日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
1件〜100件
【家づくりの不安解消のカギ】間取り成功のためにできること・近隣トラブルの予防
住宅展示場にいきなり行くな。住宅展示場に行く前にやっておきたい準備5選
ハウスメーカーの値引き【営業が教えるバズらないで欲しい攻略法】
関西のハウスメーカー、泉北ホームを選んだ決め手
実質1ヶ月半!? 注文住宅ハウスメーカー選定RTA
【22年12月】セキスイハイムのキャンペーン(リュース)最新情報/上手な値引き方
【22年12月】アイ工務店のキャンペーン最新情報/上手に値引き
【22年12月】住友不動産のキャンペーン最新情報
【22年12月】ミサワホームのキャンペーン最新情報
【22年12月】一条工務店のキャンペーン最新情報
アイ工務店の評判・口コミがやばい!?過去のトラブルもチェック
セキスイハイムの評判・口コミがやばい!?
ハウスメーカーの保証・アフターサービス比較ランキング
パパまるハウスの評判・口コミがやばい!?
アイ工務店のUA値とC値(断熱性能と気密性能)は?
住宅ローンの不安を解消 いくらまで無理なく返済できるのか? 注文住宅の予算について解説
地鎮祭 上棟式(コロナ渦簡素化ver) 準備物と服装について(体験談)
土地探し疲れた? 土地探しのコツとチェックポイントまとめ 土地探しチェックリスト
注文住宅 予算オーバー 減額の方法5選と削ってはいけない箇所
失敗しない土地探し 私の土地探し失敗談
後悔しない家づくり おすすめの施工会社の選び方 前編:ハウスメーカー6つの特徴
後悔しない家づくり おすすめの施工会社の選び方 後編:工務店の6つの特徴
後悔しない家づくり 工務店の選び方5つのポイント!
注文住宅ではない選択肢 4つの選択とは
注文住宅 土地探しの攻略法 洪水、水害ハザードマップの見方5選
注文住宅 土地探しの攻略法 良い地盤とは?5つのチェックポイント
注文住宅の悩み 家の建てるのはいつなのか!? 早く注文住宅を建てる4つのメリット
失敗しない土地探し 北側道路の土地メリット5選!
注文住宅 完成までの流れ 各ステップ毎に解説 ※建築中につき暫定版
2023世界の車窓からカレンダー
マンションか戸建てか悩む……。そんなあなたに向けヨコヤムヤムの実体験をご紹介。悩んだ結果マンションを選んだ理由、そのメリットデメリットをまとめています。この記事を読んで、あなたに合う住まいの選択を明確にしましょう。
後悔だらけの家づくりですが、これは作ってよかったと思っているのが「ニッチ」です。我が家のニッチ(リビングと寝室)と飾った北欧雑貨などをYouTubeにて紹介しました♪
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは!週末は激務の…
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 斜め前のお家の方から お花をいただきま
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは!昨日は女友だ…
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 先日は 雨が続きましたね
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは!ゴールデンウ…
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは!先日のお花見…
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
こんにちは。 長男がたまに工作などをしながら作り方を実況していることがあります。YouTubeの影響ですかね。何かのやり方を説明してる動画ありますよね。あれの…
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 だいぶ暖かくなってきましたね😊
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 前回の 新居1年を振り返っての記事も
こんにちは。 夜、ベッドに入った長男がたまにベッド内でゴロンゴロン転がっている音が聞こえるときがあります。なので、聞いてみました。『いつもゴロゴロ音がしてるけ…
こんにちは。 最近、息子たちがよくケンカします。ちょっとしたことでもすぐにケンカするので良くないと注意したら、しょんぼりしながら仲直りしたりしてくれていたんで…
こんにちは。 今年はお庭でイチゴを育てています少し遅めに実がなるイチゴなので、最近やっと小さな実が付き始めたところです。次男はめちゃくちゃイチゴが好き。『次の…
マイホームができるまでの流れはこの記事を見れば解決!マイホーム購入を決めた時からマイホームの引き渡しまでを解説しています。マイホーム購入を決めた人はできるまでの流れ・やることを参考にして、素敵なマイホームにしてください!
