日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【業者じゃないからここまで書けた! 不動産投資をぶっちゃけます!!】感想・レビュー
【先行情報】グランクレア南山ザ・ガーデンの考察(名古屋市昭和区)
脅迫状がきた近所の人。その後。
【価格アリ】パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスシーズンズの考察(名古屋市港区)
平均価格が1億円越え
マンション投資で注意する点を教えてください。
【スムラボ番外編】マンクラ必見‼「新築マンション接客ブース」の裏側【人気記事★】
【スムラボ】ローレルコート泉ザ・ハウスの考察(名古屋市東区)
【YouTube】戸建vsマンションはどちらが良いのか?
【YouTube】【タワーザ・ファースト栄三丁目】名古屋市都心の新築マンションを徹底解説(名古屋市中区)
【YouTube】【モデルルームに騙されない‼️】マンションの間取図の見方
【スムラボ】ブリリア名駅二丁目の考察(名古屋市西区)
姪浜散策★小さな神社
【YouTube】突如販売中止!?『ヴィークコート上前津』の真相に迫る!(名古屋市中区)
【YouTube】『LIGE南山』メジャー7最高級ブランドマンション(名古屋市昭和区)
さて、4回にわたり窓際片づけについて書いてきましたが。 (1回目/2回目/3回目/4回目) 最後はけっこうばたばただったね。 とくに、夫くんと合流したあとあたりから。 なので、時系列は前後するけどちょっと振り返っていこー。 っていうか、カメラロール見返してたら「なんだこれ……」って写真がけっこうあったんだよ。 この前までの流れだと「窓際、家具も動かしてスッキリしたよ、やったー!」な感じがするかもしれないけど。 ……棚まわりを片づけるために、しわ寄せ的なことがけっこう起こっていて。 「いったんどかした雑多な物」がすごいことになっていた。 まずはソファの上。 雑多すぎてキャプションのつけようがない…
ニトリで、すごーく気になっていた商品、買ってきました。^^「マグネットタオルホルダー ACUTO」と「シンク扉タオルホルダー ACUTO」。 ↑店舗ではホワイトしか見かけなかったけど、グレーやレッドもあるみたいです。簡単に取り付けられて、タオルやふきんを簡単にホールドしておくための商品。前から気にはなっていて、ちょっと改善したいところもあったので、買ってみました。^^↓真っ黒なお玉、いいなぁ( *´艸`)ブログ村テ...
ちょっと前にIKEAのSTUK(ストゥーク)収納ケースを買ってきました。ストゥークシリーズは今年になってから少しづつ買い足してるんだけど
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です昨日はオンラインにて整理収納アドバイザー2…
冷蔵庫整理の鬼さん(=だんなさん)が、冷蔵庫整理をしてくれました。 冷蔵庫整理の後で、さらに食材を食べつくしたタイミングなのでガラガラです。 以前にも書いたのですが、私は冷蔵庫整理が苦手
アラフォー(40代前半)のワタクシ・・・ しばらく前からユル~いダイエットをしています。 どれくらいユルいかというと、 夜は炭水化物を摂らない(でも日中うっかりこども達と一緒にお菓子を食べち
いちおう自分としてはたんなる日記ブログのつもりもあるので他に書きたいこともなくはないんだけど、とりあえずいったん完結するまで、片づけ記事強化期間! (今回で書ききれますようにー) 【前回までのあらすじ】 カラーボックスとゲーム機用スチールラックでテレビ側への通り道をふさいでしまっていたぴぐ宅窓際ゾーン。 大変なことになるな……と迷いはしたものの、収納まわりを含めて全部整えよう! と、夫くんが外出中の土曜にぴぐは一大決心、棚や小さいテーブルの上に載っていた物を次々と下ろしていく。 そんな中、突然「カラーボックスを移動しよう!」とひらめき実行に移すぴぐ。 だが、あふれる電気系コード、ぎりぎりに設置…
断捨離したものの断捨離の結果:しばらく断捨離ボックスは撤去しようと思う。というタイトルで、最近捨てたものと、感じたことを書きます。 「断捨離したものを断捨離」って、ちょっと変ですよね? 一度断捨離したら、本当はもう残っていないハズなんですから。 //
整理収納アドバイザーの水谷妙子です。 よく「いつもお部屋がキレイなんでしょうね…」と言われるのですが、とんでもないです。生活していれば散らかるのが当たり前。 例えば、何らかの理由で放置されたおもちゃ。 そのままだと支障を
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です最近100円ショップでついつい色々買ってし…
ご訪問ありがとうございます♪8歳双子、2歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。忙しい毎日を少しでも心地よくをモットーに、インテリア、収納、掃除、時短家…
ご訪問ありがとうございます♪8歳双子、2歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。忙しい毎日を少しでも心地よくをモットーに、インテリア、収納、掃除、時短家…
