日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
水垢と石鹸カスを撃退するには定期的な掃除が必須!
【アフターサービス】キッチンの水栓トラブルへの素早い対応!
おすすめヘアアイロン!あっという間につやつやさらさらに!
ルタオの冬のドゥーブル3点セットを食べ比べしてみました!
高校受験合格で感じた息子の成長と幸せな家族時間
ショック!ダイソンのヘアアイロンが故障、その費用は?
シャワーヘッドの水垢対策のために始めた新習慣
【アフターサービス】TOTOサザナの換気扇の異音への対応
お手入れ簡単!冬場も活躍!買ってよかったサーキュレーター
夫がプレゼントでもらったかわいいグラス♡
息子の私立高校受験!推薦入試の結果発表~!!
2024年に買ってよかったもの【7~9月編】
2024年に買ってよかったもの【4~6月編】
2024年に買ってよかったもの【1~3月編】
【2025年】あけましておめでとうございます!
片付け祭り*今日は キッチンの細々したものを片付けた時の お話しです。実は このお片付けを実行したのは9月の半ばくらいの頃のお話しで・・・笑日にちが すっ...
こんばんは!冬じたくを進めている、わが家のリビング。今年も登場した必須アイテムが・・・ソファの前に出してきた、無印の「持ち手付き帆布バスケット」^^何が入っているかというと、これです。\着る電気毛布/軽くてあったかいふわふわのマイクロファイバーで、その名
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。マヨラーのまめ嫁。冷蔵庫にマヨネーズは必須です。d( ̄  ̄)我が家では、マヨネーズとケチャップはセットの扱いで2年前に100均のマヨネーズスタンドからニトリのブラン整理スタンドへ変更。今も愛用中。タルタルソースやピザソ
不用品を捨てるきっかけに敏感になると、捨てそびれることがありません。きっかけをうまくキャッチできるように、捨てるタイミングを紹介しました。前編で7つ、後編で7つ、全部で14個あげています。買うタイミングばかり探すのではなく、捨てるタイミングにも意識を向けましょう。
先日、ユニクロで新しい下着を購入したのを機に、それまで使っていたエアリズムのキャミソールを3つ捨てました。 そもそもこの3つを捨てたいと思ったから新しい下着を買ったのでした。 エアリズムのキャミソールは、1年以上着ていたところ、最近細かい毛玉が目立つようになったので、「もう良かろう」と思って買い替えることにしたわけです。 着心地はそれほど悪くはなかったです。それでももう買わないと思います。その理由も書きます。 //
前に母がラクをするためドリンクをセルフで飲みやすいようにコップを出しっぱにしたのですがコレがまた新たなストレスを生むことになるとは。新たなストレスとは具体的にはコレ。本来なら洗ったキレイなコップだけが乗ることを許される神聖なフキンの上に納豆のパックとかビ
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。人生100年時代のお片づけ手順。どの年齢から始めるか?少しでも元気…
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 昨夜(11/8)は下弦の月でした。今週は新月に向かい段々と細く見えていく様子が…
古びたものは捨て、新しいものに入れ替える。自分なりの定番アイテムが決まっていれば、迷うことなくすっきりと新陳代謝させられる。まいにちを気持ちよく暮らしていくコツです。
初めてお越しいただいた方はこちらをご覧ください。【はじめまして】→ ★【今後の夢】→★ ------------------------------- インス…
ご訪問いただき、ありがとうございます😊ハロウィンも終わり、一気にクリスマスや年末に気分が移りますね。昨年はクリスマスの飾り付けもしないまま、バタバタと過ごし…
物も心の中もスッキリさせることをめざしている読者4人のお便りを紹介。1.整理ダンスを捨てた話、2.10年日記を始めた話、3.ブログを書き始めた話、4.友人の遺品をぼちぼち処分している話。それぞれ、違う環境で暮らす読者が、独自に工夫してシンプルライフをめざしています。
無印良品|アクリル仕切りスタンド 最近感じていたキッチンの2つのモヤモヤポイントを 同時に改善してくれそうなアイテムを購入しました。 これ、無印でも人気の商品ですよね♪ わが家でも、スチロール製の仕切りスタンドを2つ 食器棚で大皿を立てて収納するのに使っていますが、 安定感抜群で、とても便利で、お気に入りです。 今回は、見える場所で使いたかったので、 スチロール製より少し高いけど、 すっきり見えるアクリル製を購入しました。 使いたい場所はこちら。 梅シロップの大きな保存瓶をようやく片づけて、 棚にスぺースが生まれたので(矢印の場所) 今感じている収納のモヤモヤを解消する作戦です。 キッチンの2…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
捨ててよかったもの、やめてよかったことをシリーズで紹介。今回は、トイレブラシ。トイレブラシを使うのをやめたきっかけ。使わないとどんないいことがあるか、トイレブラシの代わりに掃除に使えるものを紹介。一番のおすすめは素手で掃除すること。これ以上便利な道具はありません。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんばんは!私、人から「めっちゃきっちりしてそう」と言われることも多いんですが、本当は、根がズボラでめんどくさがりです。笑なので、「ゴミの日にゴミを集める」という家事を減らすべく、家に置くゴミ箱の数をなるべく減らしてます。そんなにゴミが出ない洗面所は、つ
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。整理収納アドバイザーという職業柄お片づけ作業へ行かせて頂く…
おはようございます。だいぶ早いおはようでございます。昨日までの提出物と明日完パケ納品がありまして先週はパッツンパッツン。空です。 その中で子供が足をどこかで…
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 きょうは二十四節気のひとつ、「立冬」。暦の上では冬の始まりです。期間は「小雪」…
冷蔵庫収納ラベルシール*セリアやダイソーのケースにラベルを貼って、おしゃれに冷蔵庫の整理収納!
