォークインではない 普通のクロー…
こんにちは😊 入居前Web内覧会、 今回は子ども部屋と書斎です! 早速始めます🎵 子ども部屋のコンセプト 間取り図はこちら 仕様の紹介 男子部屋の紹介! 女子部屋を紹介! 子ども独立後の野望 まとめ 子ども部屋のコンセプト 子ども部屋について私が希望したことは 出来るだけフレキシブルに! 小さい部屋が沢山、はいらない! ということです。 小さく間仕切られた子ども部屋は、 やがて子どもが独立したときに 荷物部屋になってしまうことが 目に見えていたからです・・ そこで! 私が主張して採用したのが 大きな括りとして ・女の子二人の女子部屋 ・夫(書斎)と男の子の男子部屋 の2つを作り、 それぞれは可…
こんにちは😀 我が家は2020年12月に パナソニックホームズで マイホームを新築しました! 今回は、我が家が新築時に採用した トリプルワイドIHについて 実際に1か月使ってみた 使い勝手などを徹底レビューします✨ トリプルワイドIHとは? トリプルワイドIHの操作について紹介! 感想①3つ横並びの使い勝手は予想を上回る!! 感想②IH手前のスペースは安全面に貢献! 感想③IH部分の段差が少ないので掃除がしやすい! 感想④操作部分は調理中は閉じて使うべし! 感想⑤ IHの火力に不満無し! 今後の課題①グリルパンを使うかどうか? 今後の課題②焼き物メニューと自動炊飯メニューの活用 今後の課題③故…
こんにちは😀 我が家は2020年12月に パナソニックホームズで マイホームを新築しました! 入居後1か月以上経過し、 様々な住宅設備について 実際に使用した感想をまとめています✨ 今回は、我が家のキッチン Panasonicラクシーナに標準装備される Panasonic製のビルトイン深型食洗機についてです! 我が家の食洗機のスペック 簡単に使い方を! 我が家の食洗機使用事情 感想①思っていた以上に、食器が入らない!! 感想②運転時間が長すぎる!! 感想をまとめると まとめ 我が家の食洗機のスペック 品番:S45VD7SD 食器点数:44点(約6人分) 庫内容量:約60ℓ 運転コース:標準コー…
こんにちは😀 我が家は2020年12月に パナソニックホームズで マイホームを新築しました! 入居後1か月以上経過し、 様々な住宅設備について 実際に使用した感想をまとめています✨ 今回は、我が家のキッチンで採用した Panasonicのタッチレス水栓についてです! 我が家のタッチレス水栓の詳細 使い方を簡単に! よくある疑問 停電したり壊れたりしたら水が使えなくなる? 凍結することはないの? 感想①水流が弱いとの口コミが多いらしい。我が家は全く問題なし! 感想②節水モードが15分で切れるのはいまいち! 感想③蛇口を直接操作しない分、根元に水滴は落ちない? 全く落ちないということはない!でもか…
こんにちは😀 今回は、我が家が使っている Panasonicキッチン ラクシーナ2700 (スマートステップ対面) の収納について、 実際のサイズを測ってみましたので 書いていきたいと思います! キッチン選びの段階から どこの収納がどのくらいのサイズ? というのは私はすごく気になっていました。 どこに何をしまうのかがイメージできないと 他に収納をどの程度確保したらよいかも よくわからなかったからです。。 ですので、同じように考える キッチンを検討中の皆様の お役に立てると良いな、と思います🎵 ついでに住んで2か月の我が家の 現在の収納状況も、 生活感を垂れ流してお見せ致します😅 ラクシーナの収…
こんにちは😀 前回は、我が家が使っている Panasonicキッチン ラクシーナ2700 (スマートステップ対面)の 収納について実測した結果を ご紹介しました! anpan-mama.hatenablog.com そもそも スマートステップ対面て何!? という方もいると思うので、 今回はスマートステップ対面について 機能性や キッチンカウンターのサイズなどについてを 前回同様あちこち測ってみたので結果を ご紹介したいと思います🎵 スマートステップ対面て何? スマートステップ対面は機能性が高い! ①手元コンセントが標準装備! ②ダイニング側収納の有無が選べる! ③ライン照明が付いている! ④付…