みなさんはお子さんの幼稚園や小学校の作品、 どう保管されてますか? キャンドゥでいいもの見つけましたよ! 300円商品です。 A3サイズが入ります。 今まで、100均のケースに入れてましたが 画用紙の作品は曲が
前回、窓際のカラーボックスと小さいテーブルの上に載っていたいろんな物を全部おろした、と書いたけど。 そのあとの話をする前に、この「小さいテーブル」にありがとうの気持ちを表明しておこうと思う。 本当に、長い間お疲れ様でした。 こんなにホコリまみれになって……。 再度書くけど、ドーナツ屋さんの景品。優秀すぎる。 こんなになるまで、必死で重い本たちを支えてきたんだね。 折りたたみなのに、たたんであげたこともなかったんだなそういえば……。 天板が曲がってるよう(泣) 思い返せば、この部屋にまだきちんとしたテーブルがやってくる前は、この小さいテーブルにムリヤリごはんやおかずを載せて食べたこともあったっけ…
とりあえず取っておくというクセが私にはあります。 その結果いつまでもただ部屋に残っているというものです。 もう「使う目的は果たした」んだけど、何の疑いもなく取っておいてしまう「まだ使えそうなもの」です。 今日は、そんなものを捨てましたので、記事にします。 //
前回は「大変だけど、もう窓際ゾーンは全部ひっくり返してやっちゃおう!」と決意した(だけなので実際はまだカオス)、というところまででしたね。 で、最後に貼った写真がこちら。 ぬいぐるみちゃん、ゲームソフトの上にのったらお行儀悪いよ!←自分がのせたんや。 では、さくさく続き書いてこー。 物がやたら入っている&ダークブラウンという濃い色なのでわかりづらいんだけど、左側は幅広タイプのカラーボックス。 最上段にプリンターを載せているし、中も本だらけで重くて棚板がゆがんでしまっているので、いずれはありがとうして(手放して)買い替えたいとは思っている品ではあるんだけど。 でもとりあえず今はこれがないと収納難…
やっと買えました!「トラベル収納ケースセット」!SNSで見かけてずっと欲しくて探していたんですが全然出会えず(他の色は一度見かけたけど)、こないだやっと入荷してました。こちらはダイソー商品。↓「メルカリ教室」なんてあるんですねー✨ブログ村テーマ100円グッズ情報500円商品なんですが、マチ付きメッシュケース×3枚(大中小)とフラットケース×3枚(大中小)と、なんと6点セット!ずっと旅行用のこういうポーチを探していて...
4連休あっというまに終わったねー。 って、片づけがどうだったかだよね。 したよ! 初日だけ!! ↑えっ。 イヤでもね、その初日のガツガツっぷりがものすごかったので、もうこれはかなり「できた」と見なしてよいんではないかと!!! ……自分ではね、思ってるんだけど。 だってね、先にオチ(っていうのもおかしいか)から書くけど。 家具を動かすレベルまでやったからね! 見える景色が変わったよね! とまあ、やたらとハイテンションな入りで始まりましたが。 どうしようかな、何から書こう。 なんというか……「思てたんと違う」って感じの片づけになったんだよね。 (いい意味で) そうだなあ、写真を見返しながら、時系列…
6年ほど前に中古マンションを購入し、ほぼ全面リフォームして暮らしています。 リフォームについては、それぞれの場所について「リフォームカテゴリ」に記事がありますので、よろしければそちらもご覧ください。 リフォーム前の洗面台は横幅いっぱいの大きなものでしたが、鏡の横に小物を入れるスペースがあるものの、メインの収納スペ…
アイロン台を初めて買いました!これまでずっとアイロン台なしの生活で、アイロン台は「あれば使うけど、なくても大丈夫」って感じでした。が、転職によって必要となったため購入。これまでの代用品や、今回買ったアイロン台、そしてずっと使っているスチーム
先週、産休・育休を経てようやく約1年ぶりに仕事復帰しました。マネージャーとミーティングして週4日勤務にさせてもらうことに。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですまたまた買ってしまいましたキャンドゥxLO…
今日は、キッチンから。 最近なくしてみて、よかったものについてです♪ before|お掃除しにくい付属のラック 元々シンクには、よくある感じのラックが付いていて まな板やスポンジを置いたまま乾かせるし、 洗剤置き場としても、とても重宝していました。 でもこれの欠点は、シンクの掃除がしづらいこと。 ラックの下と後ろ側のシンクや、蛇口の付け根などが 結構汚れるのですが、ラックが邪魔で掃除しづらい。 かといって、毎回ラックを外して掃除するのも面倒で… 結果、汚れを溜めてからお掃除しがちでした…(´⌒`。) シンクも狭くなるし、このラックを外そうかなーと 考えたことも何度もあったのですが、 ここよりも…
最近あんまり行ってなかったんですが、久しぶりに行ったマツモトキヨシ。そこで前から気になっていたもの、買ってきました!マツキヨのプライベートブランド商品。シンプルなパッケージのものが多く、しかも宣伝費とかがかかってない分コスパの良い物が多くって、私たぶんPB商品好きなんですよねー(*´▽`*)マツキヨ限定のPBアイテムは、けっこう以前から話題になっていたみたいなので今さらかもしれませんが💦関東に比べると関西に...
