日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
土地造成計画~土地の高低差@千葉県千葉市
おかえりなさい~春の引っ越しシーズンにやってきた同居生活~
桜満開!春の学びも満開です!!
北欧のあかり展
お知らせ|4月 住まいの何でも相談会 開催日程
建築模型を作ってみた!
✨あまり知られていない京都市内の謎シリーズ✨ 三条大橋にある刀傷!ここはどこでしょう!?
「日本の木の家」コンペ 講評動画 公開
♨️古都の風情と歴史が息づく、京都・船岡温泉の魅力!♨️
松本酒造が織り成す幸せなひと時!癒しの空間で心を豊かに #美味しい料理
敷地視察@千葉県千葉市
ボヤ騒ぎ!近鉄伏見桃山御陵での消防隊活躍
菅原道真公を祀る神社「水火天満宮」の魅力
修学院離宮の魅力を探る旅
京都市くらし応援給付金(3万円給付、子ども加算)のお知らせ
デンマークハウスを建てました。 我が家は、今年デンマークハウスという工務店で新しく家を建てました。 窓や床板、タイルなどいろいろな内装パーツを自分たちで選びました。 そんな中、今日は小さなパーツについて。 それは、毎日生活の中で必ず使うコンセントです。 コンセントカバーなど最近ではおしゃれなものやこだわった素材など様々なものがあります。 私たちのこだわりは、シンプルな見た目でインテリアの邪魔をしないこと。 ということで、NKシリーズというコンセントを選びました。 色は、白・グレー・ブラックの3色があります。 ▼サンワカンパニーでも取り扱っているNKシリーズ www.sanwacompany.c…
先日少しだけ記録しました水屋箪笥のその後ですが、 届いた時の記事です↑ ちょっと載せた記事です↑ まだ余白はあるものの、 家にあるもので...
6月で築5年になる我が家。ちょうど息子が小学校に入学した年だったので…気が付けば、もう6年生。。。(´▽`) 中身は、6年生感ゼロで…焦るけど。。。Σ( ̄...
普段、あまり登場しないのですが…ココは、我が家のワークスペース(´ー`*)収納を入れても2帖もない…ちいさなスペースなのですが。。。私は、ココで過ごす時間...
入居前後Web内覧会第15回はパナソニックホームズ施工個所としては最終回となる、外観(玄関ポーチ・屋根・外壁キラテックタイル)編となります。特にパナソニックホームズといえば外壁のキラテックタイルが皆さまも気になる点と思いますので、そのあたりも参考にして頂けましたら幸いです。
とうとう明日、学校再開です。(分散登校のため今日と明日で登校する生徒が分かれている)学校宿題も準備も無事に終わり、やっとホッとしています〜。コロナ終息し、はよ元の生活に戻っておくれ〜〜◆おかえり!ツバメの帰還。子育て開始!寒さの中に春の気配を感じ始める頃
こんにちは、さくらです我が家は建売住宅で、建物は約33坪と広くありませんが、すごく過ごしやすくて、よく考えてある間取りだなぁと思っていますので、今日は、我が家…
第14回は最近の注文住宅では不要説も増え始めている「ベランダ・バルコニー」編です! ベランダ・バルコニーとは、いわゆる窓に囲まれていない、一般的には2階以上にある、外につながった空間のことです。外の空間となるため、他の居室とは異なる使われ方をする空間となります。そのため、利用用途を深く考えずに設置した場合は、後悔をする可能性が高い場所といえます。
新居のポストはボビです。 わが家は、先月新居が完成しました。 デンマークハウスという工務店で、小さな北欧住宅を建てたわが家。 家の前に置く郵便ポストは何にしようか。 選んだのは、北欧のポストといえばという感じの定番感のあるボビを選びました。 ボビは、フィンランド生まれのポストです。 長いポールにコロンとした郵便受けの形がなんとも可愛らしい。 ボビは、色や郵便受けの大きさなどたくさんの種類があるのです。 オリーブ色がすごく微妙な色味で気に入っていたのですが、家の壁がグレーなので馴染みすぎてしまう気がして。 THEポストっていう感じの赤色を選びました。 www.kiwigold39.com ボビの…
今回は浅雲家の中ではちょっと特殊な存在であるファミリーウォークスルークローゼット(WTC)編をお届けします。いわゆるウォークインクローゼットは入り口が一つに対し、ウォークスルークローゼットは入り口がふたつあり通り抜けが可能になっているのが特徴です。
入居前後Web内覧会第12回目は居室としては最後となる、2階寝室編となります。寝室は読んで字のごとく、寝るための部屋となります。人間はよっぽどのことがない限り毎日必ず長い時間を睡眠のために過ごす部屋となるため、その快適性は「睡眠の質」を大きく左右し、ひいては覚醒後における「活動の質」をも左右するといえます。
Web内覧会第11回目は2階の子供部屋となります。子供部屋については、家族構成に大きく依存するため、これが正解! という形がとりにくい場所と言えます。また、子供部屋を使う年月としてはだいたい小学校入学~独立するまでとなりますので、すべての時に最適な形は難しいと考えられます。
我が家には和室があります。 冬の様子です。 気温が上がってきたのでこたつ布団を取っていたのですが、(写真撮り忘れていましたスミマセン) この部屋、使わ...
