日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
1件〜100件
【外構工事】当初は予定になかったアプローチ灯を追加したワケ〜威嚇するにゃんこ〜
住友林業緑化の口コミ評判は?外構を頼んだ感想をまるっとお届け
つけてよかった宅配ボックス!!8つのメリット&3つのデメリットを徹底紹介
我が家の間取り~外構・外まわりを紹介~
【コラム】「名字なし、番地だけ」の表札の戸建てに住んで2年。配達&人づき合いに問題は?が公開!
家づくり日記【39】住まい方が気になって、動画観まくって、結局オガスタが好きって気づいた話。
【新居打ち合わせ⑤】市ともめた外構。
【2023年】外構人気立水栓5選をご紹介!!
天然木ウッドデッキの魅力
先行外構見てきました!
勝尾寺で工事安全祈願
十日戎
家の内と外とが繋がる間取り
新築外構はハウスメーカーにお願いしたほうがいい理由
共感されない庭。
お庭の雑草対策を検討した結果クラピアに決定
シャッター取り替え工事〜〜 in 泉州 岸和田市 網戸張り替え & アルミサッシ屋 ONEスタイル
今日のメニューは?、、、 in 岸和田市巡り〜〜 from 泉州 岸和田市 浴室リフォーム & アルミサッシ屋 ONEスタイル
メンテナンス中なんです。in 泉州 岸和田市 アルミサッシ屋 ONEスタイル
仕上げ〜〜〜〜 in 貝塚市 from 泉州 岸和田市 エクステリア & アルミサッシ屋 ONEスタイル
フェンス & 門扉 工事〜〜 in 貝塚市 from 泉州 岸和田市 ONEスタイル
クラピアの記録2023年01月定点観測画像
外来種のヒメイワダレソウを植えると最悪です
ダメだ、こりゃ〜(๑˃̵ᴗ˂̵) in 泉州 岸和田市 雨戸取り替え & アルミサッシ屋 ONEスタイル!
我が家の間取り~外構・外まわりを紹介~
大寒までは緑を維持していたクラピアでしたが
ヒメイワダレソウは種をつけるので超危険です
今日も、サンタさん〜〜? in 岸和田市 岡山町 from 岸和田市 テラス & アルミサッシ屋 ONEスタイル
下ごしらえ〜〜(^∇^) in 岸和田市 水廻りリフォーム & アルミサッシ屋 ONEスタイル
【2023年】外構人気立水栓5選をご紹介!!
うたが我が家に来てからずっと悩んでいたことが。室内犬はトイレをどこかに置かねばならず、まだパピー期なので回数も多いためキッチンの端っこなどの見えない場所に置くのも現実的ではない。そしてお手入れグッズも何かと嵩張るし…どうせなら、トイレの上は収納にしたいけ
収納はもちろん、間仕切りや飾り棚など、さまざまな用途で使える無印良品の「スタッキングシェルフ」。専用パーツを使えば棚の増設もできるので、形も自由自在です。 わが家でも愛用しており、マンションに住んでいるときは以写真のよう ...
