日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
掃除も片付けもラクしたい私が選んだのは一条工務店でした
森のしずく【オンラインショールーム】 ついに始動! 自宅で特典ゲットのチャンス!
家づくりのスケジュール完全版|いつから動けば理想の引越しに間に合う?
マイホームの始め方|後悔しない家づくりの流れとは?
【新居でペットと快適に暮らそう!】もうすぐ入居6年に突入する施主が「森のしずく」フロアコーティングをおすすめする 3つの理由
森のしずくのフロアコーティングを紹介します|割引コードの受け取り方と施工体験まとめ
【家づくり】入居前にやればよかったと後悔したこと3つ
一条工務店も、紹介制度があります。
【実体験】『森のしずく』フロアコーティングがくれた「安心」と「快適」
【森のしずく】東京ショールーム見学レポート その4
後悔しないマイホームづくり
【森のしずく】東京ショールーム見学レポート その5
紹介割引きが使える!フロアコーティングの施工
【森のしずく】我が家の施工を公開します
【森のしずく】ショールームに行ってよかった理由
《後編》 コレ手放せない!2025年上半期のベストバイ10選♪ 【楽天購入品】
2025年上半期のベストバイ10選♪ 【楽天購入品】
《大好きすぎて》毎日感謝していること♪
楽天マラソンお得クーポンまとめ&私が狙っているモノ♪
夕食より「先にデザートを食べる」理由!
【2025年上半期】ミニマリスト主婦が本気で買ってよかった神アイテム10選!
「私も欲しい!」と友人に褒められた夏の最適解カーデ♪
《義母に感謝》全幅の信頼をよせている「キレイ」の価値観&楽天マラソン購入品
英字Tシャツの意味をChatGPTに聞いてみたら、、、!
《40代のチャレンジ》暑すぎた一週間と週末限定のノースリコーデ♪
《買って本当に良かった!》愛用バッグをキレイに使うための必需品&楽天マラソン購入予定リスト♪
大好物に板挟みになった結果&「うっかり焼け」したくないから紫外線対策を抜かりなく!
【義母とオソロ】通勤に最高すぎた!軽くて可愛い横長バッグ♪
靴擦れ恐怖症の私がこの夏リピ決定した“3秒で履けるサンダル”
義母に感謝しきりなこと&楽天ポイントで購入したモノ♪
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 6月最終日。一年の上半期が終わります。 新型コロナウイルスの出現によって、私…
週末、コロナ過になってからずっと我慢していたお気に入りの公園に行ってきました。 家族4人、芝生でフリスビーしたり、ボール遊びしたり。 子供たちはちょっと公園の遊具でも遊びました。 家族でお気
毒親から解放されるには、結局「感謝」と「許し」だったという結果になってしまったという話について書きます。 あまりにも月並みな結果に自分でも驚きです。 「親に感謝」とか「許す」とか、あり得ないと思っていたのですが、インナーチャイルドワークとカウンセリングを進めていくうちに、わたしにも何と!親への「感謝」と「許し」が訪れてしまったのです。 //
暮らしや持ち物をシンプルにしつつある読者4人のお便りを紹介。内容は、1.好きだった服を帽子のリボンにリメイクしたこと、2.リギフトに関する気づき、3.固定電話を解約したあとの生活、4.つらいこともいつかは終わる話。それぞれの読者の考え方や、生活の工夫が参考になります。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
かに座の季節におすすめのアロマ。もし貴女に何かしらスッキリしないお悩みがあるなら、それは「子どもの頃の記憶」に関係があるかも?心や体へ変化をもたらすアロマオイルからのメッセージ…今回は「カモミール」のお話です。
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 片づけで要・不要の判断をするとき、その基準はその人の中にあります。 しかし、…
