日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【中古マンション これからの買い方・売り方 絶対に損したくない人のための最強バイブル】感想・レビュー
世界仰天ニュースで話題。秀和幡ヶ谷レジデンス事件でわかった管理組合トラブルとマンション購入の落とし穴
マンション売却で、もっとこうした方が良かったと思ったこと
とにかく家事を楽にしたくて買ったバスグッズ6選【アズマ工業】【山崎実業tower】
【中古マンション】ビューティ・トワレDL-AWM400に便座を替えた話【プチリフォーム】
マンション売却の入金額と、夫婦で話すその使い道
マンション売却で動き始めた、5月家計簿
【番外編】おいなごちゃんに聞く!名古屋おススメの場所
売却中のマンションが、売れました!(涙)売却価格や経緯など
若者よ、そこは削っちゃダメ!マンション選びで”やりがち”なコスパ&タイパ3選
【業者じゃないからここまで書けた! 不動産投資をぶっちゃけます!!】感想・レビュー
共働き妻の4月給与額&マンション売却の進捗状況
どうしてもほしい都内の中古マンション。「50年ローン」を組むと「35年ローン」より月々の返済額が3万円減るが、デメリットは?
【先行情報】グランクレア南山ザ・ガーデンの考察(名古屋市昭和区)
脅迫状がきた近所の人。その後。
最近、家で過ごしていて、気が付きました。家に、今までとは違う違和感があるのです。少しごちゃっとしてきたな~と。母と伯父を去年見送っても、今までと変わらず、使わなくなったものは、処分してきたつもりです。でもたまーに、ついうっかり取っておいてしまうモノがあります。うっかりとっておくモノの条件は3つありましてね。①なんか役に立ちそう!②小さい③かさばらない。です。(紙袋あたりは代表格でしょう。)キビシイ目を...
皆さんリビングは「くつろげる」場所になっていますか…?家族の絆を深めるために「リビング」を整えることは不可欠!何故ならリビングは「家庭運」を表す場所。
先週火曜、パパさんの休みの取れる都合の良い日。 (週一日休みは当たり前だと思う) 午前中に市の健康診断に行ってきました。 本当は別の日の女医さんの日が良かったけど パパさんその日は無理
こんにちは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 7月もきょうで終わります。いつもながら時間が経つのが早い!! 夏の片づけ・も…
キッチン周りの悩みで多いのが「ごみの分別」買い物袋にぶら下げて「空き缶入れ」にしたりポリ袋に「空き瓶」を入れているご家庭をよく見かけますね。せっかく新築や引っ越しでキッチンが新しいのに空き缶や空き瓶が散乱しているさまは正に「見苦しい」の一言逆に言い換えるとお皿や茶碗がシンクで大賑わいの場面に出くわしても「ゴミの分別」がちゃんとしているご家庭では「子供のしつけ」もいいんじゃないかしら・・・って、お片...
こんな 暑い日にトイレブラシ*のお話し・・・ごめんなさい(;´∀`)ゞ聞きたくない読みたくないかも しれませんが (/o\)ブログUP記事の流れとして・・...
こんばんは!ブログのプロフィールにはすでに書いていましたが、整理収納アドバイザー1級を取得しました!認定証を持って写真を撮ったのは、サチさんの真似です。笑サチさんに報告したら、「小さい子達を抱えつつ本当によく頑張ったねえ」と労ってくれました。頑張ったねって
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日はリクエストをいただき遠方へ整理収納…
昨夜You Tubeを見ていたら「まずは一日に一個捨てて捨てる習慣を身につけましょう」というようなことを言って…
以前使っていたカーテンを新しい部屋でも使いたい! // そう思い立って付けてみたものの丈が合ってない… 引きずっておる・・・ 以前unicoで購入したカーテン。色合い、品質ともに気に入っておりました。 新しいカーテンを買うのもいいけど、思い入れもあるし安い金額なら仕立て直してまた使っていきたい とりあえず購入店のunicoに電話 「以前そちらで購入したカーテンなんですけど、裾上げは可能ですか?」 「はい、可能可能であれば持ち込みの際に商品を購入されたときの型番が記載している用紙をお持ちください」 えー。そんなものあったっけ・・・ ありました 2013年購入ですって。結構前だな。レシートまで丁寧…
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。タイトル通り汚写真出てきます。お食事中・汚写真が苦手な方はご遠慮下さい。m(__)m洗濯機横の排水口がある上のスペースには突っ張り棚の上に収納ケースを置いて主人の下着など収納しているのですが、軽いので引き出しを勢いよ
モノを捨てるなんて、とんでもない。モノは大事にしないと。と、先日、たまたまそんな「捨てない派」の方とお話したときのこと。「捨てない派」さんいわく、①モノは、お金を出して買った。②まだ使えるモノを捨てるのはお金を捨てるのと同じ。もったいない。③おいておいたら、いつか別の使い方でぴたーっと合うものがあるはず。④だから、モノは買ったら、捨てないのとのこと。私、断捨離派ですとは言えず・・・・・。でもね。その話...