くつろげる部屋を作るための7つのルールを紹介。おしゃれな部屋、素敵な部屋をめざすと、物が増えて、かえってくつろげません。そういう部屋はめざさないほうが、よい結果を得られます。第一に気をつけたいのは、部屋の倉庫化を防ぐことです。次に自分がそこそこ好きだと思うものを部屋に入れます。
フィッツケースというプラスチックのとても優秀な衣装ケース、多くの方がご存知かと思います。 そんなフィッツケース、私も長年お世話になりましたが、今日、ついに全部手放すことができました。 今回、最後に処分したのは3つです。 捨てた話を書くついでに、フィッツケースについてと、収納について思うことも書きますね。 //
共働き妻の4月給与額&マンション売却の進捗状況
どうしてもほしい都内の中古マンション。「50年ローン」を組むと「35年ローン」より月々の返済額が3万円減るが、デメリットは?
【先行情報】グランクレア南山ザ・ガーデンの考察(名古屋市昭和区)
脅迫状がきた近所の人。その後。
【名古屋㍇売却相談】投資用物件を保有しています。オーナーチェンジで売却するか、賃借人が出てから売却した方が良いのか?
【価格アリ】パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスシーズンズの考察(名古屋市港区)
マンションを買えるのか
マンション売却中、ダブルローンで支出がかさむ3月家計締め
【家活】中古マンションを買いたい・その4【住宅ローン斡旋手数料の話】
【家活】中古マンションを買いたい・その3
マンション投資で注意する点を教えてください。
マンション売却、避けられない価格値下げ
【家活】中古マンションを買いたい・その2
大丈夫か?と不安になるマンション管理人
マンション売却、1件のお問い合わせがこんなに嬉しいなんて
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。もう使わないけどまだ使えると…しまい込まれたモノがありませ…
こんなにあった...。冬服を見直して、リサイクルショップに持っていった。 衣替えはないけれど、冬服を見直した 衣替えをしたことがありません。 夏服も冬服も、クローゼットをあけたら取れるようになっているからです。 なので、衣替えは必要ないのだけど。 本格的に涼しくなってきたので、冬服の見直しをしました。 シンプルライフに目覚めた頃に、大量に服を手放しました。 それでも今回見直したら、「もう手放そう」という服がこんなにあった。(上画像) これ、実は全部サイズアウトしてしまった服です...。 夜間の摂食障害で太ってから、はや4年。 体重は少し減ったり急に増えたり。 megstyle39.hatena…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
ずっと探しているストッパー付きS字フック。 しかしどこにもなーい! ということで落ちないように自作しました。笑 ステンレス製の横ぶれしにくいS字フッククリアの…
こんなピンチハンガーあるの知らなかった♪ こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付けで♪ 貴女がより輝く舞台を創り上げるお手伝いをし…
なかなか断捨離が進まない人は、物を捨てたあとに起きるかもしれない悪いことばかり、考えています。捨てたあとに起きるいいことに意識を向けると、もっと不用品を捨てられます。どんな行動にも、いいことと悪いことがあるので、悪いことばかり考えるのは、充分ではありません。どんないいことがあるのか、3つ取り上げ、くわしく説明します。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですリモートワークでおうち時間が増えるとお部屋…
はてなブログ(レスポンシブデザイン)の文字の大きさをPCとスマホで変えてみた記録メモ。 今日は、ほとんど自分用の記録です。 この1年で老眼がメキメキとやる気を出してきて、目のピントが合いにくい。だからすごく目が疲れるし、ボヤける。 megstyle39.hatenablog.com megstyle39.hatenablog.com // 今までちょうど良いと思っていた自分のブログの字が、最近小さく感じるようになった。ちょっと見えづらくなってきた。 ので、字(フォント)をちょっと大きくしてみることにした。 私はパソコンに疎いので、パソコンのデザインとスマホのデザインが連携されるレスポンシブデザ…
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。毎年印刷を頼んでいる年賀状の案内が届きました。今回はコロナ…
