日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
「この土地で本当に暮らせる?」失敗しないための5つのチェックポイント
入居後に発覚した後悔ポイント!DIYでの壁掛けテレビ設置は計画的に
【家づくり】家族構成別おすすめレイアウトパターン集
今週の「しまえりな」情報
坊主頭へのあこがれ。
ハーフ吹き抜けで夏を乗り切る!全館空調なしでも心地よい暮らし
住友林業で床暖房に選んだ床材|選び方と理由、3年使った体験談
掃除も片付けもラクしたい私が選んだのは一条工務店でした
2階建×4LDK×37坪|リビングと繋がる広い玄関土間がある間取り|No.2-33
【写真公開!】我が家の「森のしずく」フロアコーティング施工のビフォーアフター
「とやまるこ」から学ぶインフルエンサーの難しいさ
飲食店「炭火焼きキッチンベこ塚はら」が富山地裁から破産手続きの開始決定
劇団四季の『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は観るべし
盛山のディアゴスティーニについて
盛山のディアゴスティーニ
こんばんは!ズボラで掃除ギライなので、基本は「隠す」収納のわが家ですが。リビング続きの子供部屋だけは、出し入れしやすいオープン棚。ここに、本もおもちゃもまとめて置いていて、ここで活躍してるのが、無印の「アクリル仕切りスタンド」。わが家は子どもが本好きで、
図書館を利用するようになりました。あんなに頑なだった本は読むだけでなく所有したい!という欲求がすっかり薄れてきてしまったことと気になっていたこの本に影響されて。もううちの子・・・「あと伸び」にかけようかと(^^;) どっぷり本にハマった時期があった子は「
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です先日台風通過後玄関前は落ち葉や枝が散乱い…
ハロウィンシーズンですね~♪最近、ショッピングセンターで、もみの木っぽいものにハロウィンの飾りがぶら下がってるのをよく見かけます(笑)。あれ、11月になったら違う飾りがぶら下がるんでしょうね( ´艸`)今日、収納の見直しをやってたら、いろいろビックリなことがあり
こんばんは。あったら良いな♪の商品をキャンドゥで発見!!ブラシに絡まった髪の毛・ホコリ・汚れをカキ取る「ヘアーブラシクリーナー」パッケージから出すと・・「ヘアーブラシクリーナー」の熊手の様なデザイン。何処かで見た気がしませんか?答えは最後に紹介するとして
☆整理収納アドバイザー☆企業内整理収納マネージャー☆整理収納アドバイザーBAV資格保有の かばんちょ です いつも読んでいただきありがとうございます! …
生活をダウンサイズしていくうちに、もう買わなくてもいいと気づいたものを教えてくれた読者3人のメールを紹介。ティッシュペーパー、洗剤類、体重計、ボールペンなど、当たり前のように定期的に買っていた物の中にも、使わなくてもいい物はたくさんあります。
毎日使っている、頻繁に使っている必要なものだけど、なんだかしっくり来ないまま使い続けているものってありますよね?。 「気に入らない」という感情が湧いてくるものも、エネルギーレベルを落とし、生活のクオリティが低下するので、もったいないと思わずに、手放すことにしました。 「使えるから」という理由で、なかなか捨てられませんでしたが、いくつか手放したので、ご紹介しますね。 //
汚部屋にしないために、「溜めない」のがおすすめな5つの習慣について書きます。 断捨離をしつづけた効果でしょうか? 最近、以前よりも部屋をキレイにすることがラクになってきました。 まだ完全に習慣化とまではいきませんが、以前は「面倒くさい、やらないのもミニマルライフ」だなんて思っていたものです。 でも、「これはやっぱり溜めない方が断然良いのだ!」と改めて感じたことについて、5つ書きます。 断捨離に取り組んだり、持たない生活をしている方には、お恥ずかしいほど当たり前のことばかりですが、よろしければ、読んでやってください。 //
「もう使い切った」と思えたから捨てたものをまとめます。 「使い切った」というものは、捨てるのに悩みはあまりありません。いずれそのうち、使い切る生活に持っていけたら嬉しいです。 でも、「使い切る」って、モノによっては案外難しいものです。特に「劣化しているだけ」というのは、まだ用途は果たしているだけに、どこが賞味期限なのかわからないからです。 どこかで「見切る」ということをしなければ捨てられません。この見切りの基準はものによって違いました。ただ共通して言えるのは、「もういいかなあ」という自分自身の感覚です。 今回は、そんな、「使い切った」ものと「見切った」ものをまとめてご紹介しますね。 //
和室のお片付け*モノも いっぱい片付けする箇所も いっぱいだけれど (;´∀`)ゞ 笑どんどん 進んでいます☆断捨離暮らしとりあえず和室の押し入れの中の細...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日はリピート注文いただいたお客様宅へ整…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
夏休みが終わり、昨日から給食も始まってようやくふだん通りの生活に。 夏休みは終わったけど、「○○と××をしようと思っていたけどできなかった」ってことがありました。 予定をしていても思うようにすすまないときってありませんか …
冷蔵庫収納ラベル*セリアやダイソーのケースにラベルを貼って、おしゃれに冷蔵庫の整理収納!