こんにちは!ご訪問いただき、ありがとうございます。 Instagramを始めて新居のキッチンの写真をアップしたら 3分後
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 シリーズになっている キッチンのルームツアー♪
こんにちは。 長男は毎週、週末に作文の宿題があります。楽しかったことでも、気になっていることでも、先生に伝えたいことでも、内容は何でもあり。低学年用の14×1…
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 前回の キッチンのルームツアー記事は
こんにちは。 雪が降っていた日保育園のお迎えの帰り。保育園から出発する前に、荷物の確認をしていた時のこと。私『(出発するの)ちょっと待ってね~』次男『いいよ、…
注文住宅の間取りは絶対に後悔したくない!これから間取りを考える人、間取りで悩んでいる人にとって助けになる情報満載です。 間取りで後悔しないためにまずやることや各間取りのおすすめポイントや後悔ポイントを紹介しています。 ぜひご覧ください!
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 先日の1年点検。 たくさん読んでいただき、 ありがと
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 タイトル通り、 1年点検
こんにちは。 ↓これ、なんだと思いますか?次男の作品です。作品って、ただ折りたたんだだけじゃない?って思いますか?私もそう思います。答えは『ふりかけのおかか味…
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 絶賛引越しに向けて片付け中なのですが、 皆さん 子供
こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆我が家…
こんにちは。 朝の準備の時間。私『お着換え終わった~?』次男『もうすぐ終わるよ~。今、ヒレ出してるとこ~』襟、ね(笑)魚か!最近、大人ぶって話したがる次男の言…
この家に住み始めたばかりの頃からずっと、お風呂のカウンターが邪魔だと思ってきました。邪魔だった鏡や何やらは全部取り外したけど、カウンターはそのまま。なんか、外すのが面倒そうだったから。最近、何ヶ所かショールームを回って驚いた。このカウンターを付けない選
洗面台についついモノが置きっぱなしになってしまう。っていうお悩みをいただいたのですが、リノベ検討中の我が両親も同じくです。「リノベしたあとは、ゴチャゴチャ置かない洗面台にしたい」って。そりゃ、最良の方法は置ける場所を作らない 我が家の場合も、洗面ボウル
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
こんにちは。 先日、長男の通学路の旗当番でした。私は横断歩道の手前担当。横断歩道まで来た長男が、表情を変えずに腰のあたりで小さく手を振る保育園の預かり開始時間…
納戸の間取りってあんまり考えることないですよね?納戸は広さが重要です。 後悔したくない人は絶対に読んでください。 納戸の間取りの広さの決め方や後悔しやすいポイントを説明しています。 間取りで後悔しないためにぜひ読んでみてください。
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 いつもお風呂に入る順番が 最後になるんですが お風呂
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 Instagramにも載せたのですが、 これ。
こんにちは。 小学校から帰ってくると、『ふ~~~』って座り込んでしまう長男。『手を洗いなさいよ~』って言ったら、いつもは『は~~い(´Д`)』って感じに手を洗…
いえづくりのコンセプトはなんですか? 我が家の条件やコンセプトをまとめてみました。これから建築予定の方、ぜひ参考にしてみてくださいね。
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 桜が満開ですね〜! 庭の木を毎日見ていると、 イロハ
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 本日は 1F玄関前の ただいま手洗いについて。
こんにちは! ご訪問いただき ありがとうございます。 皆さんは ロボット掃除機
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 今日こそブログ書くぞ!と思って PCを
こんにちは。 2月になりました。そして、明日は節分節分と言えば、我が家ではこれ!恵方巻きも節分のイメージですが、三重県の一部では福引せんべいを食べる習慣があり…
