日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
マッサージチェアに座れる時間のゆとり・・・
台湾の文化創意産業を牽引する【松山文創園区】@台北
工務店の株式会社クラスハウスが破産手続き開始
製糖工場跡の日本式職員住宅に泊まれる【花連観光製糖】@光復(花連)
鉄道ジオラマも買い物も楽しめる【駁二蓬莱倉庫街】@高雄
日本的たたずまいの建物の中で鉄道史を伝える【花蓮鉄道文化園区】@花連
台湾人が最も行きたい文創スポット第一位【華山1914文化創意産業園区】@台北
外壁の小物デザインとカフェ・雑貨が楽しめる【西竹囲之丘文創園区】@台南
台湾東部で牽引する文化創造産業園区【花蓮文化創意産業園区】@花連
藍染文化を体験しながらカフェとおみやげを楽しむ【卓也竹園町】@台南
国宝の駅が車両・カフェ・雑貨がそろうエンタメパークに【台中駅鉄道文化園区】@台中
大江戸温泉物語&TAOYA6・7月オープンまとめ【下呂・那智勝浦・伊香保・伊東】
日本時代の百貨店がおしゃれな複合施設に【或者新州屋 OR House】@新竹
日本的な雰囲気を再現してカフェとショップに【大目降文化園区】@新化(台南市)
自宅のリノベーション工事がほぼ終了しました!
若者よ、そこは削っちゃダメ!マンション選びで”やりがち”なコスパ&タイパ3選
【業者じゃないからここまで書けた! 不動産投資をぶっちゃけます!!】感想・レビュー
共働き妻の4月給与額&マンション売却の進捗状況
どうしてもほしい都内の中古マンション。「50年ローン」を組むと「35年ローン」より月々の返済額が3万円減るが、デメリットは?
【先行情報】グランクレア南山ザ・ガーデンの考察(名古屋市昭和区)
脅迫状がきた近所の人。その後。
【名古屋㍇売却相談】投資用物件を保有しています。オーナーチェンジで売却するか、賃借人が出てから売却した方が良いのか?
【価格アリ】パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスシーズンズの考察(名古屋市港区)
マンションを買えるのか
マンション売却中、ダブルローンで支出がかさむ3月家計締め
【家活】中古マンションを買いたい・その4【住宅ローン斡旋手数料の話】
【家活】中古マンションを買いたい・その3
マンション投資で注意する点を教えてください。
マンション売却、避けられない価格値下げ
【家活】中古マンションを買いたい・その2
昨日のテレビ「しまじろうのわお!」の「にゃっきいのだいしっぱい」の内容がいつものごとく学びが有り、素晴らしかったです。 子供にも大人にも響く内容だと思いました。 失敗しても大丈夫。 落ち込むより前向きに進む事の方が大切。 そういうポジティブシンキングについての内容でした。 エクストリームにあらすじを紹介しながら私が感じた事をお伝えしたいと思います。 ◎エクストリームあらすじ 猫のにゃっきいちゃんがお祖母ちゃんのお手伝いをしようと砂糖を塩を運んでいると、転んでこぼしてしまいます。 おばあちゃんは怒らず、にゃっきいがケガをしておらず良かったと伝えます。 にゃっきいはおばあちゃんの邪魔をしてしまった…
YOUTUBEの動画をブログで紹介しようとは思ってなかったんですが… 個人的に本当に勇気を貰った動画がありまして、どうしてもご紹介したいと思い記事を書きました。 ポジティブになりたい方、元気もらいたい方、ヒマな方、是非多くの人に見てもらいたい動画です。 もう既に結構有名な動画かと思いますが、もっと見られて良い動画だと個人的に思います。 というのは先日、ポジティブシンキングになるために、ポジティブな考え方をできるだけ聞いたり、受けた方が良いと思うと書いたので、自分が最近感銘を受けたポジティブシンキングなものを紹介しようと思いました。 前回の記事はこちら。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ yukiichihi…
我が家のあるある出来事言いたい〜♪ 今日は我が家のくちぶえ警察についてお話したいと思います。 皆様の周りにはくちぶえ警察はおられますでしょうか? // よせば良いものの、妻が夜に口笛を吹くことがあります。 そう言う時はくちぶえ警察こと4歳の長女、雪ちゃんが出動します。 雪「あかんで! 窓の外見てみ?」 妻「あぁもう暗くなってたねゴメンゴメン」 彼女はかれこれもう丸2年ほどくちぶえ警察をされています。 その研ぎ澄まされた感覚は凄まじく、昼に口笛吹いても何も言いません。 しかもそのレスポンスの速さ。 例えテレビを見ている途中でも、妻が少し離れていても、ひゅーと鳴った瞬間に 雪「あかん!あかんで! …
4歳の長女 雪ちゃんは内弁慶。 家ではブイブイ言わせてますが、外の人にはシャイなんです。 友人のお子さんと初めて遊ぶ機会を設けた時のこと。 友人a「aのお父さんです、よろしくお願いします!」 a娘さん「aの娘です。よろしくね。」 はい、こちらのターンです。 私「雪のお父さんです。よろしくお願いします! はい、雪ちゃんどうぞ。」 無言で寝転がる雪。 私「あれあれ?どうした?」 雪「ね~む~たい、カァアアアアア・・・(寝たふり)」 こんな感じでござい。 a娘さんも困惑していました笑 はて、そういう私も近所付き合いは難易度高いなぁと感じています。 // 近所の方とお話する機会あっても、謎の緊張でよそ…
