日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
建物の配置確認に行ってきました。@千葉県千葉市
地鎮祭を終えて―職人とつくる、丁寧な家づくりの始まり@千葉県千葉市
一年点検「検見川の住まい」— 快適な暮らしの証し@千葉県千葉市
地盤調査 初!表面波探査法@千葉県千葉市
建築基準法改正で申請が複雑に 構造計画の重要性を再認識@千葉県千葉市
二年点検/植栽とともに育つ住まい@袖ヶ浦
基礎工事/配筋検査@千葉県九十九里町
農家さんリフォーム_築50年超える古き佳き造りの家でシンプルナチュラルを叶える♪_熊谷Yさんの家
ほたるの飛ぶ土壁|8年目の錆蛍壁(職人の手)
工事見積~やりたい事を整理する-1@千葉県千葉市
耐震診断(評点)と耐震等級との関係
マンションリノベ18年_我が家のガス床暖房付給湯器交換記録♪
基礎工事の打合せ@千葉県九十九里町
土地造成計画-2~土地の高低差@千葉県千葉市
土地造成計画~土地の高低差@千葉県千葉市
たかが2円...されど2円のありがたさ!
「この土地で本当に暮らせる?」失敗しないための5つのチェックポイント
「受賞作をだそうとあがいた」_家づくりであがき続ける社長!
運転免許証が身分証明に使えなくなる?_安心のためなら仕方ない!
入居後に発覚した後悔ポイント!DIYでの壁掛けテレビ設置は計画的に
お腹が空いていると買いすぎるのは、家づくりも一緒?
【家づくり】家族構成別おすすめレイアウトパターン集
慣れと当たり前ほど恐ろしいモノはない!
「笑顔を届けたい」_ブルーインパルス隊員の想いに重ねる家づくり!
熱は冷めないうちに_家づくりもブログも情熱は大事!
ワタシのブログ... 返してくれー!
「スマホ急性内斜視」_家づくりで子供の視力を守れるか?
掃除も片付けもラクしたい私が選んだのは一条工務店でした
同じ新築なのに...電気代が高い家と安い家_何がちがう?
【予約状況92人】_10周年感謝祭の準備進行中です!
こんばんは!キッチンって、汚れを溜めると掃除が面倒なので、(←ズボラ)ちょこちょこ掃除でキレイを保つようにしてるんですが。が・・・実はひとつ、見て見ぬふりをしていた場所がありまして。コレ。電子レンジです。開けます。庫内に噴きこぼれ汚れがあったのにうっかり
こんにちは。台風19号の犠牲者の方に、心よりお悔やみとお見舞い申し上げます。河川の近くにお住まいの方は、まだまだ警報も出ており油断できないと思いますがどうぞお気を付け下さい。これ以上、被害が酷くなりませんように・・・と、祈るばかりです。昨日は昼でも雨で外
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。先週末の刺繍作品を飾る癒し空間作り講座に参加して下さいましたゆきこ…
部屋を片付けられない、部屋の片付け方がわからないという人のために、何をすべきか、7つのステップに分けて紹介しました。このとおりにやれば、部屋は片付きます。ゴミと不用品を捨て、捨てない物は元の場所に戻すだけなので、作業はきわめてシンプルです。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
高所の清掃に活躍するハンディワイパー。ずっと青いのを使っていましたが、白が発売されていたことを知って買い替えました。エアコンの上、カーテンレールなどの掃除にぴったりのアイテム使用歴6年 便利な点と惜しい点高いところのホコリを取る時に活躍する
こんにちは。奥さん!!「大雨特別警報」出てます。台風が近づいてます。”命を守る行動”を・・昨年の大阪の台風でモノが飛んで来てアンテナが倒れたり、植木鉢が割れたりしたので昨日の間にせっせとベランダの植木を室内へ。自分の家のモノで他に迷惑をかけないように。。
台風19号*日本列島に 接近していますね・・・(>_<)(>_<)どの地域にも 影響がないのが 一番ですがまだ 前回の台風で 修復...