リビングの棚に収納している薬類。 一番右側に、ファイルボックスハーフを2つ重ねて収納しています。 下のボックスには、使う頻度が低いものを入れているのですが、それでも存在を忘れてしまったり、上のボックスばかりカオスな状態になったりしてしまい、「使いにくいな」と感じていました。 無印良品週間ということで、さっそく見直し。 ポリプロピレン小物収納ボックス3段を購入し、薬の見直しもしました。 収納を変えたりしないと、なかなか全出しってしませんね… 絆創膏など子どもがよく使うもの、大人の薬、文房具のストックに分類しました。 上のほうに写っているのは、捨てる薬。何のときにもらったか忘れたものや、期限切れの…
只今「無印良品週間」真っ只中!↓先日買ってきたものの中から炊き込みごはんの素の「たけのこごはん」を早速使いました♪炊き込みごはんは美味しくって食べすぎるので・・おにぎりにして食べすぎ予防!大きくカットされたたけのこが入っていたので前面
我が家のキッチン。キッチン背面には大容量の収納があるのですが、最近少しレイアウトを変えたスペースがあります。それは、3枚扉の真ん中部分。この下のエリア、だいぶ昔はこうでした!子供が小さな頃は、キッチンで夕食を作りながら翌日の学校の準備を見守ってました!文具
2022.03.31 無印良品10%OFF購入品こんにちは~(∩´∀`)∩無印良品10%OFF週間が開催されている間に収納グッズとか買いに行きたいな~と思っていましたが、のんびりしていたらもう数日で終了まで日が迫っていたので(;´∀`)慌ててお買い物してきました。今回購入したも
2022.03.01 無印の収納グッズで収納見直し無印良品の収納 - MUJI - トラコミュこんにちは~(∩´∀`)∩今日は無印良品の整理ボックス・4で気になっていたパントリーの奥行のある棚の食品ストックの収納を見直ししたのでご紹介いたします!今までなんで使わなか
以前、収納を見直したいと言っていたここ。 minismile.hatenablog.com ととのえました。 右側は、水道管などでファイルボックスが入らない奥行きです。 上の空間を活用したいと思っていましたが、目的は「細々したものを取り出しやすくしたい」だったので、これで十分でした。 マスクのストックも収納したいと思っていましたが、マスクは玄関でつけるので、玄関に収納することにしました。 いつも歯ブラシはまとめ買いするので、たくさんストックがあるんです。 子ども、私、夫それぞれ違う歯ブラシだし、歯間ブラシなどもサイズが違ったり…で、ファイルボックスから探すのが大変でした。 これで見つけやすく、…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
家事は好きですか?そう聞かれて「好きです!」と答えれる人は少数派じゃないでしょうか。私ももれなく、家事は嫌い。というか、
多分、マイホームを建てるときに購入したので、約5年使っているキッチンタイマー。電池を替えるのはこれで2回目だと思います。今回劣化なのか、ちょっと失敗してしまったところがあるので、それを踏まえて電池交換のやり方を。また、小さくてごちゃつきがち
先日、洗濯機のキャスター台とホースを交換した記事を書きました。ついでに、隣に置いている無印の収納ケースの下も掃除した。やっぱり、掃除もハードルが高いとやる気が失せる。できれば浮かせておきたいけど洗濯機や引き出しは浮かせられない。だから、キャスターを付け
最近捨て活やミニマリストのYoutubeにはまっていています。 影響されて私も捨て活を始めました。 そしてミニマリストってお金を使わないので、そのライフスタイルは節約にも役立ちます。 目次 我が家には収納スペースが十分あ […]
こんにちは~(∩´∀`)∩ パントリーをゆるっと使いやすくおしゃれにしようと日々収納改善研究中の家事貯金研究家リーフ(@leaf_asch)です♪**************前回のパントリーの改善はダイソーのキャニスターでパスタ収納の改善▽前々回のパントリー改善
セリアで、ファイルボックスに引っ掛けてちょっとしたものを入れられるケースを買ってみました🤗。大きさは3種類ありましたが、今回は細長いタイプを買ってみました🤗。裏側を見ると引っ掛ける場所があります💚。これを、もともと、食べかけのお菓子などを入れていた半透明な
軽量鉄骨は寒くて電気代が高い?2022年1年間ZEH+住宅の電気代を公開!
【平屋の追加トイレで大後悔…】採用したオプション評価(6)
平屋は広い土地が必要?!最低何坪の土地が必要なの?本当のところ教えます
電気代高騰!!軽量鉄骨2023年1月の電気代公開!
オール電化に住む夫婦二人暮らしの電気代公開!思った以上に値上がっている
有名ブロガーのお宅訪問!不要な物を削いだ潔いお家に脱帽です
■ 外観をかっこよく見せるには<Review>
注文住宅の鳥かご置き場所は?ニッチを設置して大成功。4つの工夫と1つの問題点
● どうする間取り(大河風タイトルで)<Review>
家の半分がLDK!?積水ハウス平屋のメリハリ間取り実例
ミライイエ記事掲載のお知らせ ペットと暮らす家の注目したいポイントとは?