パナソニックホームズでマイホームを新築した我が家のルームツアー。 夫が作ってくれたので載せておきます! 是非ご覧ください✨ <1階篇> 入居から2ヶ月。色々な満足と後悔がありながらも我が家が大好き。そんな我が家のルームツアー?を是非ご覧下さい✨えいっ❗ pic.twitter.com/njZNRyByNU— あんぱんママ(あんまま) (@anpan_mama_) 2021年2月21日 <2F篇> ルームツアー第2弾‼️今回は2階だよ~#家系ブログを盛り上げる会 #Insta360 pic.twitter.com/xcvuVSSSKp— あんぱんママ(あんまま) (@anpan_mama_) 2…
こんにちは😀 パナソニックホームズで新築した 我が家の Web内覧会のまとめです✨ 玄関 リビングダイニング 廊下、階段 キッチン トイレ 洗面 脱衣室・浴室 寝室 子ども部屋・書斎 おまけ①外構 おまけ②コンセプト 玄関 anpan-mama.hatenablog.com リビングダイニング anpan-mama.hatenablog.com 廊下、階段 anpan-mama.hatenablog.com キッチン anpan-mama.hatenablog.com トイレ anpan-mama.hatenablog.com 洗面 anpan-mama.hatenablog.com 脱衣室・…
こんにちは😀 今回は、我が家が使っている Panasonicキッチンラクシーナ スマートステップ対面の ダイニング側収納についてです✨ 人によっては ”背面収納”、 逆に ”前面収納” という方もいるみたいです。 (我が家もずっと”背面収納”と 呼んでいました💦) ここでは”ダイニング側収納”で 統一したいと思います! ラクシーナのダイニング側収納について ラクシーナの対面プランでは、 フルフラットでもスマートステップ対面でも 基本的にはダイニング側は収納に出来ます。 (もちろん差額は発生します💦) フルフラットではテーブルタイプ オール収納タイプ、セミ収納タイプ などが選べるはずです。 我が…
こんにちは😃 今回は、我が家が使っている Panasonicキッチンラクシーナの カップボードについて、 仕様詳細と 実際のサイズを測ってみましたので 書いていきたいと思います! カップボード検討中の皆様の お役に立てると良いな、と思います🎵 我が家の仕様をご紹介! カップボードの収納サイズと詳細 ①引き出しのサイズ実測! ②引き出しのサイズ実測! ③ゴミ箱スペースのサイズ実測! ④家電置きスペースのサイズ実測! ⑤上部開き戸のサイズ実測! ⑥トール部分の真ん中開き ⑦トール部分上部開きのサイズ実測! まとめ 我が家の仕様をご紹介! こちらが、我が家のカップボードです! サイズ:2700 扉柄…
こんにちは😊 ここまで複数回に分けて キッチンのレビュー記事を書いてきました。 ここでいよいよ全体をまとめたいと思います! 満足度と、私が感じる メリットデメリットも載せますので 是非ご覧ください✨ あくまで私個人の主観であることを お忘れなきようお願いします! Web内覧会はこちら↓ anpan-mama.hatenablog.com キッチン全体について 広さと通路幅:◎ レイアウト:〇 〖設備〗Panasonicキッチンラクシーナ スマートステップ対面:◎ トリプルワイドIH:◎◎ Panasonic深型食洗機:△ タッチレス水栓:◎ ほっとクリーンフード:〇 ラクスルーシンク:◎ ラク…
こんにちは😀 今回は、我が家が使っている Panasonicバス オフローラ について 我が家の使用感をまとめたいと思います! 完全に主観ですがご容赦ください! 我が家のお風呂はこちら↓ anpan-mama.hatenablog.com anpan-mama.hatenablog.com 我が家のお風呂の特徴を簡単に 感想①広さは意外と一坪タイプでも不満無し! 感想②スゴピカ素材は本当に掃除が楽! 感想③掃除が楽!に一役買っているのは、手すりの位置もあると思う 感想④黒い浴槽の実際。水垢は確かに目立つ!でも広く感じる! 感想⑤浴槽の保温機能ははっきり言って不満!! 感想⑥スライドバーは今の我…