ショーツ何枚あればいい? という問題、ここしばらく(去年くらいから)取り組んでいます。 ショーツというのは、下着のパンツのことです。 それで、手持ちの未使用の在庫処分も兼ねて、少しずつ捨てています。ここ最近、「ちょっと問題アリ」のショーツを捨てて、残りは10枚。 それでもまだ余っています。 最近捨てた、ショーツまわりのものについてと適正枚数についてなど書きます。 //
【住宅ローン】2025年5月の金利とシミュレーション
GWが明けて・・・
5月の初日!!
新築のマイホームを手に入れた娘
4月のまとめ
祝!上棟おめでとうございます!
上棟準備完了!
向ヶ丘遊園駅北口の商店街(区役所通り登栄会)に10階建てのビルが建つらしい
新商品の見学
ゴールデンウィークのお知らせ・・・
新築で後悔しない!幹太くんの使い方&設置場所の注意点と他の乾燥方法も
『省エネ基準適合』が義務になりました・・・
向ヶ丘遊園駅北口に、免震構造のタワーマンションが建つらしい
狭小地でも諦めずに実現したビルトインガレージのある和の家・・・
福岡県宗像市で新築一戸建てを建てるなら?建売 vs 注文住宅 徹底比較!
買いだめのしすぎはかえってお金がかかってしまうという体験をしたので、その理由を書きます。 多すぎるストックはお金がかかり、無駄遣いにつながってしまいます。 それでは私が買いだめしすぎて無駄遣いしたものをご紹介しつつ、お金がかかる理由を書きます。 //
夏休みの連休を利用して、パントリー棚をDIYし、大改造しました! 長い時間かけて少しずつ整理し、ようやく完成。 全容はこちら↓ パントリーはキッチンと洗面脱衣所の間にあります↓ パントリーって普通は奥まっている場所にあっ ...
「風水」では「家を整える」ことで運氣を上げる…と言われますが、実際どのような「仕組み」になっているのでしょうか?本日は「意識」や「波動」から見た「家を整える」ことのメリットについて詳しくお伝えしてゆきます。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です今朝はシャワーの前に自分の靴を全部だして棚…
現在、「西小山→荏原町散策シリーズ」を掲載中ですが、西小山の北側にある「碑文谷」及び隣接する「柿の木坂」「野沢」地区は、芸能人・著名人が多く住んでいるエリアです。今回は、これらの地区のうち碑文谷(ひもんや)を散策しながら、香取慎吾の自宅マンション(未確認)、伊勢谷友介と長澤まさみが同棲していたと報道されたマンション、伊勢谷友介逮捕の報道後の自宅マンション前の様子をご紹介します。(※)他の芸能人関係の...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です昨日は定期的に行う排水清掃の日でした春予定…
突然ですが、わが家の食器棚。パモウナの「DL」というシリーズ。約3年半前、この家に引っ越してきた時に、思い切って購入しました。※画像お借りしています。本当は、「上置き」(↑いちばん上に乗っている部分)も欲しかったんですが、引っ越し費用などもあったので、落ち着いたら買おうと思っていたんです。↓キッチン収納、どこに何を入れるのか、、、私も知りたい!ブログ村テーマWEB内覧会*キッチン昨年の増税前、「今だ!」と...