平屋は2階建てより値段が高いはウソ?!本当のところ教えます
「大掃除」最低限ここだけはやっておきたい場所!新年を気持ちよく迎えるために‐pr‐
■ 1年住んでわかった ” 壁の問題点 ” と大掃除<Review>
● 住友林業に決めたわけ<Review>
日々ちまちま片付けや処分はしているつもりですが、そろそろ衣替えもあるので本日は集中的に。やらなきゃいけないことがあると、掃除や片付けをしたくなるのは何故なんでしょうね(笑)クローゼット右手は毎日使うコートや一度で洗濯しない服の仮置き。ロングコート用に右端を少し空けています。右端の小さい箱はメモ帳入れ。その隣の箱は薬やネイルグッズ入れです。夏用のハット×2、秋冬用のハット×2は今までは写真1枚目に写って...
キッチンにある高さ約85㎝の棚。 ここには、たまに使うカセットコンロや食品ストック、お米などを収納しています。 突然スイッチが入り、ここの収納を見直しました。before写真はありませんが、上段に置いていたカセットコンロ類が積み重なり、取り出しにくくなっている状態でした。 そこで、縦収納にしました。 ファイルボックスが足りず揃っていませんが、機能上は問題なし。 左から新聞紙、蒸し器、ホットプレート、たこ焼き機、ガスボンベ、ガスコンロ…といった感じです。 新聞紙もごちゃっと積み重なっていたので、これですっきりです。 「なんか取り出しにくいな」「しまいにくいな」と感じつつ、放置していました。ちょっ…
夏場は使用しない毛布やボアシーツ、ダイソーで買った布団圧縮袋で保存していました。ただ…うちのスティッククリーナーでは緑の吸出口に合わないらしく、全然空気を吸い出さないので、袋に直接掃除機の口を突っ込んで吸い出してから封をしていました。(強引)直後はそれで問題ないんだけど、無理に使っているせいなのか、それとも100均クオリティーなのかわかりませんが、数ヶ月もすると少しずつ空気が入り込み、だんだん袋が膨ら...
暑くなってきたので冷やし中華や素麺など冷たい麺類を食べることが多くなりました。そんな夏の冷やし麺にも北欧食器が大活躍♪パラティッシのオーバルプレートに冷や...
プラ研▶プランツ研究室の略。✓3児・フルタイムの母のラン子 ✓モノが少なくスッキリした暮らしを目指しながら、日常に豊かさと癒やしを与えてくれる植物の良さを伝えたい ✓好きな植物はリトープス・チランジア・塊根など不思議な植物 ✓写真が多く比較し選択した実験結果をレビューすることが多い ご参考になれば幸いです。
6年前に今の家に引っ越してきてからずっと使ってきた食器棚を、今年に入ってようやく処分することができました。無印良品のスチールユニットシェルフに変えてから見た目もスッキリし快適です。以前の食器棚以前の食器棚は見た目はスッキリしていたものの天井
こんばんは、青です。ちょっとお久しぶりです。あんまりネタが無くて(笑)前回のブログでボアシーツを仕舞ったと書きましたが、今回はセーターです。セリアの圧縮袋に入れて、ギュギュっと。左の小さい方には厚手のセーター1枚、右の大きい方には普通のセーター3枚を入れて圧縮しています。ちなみにボアシーツは大物なので、圧縮袋も掃除機で空気を吸い出すタイプですが、こちらはくるくる巻いていって空気を押し出す手動タイプ。...
こんにちは♪ 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 アレコレ、プチストレスだった キッチンのペールボックスをようやく断捨離! 代わりに・・・ 無印良品週間と楽天お
我が家の食器棚は観音開きで何段かの棚板が付いたタイプ。引き出し式のタイプとは違い奥のものが取り出しにくくちょっと不便を感じることもあります(;´・ω・)な...
久しぶりの収納記事です。キッチントップの矢印部分。こちらの引き出し収納がようやく完成しました!\オープン/ここにはふりかけ・お茶漬け・カップスープの素・ド...
衣装ケースに入れてた100均の仕切りが、いつの間にやらふにゃふにゃに…そもそも尺も足りない間に合わせで使っていたんだけど、出し入れするうちにちょっとずつヘタってきて、いよいよ限界に。うーむ、どうしよか?なんか新しいアイテム買う?とも思いましたが、とりあえず家にある紙袋で仕分けしてみました。左のブルーの紙袋が夏物の羽織系、その隣の茶色の紙袋がしわになりにくいセーター(しわになりやすいものはハンガーに吊る...
