日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
【戸建てのご近所付き合い】選挙で「〇〇さんに入れて」と言われたら
【猫】キャットウォーク作製!!
ローン審査のタイミングにリストラはきつい
マンション vs. 一戸建て ― “後悔しない”住まい選び完全ガイド
住み替えの流れをわかりやすく解説|やること・順番・資金の考え方まで
買い先行か売り先行、それが問題だ
タワマンから戸建てへ、そして再び元のタワマンへ──家選びに正解はある?
夏至|一年で一番陽の長い日だけれど
共働き夫婦の家づくり奮闘記、始動!
予算との闘い:理想の住まいを探す
戸建て vs マンション論争
注文住宅?建売?中古リフォーム?どれにしよう
いくらの家なら買えるのか?FPさんに相談しよう
家探しの第一歩!オンライン物件検索
気になった土地を問い合わせ:ダイワハウス建築条件付き土地
13年前にタイムスリップ
ハウスメーカー紹介FPは信用できる?利益相反とローン破綻事例を徹底解説
こだわりの間取り(続き)──暮らしと仕事を両立させる工夫
申し込み/設計士さんとの初めての打ち合わせ/間取り
積水ハウスと住友林業が最終候補
モデルハウス巡りで見えてきた “大切なこと”
家づくりを考え始めたきっかけ
注文住宅ブログのはじまり 住友林業の築20年の家
顔から火が出そうだったおうちの15年点検のおはなし。(汚話)
HM選び【住友林業 その1】住友林業さんも候補に!?
HM選び【ヘーベルハウス その7】測量は来年に
HM選び【積水ハウス その4】簡易測量&地盤調査とプラン確認の日程
HM選び【積水ハウス その3】積水ハウスさん、いいんじゃない!?
HM選び【ヘーベルハウス その6】ロングライフ住宅体感ツアーバス見学会
【営業さんとの相性が大事!】家づくりの成功は“人選び”から始まる?
今日は仕事がお休みなので朝からクローゼットの整理✨ニット3着、Tシャツ2着を処分。他に、先日買い替えたエアリズムキャミソール2着と冬用の靴下1足を断捨離。スッ…
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。エアコンや扇風機を使う毎日。お家には余計にホコリがまってい…
先日、理想的なものに出会いました(*´▽`*)「シリコーンお玉(GY)」と「シリコーン泡立て (グレー)」!文字どおり、シリコンのお玉と泡立て器です。こちらはニトリで買いました。↓無印似ボックスが並んだキッチンが素敵♡ブログ村テーマニトリ購入品あれこれサイズは幅29×奥行8×高さ7.2cm。重量は約80gです。耐熱温度は約220℃、電子レンジは不可ですが、食洗機はOK✨前からシリコンのお玉がニトリで売っているのは知っていたんですが...
「服を買いすぎた本当の原因2つ:私はなぜ服に50万円もつぎ込んだのか?」というタイトルで、最近得た気づきについて書きます。 服を買いすぎて困っている人にはちょっとしたヒントになるかも知れません。 //
手持ちの服の管理をパソコンでする方法について書きます。 画像を使った方法なので、まず服の写真を1点ずつ撮影しておく必要はありますが、写真とパソコンさえあれば、特別なソフトは不要という超簡単な方法です。 ちなみにわたしはMacを使っていますが、Windowsでも、もしかして似たようなことができるのではないかという憶測の元に書いています。 服の整理シリーズの5回目、最後の記事、クライマックスです。 //
皆さんのお宅ではコロナ前の日常に戻りましたか?我が家は相変わらず主人も娘も在宅勤務が多く、誰かしらが家にいるので前のようにダラダラが出来なくなってしまいました(--;)だってママっていつもこんなにグータラなんだって思われたくないものねー。だからか……真面目に掃
おはようございます。^^先週は春分の日があり、少しずつ暖かく、日の長さもずいぶん長くなってきましたね☀冬が苦手なので嬉しい(*´▽`*)リビングのクッションカバーも、衣替えしました。プケッティの可愛い小花柄で、ちょっぴり春気分✿↓IKEA×無印風のコートハンガーが素敵すぎるっ!ブログ村テーマお部屋を模様替えさて。。。2020年3月20日(金)— 4月7日(火)ネットストアは、2020年3月20日(金)午前10時から4月8日(水)午前...
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。自粛生活であっても通常生活であってもお片づけオンライン講座でお片…
昨日に 引き続いて今日は 野菜室&冷凍庫編の お掃除*整理整頓です。よそのお宅の 冷蔵庫の中や 野菜室・冷凍庫見て見たい気もするけれど・・・親しい...