ふるさと納税のなかでも生活費の節約に直結する日用品は人気が高い返礼品です。トイレットペーパーやティッシュ、洗剤といった日用品は普段の生活において無くてはならないものですが、ふるさと納税を利用すれば、“実質たった2000円の自己負担” で大量
わが家は毎年大掃除のシーズンになると、水回りだけハウスクリーニングのプロに掃除をお願いしています。今回はわが家がいつもお願いするハウスクリーニングの内容と、料金、おすすめの業者の見つけ方などをまるっと口コミいたします!
災害時やキャンプ、アウトドアに欠かせないモバイルバッテリーにはソーラーチャージャーがお勧め年々、災害の規模が大きくなり停電の心配もある中、太陽光で充電できるものも選択肢としては不可欠ただソーラーパネルは値段が高い、と思っていたのですが、こちらのソーラーチャージャーは値段も手ごろで評価も高い初めてソーラーチャージャーを試してみたいとお考え中の方には手ごろなサイズだと思います。mAhとはモバイルバッテリ...
父に頼まれて、仏像彫刻の本を、楽天で買いました。というのは、楽天に、ポイントが1000ポイントほどあったのです。普段あまりネットで買い物しないので、どうにかして使いたかったポイントでした。ちなみに、そのポイントは、たぶん今年の3月に鹿児島へ旅行したとき、楽天トラベルを利用したときについたものだと思います。過去記事:① 父の里帰り。自分のルーツを知っておくのは、とてもいいことだと思いました。②鹿児島県...
ご訪問ありがとうございます 朝から風がすごいですね。 最近、連休になると台風が来ている気がしますが・・・とにかく無事通り過ぎますように・・・ 現在、…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日はリクシル様主催の整理収納個別相談会…
台風が進路変更してくれたら・・と願っていたけど、 雨足が強くなって来ました(T-T) 不安な気持ちを払拭したかったし、 家の中でジッとしている時間が勿体無いので、 引き出しの中を断捨離。 ******
「忙しい女性の毎日をもっと楽しく!もっとラクに! 」洋服・暮らし・時間をテーマに仕組みづくりを配信しています
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。少し前に購入した 「おもいでばこ」「おもいでばこ」にデータが取り込まれた時点で撮影された時系列に整理されるのでとても便利♪あれから時間を見つけては写真データを「おもいでばこ」へ移動しています。BUFFALO おもいで
物が多いけど、どうやって減らして行けばいいの?物を減らしてすっきりした生活を送りたい!なんならミニマリストになりたい!と思いながらも、手の付け始めは思うように進まないことも。私も意識して物を減らすようにしてから2年半が経ち、随分すっきりして
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 台風19号、近畿・東海・関東・東北地方、広範囲で影響が出そうです。 1ヶ月前…
台風が近づいています。私も関東在住なので心配です。 雨が降らないうちにと外に置いてあるものを物置…
ただいま地味に片付け中です○┓ペコリ今日も旦那君の相手をしつつ…でしたが、最近よくしゃべりんしゃるとですよね(汗)。それにうんうん答えながら出来ることと言えばで「座って出来る片付け」を行ったのですが、あると便利だと思われる…で、久しぶりに
3日ぶりの 更新と なってしまいました (;´∀`)ゞ私の暮らしさてさて今日は 9月の 1日1捨の記録*を・・・。断捨離を 少しずつ 1部屋ずつ 移動しな...
すっかり習慣になってしまった物の買いすぎをおさえる工夫を7つ紹介。前編では4つ書きます。1.クレジットカードの使用を制限、2.できるだけ家で食事をする、3.何でも少なめに買う、4.趣味をもつ。物をたくさん買う、どんどん買うというクセを直せばOKです。
夏でもせいろが大活躍!時短&ダイエットにもぴったりな無敵アイテム♪
その進化に夫がびっくり!夫婦でハマっている「美味しいプロテイン習慣」♪
《やる気スイッチON》昨夜の余韻でのんびりしてたけど、それどころじゃない!