コロナの罹患人数が増えていますね。何とか踏みとどまって欲しいものです。出来るだけ長時間の外出を避けて波が通り過ぎるのを待つばかり。そんな時だからこそ出来ることと言えば……お家の中をゴソゴソ片付けることかな……娘が出て行ってから、娘の部屋の収納部分ががらー
久しぶりに旦那がクローゼットを整理。旦那のクローゼットは無印のハンガーで統一しています。余ったハンガーが数本。よく見ると黄ばんでいる、、、素材がポリプロピレンだから仕方ないとはいえ、購入するときは素材の特性も知らなかったし、こんな状態になるとは思っていな
無印良品の【ポリプロピレンケース・引出式・横ワイド】の活用法のご紹介です!A4サイズの収納にぴったりな無印良品の収納用品A4用紙の大きさは 21.0cm × 29.7cm。無印良品の収納用品にはこのサイズに合うものがいろいろあります。【ポリ
こんにちは。無印の収納用品って使い勝手がいいですよね。例えばムジラーさんなら絶対愛用しているPPケース。何らかの理由で、その場所で使えなくなっても、ちゃんと次の使い方が用意されている、ものが無駄にならないから好きなんです。実は私も、以前PPケースを置いていた
整理収納アドバイザーの水谷妙子です。 「水谷妙子の片づく家 余計なことは何ひとつしていません」が大反響をいただいております。ご購入いただいた皆様、本当にありがとうございます! さて、本日は3度目の登場の「宿題セット」です
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 早いもので7月も中旬過ぎ 梅雨明けはすぐそこまで。。。と言いたい毎日 それにしても今年の夏はマスク着用でいつも…
最近何回か書いているキッチンの収納。ファイルボックスの中は、なかなか賑やか^^;一たびファイルボックスを棚に収めてしまえばその賑やかさを感じさせないホワイトグレーは本当に優秀。無印良品の引き出し収納の中も、片付いてきて・・・次は隣の引き出しに。ファイルボックスのホワイトグレーに交換して余った半透明のファイルボックスをこの引き出しで活用中です。これでも少し片づけたのですが、もう少し見た目のすっきり感が...
こんにちは~(∩´∀`)∩今日は無印良品の「アクリルデスクトップ仕切りスタンド」のおすすめのキッチン収納活用法をご紹介いたします!これ、ご存知ですよね!無印良品の小さいアクリルデスクトップ仕切りです。本来は机の文房具(ノート、封筒、名刺、モバイルなど)
久しぶりに無印良品の収納アイテムを沢山購入しました(^-^)これだけの数の収納グッズを置いていても圧迫感がなく、部屋にすっと馴染んでしまうのが無印良品の凄さ!購入したのは、ファイルボックスのスタンダードタイプとワイドタイプ。スタンダードタイプは7個購入です。使いやすそうな取っ手つき それと、PP収納ケース 引き出し式小と引き出し式大 このアイテムを使ってキッチンの収納を見直したいと思います♪無印良品の...
先日購入した、無印の収納アイテムは・・・キッチンの背面カウンターの中へ。すっきり!以前は、ファイルボックスでも半透明タイプをつかっていて、中身が透けていたり引き出し収納も15年くらい使って、経年劣化で枠が黄ばんできたりといくら扉がある場所とはいえ、かなりの劣化具合だったので総取り替えしました。 ファイルボックスには、お弁当箱や水筒、使いかけのパスタなどを収納しています。引き出し収納の下の段は、...
先日のお買物マラソンで購入したフレッシュロック。角型1.1Lサイズで、食品量の目安はこんな感じです。パッキンは白!スーパーにもフレッシュロックは置いているのですがパッキンがグリーンのモノしかないので・・・こちらのお店で購入しました。何を入れるかというと砂糖と塩を。ずっとこのスナップウェアを使い続けていたのですが(もう、このスナップウェアも売っていないのかな?廃盤品の多い家^^;)かなり大きくて💦1キロの砂糖...