ご訪問ありがとうございます 今年は新玉ねぎを 本当にたくさん食べました ほのかな甘みと シャキシャキとした食感 スライサーで薄切りにして ドレッシングをかけるだけで 血液サラサラサラダの完成 そんなこともあって 冷蔵庫の野菜室は 玉ねぎの皮など野菜くずが… 本当はサボっていただけ^^; 我が家は週末に買い出しをするので 今日はちょうど冷蔵庫の中身が 少なくなるタイミング 今朝はちょっとやる気が湧いたので 全部出して拭き掃除しました 皮などがはがれやすい野菜は ダイソーの積み重ねボックスに 入れているので 掃除機で簡単に吸い取ってから 水洗いしました マキタの掃除機は コードレスで 使いたいとき…
収納大好き⭐︎かばんちょです 【アメトピに掲載された記事】 ドラックストアの異変セリアやっぱり欲しくなる人気品「オキシ漬け」する時の注意点学校プリント おスス…
読者の質問2つに回答。1)押入れにはどのぐらい客用の布団を入れておけばいいか? 2)白米は加工食品ですか? 布団は場所を取るし、湿気がこもるとダニやカビの温床になるので、必要な分だけ持ったほうがいいです。布団の適正量をはじきだす考え方を説明しましした。
// お隣の部屋の方が お引越しして行かれました。 引っ越し業者さんも来ていましたが、 なかなか大変そうでした。 お隣さんの引越し。 前日から2人がかりで大変そうだった お隣さんの部屋の玄関前に 引っ越し会社の 段ボールが置かれていたので、 お引越ししていかれるんだなあと 思っていました。 うちのアパートは1kです。 部屋はひとつなので 単身世帯が住んでいます。 部屋数の多いアパートよりは、 引っ越しが楽なはずと思いきや。 聞こうとしなくても 聞こえてきてしまうのですが、 前日から 二人がかりで 「よいしょ、こらしょ。」的な 大変な感じが夜遅くまで続き、 朝も早くから ガタガタとそれは忙しそう…
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 6月最後の日曜日。今月も月末には思考や行動の棚卸しをしています。 ふと思い立…
こんばんは!わが家のリビングダイニング。ここの壁には、3連窓があるんですが、建売のわが家、もともとは、ここは一面なにもない大きな壁でした。窓がないので光が入らず、日中でも電気がいるのがずーっと残念で(。´Д⊂) もともとはこの状態↑でしたが、思い切って窓の
冷蔵室がスカスカで冷凍庫がパンパンこの状態が一番安心します。使わなくちゃいけないものは少ないけれどいつでも使えるものは準備してあるそんなふうに感じるからでしょうかね。そんなこともあってこの季節は特に冷凍庫を充実させたくなります(⌒-⌒)さてそんな我が家のなく
いつもクルクルと悩みのループから抜け出せないでいるあなた…運気を変えるために必要なのは自分に意識を向けることと知っていましたか? ご自分でも昨年、一昨年のあた…
自治体のリサイクルに出して処分 50代主婦の悩みはモノが多すぎて、家が狭く感じられて、気分もスッキリしないことではないでしょうか。 私はようやく汚部屋から脱出。 捨て活に励んでいますが、いまだに愛着があって思い切れない服があります。 先日は改めてクローゼットを見直して、着ない服を自治体の衣類リサイクルに出しました。 私の手放しの法則をお伝えします。 スポンサーリンク // 着るモノはその人を表わす 衣類の処分方法 捨て活した服 捨てすぎに注意 まとめ 着るモノはその人を表わす もう似合わないけれど気に入っていた服 街でおしゃれな女性を見かけると、「いいなあ」とうらやましく思うことが増えました。…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ガラクタに立ち向かう気力をふりしぼってから、捨てる物を探していて、とてもスムーズに捨てているとは言えない。そんな気持ちで汚部屋を片付けている人が、もっとフットワーク軽く、始めるコツを7つ紹介。まずは考え方を変えるとうまくいきます。「失敗してもいい」「スムーズにいかなくて当たり前」と思いましょう。