これまでの記事で、我が家の間取りでここは良かったなー、ここは良くないなーというところを紹介してきました。今回は各部屋と記事の紐付きがわかりやすいように間取り図とともに全記事をまとめてみました。これから間取りの設計をする方の参考になればと思います。
家を建てる時、実際に建ってる家の写真や動画を見て参考にしたいですよね。この記事では一条工務店i-smartで建てた2階建て35坪4LDKの我が家の間取り動画の紹介をしています。是非参考にしてください。
家を建てるなら家事動線・生活動線の良い間取りにしたいですよね。この記事では良い動線にするポイントと我が家の実例(良いところ)を書いています。日々の生活、家事を効率よくできる家にしたいと思って動線を優先して設計し、住んでからも良い間取りにできたと思っています。是非参考にしてください。
間取りがどうだったらな…このオプションをつけてたらな…この記事では後悔ポイント、残念ポイントを紹介。我が家が後悔が少ない理由も。
庭に植えていたハルミみかんが1年程で枯れてしまい、別のみかんの木を植えることにしました。みかんやレモン等の柑橘系の植物は冬ではなく、3月くらいに植えたり剪定をしたりするのが良いらしく、早速果樹園に買いに行きました。みかんの木を植えるついでに、低予算で庭を改
4月に完成した新居での生活での困りごと 新しい家が無事に完成し、引っ越して半月くらいが経過しました。 毎日家に帰ってくるのが楽しみです。 この時期もあってGWもずっと家で過ごしました。 そんなわが家ですが、ちょっと困っていることがあります。 それは、壁紙も真っ白、建具類もほとんど白系統。もしくは、自然の木。 そこに、子どもが鉛筆で真っ黒になった手で触ったり、どろどろの靴で入ってきたり・・・。この間も椅子を自分で引きずって動かして、床に傷が。 最近、夫も私もちょっと神経質に注意しすぎで、これでは新しい家にせっかく引っ越してきたのに息子は怒られる回数が増えて可愛そうだと反省。 www.kiwigo…
約半年ぶりの更新です。息子が中学生になり、自転車を買い換える必要が出てきましたが、サイズが大きくなって玄関先には置けなくなるため、自転車置き場を確保しなければなりません。また、スタッドレスタイヤや樹脂製コンテナが外に置きっぱなしでしたので、
浅雲家の入居前後Web内覧会もいよいよ二桁に突入し、切良く2階に上がりました。2階編の初回は2階ホールとなります。2階の階段を上がった先についてはよっぽどのことがない限り部屋をそのまま接続することはまれで、大体は何等かの廊下やホールのような空間が存在することになります。この部分については通常は通行のみにつかう部分となるため、まず第一に階段を降りる際の安全性を重視する必要があります。
入居前後Web内覧会第9回は1階が終了し、次は2階にむかう前にその通り道である階段編となります。私が玄関についで特に安全面でこだわったのが、この階段となります。逆にメンテナンス面では見落としもあり後悔ポイントもできてしまいました。
新居完成から引き渡し、引越しと慌ただしく過ぎていき、入居後早くも2週間が経ちました✨ 様々な小さな問題(一部大きめの問題)もありますが、トータルとしてとても快適に過ごしています^^
【ニキビ・脂性肌】Neutrogena(ニュートロジーナ)の神パッチ&ジェルを試してみたレビュー!
フレーバー多数!おしゃれなハンドサニタイザー『touchland(タッチランド)』で気分Up
机が小さいなら広げればいい。サンワダイレクトの折りたためるデスク天板拡張
【HAGOOGI(ハゴオギ)】3D安眠枕のレビュー!使ってみたリアルな感想
海外渡航者必見‼『Sarlisi脱毛機』って効果ある?効果的な使い方を紹介
【カナダでバレンタイン】貰って嬉しいチョコレートはこれだ!!!
働く30代、2月に買った服の話|ルームウェアには課金して然るべき/リピ買いパンプス【うきうき!ショッピング&ウォッチング🛍️】
マキタのコードレス掃除機CL070DSHレビュー!メリット・デメリット紹介
【2024年】夫のスマホケース買い替えました (使った感想)
MOFT「8-in-1多機能スマホスタンド」レビュー カードケース付きでミニマル!