山形は朝晩かなり冷え込むようになってきました。日中は暑いのですが、さすがに真夏の服を着るのは気が引ける…ということで、今日はクローゼットのチェックをしてみることにしました。クローゼットを10分で?!と思われた方もいらっしゃるかと思いますが…
そもそも、片づけるとどんないいことがあるんだろう? あ、いきなりすみません。 イヤ、基本的に世間では「片づいている家がいい家」みたいな考えが主流のようだけど、なぜそのほうがいいのか、っていう具体的なことまでは案外掘り下げられていないことが多いんじゃないかなー、と。 だって極論、家が散らかってたって死なないんだし、べつに片づいてなくてもいいじゃん。 実際私も、自分で「片づいていない家」をそれほどイヤだと感じていなくて他の人に迷惑をかけていないなら、「片づけない/片づけられない」ことがとりたてて問題だとは思わないし。 (ナマモノとかも放置で、なにかが湧いて近隣にまで……とかのレベルになると話はべつ…
ご訪問ありがとうございます♪8歳双子、2歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。忙しい毎日を少しでも心地よくをモットーに、インテリア、収納、掃除、時短家…
前回の記事にもしましたが、私の美容グッズが増えました。 ◇関連過去記事◇ お時間・ご興味がございましたらコチラもどうぞ・・・ 年子3姉弟の母、自分をいたわる… これを機に、私の美容・メイクス
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です久しぶりにニトリへ行ってきましたそこで浦島…
今日は、断捨離するとすっきりするものナンバーワンのものについて書きます。 部屋がすっきりするというよりも、心がすっきりします。 気持ちがホッとしてラクになります。 さて、断捨離するとすっきりするものナンバーワンのものとは? 一体何でしょうか? //
部屋にいらないものは色々あるし、もったいないという気持ちも吹っ切れているのに、ただ「捨てるのが面倒くさい」というだけで捨てない時の対策です。 こういう時は、断捨離ゲームがおすすめ。 今日の記事でお伝えする断捨離ゲームは「一日一捨て」です。 それでは、捨てたものもご紹介しますね。 //
先週、平日の夜にチマチマと「書類片づけ」をやっていた、と書いたけど、その具体的な話。 「書類」って言っても最初からある程度はカテゴリー分けがしてあるので、そこまで予想外な物はじつは出てこない。 あ、場所はこちら。 手抜きの手書きが定着し始めたな……。 「ぴぐ」と書いた部分が、いつも私が座っている場所。 なので「ココ」がごちゃごちゃしていると、とても目について気になる。 そう、マトリックス的に「ストレス値が高い」ということです。 しかも、いつもの場所に座ったままいじれるので「片づけやすい」とも言える。 平日の夜にコマ切れで取り組むぐらいでも大丈夫! (でも結局3日間くらいかかった) さて。 ここ…
1日10分!小さな場所から見直してみよう!早いもので、もう9月中旬。時間が過ぎるのが早すぎる!この調子ではあっという間に年末でしょうから、年末に向けて一緒に少しずつ片づけてみませんか?今日は【洗面台下収納の整理】わが家の場合、洗面台の下に日
整理収納アドバイザーの水谷妙子です。 今日は、文房具について。家でも外出先でも使っている愛用品をご紹介します。 無印良品のポリプロピレン ダブルペンケースを愛用!2部屋に分かれているタイプです。 半透明で、うっすら中が見
ご無沙汰しています。久しぶりの更新になりました。2020年から、Amazonでも無印良品を買えるようになりましたね!Amazon無印良品・販売商品→Amazon 無印良品無印公式サイトは送料無料のハードルが高いので、私は最近、無印良品を公式サイト以外で買っています。アマゾンは2000円購入で送料無料(満たない場合には送料350円)プライム会員は購入金額にかかわらずいつでも送料無料。スキンケアや収納をちょっと買い足したいときに助...
ご訪問ありがとうございます♪8歳双子、2歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。忙しい毎日を少しでも心地よくをモットーに、インテリア、収納、掃除、時短家…
組み立て式のベッド下のスペースを有効活用!簡単に取り外し出来る引き出しを取り付けました。引き出しはイケアのモノを利用して簡単且つローコストに仕上げました。
賃貸住宅では原状回復出来るDIYが必要ですが、マグネットならその心配は無用!マグネットでくっつく簡単便利な収納グッズが沢山あるので集めてみました!
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です昨日は階段下収納の整理収納レッスンにうかが…
最近「実際にこれだけ片づけたぜ!」みたいな記事を書いていなかったので、今回は先週の日曜にやった作業についてさくさく書いていくよ。 ではまず、どこを片づけたか。 「いつも目に入る目の前のスペース」=ごちゃついているとストレス値が高い 「とりあえずキャンバス地収納でカテゴリー分け」=やり方は決まっている というわけで「片づけマトリックス」で見事に「最優先」グループにある場所、「テレビとテーブルのあいだ」に着手。 やっぱ縮尺おかしいな。テーブルとテレビのあいだは、もうちょっと広い。 図の①ですね。 先に結果を言うと、②までやりたかったんだけど、諸事情により断念。 ①エリアしか片づけてません。 ビフォ…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。