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 家の中のそれぞれの部屋はちゃんと使用目的があります。 リビングは人が集う場所…
ご訪問ありがとうございます 子供の保育園の写真 きれいにアルバムに入れて いつでも好きな時に 手に取ってみられるのが理想ですが…、 子供の写真整理は意外と手間がかかり ・写真を入れようとしたら アルバムがいっぱい、台紙がない ・大きいサイズの写真が入らない ・なかなか時間がとれない などなど アルバムに入れていない写真が 溜まっているということも多いと思います 我が家は引き出しにかなり溜めこんでいました^^; 以前はあーでもない、こーでもないと 試行錯誤していましたが 今の方法にしてから 写真整理がサクサク進むようになったので 我が家の写真整理について書いてみます 保育園の写真整理のコツ 無印…
こんばんは! 今日は週に一度の買い出しの日でした。 うちのパパさんここ暫く午後から仕事と言って潰れてたけど (休日のはずなのに) 珍しく今日は一日休みでした! でもね、車で移動中
収納大好き⭐︎かばんちょです 【アメトピに掲載された記事】 ドラックストアの異変セリアやっぱり欲しくなる人気品「オキシ漬け」する時の注意点学校プリント おスス…
// 歯茎がちょっと弱っている、 違和感を感じる、 歯が浮いているような感覚がする、 しみる。 そんな状態が1か月以上続いたので 歯医者を予約して行ってきた。 歯茎の違和感を放置しなくて良かった。歯医者で診てもらった良かった、と思ったお話。 歯茎の違和感、放置しがちになりそうだけど 歯は、定期健診に行くようにしている。 というか、行くようにした。 3か月に1度位かな。 あと1か月待てば、 予約が入っているんだけど、 どうにも歯茎の調子が良くない。 1か月様子を見たが、 どちらかといえば酷くなっている。 これはもう、 来月まで待たずに 診てもらった方が良いのではないか と、半ば思い腰をあげて 歯…
【住宅ローン】2025年6月の金利とシミュレーション
『家づくり相談会』in 京セラ国分工場・・・
霧島神宮へ朔日参り・・・
シンプルイズベストな居心地のいいウッドモダンハウス・・・
リフォームでグラフェンストーン塗り壁を・・・
ご縁に感謝・・・
もうすぐZEHのルール変わるらしい・・・
ひとり暮らしのためのコンパクトな平屋の間取り作ってみた・・・
OBお施主様の3年点検に・・・
梅雨入りしましたね・・・
『子育てグリーン住宅支援事業』の補助金を使いたいなら、いつまでに何をしたらいいの?・・・
『家づくり相談会』in 京セラ国分工場・・・
【住宅ローン】2025年5月の金利とシミュレーション
GWが明けて・・・
ゴールデンウィークのお知らせ・・・
// しばらく前に読んだ本、 「めんどくさい」がなくなる本が とても良かったので、ご紹介します。 「めんどくさい」がなくなる本 「めんどくさい」をなくしたいと思った 面倒臭がりなのか、 自分に余裕がないのか、 よく「めんどくさい」と思ってしまいます。 (多分、両方ですが。) そんな時、 古本屋さんで出会った本が、 鶴田豊和 著 「めんどくさい」がなくなる本です。 正直、 そんなに期待していませんでした。 この本を読んだからといって、すぐに 「めんどくさい」がなくなる なんて魔法のようなことはないだろう と。 少しでも「めんどくさい」を緩和できる ヒントがあれば、位の気持ちで 手にとりました。 …
先日ダイソーで・・・こんなリングバインダー*と両面ホルダー*を購入して来ました。これに 収納したものはこれ↓ ↓この中には 私のシール*類が 入っています...