キッチンカウンターの収納は、扉付きの場所なので閉めてしまえば、中がどんな状態でも見えないのですが扉を開けたときもスッキリしていると、こんなにも気分が良くなるとは思ってもみませんでした(^-^)ファイルボックスの数も増やしたので、今まで所在なさげにしていた水筒カバーも収納する場所ができて嬉しい♪そして、いつもファイルボックスから溢れていた開封済みの乾麺などはスタンダードタイプからワイドタイプに変更したので...
こんにちは~(∩´∀`)∩玄関のマスク収納の見直しをしてスッキリしました~。最近布マスクも併用で使っていて色々箱に分けて玄関の棚に置いていたけど、ごちゃっと見えるのが気になっていました(>_<)しばらく状況的にWITHコロナは避けられないので・・・玄関に色々マス
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 コロナは終息しないのでしょうか?終息して欲しいと心から願う毎日。。。 そしてそんな思いとは別に季節は進み暑い!の…
昨日の続きです(๑^ ^๑)ずらーっと並べた無印良品の紙箱。 カクカクしていてリーズナブル(一箱税込590円)だったのでまとめ買いしました。ラベルをつけて中味がわかるように……何もつけない方がカッコイイけれど、シルバーのプレートならこれまたカッコイイ♪この紙箱はも
がんばるママの力になりたい片づけ+インテリアで暮らしやすさもスッキリも同時に叶える広島の整理収納アドバイザーのりさんことおりた のりこです自己紹介はコチラ 【…
無印良品のネットストアで、ちょっと大人買いしました。 まだ実店舗でゆっくり買い物するのも早いかなーというのと、 これだけの物を持ち帰るのも大変なのでネットで注文しました(*´∀`*) 「ポ
※本ブログの記事内容は、新型コロナウィルスが蔓延する以前に訪れたときの様子を書いたものです。新型コロナウィルス感染が収束するまでは、今まで撮った写真等のストックを使った記事を掲載します。なお、新型コロナウィルスに関する私の考えは「新型コロナウィルスで思うこと」で書いています。☆☆☆今回は、木村拓哉、桑田佳祐の自宅を探訪しながら中目黒界隈を散策してみたいと思います。(※)他の芸能人関係の記事については、...
洗面台下のスペースはなかなかうまく使いこなせなくていつもモヤモヤしてましたがようやく満足いく収納に落ち着きました。洗面台下収納に求めるのは洗剤などのストック管理がしやすい使いたいものがサッと取れる掃除がしやすく見た目もスッキ
ステイホーム期間中、今までは誕生日とクリスマスくらいしか作らなかったお菓子作りをすることが増えて・・・お菓子とともにお茶時間にしたり、朝まとめてほうじ茶を淹れたりとお茶を淹れる機会も断然増えました(^-^)お茶類は、WECKの保存容器に詰め替えています。それを、無印良品の引き出し式収納の中へ。ティーバッグなど蓋が無くても大丈夫なものは、取り出しやすく蓋を取ったまま。大きな麦茶のパックは野田琺瑯の容器に。こ...
わが家の子どもたちは、中2の息子と5歳(もうすぐ6歳!)の娘。中2の息子はもうおもちゃを卒業してスマホやゲームばかりなので(寂しい〜)娘のおもちゃだけになりました。娘のおもちゃ収納は無印のスタッキングシェルフとリビングの手作りまま
この投稿をInstagramで見る 和室の押入れ整理で 押入れすっきり。 振りかえって写真が撮れぬほど、部屋はとっ散らか…
この投稿をInstagramで見る 和室の押入れ整理で 押入れすっきり。 振りかえって写真が撮れぬほど、部屋はとっ散らか…
使用頻度の高いキッチンですが、シンクやガス台下の収納には結構頭を使いました。昔はシンクの下にはタッパー類などをしまい、ガス台の下にはフライパンなどの調理器具を入れていましたが、お寺の家系特有?の風水好きな叔母からの「ガス台の下に調理器具を運
おはようございます。^^今日、緊急事態宣言が出るみたいですね。。。先日、娘の小学校入学式の無期限延期が決まり、今日本当は小規模オリエンーションがあり、教科書などを受け取りに行く予定でした。が、、、昨日の夜遅くに急遽先生から、「この事態を受けて、オリエンテーションも中止になりました。」との連絡が…。日々状況が変わり、決定事項も二転三転してしまう中、対応に追われる現場で働く方は本当に大変だと感じます(>_...