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 昨日は東京で木枯らし一番が吹き、きょうのニュースでは丸の内の街路樹にイルミネー…
初めてお越しいただいた方はこちらをご覧ください。【はじめまして】→ ★【今後の夢】→★ ------------------------------- インス…
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。片づいていないお家にたいていあるものは?↓↓↓↓↓↓↓↓↓…
// 断捨離とは、単にモノを捨てることではありません。 だから1度で終わるモノ、コトではなく、生きている間ずっと行っていく事柄。 すっきりを保つために、日々、断捨離したいと思っていますが、ちょっとエネルギーが足りないな、と感じる日もあります。 そんな時は無理しません。 判断力も行動力も鈍っているので効率が良くないからです。 エネルギーがわかない時は1か所だけ掃除してみる。 今日の目標は玄関を掃除すること「だけ」。 でも小さな部分1か所「だけ」なら無理なくできそうな気がしませんか? そこで今日は、玄関「だけ」を掃除することにしました。 靴の裏についた土が少しついてしまって、気になっていたのです。…
不必要なものは取り除く。これ、整理の基本です。しかしながら、思い切って手放してしまうことを迷うものは誰にでもあるもので、当然ながら私にもあります。第3位 20年以上前のスケート靴(当時の最高峰モデル)実家がド貧乏なので、スポーツの道具はお年
60平米、2LDKに3人+1匹家族でコンパクトに暮らしてはいるものの……。 車を持たないわが家では、日用品や食…
初めてお越しいただいた方はこちらをご覧ください。【はじめまして】→ ★【今後の夢】→★ ------------------------------- Ins…
■kujirato-m 低い位置の収納において、一番の良い場所・特等席、 それは 『扉裏』だと思っています。 見た目のスッキリ感は、少し損なわれてしまい
先月手放した秋の服、ノーカラージャケットについて書きます。 元々あまり着ませんでしたが、春に買った新しいジャケットばかり着ているので、「もう着ないな」と、急に踏ん切りがつきました。 //
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
本格的に寒くなってきましたね...。 夜中に寒くて目が覚めて、毛布をひっぱりだしました。 前もって用意していなかったけど、夜中でもワンタッチで取り出せる、そんな収納法とは。 季節外のものはスーツケース収納。 使わないスーツケースに季節外のモノを収納する 毛布、しまうのにかさばりますよね...。 以前は、圧縮袋に入れてクローゼットの引き出しにしまっていました。 でも数年前から、使わなくなったスーツケースにそのまま収納しています。 実は大きめと小さめのスーツケースをひとつずつ持っておりまして。 もう大きい方は使わないから処分しようかな、と思ったのですが。 「ぼくたちにもう、モノは必要ない。」の中で…
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。いつの間にか…ブランド化した無印良品さん。お片づけ本やお片…
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。ずっとイマイチ収納に不便さを感じていたメイク道具の収納。ブラシやビューラーなど不揃いの大きさや形の小物収納に良さそうなホルダーを発見!!ダイソー「ウェーブペンホルダー」上から見るとこんな感じ♪って、ケース入りの
9月にガスコンロを買い替えた小鉄んです。遅ればせながら、ガスコンロ買い替え時の手順や悩み、感想をまとめてみました。まず今回は時系列順に取った行動を簡単に上から下に並べてみました。
おはようございます。^^今日はお知らせから。この度ご縁があって、WEBサイト『wezzy』にて、記事を書かせていただくことになりました。wezzyは現代を思案する正解のないWEBマガジン。定番・新商品の紹介や整理収納などのジャンルも強化中なんだそうです✨↑wezzyさんのトップに飛びます。『wezzy』では、住まいのことから政治やお金、芸能のことまで、日々多くの記事がアップされていて、見だすとついつい読みふけってしまいます(^...
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。