日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。訪問・オンラインお片付け3月分は満席となりました!次回は、4月分を3月中旬に受付開始予定です。 こんばんは!先週は、継続のお客様のキッチンお片付けサポートでした!初回は、キッチングッズの整理をしたので、今回はお客様宅
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
セリアで、ずっと気になっていた新商品を買いました。「ドキュメントファイル スリムタイプ 8ポケット」。サンノート株式会社さんの製品ですが、今のところ私はセリアでしか見かけたことがありません。↓簡単密封できるバー、すげー!ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)パッケージを開けるとこんな感じです。サイズは約264×135×25mm。真ん中に写っているのは、付属で入っていたインデックス用の紙です。私が買ったホワイトと...
持たない暮らしを心がけている読者のお便り紹介。1.仕事が忙しいのを言い訳にしてずっとためこんでいた物をとうとう片付けた、2.メルカリとインスタを利用した私の断捨離方法、3.1年かけて1000個捨てチャレンジを達成した話。読者それぞれの工夫が参考になります。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですずっと手放せなかったもの私にも もちろんあ…
神戸新聞に掲載されました このたび、2021年3月14日(日)の神戸新聞・姫路版の『播磨びと』に整理収納アドバイザーとして掲載されました。 『播磨びと』とは、姫路市を中心とした『播磨』と呼ばれる地域で
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 東京では今日、ソメイヨシノの開花宣言がありましたね。春本番は嬉しいけれどあんま…
ラバーゼの角バット3点セットをレビュー。シンプルで衛生的、単体でも組み合わせでもいろいろ使える。お安くはないけれど、とてもいい道具です。投資の価値はあると思います。
廊下収納〜箱の中身はザックリ収納〜グルーピングで出し入れもラク。形が揃ったニトリのインボックスで整理収納。
一見ガラクタに見えないけれど、正真正銘ガラクタな物を7種類紹介。まめに不用品を捨てているのに、いつまでたってもスッキリしない。そんな人は、ガラクタなのに、「ガラクタじゃない」と見過ごしている物があるのかもしれません。1つずつ、確実にクリアしていくと、驚くほどスッキリした環境になります。
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 きょうは魚座の新月です。新月の時刻:午後7時22分 昨日のブログでお伝えしまし…
ミニマリストのかんたん防災アイディア3つ。食料とライトとスマホの備えを欠かすことがないように、ふだんのくらしの延長線上であらたに気をつけ始めたことについてまとめています。
寝るときにはシャネルの5番を数滴、というようなことは全くなく、毎晩ユニクロの定番ルームウェア「ウルトラストレッチセット」(税込2990円)を着て布団に入っています。もうパジャマは何年もユニクロ一筋。 前開きで襟付きの、いわゆる本当の「パジャマ」を着ていた時期もあったのだけど、お風呂に入ったあとに水仕事(食器を洗ったり簡単な調理をしたり)をすることが多いので、腕まくりができるよう袖口に緩めのリブが入ったユニクロのルームウェアに切り替えました。 秋のはじめ(9月下旬)に3着を色違いで購入して、ローテーションで毎日順番に着て、着て、着て、GW(5月の始め)くらいに全部手放します。 真冬はウルトラスト…
今日もまた朝からしとしと雨が降ってます。 先日火曜日に買い出しの日でしたが、 ゆうも一緒にヤマダ電機に行って来ました。 Amazonとかで目星をつけてるやつが人気で直ぐ品切れになるから 電気屋
コピー用紙を簡単にルーズリーフのようにしてしまう道具のご紹介。講座の資料など、持ち運びたいときにすごく便利!! 4穴パンチや、パンチ穴を補強するシールなども紹介しています。
最近、ちょっと買い物が増えてきたかも? そんな気がするときは、これ以上、買い続けないように、自分でブレーキをかけましょう。うまくブレーキをかけるコツを3つ紹介。まずは、次の買い物を遅らせます。どんどん買うのをやめ、次の買い物までの時間をあけてください。
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。訪問・オンラインお片付け3月分は満席となりました!次回は、4月分を3月中旬に受付開始予定です。 こんばんは!少しずつあたたかい日も増えて、春らしくなってきましたね!わが家は来週、次女が卒園なので、手をつないで幼稚園
いわゆるセレモニースーツというもの。セットのスカートは随分前に傷んでしまったので、処分し、中に着ていたブラウスももうなくて、ジャケットだけになっていましたが…
