日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
戸建てに住むのって大変だと思うこと
吹き抜けがめちゃくちゃ暑過ぎる問題
2階にも洗面所があればよかったと真剣に思った日
余計なお世話だけど気になる間取りと楽天SS
マンションで子育ては無理…ストレスで戸建てに引越した体験談
注文住宅のオプションは高すぎ?我が家の一覧と採用すべきおすすめ3選
ホスクリーンはいらない!後悔した理由と我が家の代用アイデア
新築が普通すぎる!注文住宅なのに普通だから満足する為にしてる工夫
ポストの施主支給でおすすめの商品は?機能門柱を1年使った体験談
住友不動産の注文住宅は値引きできる?キャンペーンで安く建てる方法
お風呂がブラウンは水垢が目立つ?それでも選んで良かった理由と対処法
新築のクロスが気に入らないしイメージと違う!やり直しはいつすべき?
トイレットペーパーホルダーは2連も必要か?1つで後悔した理由と使い方
我が家のミニバン購入額と自動車ローン(マイカーローン)の借入額や金利はいくら?
改めての自己紹介
最近はなかなか晴れ間がなくてスッキリしない日々ですね 急に寒いし ワンコも丸くなって寝ています あれ?丸くなるのはネコでした? 去年からフラワーレッスンに通い始めました 何も分からずでしたが
手帳は2012年、第一子の育休明けの時からずっと無印を愛用しています。2020年の手帳も10月上旬に入手済み。12月になったので使い始めるとします。手にしっくりくるカバーがgood♪↑2012年からずっと塩ビカバーの手帳ばかり使っています。
こんにちは。今日は寝室の紹介をしたいです 寝室は最も私の好みを重視して壁紙やカーテンを選んだ部分です 寝室が壁紙の打ち合わせの中で最も時間をかけ、最も迷いました。 悩んだかいがあって本当に満足のいく仕上がりになりました。 ...
我が家の電気代シリーズ 3rd season。 1月の電気代と売電のお知らせが届きましたのでご紹介。 直近の電気代はこちら。 前年同期の電気代はこちら。 2018年の電気代まとめはこちら。 2019年の電気代まとめはこちら。 我が家の電力プラン。 私が住んでいるのは四国・香川。 地域の電力会社・四国電力さんのWEBサービス「よんでんコンシェルジュ」からデータを引っ張ってきました。 我が家の電力プラ
年賀状のやりとりそのものを断捨離してしまう人も少なくない中、我が家では今でも毎年続けています。日常とは違って年に一度のことだから、置き場所や保存期間についてあまり考えたことがない人もいるのでは?古い年賀状をいつまで保管しておくべきか悩ましい
洗面脱衣室の隣に家族全員の衣類を収納する ファミリークローゼットがあります。 寝室のある2階には衣服を一切置かずに、 すべてここに収納しています。 人が入れるのでウォークインクローゼット(WIC)で
100のやりたいことリストを実際に書くと、頭の中に渦巻く願望や感情が明確な言葉に表れるうえ、自分が描く方向性を意識することで目標を達成しやすくなるメリットが。実現できるかどうかは別にして「やってみたい」「できたらいいな」というものをガンガン書いてみましょう。
築10年にして初めて浴室クリーニングを頼みました。ビフォーアフターの画像とともに「新築だと意味ない?」「どのくらいのペースで利用すべき?」など業者さんに質問したこともまとめます。一度は利用してみたいハウスクリーニング 予約は早めにいつか利用
ご存知の通りクラピアは改正種苗法による登録品種です、現在流通している S2、K5、K7についても種苗登録商品であり、これら登録に関わる内容を簡単に見ることが出来るデータベースが「農林水産省品種登録ホームペー
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 春はまだまだ先ですが。。。 春が来た様なオシャレなダイニングチェアが入荷しました その名も『tulip chai…
今日はインテリアに馴染む、素敵なフロアクッションをご紹介します。* トラコミュ * ステキなインテリア&雑貨 *sarasa design storeさんの、大人気アイテムをお試しさせていただきました。『b2c コットンロープ フロアクッション』サイズ約直径350×高さ130mmの、miniサイ
