日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
長女の引っ越しが決まったらしい
京都府八幡市スタイリッシュモダンN様邸棟上げ 京都の注文住宅岸田工務店
住み替えの流れをわかりやすく解説|やること・順番・資金の考え方まで
マンション売却で、もっとこうした方が良かったと思ったこと
マンション売却の入金額と、夫婦で話すその使い道
買い先行か売り先行、それが問題だ
タワマンから戸建てへ、そして再び元のタワマンへ──家選びに正解はある?
老後の住みかえについて再考が必要だなと思い始めました
憧れの街に、暮らす。大阪・中津で始まるセカンドライフ
マンション売却で動き始めた、5月家計簿
鳩の住み替え…
売却中のマンションが、売れました!(涙)売却価格や経緯など
空の巣症候群、ゴールデンウィークを振り返る
注文住宅を建てて後悔した私が思うこと
母のきもの
2025年度 中古平屋で先進的窓リノベ事業 全部の窓に施工した結果。
中古平屋 入居後にわかった致命的な欠陥。
中古住宅の初不動産取得税 びっくりもラッキーだったこと。
中古平屋のキッチン 無印良品をやめて 派手な指定ゴミ袋をすぐ取れる収納。
設備費節約 中古平屋のキッチン 掃除しやすいステンレスに。
地方移住:定年退職後の新天地で中古住宅購入を成功させるための羅針盤
家から突然発生する「怪奇音」を種類別にご紹介!! 中には妖怪よりも危ない音もある!?
【初めての受託購入】住宅購入時の税金について
【初めての住宅購入】物件選びから入居まで 手順と注意点をまとめてみた
中古平屋 洗面所の水はね 壁紙に貼れるニトリのシートで汚れ防止。
中古平屋のリフォームトラブル 1から全部やり直しになりました。
【家が買えない: 高額化する住まい 商品化する暮らし】感想・レビュー
中古平屋 ズボラ向けのうれしい仕様。
新居の費用節約 ニトリよりお手軽だったもの。
中古平屋 一戸建ては寒かった!をニトリで何とかする。
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨ステンドグラスの窓枠。サイズもぴったり!縦長になりました!三度目の正直!でも石膏ボードの継ぎ接ぎが痛々しいです😭😭⬇️三度の手術の傷跡のようです😭😭可哀想な壁😭😭棟梁さんと息子さんに
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨ステンドグラスの窓枠。大工さんには本当に悪いけどやっぱり縦長に作り直してもらおう。社長さんに言ったらそれは大工さんの仕事だから大丈夫!と。いや、でもやはり3度も作り直すことにことになっ
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールのある家🏡🎶ご訪問ありがとうございます✨ここのところ悪天候だったのと演奏会、レッスンのため遠出していたので10日ぶりに現地に(3/18)音楽ホールの足場も取れて吹き抜けになってるし久しぶりなので楽しみにして行きましたがその時はま
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌸🌸またしても�バトル💢🔥💢🔥ロールスクリーンを決めたいということでAホームに(4/8)付ける箇所は4箇所⬇️A…衣装CLB…和室と音楽ホールの境C…音楽ホール吹き抜け部分と1階部分D…和室の窓ところが
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌸🌸🌸ロールスクリーンでバトル💢💢前回のバトルの原因は1⃣付ける箇所を忘れている!2⃣半透明の素材はない!と言い張る全く酷い話です💢💢しかも、その言い方が全く上から目線!自分はプロだからって
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌸ロールスクリーン事件で疲労困憊いたしましたがAホーム打ち合わせの後現場に寄ってみました。2日後から壁作業に入る予定です。とりあえずトイレと後はパントリーなど目立たない場所を少しずつ。石膏ボ
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌸🌸🌸左官屋Tさんにお手伝いしてもらいながら徐々に壁塗りの要領も体得✨✨毎日楽しく塗り進めていたところですが…ここでまたまたトラブルが!!ふと外を回るとあれ?水栓が!!⬇️外の水栓は全て外構
まずはうちの2階と小屋裏の間取りを公開します。 収納の数も量も足りてます‼️うちは小屋裏収納を作りました。固定階段で、9畳。ほんとに量はものすごく入ります‼️ nemikky.hatenablog.com 家の15%を収納にするといい。と、工務店の人は言っていましたが、収納で後悔のないようにするには、量だけじゃダメなんです🙅♀️ まず、うちの収納の後悔ポイントはこれです。 収納場所の形 WICにしてしまった事。無駄なスペースを作ってしまった。部屋が1つ増えた事で、コストが多くかかってしまいました。WICに窓をつけなかったので暗いし。 今の私なら二階はこんな間取りにします↓寝室は壁一面の収納‼…
さて、土地探しでは大変な苦労をし、しかも契約した土地には井戸を埋めた跡があったという悲惨な我が家の家づくりのスタートであったが、着工してからはヤマサハウスの皆様が熱心に作業に取り組んでくださったお陰でほとんどトラブルもなくスムーズに家づくりが進んだ。
先日、大好きだったおばあちゃんが亡くなりました。 しばらくおばあちゃん家に泊まっていました。桜がすごく綺麗でした🌸 おばあちゃんの家はとても大きくて、お盆やGWは親族が集まってバーベキューや川遊びや釣りをするのが毎年の行事でした😀1階はキッチン、リビング、ダイニング、他に部屋が4つあります。2階にも部屋が3つ。めちゃくちゃ大きい家です❗️それでもお盆やGWには部屋が全部埋まります💦おばあちゃんの他には、息子(私のおじさん)おじいちゃんが住んでおり、3人で住んでもかなり大きい。 15年前に河川の両サイドを高くする工事で建て替えをしてますが、やっぱり大きな家を建てました。3人とも人が集まってワイワ…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。