日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
待ちに待った終の住処の引き渡し
カビのない我が家のお風呂のお手入れ方法
エコカラットの一部施工をお勧めできる理由5つ
床暖房を切ったらセットでやること
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2025年2月期|
暑くなり床暖房を切るタイミング
【タダ電】電気代はタダ(0円)に収まるのか進捗状況
【光熱費】2025年 3月のまとめ
一条工務店半年に一回のロスガードとフィルター交換
経験を活かせず後悔しているキッチンのオプション
DIYゼロで可動棚に小さい棚を追加する方法
え?こんなところに置けるの?ロボット掃除機の置き場
ミャクミャクの500円硬貨、手に入れました
【コストコ】ミニバン用のヨコハマタイヤを買ったらいくらだった?
【オール電化】タダ電での初めての電気代
天井は部屋の顔!クロス貼りと廻り縁取り付けレポート
【現場レポ】天井ボード張り作業!補強からパテ処理までの一日
【DIY】クローゼット収納改善【突っ張り棒 落ちない 押入れ】【ミニマリスト志望主婦】
解体こそ職人技|養生・電気処理・壊すスキルを学ぶ一日
撤去!クローゼット枕棚【押入れ】【素人DIY平屋リノベーション】【ミニマリスト志望主婦】
【研修レポ】天井の壁紙貼りに挑戦!貼り方の極意とは
床下はサバイバル!?調湿剤「床下カラッと」で快適住宅計画
ムッシュムラムラ回避!飾り垂木を美しく仕上げる塗装術
DIYでも簡単!複層ビニル床タイルの貼り方完全ガイド
床カットの革命!レセススクライバーで施工が劇的に変わる!
棚 diy no.1
昼夜逆転の現場体験!夜間リフォームの裏側
深夜リフォーム工事のランチ事情!現場での食事探しは意外と大変?
深夜リフォーム作業3日目!職人たちのプロ意識に感動
インパクトドライバーで学んだ「打つべし!」精神
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 1月も最終日。早いですね。 正月に帰省した息子。私へのプレゼントはワイン。夫へ…
ベッドとソファーの間です。奥にごみ箱、その前にスタンドライト、その前にヒーターと、なんだか物がいっぱいで、コードもいっぱい。掃除機もかけにくいし、ちょっと残念。最近すっかりリュック置き場になっているIKEAのスツールをベッド脇に持ってきてみよう。(体重計はしまうと乗らなくなるのであえて出しっぱなしです)じゃん。なかなかいいかも?ごみ箱はスツールの下に入れて、ちょっと目隠し。スタンドライトのコードは高さ...
++++++++++++++++++++収納だいすき☆かばんちょです!▶︎▶︎▶︎プロフィールはこちら今日もお越しくださりありがとうございます♡+++++++…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポート(訪問・オンライン)2月分を受付中です! こんばんは!リビング続きにある和室。無印のスタッキングシェルフを置いて子ども部屋として使っていて、長女が小さいころから、ここにままごとキッチンを置いていたん
この間ダイソーに行ったときに、見つけて思わず即買いしまったもの!「アルミハンガー」!大人用(写真右下)と子供用(写真左上)があったので、両方買ってみました。ダイソーのマークが付いているので、ダイソーオリジナル商品のようです。↓今話題のアレのそっくりな浮かせるスポンジホルダーが!ブログ村テーマ100円ショップ!ダイソー☆大創!大人用は幅約41cm、子供用は約32cm。材質は両方ともアルミニウムで、共に税込110...
昨日の仕事帰り、スーパー横のキャンドゥに寄って、こんな物を買ってきました!キャンドゥ×LOVEHOMEアイテムの第4弾!去年も買ったし、今年はたぶん買わないかな~?なんて思いつつ見ていると、気になるモノがいろいろあって、なんだかんだでまぁまぁ買ってしまいました(^^ゞ↓この時季役立つ防カビシートがめちゃ可愛い!ブログ村テーマ2698:キャンドゥその中でも、おぉこれは!と思ったもの。まずはこちら。「フリーザーバッグマ...