おはようございます。^^今日は、前回の無印良品週間で買ったものをご紹介させてください(*´▽`*)「ポリプロピレンシート仕切りボックス・3枚組 幅10cm用」と「ポリプロピレンシート仕切りボックス・3枚組 幅15cm用」。ファイルボックスの中を仕切るのに便利なボックスです。確か前回の良品週間の時に新商品として出ていた、比較的新しい商品。↓簡単おうちランチが美味しそう~ブログ村テーマ無印良品週間で購入したも...
こんにちは。お久しぶりすぎる無印良品週間、2020年3月20~4/7まで開催中ですね~!私はさっそく初日に張りきって店舗で爆買いしちゃいました~(*ノωノ)--------------------------------------------------無印良品週間情報多数出ています▽ブログ村テーマ 無印良品週間
こんにちは。本日2本目の投稿です(∩´∀`)∩今朝のブログ記事、【無印良品】3枚99円の衝撃価格!シート仕切りボックスで収納美人♪も沢山の閲覧をいただきましてありがとうございます***さて・・・つい先日もワークマンで見つけたおすすめ商品をブログに書きましたが
おはようございます。^^先週は春分の日があり、少しずつ暖かく、日の長さもずいぶん長くなってきましたね☀冬が苦手なので嬉しい(*´▽`*)リビングのクッションカバーも、衣替えしました。プケッティの可愛い小花柄で、ちょっぴり春気分✿↓IKEA×無印風のコートハンガーが素敵すぎるっ!ブログ村テーマお部屋を模様替えさて。。。2020年3月20日(金)— 4月7日(火)ネットストアは、2020年3月20日(金)午前10時から4月8日(水)午前...
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
おはようございます!冬の朝焼け。2019年も今日で終わりですね。。。私も、昨日でやっと仕事納めでした。なんとか収まって本当に良かった…私の部署は今日からお休みなんですが、同じ職場でも部署によっては今日も明日もお仕事…という方もたくさんいて、本当に頭が下がる思いです💦今年のお仕事を終えた方、年末年始もお仕事の方、子育て・家事などでなかなか休めない方。。。それぞれだと思いますが、、、みなさま、今年も1年お疲れ...
冬の必需品タイツ。洗い替えも必要だからそれなりの数になりますよね。どんなふうに収納していますか?引出しにそのまま適当に突っ込んでる、という方も意外と多いのでは?何色かあったり、厚さが違ったりすると、履きたいものをすぐに見つけられないこともあ
主婦の友社さんから発売されている「無印良品 片づけ上手さんの収納術」で、自宅で愛用している無印アイテムをご紹介…
収納ラベルシール*クローゼットの洋服の整理整頓、パントリーや押し入れなどの片付けに。
去年の中頃から、洗面所の扉収納の中に 無印のポリプロピレン引き出しを入れて、 細々としたものを収納しています。 このポリプロピレンの引き出しケース、はじめは、 棚の中に置いて文房具収納にしたくて購入しました。 だけど、使いたかった場所に積み重ねて置いてみると なんと、棚の高さにギリギリで入らない! あとたった数㎜なのにーと嘆いていたら、 2つの引き出しをつなげられることを知りました。 1つ引き出しの天板を外して、2つを組み立てたら、 外した天板の厚み分小さくなって、棚にぴったりに♪ 3つ、4つとたくさん組み立てれば その分高さを押さえられますね^^ その後引っ越ししたりして、収納方法が変わって…
東京都小金井市の整理収納アドバイザー 水谷妙子です。 今日は、我が家の「バケツ」をご紹介します。 そう、四角いバケツの正体は無印良品の「やわらかポリエチレンケース」です。これは中サイズで、深さが16cmのタイプです。 普
久しぶりに妹の家の収納を作ったシリーズです。 妹の注文住宅をつくることになったとき、妹夫婦に依頼されて、 間取りや収納アドバイザーとして打ち合わせから一緒に参加し、引っ越し荷物の荷解きと収納造りを任
ブログにお越しくださりありがとうございます。 自己紹介はこちらから→*** *2020年1月起業しました*▶︎ご報告▶︎正社員×個人開業までに取り組んだこと …
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 朝。。。お布団、ベッドから出たくない!!!そんな季節ですよね。。。 その大切な眠りの為にお得なキャンペーンをご…
我が家の小さなパントリー。 パントリーは家づくりの時、小さいけど作って良かった場所の1つ。 でもいざ住んで ...