《料理は嫌いだけど》今週は頑張ろうと決めた理由!
全力推しし続ける愛用枕!面倒だったカバー交換が驚くほど快適に♪
色々使えてこんなに便利とは!初めての「サンザシ」にハマってます♪
《今年のお中元》母と妹家族に大好評!選りすぐって見つけた人気ギフトはこれ♪
《夏のメイクポーチ》汗だらだらの通勤でもこれがあれば乗り切れる!
のんびり過ごす日曜日!おうちスタイルは《とにかくラクちん》に♪
【褒められ連発】来客に「真似したい」と言われた我が家の愛用品♪
これは好みど真ん中!!生地も色合いも素晴らしい、上質すぎる日傘。
さっぱりしているのにコクがあって美味しい!鶏胸チャーシュー作ってみた!そして、夏物セールがアツい!!
枝物のベスポジ♪ 花のある生活を続けるための絶対条件!(私の場合)
お買い物マラソンの失敗を語る
楽天お買いものマラソンにて | 8店舗目〜12店舗目
こんばんは!少し前に、セリアで買ってめちゃくちゃ愛用してるキッチングッズがありまして。それは何かというと、コレ!\キッチンパル/小さめの保存容器を探してて、これを見つけて買ったんですが。これ、保存容器として使うのはもちろん、フタを外したら、ガラス小鉢とし
キッチン周りの狭いスペースを有効利用したレンジ台が楽天の山善ならお得幅48cmのスペースがあれば高さ141cmの高さにレンジ台やトースターなどをまとめて置けます縦スペースでの作業ですので、より使うものを上の方に置くことでキッチン周りの作業がスムーズになります。しかもキャスターが付いていますのでお掃除や模様替えの移動も楽々炊飯器や電子レンジ、オーブントースター、ホットプレートなどがひとまとめで置けるので、ご...
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
私的に、かなりのミラクルな事が起きました。自慢じゃないけど遅刻常習犯まぁホント、自慢どころか恥さらしな話ですけど、学生の頃から遅刻常習犯です(;´Д`)ノ時間だけはいつもギリギリで・・・って、あれ?時間だけ??いや、時間も、だわ(꒪д꒪IIと気付いたのが、2月の話
☆整理収納アドバイザー☆企業内整理収納マネージャー☆整理収納アドバイザーBAV☆親・子の片づけインストラクター2級資格保有の かばんちょ です 「パワポデザ…
こんばんは。少し前から始めた【引越し1年を前に、モノと収納の見直し】今日でやっと調理台側が終了!!今日の【1日1ヶ所】は、【引越して1年。モノと収納の見直し~キッチン シンク下引き出し その3~】それではオープン♪ここには、まな板や洗剤・ラップなどを収納。ハ
ミニマリストは「物がたくさんあっても幸せにはなれない」と言います。それはなぜでしょうか? 物がたくさんある弊害を具体例を添えて7つ紹介。掃除が大変とか、お金の無駄遣いといった問題の先にある恐ろしさを知ってください。自分らしく生きられなくなります。
朝、目覚めたら、すぐ部屋の窓を開けます。そうしたらぴゅーっと冷たい風が吹き込んできました。寒い寒い!この二週間で、ぐぐっと気温が下がってきましたね。とはいえ、日中はお天気もよくって、湿気が少なくて空気がさわやか。気持ちの意季節です。一雨ごとに、気温が下がっていきますね。そろそろ冬支度しないとなぁ。。そうそう、先日、久しぶりに散歩していたら、今年の5月に紹介したダイダイ?の木に実がついていました(*´з...