六花亭のイチゴチョコ(フリーズドライのイチゴをホワイトチョコレートでコーディングしたやつ、ばかうま)を生協で頼んでいたのが届きまして、円柱型の箱に15粒入りでおやつに長女と次女と3人で食べていたのですが、1人につき5粒ね、という約束だったのに私が数え間違えて1人で6粒食べてしまい(箱から直接取り出すスタイルで食べていた)4粒しか食べられなかった長女がヘソを曲げてしまい悲しい午後です。 さて、イチゴチョコとは全く関係ないのですが、さいきん新しいピアスを購入しました。「北欧、暮らしの雑貨店」で注文したもので、6000円くらい。 ↓ 小粒ながら華やかさがあって、非常に好み。 こういう、パールがごちゃ…
息子の入学を機に文具ストックの量を見直すこの春から息子も小学生。小学生2人になると文具の消費も早くなることが予想されるので、まずはストックの量を見直すことにしました。こどもって、夕方とか夜になって、「のりが無くなった・・・」とかいいませんか
今日は、やる気がぜんぜんありません。 こどものお稽古の送迎をして、 その帰りにお買い物に行って、 家に帰宅してからは、こたつにもぐりこんだままです。 このまま冬眠したいくらいです。 *日
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポート(訪問・オンライン)2月分を受付中です! こんばんは!お片付けサポートのお客様や雑誌の取材などでよく聞かれるのが、「もともと、片付け得意でしたか?」っていう質問!いやいや、ぜんっぜん得意じゃなかっ
忘れたい記憶を呼び起こすトリガーとなるモノを捨てる。 少しだけ、勝間和代さんのYou Tubeを観た。 勝間さんの動画は大体5分〜10分程度で短く、ひたすら話し続ける。 画面を見なくても、聞いているだけで良いので便利。 今回取り上げるのは、ネガティブな感情を捨てる、忘れる力を最大限に活ようして幸せになろうというお題。 忘れたい記憶を呼び起こすトリガーとなるモノを一切身の周りに置かない。#勝間和代 #忘れる力 #ネガティブな感情を捨てる勝間和代の、忘れる力を最大限に活用して幸せになろう https://t.co/IKmwqBpLFM @YouTubeより— sweetmeg (@megsweet…
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 きょうは獅子座の満月です。満月の時刻:午前4時16分英語での呼び名は「ウルフム…
週末は、またまた大雪の予報。 娘たちと行く予定だった映画(約束のネバーランド)は延期して、 家で楽しくお片付けとしゃれこもう。 クローゼットを、もうすこしスリムにしたくて。 現在、手持ちの服は全部で44着(コート類、黒フォーマル含む) アタマのなかを整理するために、それぞれの購入年月と購入価格を、パソコンで一覧表にしてみた。 わたしのクローゼットで最古参なのは、 2015年2月に購入した、トゥモローランドのボーダーカットソー。 これはもう100回近く着用していて、かなりくたびれているのだけれど、 PTAの草刈りイベントなどで着る「2軍服」として、保管してある。 詳しくは過去記事に↓ yurin…
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。魚介スープの細麺で、ものすごく美味しいラーメン屋さんがあると聞き友達と長~い行列に並んで、やっと狭いカウンターに座り注文。もう少しでラーメン!!って時に目覚ましが鳴り目が覚めた。寝起き最悪だった まめ嫁です。ラ
下着の数の見直しをしたので、その理由と、購入したユニクロのブラについて書きます。 しばらく私は、ブラは4枚で着回していましたが、今回5枚にしました。買ったのはユニクロのワイヤレス、いつもの愛用品です。 5枚に増やした理由を書きます。 //
お寄り頂いて ありがとうございますm(_ _)m ウチのゲーム機🎮を片付ける で記録✒️した ゲーム機🎮の買取… 査定結果の✉️が来ました✨ 査定に出したゲーム🎮たちは DS 3DS×2 ☝️のソフト wii U本体一式セット ☝️
いつも 訪問*ありがとうございます♡昨日の記事で片付け祭りの最後の作業*手放し=処分をした お話しをしました。そして心&体から 何かが 一緒に 抜け出て行...
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 オシャレが好きな方は、洋服やバッグなどをたくさん買われると思います。 その時にクローゼットが整っていないと、かけ…
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポート(訪問・オンライン)2月分を受付中です! こんばんは!子育てや仕事に忙しいママに、がんばらなくても片付く仕組みづくりでラク家事を叶え、いつでも「ホッと心休まる家」をつくる、ラク家事コンサルタント ま
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。毎日読まれいます。ありがとうございます‼️無印良品さんは大…
1月ももう終わりですね。 除雪してる間に時間も経過してしまってましたぁ・・・ そんなミニマリストを目指す50代のわたしが
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 目標を達成させるためにはプロセスが重要なのは周知のこと。 一度にやることを小さ…
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。少し前から何度か雪マークの天気予報があったのにまだ雪が降っていなかった東京ですが今日は雨から雪に変わり、風も強かったので窓の外が雪で真っ白!こんな日は巣ごもりしてて良かった♪買いだめしてて良かった♪と思える日で
新年を迎えたばかりの1月初めは、 「お正月ハイ」により必要以上の「やる気」を出してしまい、 自分のキャパシティーを超える「今年の目標」を立ててしまいがち。 だから今年は、「お正月ハイ」が抜けた低めテンションの1月末に、身の丈に合った目標を立てることにしました。 基本的な方向性として、 今年は「やること」よりも「やらないこと」を明確にして、 自分が本当にやりたいと思うこと、時間を使いたいと思うことに 集中していきたい。 そして、そのためには、あえて「目標を手放す」ことをやっていこう、と思う。 その筆頭が「英語」と「ヨガ」。 昨年まで毎年のように、年初の目標として打ち立てていた「英語の勉強を再開す…
ミニマリストのミニマム食器ラインナップ5つ。盛り付けやすく、食べやすく、組み合わせやすく、ひとつひとつがいろいろな使い方ができる。食器はこれらさえあれば困らない…と思っています。
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1000万円達成♡オシャレに暮らして楽しく貯める家計整理のAyanoです♪ ▶自己紹介はこちら ***昨日、嬉しいことがあ…
いつも 訪問*ありがとうございます♡去年、実行したこんまりさんの 片付け祭り*私は 7年ほど断捨離生活*を 続けてきましたが断捨離暮らし去年の片付け祭りは...