服の捨て方について書きます。中級編ということで、服の断捨離が進んで、ある程度服を減らした人向けの記事です。 ある程度服の整理がついても、服の断捨離はときどき必要です。そんなときにおすすめな保留ボックスについて書きます。 //
夏のカーディガンは肌触りが命です。半袖やノースリーブに羽織ると、肌にじかに触れるからです。 わたしは、昨年3着の失敗したカーディガンの買い物をし、夏の前に捨てることに決めました。それでは捨てるカーディガンについて書きます。 //
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。誰かにやってもらおうと思わないで…今日はわたしがエアコンの掃除を…
今日も暑いですね・・・・(>_<)6月*この時期は冷蔵庫の中も スッキリさせたい時期。さぁ さぁお掃除、お掃除♪冷蔵庫の中身を 全部引っ張り出...
梅雨入り前に掃除をしたかった お風呂の大掃除*5月中には 終わらせよう♪・・・って 思っていたのに腰が 重たくて なかなか 行動に至らずで(>_&l...
お部屋の「浄化」行っていますか?風水では良い氣のことを「旺気(おうき)」と呼びますが…風のように爽やかに家中をこの「旺気(おうき)」(良い氣)が流れてゆくのが運気を上げる秘訣。
過去記事 今回は、過去記事からの再掲です。 ちょうど今くらいの、蒸し暑さが増してくる時期は、古いエアコンを買い替えたくなる時期ですね。 わが家は昨年に寝室のエアコンを買い替えたので、今年は快適に過ごせ
今日はこんな時間のブログアップになってしまいました ^^;*******************************************GW頃から...
中古マンションを購入して、ほぼ全面リフォームして暮らし始めたのは5年余り前のこと。 リフォームについては「リフォームカテゴリ」に、場所別にまとめてあります。 よろしければそちらもご覧ください。 キッチンはクリナップのクリンレディを選びました(クリンレディはモデルチェンジして現在は「ステディア」となっています)。 〓…
文房具の断捨離で、最近捨てたもの3点をまとめて書きます。 捨てたのはノートの要らないページと2本のペンの合計3点です。それでは捨てたものに書きますね。 //
服をそのまま雑巾にした感想と3つのメリットについてを書きます。そのまま雑巾にするというのは、ハサミで切ってウエスにしないで…ということです。 服をそのまま雑巾にするのは、メリットたくさん、なかなか良いです。一体どんなメリットがあるでしょうか? //
おはようございます。^^今日は、ちょこっとお知らせから。だいぶ前なんですが、執筆させていただいているLIMIAさんで記事をアップしました。『無印*園児にもできる!家族みんなが使いやすい、「動作別」文房具収納♪』わが家でもう何年も乱れずに定着している、家族みんなにわかりやすく、元に戻しやすい文房具の収納方法をまとめました。↑クリックすると記事に飛びます。無印アイテムで作るシンプルでわかりやすい文房具収納。...
※本ブログの記事内容は、新型コロナウィルスが蔓延する以前に訪れたときの様子を書いたものです。新型コロナウィルス感染が収束するまでは、今まで撮った写真等のストックを使った記事を掲載します。なお、新型コロナウィルスに関する私の考えは「新型コロナウィルスで思うこと」で書いています。☆☆☆今回は、木村拓哉、桑田佳祐の自宅を探訪しながら中目黒界隈を散策してみたいと思います。(※)他の芸能人関係の記事については、...
今年 1月~5月までの 断捨離報告。今年は もう和室に 断捨離したモノを溜めずに日々の ゴミ捨ての時に捨てて行こう♪・・・って 思っていたけれど今年の我が...
2階建×4LDK×37坪|リビングと繋がる広い玄関土間がある間取り|No.2-33
和室をつくらなかった5つの理由。後悔してない?
ぎっくり腰になって考えさせられたこと(家の間取り)
【注文住宅の後悔ブログ】住んでみて発覚!図面じゃ分からない失敗ランキングTOP6|間取り・収納・設備のリアルな声
必要を感じ取り付けた550円のレースカーテンのその後
住宅の引き渡し後に気づいた違和感
パリのアパルトマン間取り・動線のよいキッチンとジャスミン香るテラス_旅の記憶スケッチ&PHOTO
『家づくり相談会』in 京セラ国分工場・・・
ひとり暮らしのためのコンパクトな平屋の間取り作ってみた・・・
『家づくり相談会』in 京セラ国分工場・・・
タマホームで4LDK平屋を建てたよ!間取り、坪単価、オプションを公開します!
完成するまで不安だったこと① ガスコンロの後ろが冷蔵庫で大丈夫?
吹き抜けがめちゃくちゃ暑過ぎる問題
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その②【モデルハウス】
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その①【モデルハウス】
掃除は好きですが掃除する道具もしっかりと使い方など考えて買うべきだなぁと感じる今日この頃です。予てから玄関の掃除用に使っていたホウキの使い勝手と収納について気になっていたのと、さらにずっと見て見ぬフリしてきたサッシの掃除をしようということで
4月から始めた捨てチャレンジ*4月は 47個でした (;´∀`)ゞ苦笑5月の捨てチャレンジ*もそんなに 捗ってはいないけれど記録・・・記録・・・。 笑キッ...