こんにちは😀 注文住宅の打ち合わせで終盤にあり 頭を悩ませやすい電気関係。 今回はスイッチ位置にポイントを絞り、 実際に住み始めてわかった 我が家の満足ポイントと後悔ポイントを まとめてお送りしたいと思います✨ スイッチ位置の満足ポイント5選☆ 【満足度★★★★★】キッチン照明をリビングドア横で消せる 【満足度★★★★★】玄関のセンサーライトのスイッチを隠した 【満足度★★★】脱衣室と洗面室の照明を相互に消せる 【満足度★★★】リモコン類の位置 【満足度★★★】2階廊下の照明を3か所で消せる! スイッチ位置の後悔ポイント5選☆ 【後悔度★★★★★】2階廊下の電気を1階でも消せるようにすればよか…
わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 建てる際、フローリングを無垢材にするか複合にするか・・・…
わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 建てたときはまだ子供がいなかったので、間取り決めのときか…
こんばんは。いよいよ、Web内覧会も最終回です。子ども部屋は、階段を上がって左手にあります。2枚のドアの間についているのは、太陽光パネル関係のものだったような…左のドアの足元にあるフットライトは、掃除機をかけることを考えて唯一コンセントつきにしました。奥側の
浅雲家で当初想定していなかった工事のひとつがこの「歩道切り下げ工事」です。敷地の道路が歩道に面しており、駐車場になる部分との段差が大きい場合は必ず必要となる工事です。工事前の状況については以下の記事で書いたのですが、完成後については触れていなかったので、せっかくなのでWeb内覧会の続きとして書かせて頂きます。
こんばんは。前回から10日以上開いてしまいましたが、今日は主寝室を紹介します。階段を上がって、正面が主寝室です。「注文住宅っぽい」ことをしたい夫の希望で、ここだけウォールナットのドアになりました。チェリーで統一した他のドアはどれも少し離れていることに加え、
instagramなどのSNSでもよく見かけるKEHLER(ケーラー)のURBANIA(アーバニア)シリーズ。…
こんばんは。2度目のリンクですが、トイレの詳細な仕様はこちら。2階のトイレは1階トイレの真上、階段を上がって左側にあります。ドアはTA型のチェリー。1階とは違って、2階はすべてハイドアなので、せっかく開いている小窓はほとんど見えません…ちなみに、2階の床は1階と色
突然ですが、壁に穴を開けるのって勇気が要りませんか? 私は賃貸住宅に住んでいるときから戸建てに移り住んだ今も、…
こんばんは。2階へ行く前に、階段の紹介を簡単に。 リビングから見た階段。左から「廊下ダウンライト+階段ライト」「階段ライトのみ」です。踏み板はチェリー、蹴込はホワイトアッシュになっています。最後の最後で、蹴込の色と手すりを分割→連続に変更しましたが、どちら
洗濯機の下に設置する置き台を最近新調しました。 入居時、洗濯機を新しくするタイミングでキャスター付きの洗濯機置…
こんばんは。前回紹介できなかった、畳コーナー編です。リビング入り口から見た畳コーナー。掃き出し窓があったのと、外から「いかにも和室です」というのがわかるのは嫌だなと思い、お値段の観点からもドレープカーテンで揃えました。緑っぽく見えますが、畳の色は「灰桜」
こんばんは。本年も、どうぞよろしくお願いします。大変お待たせしましたが、今回は予定通りリビング・ダイニングを紹介します。では早速。キッチンから見たLD。正面のアクセントクロスは、リリカラのLV1522を縦ストライプになるよう貼っています。(カタログのイメージサン
こんばんは。キッチンとカップボードの仕様は、こちらの過去記事でご確認ください。では早速、紹介していきます。リビングとダイニングの境目あたりから撮った写真。手前2つのダウンライトは、Bluetoothスピーカー仕様です。撮影のためすべてつけましたが、照明としては奥の3
こんばんは。前回と同じリンクですが、洗面台の詳細な仕様はこちら。最初に紹介した、我が家の廊下。正面にある1階唯一の開き戸が、洗面所の扉です。DB型の表示錠つきにしました。私は個人的に、洗面所の扉に鍵をつける必要性を感じていないのですが、夫と営業さん、設計士