タイトル通りです。 何の話かというと我が家ではHEMSに温湿度センサーをつけてチェックしてる。 ブログにも何回か登場してるので、ご存知の方もいると思いますが、コレ全部、屋内用。 じつは屋外用のが存在。 それがこちら。 パナソニックMKN7512F温湿度センサー屋外用色 クリームグレー 最初にHEMSつけるときに、設置するか迷ったんです。 が、定価が¥13800。に躊躇。 でも、ブログで温湿度紹介す
今日は大好きな花モチーフの、とっても素敵な器をご紹介します。* トラコミュ キッチン雑貨・食器 そして最後には、とっても気になるイベントの開催についてもご紹介します!WEB陶器市の告知イベントに、参加させていただきました。『波佐見焼|キクワリ 楕円皿 小 グレ
洗面所に壁掛け扇風機はかなりおススメです。 今まで住んでいた家にもコレを付けていましたし、 実家の洗面所にも付いています。 私にとっては洗面所に無くてはならないアイテムです。 前回のWeb内覧会は、
【トイレ初公開】5年ぶりにトイレの○○の断捨離 今回、トイレで、5年ぶりにあるものを断捨離して、すっきりしました。 さて、その断捨離したモノとは・・・・ 次男が使っていたオマル&踏み台です。 長男(現在8歳)が2歳頃から設置していたので、5年以上、トイレにおいてました。 オマル自体の拭き掃除はもちろんなんですが、毎日の掃除の際、オマルを移動させて床を拭くのが、結構面倒くさかったんですよね。 踏み台 断捨離したきっかけですが、 ある日、次男のトイレ中を何気なく除くと、オマルと踏み台を使ってません。 あれ??と思って聞いてみると、結構前から使っていないと言うので、早く言ってよーという感じです。 子…
今日夜から、楽天マラソンが始まります!* トラコミュ お買い物マラソン!スーパーSALE!前回から期間が空いていないのですが、なぜか欲しいモノはあるので、今回も、やっぱり参加する予定です。ではさっそく、今回のお買い物リストです。まずは、収納用品から。『tower (
子供が学校から持って帰ってきた重要なプリント、 どこに貼り付けていますか? 冷蔵庫に磁石で貼り付けるのがありがちですが、 私は、洗面所に貼り付けています。 我が家には大きなマグネットウォールがあるんで
先日の消費電力量まとめの続き。 昨年の記事はこちら。 我が家の消費電力量ランキングまとめ2019!! 我が家はHEMSがついてて、家中の消費電力がひと目で分かるシステム。 気にせず使ってた電気も、いざグラフで見ると新しい発見があったりなかったり。。 それでは第2位!! ドゥルルルルル・・・ズドン!! 2台ある我が家のもう1台のエアコンがランクイン。 昨年の3位から2位へランクアップ。 今年は再熱除
クリスマスは楽しく過ごされましたか〜? 私は、中学生時代からの友人と過ごしました。 それぞれ忙しくしてるけれど 年に一度は必ず集まってクリスマスを過ごします。 女子会は何時間あっても話は尽きな
これだけ見ると何が変わったのかわからないので 下の方まで見てくださいね 我が家で一番大きな壁面です 最初は自分でリノベしたいと思ったんですが 如何せん 大きな面で 初診者で ここは職人さ
こんにちは♪いつも訪ねてくださってどうもありがとうございます! バロックフェスティバルのお話の途中で申し訳ございませんが、 本日、サイトをリニューアルオー…
ちょうど1ヶ月前に起こった悲劇を記録。(タイトルでもうバレてますね^^;)◆IHクッキングヒーターの破損・・・(泣)【修理代も公開】いきなりですがこちらをご覧ください。⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩\やー!/結構派手にやっちゃいました (◞‸◟)前回の時よりも酷いよ・・・(
洗面台の横に、ニッチがあります。 壁を切り取って作った収納です。 これがあるおかげで、洗面台の上がすっきりします。 前回のWeb内覧会は、洗面台の排水口を いつもきれいに保つ大掃除いらずの方法を紹介
ベラさん、転がるエーちゃんが心配
友達の物件 建具補修とサポートの続き 去勢手術
ベラさん、エーちゃん、距離が縮まった?
繋がり続ける幸せ…
ベラさん、オネーサマになりました
収穫したスナップエンドウとイチゴ(病気?)・家庭菜園
ベラさん、リアル妹と2SHOT!!
ベラさん、アメンポ後のぷるぷる
ちっちゃいDIY61 丸プランターにステンシルするよ!
ベラさん、もう少し眠りたい?