ひとり暮らしの粗大ゴミの処分は悩ましい PCデスクを手放すのは良いけれど もう数年前になりますが、PC机を手放すことにしました。 こんな感じのモノです。 ローデスク パソコンデスク ロータイプ木製 テーブル 木目柄 PCラック posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 古くなり木目調のハリがはがれてきたこと、長時間床に座ってPCに向かうことが完全に膝への負担になってきたことが原因。 そこで、もうひとつ所持している椅子に座るタイプのデスクになんとかPCを移動させ、こちらは処分することにしたのです。 この大物を手放したら、部屋は広々。 重すぎてひとりで運べない だがしかし問題は、重…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
片付けは一気にやろうと思うとなかなか難しい… 特に家族が家にいると手をつけるのは難しい… ****************** こうしてモノが増え蓄積されると現状に戻すまでに とっても時間がかか
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 1日24時間は誰にでも平等に与えられた時間。 その24時間を如何に有効に使うか…
私だって持っているのです。持っているのですよ、エコバッグ。 でもね。どうしても「持ち歩く習慣」が身に付かないのよね。エコバッグ。 買い物3回のうち1回はレジ袋に課金している感じです。 そもそもね。 プラスチックごみ全体のうちレジ袋が占める割合は2~3パーセント程度というし、もらったごみ袋を屋外に捨てたりはしないし、レジ袋の有料化はプラゴミ削減が主目的ではなく環境問題への国民の関心を高めるための一種のキャンペーンというのも分からなくはないけれども共感しかねるし、本気でプラゴミを減らしたい脱炭素化社会を目指したいというのならば政治にはもっとちゃんとほかにやるべきことがあると思う。 あと、ちまたには…
我が家の壁拭き用の洗剤。 少~しだけ残っています(><) 中途半端に残っているがために捨てられず このボトルを見るたびにモヤモヤします。 使いきります!! これまた、ボロボロになった
ブログのネタがなくて書くことがない~ってボヤいてたら娘が面白い話があるからブログに書いて!ってネタを提供してくれました。エレベーターで娘が降りる階を間違え友達と大爆笑したという話を。お・・・面白いっ・・・!娘には天性のお笑いセンスがあるようです。(鬼才だ
費用対効果 チャットGPTの回答
仲介業者からの連絡と、市県への定期報告
【外構迷子・続編】2社目の見積りは…まさかの650万超え!
他業者に後始末を依頼した それでも5月に入ってからの工事になる
【外構、たっっっか!!】まさかの500万円超え!?見積もり金額とその中身を全公開します!
山口市 外構リフォーム ♪ 駐車場にカーポート LIXIL ネスカF 2台用 ブラックポリカ
念のためメールを送信 考え直してほしいと思う
山口市 外構リフォーム ♪ アプローチ階段を使いやすくする S-STYLE GARDEN
【衝撃映像】盛岡のクラピア4月初旬で劇的!
ハウスメーカーの外構の断り方やタイミングは?30万円減額できた話
工事が進まないので更新できないこのブログ 業者選びの失敗
山口市 外構リフォーム ♪ インターロッキングで広がるアプローチ 東洋工業 エクレル
春のクラピアを美しく保つ除草剤の賢い使い方
山口市 外構リフォーム ♪ お庭へ続くアプローチを造る S-STYLE GARDEN
春の訪れ モズの早贄のその後
先日、持ってる服を全部出している・いらないの確認をしました。 https://www.koto6.com/entry/m
ちょっと我が家の食器棚の一部がですね~雑然としておりまして(;・∀・)どうすっぺかなと思いながらも見なかったことにしてやり過ごしてきたのですが先日やっと重い腰を上げまして改善いたしましたまずはビフォーやばいですよねこれ相当やばいやつっす(;・∀・)無印のファイ
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 皆さんはどの位の時間なら集中してものごとに取り組めますか? 人間、いつもハイパ…
こんにちは。最近更新が遅くなっているので今日は早めに更新です。浴室近くのタオルバーに使っているS字フック。物を外す時にフックが落ちる事が無くお気に入り。追加購入したいのに、最近100均で見かけない。普通のS字フックはやっぱり落ちやすい。早く再販されないかと思
こんにちわ~~~ 今日は東日本大震災が起きてから10年目。 震災が起き、電車が止まり5時間ほどかけて歩いて帰ったこと、計画停電で電気が止まりあまりの寒さに布団にもぐりこんだこと、いろいろ思い出します。
全然着ていない服なのに、手放せない。その理由を1つずつ検証し、捨てられる考え方を紹介。理由21は、「わたしはコ着回しが下手だから、アイテムがたくさんいる」です。しょっちゅうコーディネートを変える必要はないし、服がありすぎると、かえってうまく組み合わせることができません。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です3月は健康チェックをしています今年度は区か…