わが家の必需品、セスキ、クエン酸、重曹、粉せっけん この4つを今まで調味料入れみたいな背の高い容器に入れていた…
こんにちは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 先日、書道家・今井美恵子さんによる※ 美しい文字姿・立ち姿~きれいな文字を書…
もう少し涼しくなったら本の整理の第2弾をしたいと思っています。長いことインテリアコーディネーターとして仕事をしていたので一時期は一般のお客様のお宅を手がけたことが5年ほどあります。当時収納に関して印象的だったのは。それまで思い込んでした『“持ち物の量”と
物を捨てるコツを說明しているTEDの動画を紹介。タイトルはSTUFFED: The Unintended Result of Our Attachment to Personal Belongings(物がいっぱい:所持品への執着の思いがけない結果)。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日も学校への送り出しわたしの楽しみです。行ってらっしゃい…
クローゼットがパンパンだと着たい服を探すのも一苦労。 着る服と着ない服がゴチャ混ぜだと、着たい服が 見つかりにくい… 衣替えのついでにクローゼットを見直して、 服が増え過ぎていないか、流行遅れの服がな
こんばんは。本日2回目の記事です。1つ目は夏休みの旅行記。我が家の分別ごみ用のセットで、どちらも100円ショップ。リングや注ぎ口外し。正直とても使いにくく思う様に切れずに力任せで使うので先が曲がってタダでさえ使いにくいのに、更に使いにくくなってしまい困ってい
下関市 新築外構 ♪ 門まわりの形が出来上がる S-STYLE GARDEN
山口市 新築外構 ♪ 駐車場の土間仕上げ S-STYLE GARDEN
宇部市 トヨタホーム 新築外構 ♪ 建築前に境界ブロックを積む S-STYLE GARDEN
下関市 新築外構 ♪ 門柱にウッドタイルを張る S-STYLE GARDEN
山口市 新築外構 ♪ 猛暑の中でコンクリートを仕上げる S-STYLE GARDEN
防府市 新築外構 ♪ 駐車場コンクリート 養生期間中 S-STYLE GARDEN
新築外構プラン ♪ 優しい光に包まれる S-STYLE GARDEN
下関市 新築外構 ♪ 段差のある花壇を造る S-STYLE GARDEN
山口市 新築外構 ♪ 猛暑の中でカーポートを設置 S-STYLE GARDEN
防府市 新築外構 ♪ 真夏のコンクリート打設 S-STYLE GARDEN
下関市 新築外構 ♪ お庭の目隠しフェンス LIXIL プラスG Gスクリーン
山口市 新築外構 ♪ 駐車場の路盤整正 S-STYLE GARDEN
防府市 新築外構 ♪ お庭の目隠しフェンス YKKAP シンプレオフェンスYM1型
山口市 新築外構 ♪ 境界工事 基礎準備中 S-STYLE GARDEN
防府市 新築外構 ♪ お庭にタイルテラス LIXIL ピエトラクォーツ 600角タイル
さっきお義母さんが 「シミが付いたからおしゃれ着用の洗剤で洗ったんだけど、取れないのよ」 とエプロンを持ってき…
今日は 家の中からではなく家の外から・・・ 庭を スッキリをさせたことを綴ります。私のお掃除・片付け我が家の薔薇*一部分だけを 見るときれいな薔薇が 咲...
持たない暮らしをめざして、断捨離したら、もう買わなくてもよくなった物がたくさんでてきた。そんな読者の、「もう使わなくなった物」「もう買わない物」を紹介します。使うのが当たり前だと思っていても、本当は不用な物をたくさん買っていませんか?
