日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
地鎮祭を終えて―職人とつくる、丁寧な家づくりの始まり@千葉県千葉市
【趣味】我が家の家庭菜園、猫のトイレにされる件
お金の話外伝その4~家が導く都会のキラキラパワーカップルが苦しく地方の地味な介護職が夢を持てる時代~
一年点検「検見川の住まい」— 快適な暮らしの証し@千葉県千葉市
地盤調査 初!表面波探査法@千葉県千葉市
20250619 ドイツ最新ニュース速報(6月19日)~日独職場のカルチャーギャップ
建築基準法改正で申請が複雑に 構造計画の重要性を再認識@千葉県千葉市
20250607 ドイツ商業/住宅用不動産関連データ・アップデート
二年点検/植栽とともに育つ住まい@袖ヶ浦
基礎工事/配筋検査@千葉県九十九里町
【注文住宅オプション総額のリアル】やってよかった物・いらない物ランキング!費用一覧と後悔しない選び方(2025年版)
工事見積~やりたい事を整理する-1@千葉県千葉市
【20代・30代に注目される転職先】住宅・住設機器
耐震診断(評点)と耐震等級との関係
基礎工事の打合せ@千葉県九十九里町
山口市 エクステリア ♪ 大型テラス屋根 YKKAP サザンテラス
山口市 新築外構 ♪ 猛暑の中でコンクリートを仕上げる S-STYLE GARDEN
山口市 外構リフォーム ♪ ゲリラ豪雨に備える S-STYLE GARDEN
防府市 新築外構 ♪ 駐車場コンクリート 養生期間中 S-STYLE GARDEN
新築外構プラン ♪ 優しい光に包まれる S-STYLE GARDEN
下関市 新築外構 ♪ 段差のある花壇を造る S-STYLE GARDEN
山口市 エクステリア ♪ お庭に大型テラス屋根を取付 S-STYLE GARDEN
山口市 新築外構 ♪ 猛暑の中でカーポートを設置 S-STYLE GARDEN
山口市 外構リフォーム ♪ お庭の目隠しフェンス LIXIL フェンスAB YS3型
防府市 新築外構 ♪ 真夏のコンクリート打設 S-STYLE GARDEN
下関市 新築外構 ♪ お庭の目隠しフェンス LIXIL プラスG Gスクリーン
山口市 外構リフォーム ♪ 続く撤去作業 S-STYLE GARDEN
山口市 新築外構 ♪ 駐車場の路盤整正 S-STYLE GARDEN
防府市 新築外構 ♪ お庭の目隠しフェンス YKKAP シンプレオフェンスYM1型
防府市 外構リフォーム ♪ 駐輪場の床にタイル張り LIXIL コンテⅡ
元々の和室には襖のような引き戸がついていましたが、畳をフローリングにしたついでにドアを取り付けました。畳をフローリングにする様子はこちら↓ 以下、人生初のドア作成の詳細をまとめます。
// こんにちは ご訪問ありがとうございます。 ずっと昔に描いた一枚のイラストが古いアルバムに挟んでありました。 立って歩く事も出来ない位の傾斜地に自力で山小屋の土台を作りたくて昔のDraw4ソフトでイメージ図を描いてみたものです。 データーは古くて今のPCでは再生出来なくなっているので、スキャナーで画像を切り取ってみました。 イメージを膨らませて描いた物を元に実際に作り上げたのがこの土台です。 あの頃いったい何が自分の気持ちを駆り立てたんだろう? スポンサーリンク 趣味で作る自己満足の世界 きっと自分だけの想いで作り上げる自己満足の世界に浸りたかったのかも知れなません。 基礎用に自分の背丈に…
えーっと……昨日は何が起きたのかすごいアクセス数になっていて自分でもビックリ!(◎_◎;)どこかで記事を取り上げていただけたのか、調べる術も技術も無いのですが……とりあえずありがとうこざいましたを言わせてくださいm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mさて……昨日は小さなDIYの
先日セリアに行った時に急にDIYの神様が降りてきました(笑)このすのこと、こちらのMDFボードと、薄めの板材を使って、こんなものを作っちゃいました!こんな風に棚は引き出しも可能です。何に使うかって?それは……大量に所有しているランチョンマットやトレイ!これを納戸
