日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
新築一戸建てを建築する際に、間取りと共に照明計画には頭を悩ませることと思います。 その中で迷う点が センサーライトいかに取り付けるのか? ではないでしょうか。 住宅設備大手のパナソニックさんでいうと「かってにスイッチ」と呼ばれるセンサースイッチに連動した照明。 また照明本体にセンサーが取付けられた物もあります。 関連 パナソニック かってにスイッチ(住宅用) センサーが人の動きを検知して自動で明かりをON/OFFしてくれる快適装備です。 一般的にセンサー式の照明は 手が塞がっている事が多い玄関や玄関ポーチ 通過するだけの廊下 電気の消し忘れが多いトイレ などへの設置が推奨されています。 しかし人が常にいるような空間への設置は、推奨されていないというか検討時に考える事もないでしょう。 しかし我が家では約23畳あるLDKにこの「かってにスイッチ」に連動したダウンライトを設置しました。 この記事では「センサー式照明」や「かってにスイッチ」などの設備を、LDKなどの大空間に設置するメリットと注意点をご紹介したいなと思います。 センサー式照明は人が常に居る場所には設置しないという大前提は、昔ながらの間取りの名残りではないでしょうか。 センサーライトのしくみ センサーライトは各社で販売していますが、今回は大手のパナソニックさんの商品を例に説明をさせて頂きます。 【壁取付】かってにスイッチ まずは壁に「かってにスイッチ」というセンサー付きのスイッチを取り付ける物です。 このセンサーに反応すると、スイッチに接続された照明が点灯します。 スイッチは壁に取り付けますのでセンサーの範囲は主にスイッチから水平下方向になります。 また子機を追加することにより広範囲でのセンサー感知が可能になります。 【天井取付】かってにスイッチ こちらは天井のダウンライトにセンサーが内蔵されているものです。 天井取付タイプのセンサー範囲は調整が可能であるものの、主に天井から真下方向になります。 こちらも子機を追加することによりセンサー感知エリアを広げることが出来ます。 >目次に戻る かってにスイッチの隠れた調節機能 かってにスイッチをLDKなどの大空間に取り付けるにあたり、必ず知っておいて欲しい機能があります。 簡単に書きますと 検知エリアを調節できる
もうすぐ4月、新年度が始まります!入学や入園を控えているおウチでは、いろいろな準備に忙しい頃ですね。今日はこどもの入学&新年度の準備に関する記事を、まとめてご紹介します。* トラコミュ 小学生&幼稚園児のママ☆ ウチのこども達は、4月から小6と小3になります。
2ヶ月くらい前に書いたんですけど、わが家のウンベラータ…今使っているこの鉢を大きいサイズのものにして植え替えたら、もっと成長してくれるのかなぁ?とこちらの...
今日は、インテリア雑貨のオンラインショップ『 rocca*ロッカ 』から、わたしがセレクトした商品を、ご紹介したいと思います。* トラコミュ * ステキなインテリア&雑貨 * 『ノットクッション(GREY)』もちもちの細いウレタンを、結び目のように組み合わせたノットクッシ
View this post on Instagram こちらは、フィレンツェ近郊にある工房を基盤として、昔からの手作業で…
View this post on Instagram ショップで人気の、ストーンウォッシュ加工されたリネン生地のフリルク…
今日は、セリアの新商品をご紹介します。とっても可愛いうさぎモチーフで、今の季節にピッタリなインテリア雑貨です!* トラコミュ ナチュラルかわいい雑貨・文房具 『インテリアトレー ウサギデザイン』材質:陶器サイズ:約縦10.4×横8cmJANコード:4535792296806100円
我が家の現在のリビングです。今週は業者の方が来て残りのラミネートフローリングを撤去してくれると聞いていた
はじめまして。 北欧「風」インテリアをめざすブログ「Easeful Life」にようこそ。 インテリアと収納に関してつづっていきたいと思っています。 唐突ですが、先日完成した新居のWeb内覧会をこのブログの書き初めとしたいと思います。 というわけで、本日はLDKについて。
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 これからお引越しのお祝い就職のお祝いをお考えの皆様。。。 かっこいい置き時計があります デヴォン【¥7,800…
リビングにある、お気に入りのものその2。 小泉誠さんデザインの ホーローケトル[kaico] は、一人暮らしを始めたときに購入したもの。 IHコンロで使えて便利で、デザインもとても気に入っています。 ヤカ
住林さんの標準の建具はハイウォールドアと言いまして、 なんと天井までの高さのある建具なのです。 非常にスタイリッシュで、部屋の印象がシャープになります。 ただし注意点がひとつ。 標準の天井高に合わせてあるドアので、天井を標準よりもうんと高くしたい人はあまり意味ないかもです。
今日は、我が家の細部をご紹介。 WEB内覧会ではザックリとご紹介させて頂いておりましたが、 細かい部分をかなり端折っていたので、改めてご紹介です。 「これでもか」というくらいに写真多めでご紹介します。笑
リビングからこんにちは( ´◡︎` )こうして見ると𓂃うちのリビングは(こちら側は特に)IKEAと楽天のものしかないなぁ、と改めて思います。反対側に目を向け…
今日の夜から、楽天スーパーSALEが始まります!めずらしい月曜始まりですが、期間はしっかり1週間あるので、今回は、ゆっくりお買い物したいと思っています。* トラコミュ お買い物マラソン!スーパーSALE! まずは、今回1番の大物から。お手頃価格のシェルチェアのリプロ
突然ですが、キッチンの背面を大改造しようと思っています! 今回の記事では、独身時代からコツコツ貯金して、お嫁入 ...
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。