よねこは今、メルカリウィークです。 せっせとメルカリ出品しています。 と言うのも、実家からぷちサンプルの コレクションを引き上げてきたついでに 他のおもちゃも少し持ってきました。 多くは捨てたけど、大好き だったから捨てるの忍びなくて メルカリ出品中なのです。 しかしよねこ、オモチャばかり こんなに買ってどうするつもり だったんでしょうね~。 鑑定団世代だから仕方ないね!! 北原コレクション、通ったしね!! 今日はビックリするものが即売れ したのでうれしくて報告します! 矢追純一さん監修 ユータンレーダー! 2006年発売で、UFOを感知したり 宇宙人かどうかを判別してくれるという 恐るべきレ…
こんばんは!最近、機能的なものがどんどん増えてる100円ショップの文房具!中でも、ダイソーで見つけて個人的に「これは!!」と思ったのが・・・真ん中に写ってるコレ。一見、普通のスティックのりに見えるんですが。コレ、普通ののりじゃなくて、「貼ってはがせるのり」。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日は整理収納アドバイザー2級認定講座を…
住まいの乱れは心の乱れ。心が元気でないと、家や部屋を片付ける気持ちの余裕もなくなるということですね。私もこの半年ほどは心がざわざわすることやストレスが溜まり、とうとうここ1カ月ほどは、部屋がとても散らかっていました。これじゃぁいけない、と思
こんにちは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 台風15号の爪痕は危機管理をはるかに超える状況になっています。更に太平洋上に…
少し気温も下がってきたので 大掃除がてら収納見直し中です。 文房具が増えてきたので 引き出しを整理することにしたのですが 出してみたら意外と物が詰まっている・・・ とりあえずグループ分
片付けブログを日々愛読しているが、行動は伴っていない。そんな人に、片付けをスタートする方法を7つ紹介。先延ばし要因として大きいのは、「断捨離ってなんだか大変そうだ」「一気に完璧に捨てなければだめなんだ」などの思い込みです。少しずつ片付ければOK。
今日は紙袋類の断捨離編*のお話しです。紙袋・・・って整理しても いつの間にか増えていつの間にか とんでもない量に なってしまいます(。>д<)...
だいぶお久しぶりな、わが家の納戸です。無印とニトリの収納グッズで、以前に比べるとかなりホワイト化が進められてきたと思います✨ここにずらーっとボックスを並べて、いろんな細々としたものを入れています。そのボックスのひとつが、どうしても気になっていて、今回やっと改善できたのでご紹介させてください(*´▽`*)↓ビフォーアフターがスッキリ爽快!ブログ村テーマWEB内覧会*納戸そのボックスがこちら。冠婚葬祭に使う、袱...
ダイニングテーブルに子供の勉強道具がのっていて、ストレスがたまる、という読者の質問に回答。テーブルの上で、勉強しているから、テキストやらが常駐しているそうです。この場合、家族の協力を得る必要があるので、自分が求めているゴールを明確にして交渉します。
「1つあれば十分」とか、「こんなには要らない」とか、必要なものでも数が多すぎるといらないものが増えてしまいます。捨てるに限ります。そんなもの10選を書きます。 整理整頓が悪いと、すぐになくしたりして、「どこかにあるはず。」とわかっていても必要な時に見つからず、ついもう1つ買ってしまったりします。 断捨離やミニマリズムに興味がなくても、多すぎるいらないものは、自律神経を乱し、イライラの元になるので、処分はオススメです。 それでは、多過ぎていらないもの10選を書きますね。 //
あると便利だけど、なくても困らないものは、生活していく中で結構あるものです。そんなものを10個あげてみました。 基本的には、代用品があれば、なくてもかまわないという感じです。ものを減らすときの参考になればと思います。 //
ウチにある4台のテレビのうち、1台を処分しました。普段よく使うのは2台。ほとんど使わないのが2台でしたが、使わない1台を処分することにしました。 テレビは、家電リサイクル法で決められた家電なので、自治体ではひきとってくれません。 今日は、捨てたテレビについてと、わたしが実際に行った捨て方(処分方法)を順を追ってお伝えします。 (また、何日か後、もう一台、夫の私物のテレビが壊れたので処分し、現在のウチのテレビは2台になりました。) //
こんばんは!セリアでもうかれこれ5年ほど、ずっと愛用しているものがありまして。古くなったので、リピート買いして新調しました。何かというと、これ。シューズブラシ!ヘッドが小さめで、子供の上履きを洗うのにもぴったりなんですよね♪しかも、前まではピンクとブルーだ
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。常々わたしも思っていること。まさしくその通りだと 思います。日常の…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日はボランティアDAYでした国立成育医…
夏はサンダル履きますよね。私も去年までサンダル履いてました。昔は着る服に合わせて3足くらい持っていたこともあり…
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。大阪の自宅のリフォームが終わって間もなく転勤・引越しとなった我が家。今のマンションと比べても仕方ないのですが・・無垢の床材からビニールのクッションフロアになったトイレ。洗面所もそうなのですが、色?古いから?毎日
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。