Lofree FLOW 購入レビュー。メカニカルキーボードデビューに丁度いい、というかこれが最高かも
GaraKutaブログの買って良かったものランキング2024 BEST5
一時帰国中のeSIMなら、楽天モバイルに登録しよう!(電話番号が必要な方)
【うきうき!ショッピング&ウォッチング🛍️】働く30代、1月に買った服の話
【レビュー】グレイル厚底ムートンブーツ[fa049]サイズ感や履き心地は?予約商品っていつ届く?
入居前Web内覧会第8回は1階部分の最終回となる、畳コーナー編となります! 間取りについては、部屋として明確に分けず畳コーナーとし、畳数は最終的に5.3畳となりました。板の間が0.4畳あるので、そこも加えれば畳コーナー全体では5.7畳となります。
こんにちは、さくらです今日、学校から また 新しい宿題が届きました。・゜゜(ノД`)え?やるのは子どもでしょ?と、思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。モ…
こんにちは、さくらです本日は、洗面所からお届けします(* ̄∇ ̄)ノ実は、我が家の小5男子最近、歯の矯正器具を装着しまして、*歯が生えそろわないと矯正できないタ…
新しい家のWeb内覧会 ここ2回、新しい家の写真を記事にしています。 おめでとうございますという温かいコメントをいただき、皆様ありがとうございます。 今日は、3回目ということで2階の部屋を少し紹介したいと思います。 1階はリビングダイニングの一部屋にしました。 ・玄関 ・バス ・トイレ ・キッチン ・リビングダイニング 2階は、以下の間取りになっています。 ・ワークスペース ・子供部屋 ・書棚 ・寝室 ・ウォークインクローゼット 部屋数が多い分、一部屋ごとは小さいですが、こじんまりとしてて安心します。 www.kiwigold39.com www.kiwigold39.com ワークスペース …
こんにちは、さくらですなんとなく、うっすらと気付いてはいたんですが実は、今月の・・・クレジットカードの請求が、いつもの月の約半分でしたΣ(・ω・ノ)ノあ、写真…
小さなデンマークハウスを建てました。 昨年の夏、南側が小山に面した田舎の住宅街に土地を購入し、デンマークハウスという注文住宅のハウスメーカーで家を建て始めました。 コロナの影響で、本当にヒヤヒヤでしたがなんとか無事に完成し、引っ越しも完了。 今の時期だからこそ、家の中での暮らしを大切にできたらと思います。 www.kiwigold39.com 今日は、先日に引き続きWeb内覧会の第2回目です。 洗面スペース この部屋は、すごく狭いスペースなのでできるだけシンプルに。 壁をグレーにした分、床は白いタイル張りにして暗くならないようにしました。 お気に入りは、Volaの水栓!これはなんとデンマークハ…
パナソニックホームズの家の建築実例の紹介です。今回はエアロハスを活かした洗濯室の紹介です。つらい花粉症の時期もエアロハスで室内干しを行い、ラク家事できました!脱衣室と分けた洗濯機の上で室内干しすることでとっても快適です。
パナソニックホームズの家の紹介です。RAUTA(ラウタ)の照明とコンクリートの壁紙でレトロで無機な地下室テイストの空間を演出することに成功しました。
先日IKEAでカーテン購入してきました 初めて二重カーテンにしてみました 素材を麻にしてみたくて 初めは麻のカーテンのみにするはずだったんですが 薄いグレーのシアーカーテンがまたステキで どう
ご報告:わが家が完成しました! ブログの更新も約1ヶ月ぶりくらいになってしまいました。 その間、4月中旬にようやくわが家も完成しました!! コロナウイルスの影響で、様々な工程がギリギリになっての完成でしたが、どうにか無事に引っ越しをすることができました。 そして、連休は新しい家でDIYにせっせと励んでいます。 ということで、今日は小さなデンマークハウスの一部を初公開です。 www.kiwigold39.com 玄関からリビングの様子 まず、こちらが玄関です。 デンマークから運ばれてきたチーク色のドア。とっても重厚な感じにも関わらず、スタイリッシュな雰囲気もあって気に入っています。 ドアを開ける…
ご無沙汰しております。皆さま、お元気でいらっしゃいますか? 前回の投稿では、主人の事で多くの方々にご心配頂きまして、 心からお礼申し上げます🙇 お…
入居前後Web内覧会第2回はSIC<シューズインクローゼット、シューズクローク>編です! シューズインクローゼット(SIC)とは、シューズクロークともいわれ、玄関土間に隣接して配置して人が入ることができ、主に靴を収納するための収納のことです。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。