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 匂いに 割と厳しい次男😽
こんにちは。 次男『お母さん、うさぎがオオカミに食べられちゃう話知ってる?』うさぎ?知らないかも~。私『どんな話?』次男『オオカミが来て、手とかを白くしてお母…
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押していただける
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
こんにちは。 オミクロン株の感染力がすごいです感染者数の増え方に毎日驚いています。コロナ禍のはじめの頃、うちの子どもたちは布マスクでした。今は2人とも不織布マ…
こんにちは! ご訪問いただき、 ありがとうございます。 前回の続きになります♪ https:
トイレの間取りで後悔したくないあなたへ。 実際に家を建てた人の間取りの後悔は、これから家を建てるあなたにとても役立つ情報です。どういう点で後悔するのか、あなたが後悔しないためにどうすれば良いのか、ぜひ参考にしてください! 今回は、トイレの間取りの後悔しやすいポイントと対策を紹介していきます。
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
こんにちは! ご訪問いただき ありがとうございます。 先日 初詣に行ってきました! 先月2度
こんにちは! ご訪問いただき ありがとうございます。 寒いですね〜💦 大寒の1
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 先日 UT(ユーティリティルーム) を
こんにちは! ご訪問いただき、 ありがとうございます。 今回と次回は
こんにちは。 コロナに雪に津波に。色々と心配事が多い今日この頃です。そんな中でも子どもたちは雪遊びで大はしゃぎです。雪は大変ですが、お出掛けしなくても楽しんで…
WIC(ウォークインクローゼット)の間取りって気にしていますか?本記事では、WICの間取りおすすめポイントや注意点を紹介していますのでぜひご覧ください!
家づくりを終えた今、あの頃の自分に言いたいこと!今回は家づくりの準備をしている頃の自分に言いたいことをまとめてみました。
先日、壁掛けしていた涼風暖房機が壊れた記事を書きました。ヒーターを置いたら、邪魔だった。やっぱり壁掛けがいい!!山善さんから頂いたポイントを使って 山善さんの壁掛けヒーターをポチらせていただきました。自分で取り付けられるのかが一番心配でしたが…取り外し
こんにちは。 相変わらず息子たちはポケモンにハマり中。ポケモンのことばっかり考えているみたいです。聞いてなくてもポケモンの豆知識を教えてくれます長男『このポケ…
お風呂より、脱衣所の方が寒くない?と思って、我が家は浴室暖房は付けなかったんだけど、脱衣所に涼風暖房機を付けてます。しかーし、昨年から怪しい動きを見せていた涼風暖房機が完全に壊れました。んで、代わりとして他の場所で使っていたセンサー付きの暖房機を脱衣所
今年も残すところ、あと3日!!というわけで、今年、多く読んでいただいた記事BEST5を発表しようと思います。なんだけど…今年の記事が1つしかランクインしていない💦過去の記事を見ていただけるのはとっても嬉しい反面、今年はそれらを超える記事を書けなかったわけで。め
玄関は家の顔です。家に来た人は玄関に入ったら、その家の第一印象が決まります。 あれ、なんか微妙だな、、なんて思われたら悲しいですよね。 そんな玄関の間取り、失敗したくないですよね。 今回は、玄関の間取りで失敗しないための事例や気を付けることなどを紹介していきます。
マイホームを建てるならまずは希望リストを作りましょう!希望リストはマイホームづくりをする上でとっても役に立つアイテムになります。作り方や作るうえでの希望項目一覧なども紹介していますのでぜひご覧ください!マイホームの希望リストをぜひ作ってみてください!
田舎の夜って、マジで暗い。玄関にセンサーライトは付いてるんですけどね。車まで数歩なのに見えない😅3歩くらい歩くと後付けしたセンサーライトが付いてくれるのだが…めっちゃ写真がボケたが暗さで誤魔化す笑あまりにも暗いから、もう1つ後付けのセンサーライトを買っ
あの悲惨な出来事からしばらく経ちました。我が家を建ててくれた大工さんに相談してついに綺麗に生まれ変わった扉。そう!!!なんと折れ戸から開き戸に変更してもらったのでした!我が家の浴室はタカラなのですが扉はLIXILのもので、枠なども全てオーダーになってしまいま
この記事は、、 1.5畳の書斎を1年間使った感想をご紹介します。 書斎の大きさに悩んでいる書斎をどんなレイアウトにしたらいいか分からない書斎を実際に使うか不安 といったお悩みを解...