ピンク色のショルダーバッグを、買いました。 実はこれ、2月に買ったんですけどね… なかなかブログを書く暇がなくて、今書いている。 ずぼらの真骨頂ですわ(笑)。 それはさておき。 この巾着は、ローリーズファームのセールで衝動買いしたもの。 たしか1500円くらい。 軽くていっぱい入るのが、良い。 私は持ち物の重さが気になる人なので、このバッグも計量しました。 結果は、97g。 さすがナイロン、100gを切ってくるとは、かなりの軽量バッグです。 前のピンクは小さすぎた 似たようなピンク…。 左は、前にプチプラで買ったGAPのミニショルダーです。 物を減らすために、撮った後で手放しました。 www.…
読者の質問3つにまとめて回答。1.映画『万引き家族』の家を筆子はどうやって片付けるのか? 2.布ナプキンはどんなふうに収納していましたか? 3.私はこれからどうしたらいいのでしょうか? それぞれの質問に、具体的な行動プランを書いています。
皆様ごきげんよう♪本日は靴の整理&収納ネタで~す♪収納・片付け現在の家に引っ越してきてから4か月が経過しました。現在の家(戸建て)の下駄箱(靴箱)は。。。↑こんな感じですっ!中央部分に物を置けるスペースがあってちょっとごちゃついております(
ご訪問ありがとうございます 先日、フライパン収納に使っていたラックを ザル収納に使ったので、フライパン収納が 大変なことになっていました (ザルとボウルは…
おはようございます。^^去年買ったアナベル、今年もちゃんと咲いてくれるのか不安でしたが、とりあえず2輪だけ咲きました✨初めて買った紫陽花。。。冬に全ての葉っぱが落ちてしまった時、枯らしちゃったかと焦ったけど、ちゃんと元気に花をつけてくれて良かった(*´▽`*)紫陽花、好きなんです( *´艸`)ブログ村テーマ紫陽花!アジサイ!あじさい!何輪か咲いてきたので、早速1輪だけ拝借してきました。ピンクやブルーの紫陽花も大...
トイレブラシのこと*ずっと前から 記事にしたいなーって 思っていつつ(;´∀`)ゞ何だか ズルズルとそんな画像*記事が お蔵入り化していたのですが (/o...
こんにちは。やっと梅雨明けした東京ですが微妙に曇ってます。こんなチャンスを逃しては勿体ない!!今日の【1日1ヶ所】は「大物洗濯!!」そう、洗いたかったカーテンを洗濯する事に・・1月でカーテンしててもこの通りなので昨日の様な日差しでカーテンを取ったら・・考え
こんにちは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 新しい一週間の始まり。そして、関東・甲信地方の梅雨明けが発表になりましたね。…
こんばんは!ちょっと近所に買い物や、幼稚園に行ったりするときは、薄い・軽い・シンプル!なGUのサコッシュが便利で、最近めっきり愛用してまして♪サコッシュの日は荷物をなるべくコンパクトにまとめてるんですが、そんな荷物のコンパクト化に便利なグッズをダイソーで見
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
昨晩UPした記事には、たくさん訪問していただいたようで恐縮です・・・ こどもたちの夏休みに付き合い疲れた 専業主婦のグチをぶちまけてしまいました・・・^^; 今回は気をとりなおして収納ネタで
HM選び【積水ハウス その5】いいプランが上がってきた☆
HM選び【住友不動産 その11】契約前の最終打ち合わせ
やっぱり居るっぽい(--;)~夜中にカサコソ~☆
おうち作りの時は気付かなかったまさかの盲点。
13年前にタイムスリップ
ハウスメーカー紹介FPは信用できる?利益相反とローン破綻事例を徹底解説
こだわりの間取り(続き)──暮らしと仕事を両立させる工夫
申し込み/設計士さんとの初めての打ち合わせ/間取り
積水ハウスと住友林業が最終候補
モデルハウス巡りで見えてきた “大切なこと”
家づくりを考え始めたきっかけ
注文住宅ブログのはじまり 住友林業の築20年の家
顔から火が出そうだったおうちの15年点検のおはなし。(汚話)
HM選び【住友林業 その1】住友林業さんも候補に!?