待ちに待ったナニワイバラの鉢、やっと咲きましたよ~ / Atelier UKAI「ふきよせ」
ベラさん、梅の実を発見
天然の芳香剤スズランの香りを楽しむ…シェードガーデンと花壇の花ーその2
ベラさん、吸引力抜群!
2年目はダメだったみたい…シェードガーデンと花壇の花ーその1
先日の和室&子供部屋はいくらなんでも雑過ぎたので、今日はしっかり玄関を紹介したいです 我が家の玄関は図面を見て貰えばおわかりの通り、かなり狭いです それこそ土間収納(エントランスクローク)を除いたらアパートの時とあまり変 ...
洗面所の排水口の掃除好きですか? 好きな人は少なそうですよね。 むしろ、嫌いな人が多そうです。 私も、昔は、この排水口の掃除がイヤでイヤで しょうがなかったです。 なるべくやりたくなくて、 水が流
年明けから打合せしてきた 「M-project」 の 内観パースが仕上がっていました。 今回は 札幌のCG制作会社 FRASCO さんへ依頼。 何度も修正を重ねて頂き 出来上がってきました。 素材や空間構成もクライアン...
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 朝。。。お布団、ベッドから出たくない!!!そんな季節ですよね。。。 その大切な眠りの為にお得なキャンペーンをご…
1月の頭に初詣にでかけたのですが、そこで引いたおみくじが「小吉」 張り出されていた厄年の表に、自分の年齢が前厄として載っているし今年はきっと散々な1年になるのだろう・・・( ◠‿◠ ) こんな年は新たなことをはじめるべき ...
文房具の断捨離 : 手軽に引き出し一個から 無印良品の引き出し収納に文房具をまとめて収納してます 昨日の夜、ミニマリストしぶさんのYouTubeを見て、急に断捨離したくなってしまいました。 【決定版】ミニマリストしぶが持ってない物・手放した物まとめ ミニマリスト系のYouTubeや本を読むと、断捨離したくなりますよね~ もう、夜8時過ぎだったので、 文房具の入った引き出し1個のみ を断捨離することにしました。 引き出し1個分なら、数分で完了します。 断捨離途中で中断することもないので、その場が散らからない。 サクッと終わって、小さいながらスペースがキレイなって気分がいい。 そんなわけで、たまに…
洗面台の掃除って面倒ですか? 私はそれほどでもありません。 前回のWeb内覧会では、 掃除のしやすい洗面台にするための工夫を紹介しました。 汚れにくい洗面台を選んで、 洗面台の上にあまり物を置かないよ
今日は久々に会社で1日いると・・乾燥で喉がイガイガ病に。 湿度が低いのは本当に駄目だなと改めて実感。 USBの加湿器でも買おうかな。。 USB加湿器 さて、本日は先日の電気代に続くこちら。 我が家の消費電力量ランキングまとめ2019!! 昨年1年間の消費電力をHEMSで確認。 久々にランキング形式で。 果たして、全然嬉しくないランキング1位はどこの電気か? それでは第5位。 ドゥルルル・・・ドン!
うちの土間収納は1坪です^^; あと0.5坪でも広ければ使い方が広がったかな?! と思うちょっと後悔ポイントでもあります∑(゚Д゚) この季節、玄関にコートをかけられたら便利だなって 思うじゃないですか・・・ ぴょんが思 ...