娘は幼稚園に行っているのですが、幼稚園選びには実は少し悩みました。 うちの場合は何故今の幼稚園を選んだのか、ご紹介したいと思います。 あくまでうちの場合ですので、他人によって価値観が違うと思うので、正解は無いと考えておりますが、参考まで! // ◎園を選ぶ優先基準は? 幼稚園を何で選ぶか? 色々あると思います。 自宅からの距離 園の方針 食事(給食、弁当) 規模、人数(園児、先生) お試し等、見てみてどうだったか などなど。 外せない大人の事情もあるし、そして子供には行って良かった幼稚園に行かせたい。 それが親の思いだと思います。 ◎幼稚園ジャンルがあるらしい 私は知らなかったのですが、園の方…
4歳の長女、雪ちゃんが急に歌いだしたオリジナルソング。 上のイラストのようにギターは弾いていませんが、即興で思いつきながら歌っているようでした。 歌詞もなかなか面白いのでご紹介したいと思います。 ◆君のスパイス【歌/詞 雪ちゃん】◆ 君のスパイス 君のスパイス あふれだせ あふれだせ自分の歌は自分で歌いなさい 私だけ車にのっていけ どうでしょう? どうでしょうと言われても困りますか?笑 // ◎歌詞解説 ここからはふざけているような真面目なような私の解説です。 「君のスパイス あふれだせ」 ここがサビですね。 君のスパイスの意味? 私にはわかりません。 意味は受け手が自由に感じ取れば良いと思い…
おはようございます。 私の就職活動が内定した時、漫画みたいな不思議なエピソードがありまして、ご紹介したいと思います。 当時リーマンショックの後で、就職氷河期もありましたが、私の就活内容も酷く、履歴書・面接合わせると約50社落ちたという状態でした。 そして私が就職する会社から内定の通知が来る前に不思議な夢を見たのです。 その夢には私のじいちゃんが出てきました。 ◎じいちゃんの死 私のじいちゃんは私が中学生の時にガンで亡くなります。 穏やかな性格で私はじいちゃんが好きでした。 その別れも印象深く、私が修学旅行でディズニーランドへ行った時、私は急に高熱を出します。 しんどいなぁと帰ってきて、母に言わ…
2019年のこと。 タイトルの如く、20年ぶりに再会した友人Aが役者で頑張っていたという印象的な出来事がありまして、その話を書きたいと思います。 ◎小学生時代〜中学生時代のこと Aは小学生時代に近所に引っ越してきた1歳年下の少年。 そこから小学校卒業まで毎日のように遊んでいた仲でした。 登下校も同じですし、帰ったらまた遊ぶ、それもほぼ毎日でした。 ところが、私が中学に行くと歯車がおかしくなります。 中学生の1年差は大きく、お互いのコミュニティの中で立ち位置が出来上がります。 彼は運動部だったので、彼の先輩が僕の同級生だったりもあり、彼は運動部や同級生の中で遊ぶようになり、自然と共に遊ぶことが無…
いつもと全然テイストが違う記事を書きます。 竹でご飯炊いたことあります? もし竹が手に入るのであれば竹を器にしてご飯を炊いてみましょう! 是非家族、お友達で、キャンプのイチイベントとしても盛り上がれると思います。 うちの場合は、妻の実家が田舎でして、こういうことにもチャレンジできたのです。 めちゃくちゃアバウトにやったので参考になるかわかりませんが、やり方をご紹介したいと思います! エイヤーでやってみて、結果がどうなっても楽しいものです笑 // ◎竹でお米を炊く方法 ①まず竹林で竹を入手して下さい! ②2節ちょいに竹をノコギリで切ります! ③ノコギリやイトノコでフタを切ります!※下記写真参照 …
前職の会社の偉大な先輩がいまして、そのOさんの印象的なエピソードをご紹介させて頂きたい。 当時Oさんは40歳くらいでした。 私はその時20代後半。 Oさんは穏やかで優しく、そして素晴らしく天然でした。 私はOさんが大好きでした。 Oさんはコミュニケーションは得意ではなく、よく上司に怒られていました。 上司「O、主語を言いなさい! 何の話かわからん!」 でもなんか憎めない優しい人なんですよ。 ①おにぎりの話 Oさんは毎朝、奥さんに持たされた巨大おにぎりを2個持ってきていました。 私とOさんは隣のデスク。 Oさんはおにぎりを1個食べ、残りを私の机との間にあるゴミ箱に捨てるのです。 毎日毎日。 私は…
昨日も前職の先輩Oさんについて記事にしましたが、今回はパート2です。 天然で優しいOさんの人間性を懐かしむとともに勉強させて頂きたいと思います。 昨日の記事はこちら。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ yukiichihimenitaro.shop // ①後輩の話 当時一年目の事務の女性の後輩Rさんがいまして、前任のSさんが退職することになり、一年目で急に仕事全引き継ぎとなり、大変な負担を抱えていました。 その日はRさんが大きなミスをしてしまい、Rさんは大変責任を感じて泣いていました。 後にも先にもRさんが仕事中に泣いているということはこれが最後です。 OさんとRさんと私は帰る方向が一緒で、その日の帰りも…
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。