HM選び【ヘーベルハウス その7】測量は来年に
こんばんは。今日は主人が休日出勤だったのでやりたかった植木の植え替えをしたので本日2回目の更新です。今日の【1日1ヶ所】は「植木の植え替え」照明の掃除が思った以上に手間と時間がかかり、一番日差しが入る頃にベランダへ。。のびたい放題の植木達。春からずっと「植
梅雨明けを首を長くして待って、なかなか洗えなかったゴミ箱😀暑い日に、丸洗いすることにしました。ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブログ村ふだんは生ゴミを上の部分に入れています。やはり、拭き掃除だけでは隙間の汚れがとれない!丸洗いする
こんにちは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 ここ数日、湿度にやられています。夏なんだから暑いのは当たり前。しかし、湿度が…
いらない物を1000個捨てるチャレンジをしてみた方、現在、挑戦中のカのメールを3通紹介。捨ててみたら、なにも自分で持っている必要はない、物がたくさんなくてもさみしくない、物がたくさんあるときより、ほっとしているなどの気づきを教えてくれました。
じめじめしていて、すっきりカラッと晴れないこの時期。きちんと掃除しているつもりでも、お風呂の隅や細かいところにはカビが・・・。そんな時はあまり使いたくないなと思いつつも、やっぱり塩素系の洗剤の登場です。今日は、いつものカビ取りのお掃除にひと
■kujirato-m これまで使っていた、お風呂のフタ専用ブラシが フックの吸盤が弱くなっていたようで、壁から落下。 割れて壊れてしまいました。泣 すごく気に入っていた、という程でもなか
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です洗濯機のご機嫌悪くなりまして…ここ数日こ…
メインまな板はラバーゼの。魚や肉の動物性タンパク質など丁寧に洗い落とすのが面倒なものを切るときはサブのまな板を使っています。なんだかんだ使いやすいのは「抗菌仕様!」とうたわれて安心な気がする軽いプラスチックの1cmない厚さのもので。100円ショップで買い続
すっきり整った家、憧れます。ミニマリストになるなら、真っ白い空間にポツンといくつかの必要最低限の家具があって、あとはゆったりとした空間が広がる、と言うような家がいいな。そんな風景もステキだけど、この頃気づいてしまいました。いえ、薄々はわかっ
しばらくブログをお休みしてましたが…またぼちぼち書いていきます。 マルチタスクが苦手なもので、日々の暮らしが忙しくなるとブログに手が回らなくなったりするんですよ、時々。 要領が悪いともいう…(笑)。 荷物を減らす 夏休みが始まりました。 娘は4年生。 宿題も自主学習も遊びも、自分でうまいこと調整してやってくれてて、だいぶラクになりました。 それで、私も何かやりたいなあと思い、宿題を決めました。 夏休み中に、荷物を減らすこと。 不要なモノをどんどん出したら、けっこうな量。 私の服とか雑貨、娘がもう読まない本とか、ざっくり50点はあった。 それらをちまちまとオク出品。 1/3くらい売れて、11,1…
断捨離が進んでくると、焦りや不安を感じる人がいます。捨てているのに、楽しくないんだけど、というように。断捨離がゴールだと思っていると、こうした違和感を抱きます。そんなときは、少し考え方を変えると充実感を得られます。考え方のヒントを6つ紹介します。
もっとシンプルに身軽に暮らしたい人のために、そこへ到達するための道筋を7つのステップにわけて紹介。まずは、自分のテーマを決めます。人生でやりたいこと、大事にしたいことは何なのか? それがわかれば、あとは、それ以外のことをどんどん捨てるだけです。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です私の何気ない日常ちょっと幸せにするアイテ…
まだ、間に合う! 子どもが楽しく、自発的にできる夏休みのスケジュール管理の進め方💛 こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で…
引き出し開閉しても動かない、キッチンツール収納 こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪ 日々遊々のお片付け♪で 〇 お家大好きな方 〇 家族が大好き…
今年はできるだけ物を買わないチャレンジ中です。今回は、5月の買い物状況を振り返りました。5月はちょっぴり本やDVDを買ってしまいました。さらに、今の私が、余計な買い物をしないために心がけていることで、特に効果的だと思うことを7つ紹介します。
キッチンのコンロ下収納を見直しました。コンロのすぐ下と、右隣の引き出しの下の収納部分です。 20年ほど前に作られたキッチンで、開き戸(扉)式になっていて、幅は狭いのに奥行きは50センチもあります。正直とても使いにくい作りになっています。 わが家では、その使いにくさをどのように利用しているのかのご紹介します。 スポンサーリンク //
タオルは定期的に交換していますが、今回は夫と私が布団の襟カバーに使っていたバスタオルを交換、新しいものに替えま…
こんばんは!先日・・・ダイニングテーブルに、子供がペンで落書きしてしまいまして(涙)ボールペンって・・・意外と消えないんですよね・・・。ってわけで、テーブルの汚れをなんとかすべく、メンテナンスをしました。その時にめちゃくちゃ重宝したのがダイソーのコレ!\
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日の作業はアメリカ留学から戻られたお子さんのお部屋。とっちらかっ…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
わが家にはリビングと同じ大きさの収納が廊下にもあり、ここには普段あまり使わない五月人形や雛人形、夫の油絵道具、スーツケースなどを収納しています。(写真で改めて見ると、ちょっと見直したい場所が…。)どれも箱を見れば家族には何が入っているかわか
こんにちは。今回のお買物マラソンで購入した商品が届きました。3月に「割れウィルス」が出て割れてしまったカステヘルミのボウル【Max1,000円OFFクーポン】イッタラ カステヘルミ iittala (KASTEHELMI) ボウル 230ml クリアー ita7505-p ガラス ボウル イッタラ/ittala 北
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。