捨てる生活を始めてからいろいろ捨てて、処分をしてきたけれど、どうにも捨てられないのが文房具。。。 この前もボー…
おはようございます。^^今日はちょこっとお知らせから。先日、Instagram「@yurukuouchi」の方で声をかけていただき、『ニトリのベストアイテム 買い物がもっと楽しく!マネできるアイデア360』に掲載していただきました。わが家で愛用しているニトリアイテムを、いくつか載せていただいています。プロの方からタレントさん、人気ブロガー・インスタグラマーさんのイチ押しアイテム、マネできるアイデアがなんと360個も!あり...
目次 はじめに上の方にある収納上の方にある収納に、入れるもの上の方の収納を活用するポイント軽いものを入れる1年に数回だけ使うものを入れるものはカゴやケースに入れる使わないものを入れない収納が活きる、と
最近ずっと、キッチンのつり戸棚の整理を続けてきました。 お時間・ご興味がございましたら過去記事もどうぞ・・・^^ ◇つり戸棚の整理。タッパーを捨てました◇ ◇つり戸棚の整理。捨てたら1箱あきました。◇
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日はドナルドマクドナルドハウスにてボラ…
もっとシンプルに暮らす、10の方法の最終回。今回は、7.シングルタスク、8.人にあげる、9.日記をつける、10.自分が好きか嫌いかで決める、の4つを紹介。マルチタスクがもてはやされる世の中ですが、1つずつ片付けていったほうが、シンプルです。
こんにちは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 台風19号が今週末、日本に最接近&上陸との予報が出ていますね。前回の台風と同…
ひょんなことから、全体を交換することになった台所のシンク。古い台所に変わりはないけれど、やっぱりシンク一つでも新しくきれいになると、嬉しいものです。(全体としてのバランスのちぐはぐさはあるけれど…)でも、そんな新しいシンク。困った問題点が一つあって
物があふれる世の中で、どうやったらスッキリ暮らせるか? 部屋に物をあふれさせないコツを10個紹介。実践すれば、スッキリ生活に近づきます。1.安いからという理由で物を買わない、2.物を飾りすぎない、など実践的で効果のあるアイデアばかりです。
こんばんは!先日、雑誌の取材がありました。今回は、よくある「お部屋&収納の紹介」じゃなくて、ある雑誌の、企画モノの撮影!企画モノって、初めていただいた頃は、私にできるのか・・・ってひたすら不安でしたが。その後いくつかいただいて、今はすっかり楽しんでます^
ぼろな靴2足、捨てることにした。 新しいブーツを1足買ったから、断捨離。 どっちも履きたい気持ちがこれっぽっちも残ってなかったのに、なんで持ってた? 踵がひどいショートブーツ あちこちに傷。 ヒール交換する気もなく履き潰したら、金属芯が出た。 2年前に買い替えたいって言ってた…。↓ www.sukkirito.com www.sukkirito.com 次のブーツが決まらなくて、結局は昨年まで4年も履いた。 そしてついに先日、ドクターマーチンを購入したのでした。↓ www.sukkirito.com クセがすごいスニーカー ニューバランスの2A幅。 幅狭靴は稀少だからとデザイン無視で買ったもの…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日はリピート頂いているお宅へ整理収納レ…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ただいま地味に片付け中です○┓ペコリ昨日は夏物衣類の片付けをしたのですが、予定よりも早く終わったので、時間がある時にやろうと思っていた『秋用バッグのカスタマイズ』にチャレンジしてみました(ง •̀ω•́)ง✧秋用バッグを使いやすく整える中
こんばんは。昨日は涼しくてやっと秋らしい気候になったと思ったら、また半袖復活!!の30℃近い気温。台風の影響かもしれませんが、気温の上下が激しいと体調を崩しやすいので皆さん気を付けて下さいね。少し前から始めた【引越し1年を前に、モノと収納の見直し】のんびりし
Listen to the Monster in Your Closet (あなたのクローゼットの中の怪物の声を聞きなさい)というTEDの講演を紹介。講演者は、プロの片付け人、スター・ハンセン(Star Hansen)。ガラクタは自分を映す鏡です。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。