こんばんは。洗面と一緒になっていますが、お風呂の仕様はこちらの過去記事でご確認ください。では早速、実際の写真をどうぞ。思いっきり生活感に溢れてますが、普段はこんな感じです。右側の壁の角に、引き違い窓があります。個人的にはなくても良かったかなとは思うものの
こんばんは。LDKを後回しにして、先に水回りの紹介をすることにしました!第一弾はトイレです。リンクを貼るのが初めてなので、うまくできているかわかりませんが、内部の詳細な仕様はこちらの過去記事でご確認ください。玄関を上がると、左に廊下があります。照明は、内玄
こんばんは。予定通り、内覧会を始めます。入居から約2ヵ月半引っ張った割に、どうということもないおうちですが、何かの参考になれば嬉しいです。まずは外観から。カサートCハイグレード断熱、防火地域ではありません。仮設のポストは、昨日ようやく撤去されました。キラテ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 お家を建て…
玄関のSIC(シューズインクローゼット)にキャンプ用品を収納する棚が欲しくて既製品で探していたんですが、 なか…
毎日座るソファは汚れやすいですよね(> <) わが家は小さい子どもがいるので、お茶やミルク、お菓子…
わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 お家を建てる際、絶対に採用したかったのが『リモコンニッチ…
わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てたのですが、 標準で全ての扉がハイドアでした。 (『ハイドア』とは…
わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 子どもが生まれる前に建てたのですが、子育てがしやすい環境…
わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 初めの設計ではキッチン横に勝手口がついていたのですが、最…
わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 建てる際、和室は絶対作りたいと思っていました。 そんなわ…
わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 建てる際、子どもは2人想定で間取りを作ったので、洋室は2…
わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 この記事ではわが家のダイニングとキッチンを紹介したいと思…
わが家はパナソニックホームズで新築住宅を建てました。 家を全体的に白系で統一しているのですが、もれなく洗面所と…
わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 お家を建てるにあたってこだわったことの2つが『ロフトと納…
まずは入居したての玄関から。 この頃はほとんど何も置いていなくてザ・シンプルでした。 このときはこのときでスッ…
本日はリビングを紹介させてくださいっ♪ まずは入居当初。白とグレーが好きなので、色味は白とグレーでばかりです(…
わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 その際、こだわったことの一つがこの玄関収納になります。 …
わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 1階と2階にトイレを採用したんですが、この記事では1階ト…
わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てたのですが、ほぼ廊下がない家です。 設計時、出来るだけ廊下を作らず…
わが家はパナソニックホームズで注文住宅を建てました。 この記事ではそんなわが家の寝室を紹介をします。 入居…
入居前後Web内覧会第16回目として外構編をお届けします。前回の外構のコツの記事の通り、浅雲家では外構はパナソニックホームズには依頼せず、一括見積サイト経由での別発注にて依頼しました。今回は別発注にした場合の実例として参考にしていただければ幸いです。