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。先日の冷蔵庫作業から一週間が経ち…再び作業へ。カオス状態だ…
大々的に断捨離しなくても、服装について、考え方を変えるだけで、次第に服が減っていく生活の仕方を7つのポイントに分けて紹介します。一番におすすめするのは、よく見せようとしないことです。自分を飾りたて、たくさん重ねて、いやだと思うところを隠そうとすると、服が増えます。
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 サーキュレーターと扇風機って似ているけれどどこが違うのでしょう。 それぞれ目…
ご訪問ありがとうございます 消臭・除菌効果が高く 洗剤を使用しなくても 汚れ落ち抜群の洗濯マグちゃん 愛用されている方も多いと思います 我が家は ガイアの夜明けで 紹介されたのをきっかけに 2年前から使い始めました 部屋干ししても臭いが気にならず 本当に快適♪ 洗濯マグちゃんのおかげで 臭いのもととなる菌が 除菌されていることを実感! 洗濯マグちゃんの使用目安は 毎日使用して約1年とのことですが その後もいろいろ活用できます♪ 今日は我が家のお洗濯に欠かせない 洗濯マグちゃんの 洗濯以外の使い方を ご紹介させてください 洗濯マグちゃんでお風呂の排水口除菌 洗濯マグちゃんでキッチンの排水口除菌 …
ご訪問ありがとうございます 休校中に子供用に買っていたファイルがあいたので、取扱説明書を収納し直しました。 以前の取扱説明書の収納はこちらから…
消費税率引き上げにともなって導入されていた「キャッシュレス・ポイント還元制度」が6月末で終了しますよね。 まだ…
収納大好き⭐︎かばんちょです 【アメトピに掲載された記事】 ドラックストアの異変セリアやっぱり欲しくなる人気品「オキシ漬け」する時の注意点学校プリント おスス…
受信箱にたくさんメールが入っている人が、もうメールをためこまないようにするコツを5つ紹介。まずは、現在メールでいっぱいの受信箱をカラにします(リセットする)。次に不用なメールは全部配信拒否します。一気にやると疲れるので、1度の作業は15分ぐらいにして、コツコツ続けます。
こんばんは!7月からのレジ袋有料化に向けて・・・ダイソーでマイバスケットを買った話をしていましたが。スーパーで買い物するぞ!って時にはこれを使いますが、これからは、出かけたついでにそういやちょっと買い物・・・っていうときにもエコバッグがないと困るので、今後
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
無印良品のネットストアで、ちょっと大人買いしました。 まだ実店舗でゆっくり買い物するのも早いかなーというのと、 これだけの物を持ち帰るのも大変なのでネットで注文しました(*´∀`*) 「ポ
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 3日間、ブログの更新が滞ってしまいました。デジタルデトックスをしてました。 …
結婚前に建築を決意した経緯、建売ではなく注文住宅にした理由、住宅ローンのこと…前回の記事 20代、頭金ゼロ、親からの資金援助ゼロのフルローンで注文住宅を建てた話 その1 の続きです。賃貸の戸建ては諦めて、建売住宅・中古戸建てを探してみる1月
収納大好き⭐︎かばんちょです 【アメトピに掲載された記事】 ドラックストアの異変セリアやっぱり欲しくなる人気品「オキシ漬け」する時の注意点学校プリント おスス…
最近導入してみて、すごく良かったものがあります。「キッチンラベル用 マスキングテープ」。こちらはセリアオリジナル、というわけではなさそうですが、セリアで買いました。↓大人気「ボヌールシリーズ」の新アイテムが可愛すぎるブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)大きいタイプと小さいタイプと2種類あったので、両方とも買ってみました。中身を書くところと、日付を書くところがあります。シールサイズは、小さい方は1.5cm...
今日は、「効率」に「疲れ」た時の工夫について書きます。 買い物に出かけたついでに郵便局と銀行にも行こうなどと、効率アップを測ることはよくあることです。 でも、何だか調子が出なくて効率化に疲れてしまうことがあります。そんなときは、無理しないで、シングルタスクにしましょう、という話しです。 //
ミニマリストの服のリスト、全ての服の公開記事です。 私は、50代の女性で、服の見直しは何度か行っていますが、2020年6月に見直した最新バージョンです。 手持ちの服を捨てたり買ったりしたら、このリストも更新していく予定です。 2020年6月現在の持ち服は84着。オールシーズン、パジャマなども含んでいます。 //
大きいので捨てるのが大変な物を捨てる手順を紹介。「捨てるのが大変だから」という理由だけで持っている物があったら、今すぐ、捨てる作業に入ってください。大きな物は、場所を取るし、維持や管理に時間とお金がかかります。何より、心に、ずーんと重たくのしかかってきます。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
お部屋の「浄化」行っていますか?風水では良い氣のことを「旺気(おうき)」と呼びますが…風のように爽やかに家中をこの「旺気(おうき)」(良い氣)が流れてゆくのが運気を上げる秘訣。
収納大好き⭐︎かばんちょです 【アメトピに掲載された記事】 ドラックストアの異変セリアやっぱり欲しくなる人気品「オキシ漬け」する時の注意点学校プリント おスス…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。