++++++++++++++++++++収納だいすき☆かばんちょです!▶︎▶︎プロフィールはこちら今日もお越しくださりありがとうございます♡+++++++++…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
最近、片付け欲がムッシュムラムラでどっか片付けられるところはないかと家中徘徊しております。(病気)で、本日見つけたのがここ。ヒドイ。実はこれ、全部不用品。捨て病を発症してちょいちょいいらないものをピックアップしてるうちにこんなことに。いつもここがいっぱい
今、SNSで話題になっているアイテムを買ってみました。「ハンドル付ソフトライナケース」です。もともと「ライナケース」という商品があり、その「ソフトバージョン」が出て、さらにハンドル付が出たみたい。近所のセリアでラスト1個でした💦それ以降お見かけしていないので、たぶんかなり人気なのではないでしょうか。↓絶対100円には見えない高見え新商品も!ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)こちらがJANコードとサイズです...
いつも 訪問*ありがとうございます♡去年の片付け祭りで出てきたプリント・小類や DM類。シュレッダー作業をして処分したもの・・・。こんなに いっぱい 出て...
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポート(訪問・オンライン)2月分を受付中です! こんばんは!今日も朝から、訪問のお片付けサポートにうかがってきました!今日のお客様宅では、リビング収納のお片付けを^^お子さんの学用品や、家族の文房具や書類
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。2月2日の節分までに厄落とししませんか?あと7日お片づけ&…
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 片づけをプロに依頼した場合、作業の最初にすることは片づけたいものを「全部出し」…
長いあいだ抱いていた疑問について、ふとした瞬間に答えが見付かることって、あります。 例えば、折に触れて食料ストック棚の奥から見つかる、ハーブティーのパック。行き付けの雑貨店で、旅先の土産物売り場で、「飲もう」と思って買ったはずのティーパックもしくは茶葉が、ほとんど手付かずのまま数カ月、我が家のキッチンに居座っている。こんなことがきっと、年に1回は繰り返されてきた。一体、なぜ? シンプルな答えに、このほど私、気がつきました。 ハーブティーの味が、好きじゃない。 シンクを磨きながらしみじみ自覚したのですよ。 これね。早く気付けよって話ですね。見た目のオシャレっぽさと、体に良さそうというポジティブな…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
ミニマリストの買い物ルール。新しいモノを買う時に意識している10個のことについてまとめました。以来、買い物の大きな失敗も、モノが極端に増えたり減ったりすることもなくなりました。
++++++++++++++++++++収納だいすき☆かばんちょです!▶︎▶︎プロフィールはこちら今日もお越しくださりありがとうございます♡+++++++++…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポート(訪問・オンライン)はこちらからどうぞ^^ こんばんは!今日は、訪問のお片付けサポートでした^^今日のお客様は、「ダイニングテーブルにすぐ紙モノが集まってくる」「書類がたまってしまっている」という
考えてみれば、世の中の、ほぼ全てのものは「不要不急」に分類されるのではないでしょうか。 生命の維持に不可欠なモノ、コトを「必要で、緊急」な事柄とするならば、身の回りのほぼ全てのものは「必要」でもないし、そんなに急いで手に入れるべきものではないのでしょう。 手持ちの広辞苑(第5版。古い)で「緊急」を引くと、「事がさし迫って、対策などを急がなければならないこと」とあるよ。そんな事態、生活のなかでそうそう毎日、あるものではありませんよね。 生きていくために最低限、必要なモノ…。「衣食住」でいえば、活動量に見合ったカロリーと栄養を摂取するぶんの食事、からだをケガや寒さから守るための衣類、雨や雪をしのぐ…
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 おしゃれな方はアクセサリーなどのファッション小物をたくさんお持ちです。 せっかくの小物ですから、洋服に合わせてお…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。出会ってしまったお家シリーズ!のつづき…一昨日の作業は…洗面所の収…
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 昨夜から今日にかけて関東地方山沿いでは積雪がありました。幸い、我が家地域ではみ…
ルンラルン。子供たちが雪遊びに出かけたので、孤独のグルメ(再放送)見ながらコーヒー飲む午後だよ、たのし。 昨夜は夜9時くらいから「捨てスイッチ」がONになってしまい、子供たちと一緒にあれやこれや仕分け。45リットル入りのごみ袋2つ分にもなりました。普段から、せっせせっと手放し活動に精を出しているつもりだったけれど、こうしてスイッチオンの状態で見渡してみると、まだまだ手放すモノが出てくるから不思議。ほんと不思議。 今回は、子供たちの過去の工作やらプリント類やらを一斉に処分。保育園の制服や指定のカバン、小学校1年生のときに使っていた黄色い帽子やら、「思い出系」を主に手放しました。 「子供たちの成長…
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 今私が住んでいる家は、主人の両親が住んでいた家です。 両親が亡くなった後リフォームをして住み始めました。十数年前…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。