入居前後Web内覧会第15回はパナソニックホームズ施工個所としては最終回となる、外観(玄関ポーチ・屋根・外壁キラテックタイル)編となります。特にパナソニックホームズといえば外壁のキラテックタイルが皆さまも気になる点と思いますので、そのあたりも参考にして頂けましたら幸いです。
第14回は最近の注文住宅では不要説も増え始めている「ベランダ・バルコニー」編です! ベランダ・バルコニーとは、いわゆる窓に囲まれていない、一般的には2階以上にある、外につながった空間のことです。外の空間となるため、他の居室とは異なる使われ方をする空間となります。そのため、利用用途を深く考えずに設置した場合は、後悔をする可能性が高い場所といえます。
今回は浅雲家の中ではちょっと特殊な存在であるファミリーウォークスルークローゼット(WTC)編をお届けします。いわゆるウォークインクローゼットは入り口が一つに対し、ウォークスルークローゼットは入り口がふたつあり通り抜けが可能になっているのが特徴です。
入居前後Web内覧会第12回目は居室としては最後となる、2階寝室編となります。寝室は読んで字のごとく、寝るための部屋となります。人間はよっぽどのことがない限り毎日必ず長い時間を睡眠のために過ごす部屋となるため、その快適性は「睡眠の質」を大きく左右し、ひいては覚醒後における「活動の質」をも左右するといえます。
Web内覧会第11回目は2階の子供部屋となります。子供部屋については、家族構成に大きく依存するため、これが正解! という形がとりにくい場所と言えます。また、子供部屋を使う年月としてはだいたい小学校入学~独立するまでとなりますので、すべての時に最適な形は難しいと考えられます。
浅雲家の入居前後Web内覧会もいよいよ二桁に突入し、切良く2階に上がりました。2階編の初回は2階ホールとなります。2階の階段を上がった先についてはよっぽどのことがない限り部屋をそのまま接続することはまれで、大体は何等かの廊下やホールのような空間が存在することになります。この部分については通常は通行のみにつかう部分となるため、まず第一に階段を降りる際の安全性を重視する必要があります。
入居前後Web内覧会第9回は1階が終了し、次は2階にむかう前にその通り道である階段編となります。私が玄関についで特に安全面でこだわったのが、この階段となります。逆にメンテナンス面では見落としもあり後悔ポイントもできてしまいました。
入居前Web内覧会第8回は1階部分の最終回となる、畳コーナー編となります! 間取りについては、部屋として明確に分けず畳コーナーとし、畳数は最終的に5.3畳となりました。板の間が0.4畳あるので、そこも加えれば畳コーナー全体では5.7畳となります。
入居前後Web内覧会も早いもので第7回となりました。水回り最終章として、アラウーノトイレをお届けします! パナソニックホームズの浅雲家はやはりトイレもパナソニック製品「アラウーノ」となります。メンテナンス性を考慮してグレード等選択しましたので参考になりましたら嬉しいです。
Web内覧会も6回目をむかえ、オフローラ浴室お風呂編に突入です! お風呂についてはそこまでこだわりのなかった浅雲家なので、ほぼスタンダートなチョイスとなっております。そのあたりパナソニックホームズ、パナソニックのお風呂の標準的なパターンのひとつとして参考にして頂けましたら幸いです。
入居前後Web内覧会も早いもので第5弾です。玄関、LDKと来たので、次は洗面室・脱衣所となります! 最初でおそらく最後の注文住宅ではありますが、洗面所・洗面脱衣室については現時点で最も後悔ポイントが多い箇所になってしまいました。
パナソニックホームズの家の建築実例の紹介です。今回はエアロハスを活かした洗濯室の紹介です。つらい花粉症の時期もエアロハスで室内干しを行い、ラク家事できました!脱衣室と分けた洗濯機の上で室内干しすることでとっても快適です。
リビングとダイニングに引き続いて、LDKの一角をになうキッチン編です! パナソニックホームズなので、パナソニック製の標準であるラクシーナとなっております。ちなみにパナソニックホームズでのラクシーナキッチン単体の最終納品価格は131万円(税別)でした。