洗面台ってすぐに汚れますよね。 水が飛び散っているだけでもちょっと汚く見えますし、 黒カビ・ピンク汚れが発生したり、 髪の毛が落ちていたり、鏡には白いポツポツとか。 洗面台をいつもキレイな状態にして
凍てつく朝の様子を先日アップしましたが、何も施していないクラピアは冬枯れが進み黒っぽく変色していました、さてビニールトンネルの中の様子はどうでしょう。 ビニールトンネルは表面が凍っていても中まで霜は
こんにちは。2020年2月で注文住宅が完成して6年目になる我が家。元々ブログは注文住宅の記録としてスタートしたのがきっかけでした。(その後完成して名前を変えて再スタート)ということで、もう6年経ちましたが、今でも定期的に注文住宅の仕様とか色々な質問が来ることが
皆様のマネをして、私もベストナインを作ってみました 今年もたくさんのいいね👍を、本当にありがとうございました🙇 Grazie e buon anno …
三面鏡の間に縦ラインの照明がある洗面台。 パナソニックのウツクシーズです。 面白い照明ですよね。 前回のWeb内覧会では、 蹴込みまで収納はイヤだって話をしました。 今回は洗面台の照明についてで
もし、穴のあいたプールがあったら、あなたは水をいれますか? 今日はそんな話。 最近、ハウスメーカーでは全館空調がトレンド。 おおがかりな機械で家中の空調を調節するみたいなシステム。 まー私的には、床暖房に続くハウスメーカーが売りたい高額システムとしか捉えてません。 結局、快適な空間作るのに必要なのは、システムが第一じゃないって事を知ってもらいたい。 まずは断熱気密。 これをしっかり確保すれば大掛か
【公開】バスルーム:掃除をラクする工夫とモノ選び 今回は、バスルームの公開記事です。 オシャレでも何でもない、普通のバスルームです。 私にセンスが皆無なので、モノが少ないだけしか特徴が無いですね~ バスルームにモノを持ち込むと、 カビが生えるかもしれないし、 掃除が面倒くさいので、必要なモノしか置きません。 今はまだ、子供が小さくて、好みが無いので、 シャンプー・ボディソープは家族共用にして、数を減らしています。 左からボディソープ、リンスインシャンプー、ココナツ洗剤 ココナツ洗剤は、私の洗顔用&風呂掃除に使います。 ▼我が家のほとんどの洗剤はココナツ洗剤 www.yururaku-life.…
洗面台下の引き出し、一番下の蹴込み部分まで 無駄なく収納になっているタイプがあります。 スペースが有効活用できて素晴らしいって思いますか? 私はそうは思いませんでした。 前回のWeb内覧会では、 洗
みなさん、お雑煮食べてますか? あ、もう食べてないか。 香川特有のあん餅雑煮。 甘じょっぱいの最たるもん。 まだまだ食べてます。 私以外食べませんが。 さて、タイトルのとおりですが、論より証拠。 こちら毎度おなじみの温湿度。 どん。 1月10日(金)この日の天気は晴れ。 最高気温は12.8℃。最低が4.9℃という一日の午後14時の温湿度。 もはや、春を飛び越え初夏のような数字。 この日は朝9時から
【公開】ゆるミニマリストのリビングは変わらない 現在のリビングの様子 ブログを書き始めて、我が家のリビングの紹介をしたことはありますが、 あまりに変わらないので、ほとんど記事にあげていません。 ▼2年前のリビング ▼リビング紹介の記事 www.yururaku-life.com 我が家のリビングが変わらない理由 リビングの家具は、ずっと、変わらず壁面収納&ソファーのみです。 リビングに家具が増えない理由は、大容量の壁面収納のおかげ・・・ 大容量の壁面収納があるので、子供の成長によって、増えたり、変化する収納物も全部収まります。 文具・雑貨類、薬、本・書類・写真アルバム・DVD・PC・絵本・おも…
使い勝手にこだわった結果、 歪な形の洗面脱衣室になりました。 写真一枚じゃあ死角があって全体像が写せません。 記念すべき第1回のWeb内覧会は洗面脱衣室でした。 でも、第2回からは、 浴室・家事室
我が家のリビングです。 黒いソファにマットを敷きました。 ふかふかになって可愛らしい。 愛犬も早速お休み、見ていてとっても気持ちよさそうです。 愛犬 愛犬 愛犬(親ばか) 横から見ても写真だと伝わりに
床下収納(点検口)の位置、どこにしようか悩みますよね。 点検口なのですから水回りに近い位置は必須です。 でも、その上を人が頻繁に歩くとミシミシしますよね。 ということで、私はキッチン隣の家事室に作り
最近、なにかと話題の「鬼滅の刃」。 グッズの販売がいろいろ問題になってますが、皆さん良心ある行動を心がけてもらいたいですね。 全然買えねーじゃねーか、ちっきしょー。 さて、愚痴ではじまった本日のテーマはこちら。 我が家の電気代まとめ2019。 今年も年明けのこのタイミングで大公開。 ちなみに一昨年のまとめはこちら。 支払い金額の合計が¥109,956。 売電金額の合計が¥195,960。 合計差額
タイトルにあるように、リビングの模様替えをしました。。。家具をちょっと動かしただけですが住み手にとっては大きな変化です。 早速記録します。 黒いソファの位置を壁側から窓側に変えました。 少し暗くなった
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。