新しい我が家のゴミ箱は無印良品!流行のないデザインだからどんなインテリアにも合わせられますよ。サイズや種類も豊富なので、お家にあった物を選べるのはポイントが高いんです♪
こんにちは! ダイニングに設置したキャビネット。 送料無料! 引き出し内の収納は以前こちらで紹介させていただいたのですが、 開き戸の方がなかなか落ち着かないままで。
ご覧いただきありがとうございます いいね!や読者登録も嬉しいです基本シンプル・ナチュラルな暮らしを目指すインテリアブログですが、日々の記録と…
先日、神戸のルミナリエに行ってきました。^^平日だったのでそこまで人も多くはなく(と言ってもたくさんいたけど)、たまたま夜でも寒くない日で、ちょっぴり心の余裕も生まれ、例年よりさらにキレイに感じました(*´▽`*)ルミナリエは行かない年もあるけど、関西にいる時は足を運ぶことが多いので、「年末だなぁ。。。」と実感します。^^↓誰でも撮れちゃうイルミ撮影テクが凄い!✨ブログ村テーマ夜景写真とイルミネーションさ...
物置同然だったウォークインクローゼットをお片づけ。コストコ&無印良品のアイテムで整った、私だけのプライベート空間を公開しています!
家族全員が本好きなので、すごい勢いで本が増え続けています。片付けや収納の手間を考えたら電子書籍の方が場所をとらなくていいけれど、できれば本は紙でじっくり何度も読みたいタイプです。わが家では基本的に本棚に本が入りきらなくなったら、読まない本をリサイクルに出しています。詳しくはこちら→おすすめ!本を高く買い取ってくれるショップ♪買取価格比較レポートただ、本棚に入らないけれど、時々読みたい愛着がある本は無...
わが家は最寄り駅に無印良品がないので、無印のネットストア通販を愛用しています。無印良品のネットストアは、リニューアルを重ねてどんどん便利に進化していますね!自称無印マニアの私が、使っていてこれは便利すぎる!と思ったネットストアのサービスをご紹介します^^。目次・ピッタリサイズが見つかる!無印のインテリアシミュレーターがすごい・これでお得に!無印良品ネットストアの送料ピッタリサイズが見つかる!無印の...
こんにちは! 今更ですが、無印良品週間中に 買って届いていたものを。。 遅いですけど。笑 ポリプロピレンファイルボックス / ワイド1/2 ×6 ドライバーセット 8本組 ア
先日、無印のネットストアで注文したものを、近所の店舗で受け取りました。関連記事良品週間* 待ってました、復活してくれた新商品! & 超ラッキー!幻級の白ボックスをお安く♪↓ちなみに、現在は「ネット注文店舗受け取りサービス」は、システムメンテナンスのため一時中断しているようです。■「ネット注文店舗受け取りサービス」ご利用の一時停止について■受け取ったのはこちら。「ポリプロピレン収納ボックス・ワイド・深・ホワ...
良品週間が始まっていたようです。(かなり遅れて知りました…)&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;a
今日から、無印良品週間が始まります!今回は、11月15日から11月25日まで、ネットストアは、15日AM10時から26日AM10時までです。* トラコミュ 無印良品週間今年は10月に予想外に良品週間が開催されたので、11月にもあるのか、すこし心配していましたが、いつも通り開催され
我が家で永らく愛用している、無印良品の掃除用品システム。「木製ポール」がリニューアルされて新発売されましたね^ ...