愛用の広辞苑・第5版(電子辞書に内蔵)で「急須(きゅうす)」を引いてみますと、「茶葉を入れ、湯をさして煎じ出すのに用いる、小さな土瓶(どびん)」と簡潔に紹介されております。土瓶…! つまりは、お茶をいれるための道具。ティーポット。 我が家には、急須の役割を持つ道具が二つあります。 一つ目は、金属製品で有名な新潟県燕市のメーカー「工房アイザワ」の、ステンレス製。二つ目は、食器類を中心に展開する「KINTO(キントー)」のガラス製。 ↑ 工房アイザワの方は、もう10年以上使っている愛用品。木製の持ち手も年季が入ってきてます。 ↑「KINTO」のガラス製ティーポットは、2年ほど前に近所のカルチャーセ…
靴を水で洗うのって面倒ですよね。今回ご紹介する『ROSY LILY(ロージーリリー)』は、泡で洗浄し、拭くだけなので、簡単に靴洗いができます。水洗いなしでも靴が洗えますので、毎日キレイな靴が履けますよ♪
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 時間やコトに追われるのは日常よくあること。でも気分は良くないですね。 目いっぱ…
facebookアプリで、投稿記事のリンクアドレスを取得する方法を説明しています。 投稿記事を読んだ人が過去記事を検索することなく読んで欲しい記事へとたどり着けるので、是非覚えて実践しませんか。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こどもの引き出しがグチャグチャ・・・それを見て何を思う?今朝、9歳の娘の洋服が入っている収納を見たら、何だか中身がグッチャグチャ!以前の私なら、真っ先にこう言っていました。BEFOREなんで片づけられないの!?(怒)とでもね、今は違います。
余計なものを買わないために、最近、私が心がけていることを紹介しています。今回は、セールに対する考え方を変えることです。最近、私もネットの本屋でセールのわなにはまりそうになりました。その体験を通して、あらためて学んだことを具体的にお伝えします。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です3月にはいり自分磨きの時間をつくりがんばっ…
「おはよう」と言えば「おはよう」と こたえる人のいる、あたたかさ。 昨日の夜、スーパーで2割引きになったイナダの刺身を買って帰ろうとしたら、駐車場にオレンジ色の軽自動車が止まっていたのです。 ふと、その車の後部座席に目をやると、背面(後続車側)を向くようにして左右のヘッドレストに「般若の面」が引っかけてある。思わず「ヒっ」と声を上げそうになったよ。 こわ。 あれでしょうか、はやりの「あおり運転」対策なのでしょうか? 後続車に「おらおら般若だぜ、あおったりしてくるんじゃねーぞ」みたいな威嚇なのでしょうか。 車体のポップなオレンジ色と相まって、不気味さ増す増す。 とはいえ「あおり運転」対策なのだと…
3月初めの札幌。 数日前のことですが大雪で車が埋まってしまった。 転勤してきて初めて経験する雪国の冬。 この冬一番の大雪だったかも。 ひと晩でだいぶ積もってたのを見ないフリしてたら、昼過ぎには山になってたんよ (;´Д`) この重厚感。 車とその周りを雪かきすること1時間… 地獄デスヨ…。 元ペーパードライバー、雪道を運転する。 ペーパードライバー歴20年ちょいを経て、運転歴は5年くらい。 北海道に来る前は雪道なんて無理と思ってましたが、今なんとか運転できてます。 滑って止まれないのがとにかく怖いので、路面を見つつ車間距離と急ブレーキに注意しつつ、慎重に運転してます。 このまま無事に春を迎えた…
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。ずっと欲しかった「セリア」のタオルホルダーやっとGETできました。セリア タオルホルダーフックタイプとマグネットタイプの2種類があります。ずっと売り切れだったマグネットタイプをやっと購入できました。耐荷重は150gまで
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。倉谷建築三代目の嫁のkeikoです。 先日、久しぶりに断捨離をしました。 大きめのダンボール1杯分程。けっこうたくさんの量になったの...
Facebookにて投稿された記事のURLを見つける方法のご紹介。 あなたの投稿を見た人に、ちょっとした感動をプレゼントできます。
こういうことをよくしていたら、片付けを後回しにしているかもしれない。そんな事例を3つ紹介。「部屋の中をスッキリさせたい」と思っているのに、なかなか片付かないとき、無意識のうちに片付けを先延ばししている可能性あり。先延ばししない最初の一歩は、自分が先延ばしをしていることに気づくことです。
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 新しい一週間の始まりは冷たい雨。 こんな日は思考の整理、感情の吐きだしにピッタ…
++++++++++++++++++++収納だいすき☆かばんちょです! ▶︎▶︎▶︎プロフィールはこちらご訪問ありがとうございます♡ ++++++++++++…
ためこんだ物を捨てて、スッキリ生活になった読者3人のメールを紹介します。1.背の高い本棚1つ分の原稿や資料を捨てた話、2.パワーポーズを取り入れたら、自信をもってミッションを完了できた話、3.不用品を捨てて、スッキリ暮らすようにしたら無駄遣いが減った話。読者それぞれの体験や考え方が、参考になります。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。