こんにちは。 少し遅い時間のおやつタイム。少し慌てているときだったので、大袋のお菓子を『全部食べないように!半分にしといて~』って子どもたちに出しました。たぶ…
この記事は、、 畳コーナーの仕切り方について、我が家を例にご紹介します。 畳コーナーが欲しいけれど、仕切りが必要か悩んでいる畳コーナーが欲しいけれど、何で仕切るか悩んでいる畳コー...
久しぶりに家づくりブログらしいテーマ、ということで今回は外構についてです(*´▽`*)一応家づくりブログです(でした)・・・。7年半前に完成して入居した我が家ですが、建築当時、家の外構に関しては、とにかく節約志向&こだわりなしというスタンスでした。それまでマン
新築でも!リフォームでも! あなたの思いを導き出し 「幸せが叶う家づくり」を実現する 収納に強い・間取りプランナー 上田五月です。 新築カーテン費用を安くおさえるコツにつてお伝えします。
こんにちは。 ソファーがおうちにある方、気なることって何ですか?気なっている人が多いんじゃないかなと思うのは、ソファーが移動してしまうこと。気付くと移動し…
こんにちは。 長男は毎日音読の宿題があります。音読を聞いて、音読の評価を音読カードに書き込みます。声の大きさ、句読点、気持ちを込めて、の3つを採点します。早口…
こんにちは。 まだまだ暑い日も多いですが、窓を開けっぱなしで過ごす日も増えてきました。たまに大声で騒ぎだす息子たちに『ご近所迷惑だから、もう少し静かに!』なん…
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
我が家を建てたときのコンセプトは掃除がラクな家。だから、照明器具はなるべくホコリのかぶりにくいモノやカバーのないタイプを選びました。で、その究極?が、この照明器具。Panasonicのモノなのですが現在は廃盤になってしまったようです。確か、当時800円ほど。我が家
こんにちは。 長男のリモート授業。質問以外はマイクオフがお約束。6日目ともなると慣れてきたいたずらっ子がマイクオンにしてちょこちょこおもしろフレーズをつぶやい…
こんにちは。 今回も洗濯スペースのお話今日は洗濯機のお話を簡単に。ドラム式洗濯機は、ドアが横に開くため、右に開くタイプと左に開くタイプが選べます。これは洗…
ヨコヤムこんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 2016年に中古マンションを購入し、フルリノベーションした我が家。 当時を振り返ってみると、わたしもマイホームハイだったか ...
こんにちは。 次男が車に乗っているときに、敵と戦っているごっこをしていました。色んなボタンを押して(フリですよ)、車で敵を攻撃する感じのごっこ遊び。車の外に敵…
こんにちは。 夏休みです長男ははじめての読書感想文に挑戦中読書は好きなんですが、作文は書きたくないと言う長男をなんとか説得して作成しています。ざっくり書き方を…
実はいらないものって何?意外といらないものについて知りたいという人に向け、わたしが実際に要らないと判断したものをピックアップ。物を捨てる効果、ものを手放すコツもまとめています。あなたも家の中の不要なものを減らし、シンプルライフを始めましょう。
見た目がおしゃれなマガジンラックをお探しのあなたへ。この記事では無印良品やIKEAにはないデザインの良さと機能性を兼ねるおすすめアイテムを厳選紹介。スリムで小さめ、かつ使いやすいマガジンラックに絞ってピックアップしています。
こんにちは。 アサガオが芽を出しました前回のブログでお話していた、次男のアサガオです。こんな遅く蒔いてもちゃんと出ましたよ~。しかも、すっごく端っこ蒔けるのが…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。