日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
続・夢のマイホーム計画:その41:2025年3月の電気代は前月比利用量-77kWhで-¥2,522
続・夢のマイホーム計画:その40:2025年2月の電気代は利用量+105kWhで前月比+¥2,235
続・夢のマイホーム計画:その39:2025年1月の電気代は利用量+109kWhで前月比+¥3,899(!)
続・夢のマイホーム計画:その38:12月の電気代は利用量+102kWhで前月比+¥1,538
続・夢のマイホーム計画:その37:11月の電気代は利用量−97kWhなのに前月比+¥275(驚)
続・夢のマイホーム計画:その36:10月の電気代は前月比-¥120でした
続・夢のマイホーム計画:その35:9月の電気代は-¥747
続・夢のマイホーム計画:その34:8月の電気代は微減
続・夢のマイホーム計画:その33:7月の電気代も微増、8月は2万超か?
続・夢のマイホーム計画:その32:7月の電気代は微増…しかし
続・夢のマイホーム計画:その32:エレベーター1年点検
続・夢のマイホーム計画:その31:6月から電気代が爆上がり!!!
続・夢のマイホーム計画:その30
続・夢のマイホーム計画:その29:Roomba i3+がダストBoxを空にしなくなった!?
続・夢のマイホーム計画:その28
「季節がグンと進んだ」と実感する時♪
昨日忘れてしまって大後悔したこと、、、
暑い3階LDKをあっという間に快適温度にする秘策♪
結婚祝いのプレゼントで悩み中、、、
春も続けてます!栄養と美味しさがギュッと詰まったマヌカハニー♪
やっぱりイイ!新しい枝物到着で気分晴れやかに♪
我が家で増殖中!妹宅の収納計画に取り入れたい便利アイテム♪
突然寂しくなったLDK、、、
1日中座りっぱなしなデスクワークで辛いこと、、、
ちょっと忙しいくらいが仕事は楽しい♪
そういう事か!『全然開けられない』意外な理由が判明!
《友人からクレーム》私の愛用品がまさかの撃沈、、、
【2025年版】花粉症対策で使ってよかったもの5選
《楽天マラソン》母の日ギフト、春夏服、前回買い忘れ品を購入!
《70代母宅キッチン》2年以上ぶりに掃除しながら思った事、、、
シェードのカーテンばかりとなった我が家。その全てがレースor厚手生地の1枚だけとなった理由について。
最近のモデルハウスにおけるカーテンの流行り「シェード」って、実際どうなの?…という話です。
「わしら別々の部屋で寝たい」親世帯の要望に応えるべく、苦肉の策として採用した我が家の案を紹介します。
18帖のリビングで、42型→55型にテレビを買い替えました。その大きさ感に対する感想など。
イチから手作りするDIYもいいけれど、今回は一味違います。部屋との一体感を目指した、こんなのはいかが?
アルミとウレタン樹脂の構造で強度がある人工木材のベランダを設置。見た目はホント、「木」です。
カリモク家具のどこが便利なのかを、デザインではなく、使い勝手の面から解説します。まずはチェアから。
カリモク話の後編。4本脚ではないテーブルは、どう便利なのかという話です。
「家の写真を撮らせて下さい!」我が家を設計してくれた建築士さんからの突然の電話。その理由は…。
家を買うタイミングは人それぞれ。 夫婦2人だけのうちは賃貸に住みつつ、 子どもが生まれるのに合わせて マンションや戸建てを買ったり、あるいは、 2人目の子どもの誕生に合わせて購入する というケースも、非常によくみられます。 私たち夫婦の場合は結婚を機に 新築の分譲マンションを買い、そこで子どもが生まれ、 そしてその子どもが小学校に入学するタイミングで 二世帯住宅を建て、 夫側の両親と一緒に住むこととしました。 www.keigoman.com ともあれ。 夫婦2人だけの段階ではなかなか気づかないのですが、 子どもが生まれると、 子ども部屋以外に必要な空間が生まれます。それは、 家族の寝室とは別…
50カ所以上の住宅展示場を巡った私たちは、10カ所以上の『街角ヘーベル』にも行きましてん。
いいことばかりじゃないのが世の常。吹き抜けのデメリットを語ります。
マンションの良さを十分に味わってきた私たち夫婦が、戸建て移り住んで3年が経ちました。
玄関周りの収納について写真付きでweb内覧会番外編としてご紹介いたします。
水回り床材は3つの要素(快適性・機能性・デザイン性)で選びましょう。へーベルハウスで選べる4種の水回り床材について使用感とメリット・デメリットをご紹介します。
持ち家の魅力、ハンモックに関する記事です。ハンモック選びで見るべき5つのポイント、へーベルハウスの外壁に合うハンモック3選、へーベルハウスでハンモックを設置するための準備についての記事です。
へーベルハウスで作った我が家のテラスについてのWEB内覧会です。タイルデッキ・フォールディングウインドウ・オーニングテント・芝生という『ザ・アウトドアリビング』という典型的なアアウトドア感をご覧ください。
必要なことだけを書いていたら3000文字! どんだけトイレ好きだよ!
Contents web内覧会|Part.2水回り編 水回りをプライベート空間とする間取り回遊型の廊下でプライ ...
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。