入居前後Web内覧会③はリビング&ダイニング編です! 浅雲家の場合、3人家族ということもあり、最終的に14.1畳とリビングとダイニングはそこまで広さを求めませんでした。区分けもはっきりしていないため、リビングとダイニングは一緒にご紹介させていただきます。
Web内覧会、第1回は個人的にかなりこだわった玄関です! 毎日の出入りという機能面に加え、家の第一印象を左右するポイントとなるため、インテリアコーディネーターさんや妻の意見をとりいれてできるだけおしゃれさも追及しました。
入居前後Web内覧会第2回はSIC<シューズインクローゼット、シューズクローク>編です! シューズインクローゼット(SIC)とは、シューズクロークともいわれ、玄関土間に隣接して配置して人が入ることができ、主に靴を収納するための収納のことです。
パナソニックホームズの家の紹介です。RAUTA(ラウタ)の照明とコンクリートの壁紙でレトロで無機な地下室テイストの空間を演出することに成功しました。
こんにちは。ブログ運営者のタッピーです。ちょっと前に書いた記事で、パナソニックホームズを選ぶ理由について書いたのですが、今回は何故パナソニックホームズのお家に決めているのかを前回より分かりやすく、細かく書いてみました。*自己紹介記事*ローコ
こんにちは。ブログ運営者のタッピーです。先日パナソニックホームズの家にに嫁と泊まってきました。実際に泊まってみてどうだったか?について書いてみました。泊まったパナソニックホームズのお家実際に泊まらせて頂いたお家はカサートプレミアムのお家です
こんにちは。ブログ運営者のタッピーです。何度も間取りの投稿申し訳ありません。。。完全に間取り迷子です💦何度も営業さんに間取りを作って頂いています💦そして、、、今回作って頂いた間取りがこちら↓↓カサートFの平屋
こんにちは。ブログ運営者のタッピーです。去年が猛暑だったので、今年はまだ6月なのに沢山エアコンが売れます(*^_^*)去年は2ヶ月待ちになっている所もあったので皆さんも早めにエアコンの増設や機能の良い物に変えて熱中症にならないように気をつけ
今回の記事は、「建物以外にかかる費用」や「キラッテックタイルの値段」などについて書きました。これからパナソニックホームズでお家を建てる皆さんの参考になれたら幸いです(^^)32~36坪のお家の場合パナソニックホームズで32~36坪の大きさで
こんにちは。ブログ運営者のタッピーです。今日はタイトル通りパナソニックホームズ(旧パナホーム)の値引き額について書きました。営業さんと何度もお家の大きさや間取りについて話し合い、ようやくイメージが付いてきました。お家の大きさとスペック建物の
先週2500万円で平屋の間取りを作ってもらったのですが、2階建ての間取を作ってもらって無かったので作るようにお願いしてました。それで今日2階建ての大体の間取りが出来たのでハウジングセンターまで見に行ってきました。今回の要望の間取り今回作った
こんにちは。こんにちは、タッキーです。今日も暖かくて気持ちが良い日でした!!(゚Д゚)でも、ニュースで熱中症に注意と言っており、えっっ!!!まだ5月なのに!?とおもいました。最近は、五月でも大分暑くなっているので皆さんも熱中症には、気をつけ
こんにちは。タッキーです。今日は床下について書いていきます。床下ってどうなっているかあまり気にならない人もいると思いますが、パナソニックホームズは床下の空気を吸い上げて各部屋に送っているので、とても重要な場所でもあるのです(^^)【パナホー
こんにちは。タッキーです。先日パナソニックホームズさんの営業の方と話し合いしてきました。以前予算を土地抜きで全部込みで2500万円くらいで一応考えている。と、お伝えしたら土地の形状を見に行ってくれており間取りを作ってきてくれてました。その間
実際にパナホームに住んでいる方(偽名ぱな子さん)に「住んだ感想」「こだわった所」「後悔ポイント」「おおよその値段」を聞いてみました。パナ子さんは2019年の始めにパナソニックホームズの家が完成しており、引き渡しを終えて住んでいます。タッキー
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。