日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
『家づくり相談会』in 京セラ国分工場・・・
【マイホーム計画】ようやく仕様が確定
【住宅ローン】2025年5月の金利とシミュレーション
GWが明けて・・・
ゴールデンウィークのお知らせ・・・
『省エネ基準適合』が義務になりました・・・
狭小地でも諦めずに実現したビルトインガレージのある和の家・・・
ウッドデッキ?タイルデッキ?どちらがいいの?・・・
夫の汚部屋に愕然!!
【ニトリ】オーダーロールスクリーン費用まとめ
鹿児島県庁の展望ロビーへ行ってみた!・・・
吹き抜けがめちゃくちゃ暑過ぎる問題
京都府八幡市スタイリッシュモダン 市街化調整区域 都市計画法29条許可 京都の注文住宅岸田工務店
研修会に行ってきました・・・
【ニトリ】オーダーカーテン(ロールスクリーン)設置完了!
『家づくり相談会』in 京セラ国分工場・・・
GWが明けて・・・
ゴールデンウィークのお知らせ・・・
『省エネ基準適合』が義務になりました・・・
狭小地でも諦めずに実現したビルトインガレージのある和の家・・・
ウッドデッキ?タイルデッキ?どちらがいいの?・・・
鹿児島県庁の展望ロビーへ行ってみた!・・・
研修会に行ってきました・・・
北欧風スタイルにぴったりのウッドバーシーリングライト・・・
今年がラストチャンス?!TDホーム霧島(有)林工務店は、「子育てグリーン住宅支援事業」登録事業者です
OBお施主様の3年点検に・・・
新年度スタート!・・・
土地契約のタイミングは?手付金の相場って?・・・
卒園式・・・
和の趣きが散りばめられた癒しの棲み家・・・
入居前後Web内覧会第15回はパナソニックホームズ施工個所としては最終回となる、外観(玄関ポーチ・屋根・外壁キラテックタイル)編となります。特にパナソニックホームズといえば外壁のキラテックタイルが皆さまも気になる点と思いますので、そのあたりも参考にして頂けましたら幸いです。
第14回は最近の注文住宅では不要説も増え始めている「ベランダ・バルコニー」編です! ベランダ・バルコニーとは、いわゆる窓に囲まれていない、一般的には2階以上にある、外につながった空間のことです。外の空間となるため、他の居室とは異なる使われ方をする空間となります。そのため、利用用途を深く考えずに設置した場合は、後悔をする可能性が高い場所といえます。
今回は浅雲家の中ではちょっと特殊な存在であるファミリーウォークスルークローゼット(WTC)編をお届けします。いわゆるウォークインクローゼットは入り口が一つに対し、ウォークスルークローゼットは入り口がふたつあり通り抜けが可能になっているのが特徴です。
入居前後Web内覧会第12回目は居室としては最後となる、2階寝室編となります。寝室は読んで字のごとく、寝るための部屋となります。人間はよっぽどのことがない限り毎日必ず長い時間を睡眠のために過ごす部屋となるため、その快適性は「睡眠の質」を大きく左右し、ひいては覚醒後における「活動の質」をも左右するといえます。
Web内覧会第11回目は2階の子供部屋となります。子供部屋については、家族構成に大きく依存するため、これが正解! という形がとりにくい場所と言えます。また、子供部屋を使う年月としてはだいたい小学校入学~独立するまでとなりますので、すべての時に最適な形は難しいと考えられます。
浅雲家の入居前後Web内覧会もいよいよ二桁に突入し、切良く2階に上がりました。2階編の初回は2階ホールとなります。2階の階段を上がった先についてはよっぽどのことがない限り部屋をそのまま接続することはまれで、大体は何等かの廊下やホールのような空間が存在することになります。この部分については通常は通行のみにつかう部分となるため、まず第一に階段を降りる際の安全性を重視する必要があります。
入居前後Web内覧会第9回は1階が終了し、次は2階にむかう前にその通り道である階段編となります。私が玄関についで特に安全面でこだわったのが、この階段となります。逆にメンテナンス面では見落としもあり後悔ポイントもできてしまいました。
入居前Web内覧会第8回は1階部分の最終回となる、畳コーナー編となります! 間取りについては、部屋として明確に分けず畳コーナーとし、畳数は最終的に5.3畳となりました。板の間が0.4畳あるので、そこも加えれば畳コーナー全体では5.7畳となります。
入居前後Web内覧会も早いもので第7回となりました。水回り最終章として、アラウーノトイレをお届けします! パナソニックホームズの浅雲家はやはりトイレもパナソニック製品「アラウーノ」となります。メンテナンス性を考慮してグレード等選択しましたので参考になりましたら嬉しいです。
Web内覧会も6回目をむかえ、オフローラ浴室お風呂編に突入です! お風呂についてはそこまでこだわりのなかった浅雲家なので、ほぼスタンダートなチョイスとなっております。そのあたりパナソニックホームズ、パナソニックのお風呂の標準的なパターンのひとつとして参考にして頂けましたら幸いです。
入居前後Web内覧会も早いもので第5弾です。玄関、LDKと来たので、次は洗面室・脱衣所となります! 最初でおそらく最後の注文住宅ではありますが、洗面所・洗面脱衣室については現時点で最も後悔ポイントが多い箇所になってしまいました。
パナソニックホームズの家の建築実例の紹介です。今回はエアロハスを活かした洗濯室の紹介です。つらい花粉症の時期もエアロハスで室内干しを行い、ラク家事できました!脱衣室と分けた洗濯機の上で室内干しすることでとっても快適です。
リビングとダイニングに引き続いて、LDKの一角をになうキッチン編です! パナソニックホームズなので、パナソニック製の標準であるラクシーナとなっております。ちなみにパナソニックホームズでのラクシーナキッチン単体の最終納品価格は131万円(税別)でした。
入居前後Web内覧会③はリビング&ダイニング編です! 浅雲家の場合、3人家族ということもあり、最終的に14.1畳とリビングとダイニングはそこまで広さを求めませんでした。区分けもはっきりしていないため、リビングとダイニングは一緒にご紹介させていただきます。
Web内覧会、第1回は個人的にかなりこだわった玄関です! 毎日の出入りという機能面に加え、家の第一印象を左右するポイントとなるため、インテリアコーディネーターさんや妻の意見をとりいれてできるだけおしゃれさも追及しました。
入居前後Web内覧会第2回はSIC<シューズインクローゼット、シューズクローク>編です! シューズインクローゼット(SIC)とは、シューズクロークともいわれ、玄関土間に隣接して配置して人が入ることができ、主に靴を収納するための収納のことです。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。