前回はトイレ室の壁を新しく作り、部屋の幅を大きくする作業でした。実際の作業の順番は前後しますが、今回は階段横の壁を私たちが住みやすいように作り直す作業についてです。 ↓ 前回の記事はこちら www.archiplay.work 1. もともとの壁の様子 当初からの悩み 2. 壊してみた 3. 壁の作り直し 室内窓作り 暖房器具スペース 石膏ボード張り 2階に手すりを取り付け 4. 作業を終えて 余談ですが… // 1. もともとの壁の様子 まずは当初の壁はどうなっていたかですが、上の写真のとおりです。ごくごくふつ~の真っ白な壁。この壁の裏は階段になっており、その階段裏は前回記事にした洗面室の一…
寝室とウオークインクローゼットを作っています。先週は仕切りの壁を作って、腰板を貼ったところまででした。今週は腰板にペイントし、その上にモールディングを…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 この季節は空気が乾燥しているので野外での作業には最適な季節だと思います。自宅の物置やベランダにちょっとした雨避けを作ったりするもの楽しいと思います。 雨避けに使う材料はホームセンターでも簡単に手に入るポリカ波板を使う方も多いと思いますが、一般的なポリカ波板には裏表があるので作業時にうっかり間違えてしまうことや、貼り付け前に何度も裏表の確認作業をしている方もみえるかも知れません。 今回は、ポリカ波板を使う場合の裏表間違いを無くす工夫のポイント、有ると便利な両面耐候仕様のポリカ波板・手で簡単に切れる補修テープについてもお伝えして行きます。 目次 片面が耐候…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 気候も良くなり室内外でのDIYにはもってこいの時期になって来ました。 例えば自宅の庭先等で行う日曜大工的なデッキの製作や張り替えを考えた場合、DIY初心者の方が失敗し易い工程と言えば、やはり木材同士を貼り合わせる時にコーススレッド等の溝が滑ってしまうことではないかと思います。 ビットの先端が滑ってしまうと、締めることも緩めることも出来なくなり、最悪の場合はコーススレッドをディスクサンダーで切断、なんて事にも成りかねません。 今回は、コーススレッド等の締め付け作業時に発生し易いビットの滑りについて発生原因や対策方法について考えて行きたいと思います。 工具…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 一般的に木材の寸法を測る時って何をお使いでしょうか? DIY好きな方はノギスを既に使っていると思いますが、初心者の方には初めて聞く名前?と言う方もいらっしゃるかも知れません。 今回は、板材や丸材、穴の深さ等の寸法確認する場合にあると大変便利なノギスについての内容です。 // ノギスは一般的に機械関連に於いては素材の寸法や加工時の仕上げ確認用に使用されていますが、日曜大工作業時にも有ると大変役立つ測定工具です。 それでは簡単な構造や機能を説明させていただきます。 ノギスの構造 機械加工などで使用されているノギスは5/100㎜まで測定出来る機能を持っている…
お久しぶりです。前回の更新から6か月強…一度仕事に悩殺されるとだめですね。年度末に集中した納期やらコロナやらで気の休まらない日々でしたが、弊社もおかげさまで在宅勤務の波に乗ることができ、どうやらブログ更新を再開できそうな兆しです。(やる気が湧けば) ブログ更新自体はさぼっていたのですが、DIY自体はコツコツと進めており、今ではやや激しめにとっ散らかった家という状況までは持ってこれていますし、普通に不便なく生活できています。記事にまとめられていない作業を羅列すると以下の通りです。 トイレの壁新設&扉調整 階段壁新設 リビング天井ペンキ塗り 1階壁漆喰塗り リビング収納棚新設&テレビ壁掛け キッチ…
ステイホームのおかげで、リフォームもはかどっています。最初のあの汚さを思うと、コツコツではあったものの、良くやったなぁと自分を褒めてやりたいです…
ものが溢れかえっていて、断捨離などが流行っているる時代に、古いものを捨てないで生かすと言うと、逆行しているようですが(笑)、捨てるいうと何でも…
本記事では敷石の敷き方、ネットで注文した人工芝をDIYで敷く手順・方法について詳しく紹介しています。DIY好きな方、初期の外構にお金を掛けられないがオシャレに人工芝を敷きたいと考えている方には参考になるのではないかと思います。
ここの所ステイホームというか、知っている顔にまるっきり会っていない(笑)セルフリフォームも腰を入れて頑張るぞっいよいよ暑くなってきたのを機に、やらねばと…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。