夫の部屋の大掃除 自分の部屋で使っていた無印の引出しが不要になったので、夫の部屋へ移動。 それに伴い、夫のクローゼットも入れ替えついでの大掃除をしました。 ビフォー 昨年段ボールからダイソーのコンテナに変更していたところ、一部分を引出しにさらに変更。 脱いだ服とかね・・・ラックに放置されてます(^^;
冷蔵庫と食器棚の間にできたすき間にピッタリのすき間収納棚を使っていました。キッチンの間取りには最適な収納棚だったのですが、使い方が雑なためか、すごくごちゃごちゃして、使いにくくなっております。そこで、無印良品のグッズを取り入れてみたところ、すごくスッキリ片づきました。改めてほれなおした無印用品のグッズと、その3つのポイントについてご紹介します。 スポンサーリンク //
先日ご紹介したキャビネット。わたしが日常的によく使うのは、上から3つの引き出しです。 最上段は、デスク周りで使…
幼稚園の参観日(自由あそびのような)のときに、 園庭の端っこの壁面にある朝顔(まだ咲いてた!)のツルから、茶色くなった実?を見つけて取りほぐすと、中から種が取れる! という種集めを次女がやっていました
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 これからの季節に欠かせないのが。。。加湿器!!! 今年は夏の扇風機の様にパーソナル化が進んでいます 充電式…
先日の台風で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。一日でも早い復旧と、被害に遭われた方の日常生活が戻ることを心から祈っています。毎日使っている無印良品の収納ケースが、防災用にも役立ちました。台風が来る前に収納ケースの中に入れているものを出して、水をくみ置きしました。持ち手が空いているので、水が入る量はケースの3分の2程度です。ケース自体が軽いので、女性でも水を入れて楽に持ち上げられます。水を流すと...
先日、子どもが勉強を始めようとしたところ、必要なプリントが見つからず、1時間ほど探し、結局見つからず、子どもは疲れて寝てしまいました。せっかくやる気になったのに、机周りの収納と整理整頓が悪かったせいで、ムダな時間と労力を使ってしまいました。 そこで、私が最近もの凄くはまっている、バーチカルファイリングを使った方法を取り入れて、子どもの机周りを整理整頓。整理には、無印のファイルボックスを使いました。 無印のファイルボックスを使った、机周りの紙類(書類)を散らかさない方法についてご紹介します。 スポンサーリンク //
こないだの無印良品週間に買ったメイクボックス。アレを入れたくて、あそこに置きたくて、買ってみました。無印 メイクボックスを工具入れに使う買ったのはこちら。ポリプロピレンメイクボックス 約150×220×169mm高さが半分の、メイクボックス・1/2はいくつ
今年に入り、ようやく長男の衣類収納ケースを買い替えました。我が家のこれ… 近所のホームセンターで買った商品で、もう15年ほど使っております。たわみもあり、引き出すときにも力を要するようになりました。安価な物でしたけど、15年ものあいだよく頑張ってくれたと思います! ということで 衣類収納ケースは何を買うか。 夫婦の衣類は無印のPPケースを愛用してますが、衣類収納ケースといったら Fitsが有名ですよねーーー!www.tenmafitsworld.com 無印もシンプルでお値段も手頃ですが、天板のたわみが気になるところ…。息子の衣類収納ケースの上に通園カバンなど物を置きたかったので、今回は初Fi…
こちら、お久しぶりの納戸です。リビングと繋がっていてアクセス良好なので、棚を設置していろんなものを置いています。ブログ村テーマWEB内覧会*納戸その中のひとつの引出し。無印のPPケースに冷えピタシートやマスク、絆創膏や綿棒などを入れています。そのいちばん手前(写真のいちばん下)が、飲み薬。私は医療関係の仕事をしていいるため、うちにある飲み薬は処方箋医薬品(医者に処方してもらう医薬品)がほとんどです。私...
こんにちは! 初日にネットストアでお買い物をしていた 無印便が届いています。 まずは、おやつから。 バウム・ケーキ3点以上で15%オフ! こちらは売り切れています
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 食欲の秋を前に。。。オススメしたいお料理のアイテムをご紹介 野田琺瑯(ホーロー)琺瑯作り一筋に歩み続けてきた老舗…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。