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日のお弁当はお揃いです。今週も始まりました月曜日。一週間…
高齢者向けセミナー 先日、オンラインでご高齢の方向けのお片づけセミナーをさせていただきました。父親と同世代の方もいらして、緊張しました。年齢に関係なくzoomを使ってオンラインで話をすることが楽しいと
★【捨て活】1000個捨てた部屋ビフォーアフター汚部屋脱出【1日1捨】430動画で振り返ってみました!今まで、総括というか部屋全体のビフォーアフターをしてはいませんでしたがようやく動画で振り返りを作ってみました。よく汚部屋でしたという人はあまり画像がなくてむしろ謙
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。 ご訪問どうもありがとうございます。今夜は下の子のリクエストでカレー♪初めて茹でたベビーコーン美味し…
下着の断捨離でレギンスとペチコートを捨てました。捨てた理由は「なんとなく嫌」なだけですが、何が嫌なのか理由を書いてみます。 「嫌」というのは、ほぼ5感から発生しています。つまり、視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚です。 それでは詳しく書きますね。 //
捨てるべき不用品うち、ありがちな小さなガラクタを6つと、わたしが実践して最近捨てたものについて書きます。 小さくても不快なエネルギーを放ちますので、発見したらとっとと捨てましょう。 //
服の数をカウントする記録記事、2020年5月バージョンで、久しぶりに服を断捨離します。 ちなみに前回のカウントは2020年3月で、以下の記事です。↓ 洋服の数のまとめです。アウター4着、Tシャツ1枚買い足して86着に。(2020年3月) - 晴れやかブログ カーディガン2枚、セーター1枚、合計3着捨てて83着になりました。 それでは捨てた服について書きますね。 //
もう我慢の限界!!捨ててやるー!! こんにちは。今日は朝から鼻息荒くハイテンションのpafeです(`ε´♯) 実は毎晩ずっと布団のなかで考えてて。 ゆうの部屋が汚いのです。(モノが多い)
【間もなく】梅雨入り前にすることは?今年も 半年が過ぎもう 6月・・・。今年の 折り返し地点。早いですね・・・。6月と言えば梅雨*dona地方は5/31(...
子ども達も分散登校が始まって、少しずつ日常が戻ってきた気がしますね。でも、引き続き油断せず予防に努めていきたいですよね。 さて、今回はステイホームの間に気になった人もいるのではないでしょうか。『親子の
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日は洗濯物がよく乾きました。お片づけ作業へ行くと…洗濯物の悩みを…
掲載されました このたび、インスタグラムにアップしていた記事をニュースサイトのトクバイニュース様に取り上げていただきました! 取り上げていただいたのはバスタオルの収納法の投稿です。お陰様たくさんの方に
昨日、衣替えをした押入れ。ずっと見てたら仕切りに使ってるオレンジと黄色のケースの存在感が気になり出した私。完全に暇だな。この5つのケースを白にしたらどうかな~?って、思って妄想してたんだけど見てたらなんとな~く白の存在感も気になってきた。や、むしろ白のが目
■kujirato-m 少し前の話なのだけれど。 リビングにある本棚。 家にいる時はたいていここにいるので、 本以外にも色々と置いているのですが、 驚くことに10年目
ずっと迷っていたものの、買って良かったキッチンアイテムがあります。VIV(ヴィヴ)のサラダスピナー!私はSサイズのブラックを選びましたが、レッド、Lサイズもあります。 以前使っていたサラダスピナーが壊れてしまい、新調しようかどうかずっと迷っていました。サラダスピナーって、ビニール袋とキッチンペーパーで代用できたりもするので、正直無くてもいけるんじゃないか…と、二の足を踏んでましたが、思い切って買ってみま...
緊急事態宣言が解除されましたけど、我が家は特に変わらずの週末でした。経済は動かさないといけない、しかし感染リスクはあるわけですし^^;昨日も出掛ける予定はなかったので、スチームモップで床とカーテンを除菌・消臭しました。昨年4月に購入したスチームモップですが、
ゆるりまいさんの漫画『わたしのウチには、なんにもない。』のレビューを書きます。 「「物を捨てたい病」を発症し、今現在に至ります」というサブタイトルがついている、ミニマリストには有名な漫画です。 それでは感想などを書きます。 //
ダウンコートとジャケットを格安でクリーニングした結果について書きます。 ダウンのアウターのクリーニングは高いので、滅多にクリーニングには出しませんでしたが、今回は出してみました。 3着で1700円というお手頃価格でクリーニングできましたので、このクリーニングについて書きますね。 //
冬物の靴下を7足捨てました。捨てた靴下と、捨てた理由について書きます。 最近のわたしの捨て基準は「何となく嫌」だけになりつつあります。自分の感性に従うだけ。結局それが一番シンプルです。 それでは詳しく書きますね。 //
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。