日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
☆朝イチの庭バラ&食器の整理&収穫野菜
真夏でも育つ?バタフライピー&バジルなど、7月の種おろし挑戦記
庭の実&小玉スイカを切ってみたら・・
ウリ科パワー全開!遅れてたカボチャ畑、どこまでジャングル化する?!
◇初収穫♪小玉スイカ&ポチポチ咲きの庭バラ
【総括】ジャガイモ収穫完了!テキトー女王の畑、土が育って大豊作?
ジャガイモの収穫はサプライズ連続!記憶と現実のズレに笑う春
◇もらい物&収穫野菜&きゅうりのQちゃん
トマト近況。空梅雨予報の畑で、水まきを減らせるか?リビングマルチ挑戦記
ベランダ菜園を始める前に!失敗しないための準備と育てやすい野菜5選
発芽のスイッチは、やっぱり気温!? 5月末からのウリ科、巻き返しなるか
梅雨前のハーブメンテ。今が摘みどき!香り高いオレガノの切り戻し
臭い?でもやってみたい!コンフリー液肥と天恵緑汁にウキウキが止まらない
107のありがとう。中までピンクのジャガイモ ノーザンルビー、春の収穫祭
ふかふかの畝に願いをこめて。春ジャガ、第一弾の収穫の日を迎えるまで
【住宅ローン】2025年6月の金利とシミュレーション
『家づくり相談会』in 京セラ国分工場・・・
霧島神宮へ朔日参り・・・
シンプルイズベストな居心地のいいウッドモダンハウス・・・
リフォームでグラフェンストーン塗り壁を・・・
ご縁に感謝・・・
もうすぐZEHのルール変わるらしい・・・
ひとり暮らしのためのコンパクトな平屋の間取り作ってみた・・・
OBお施主様の3年点検に・・・
梅雨入りしましたね・・・
『子育てグリーン住宅支援事業』の補助金を使いたいなら、いつまでに何をしたらいいの?・・・
『家づくり相談会』in 京セラ国分工場・・・
【住宅ローン】2025年5月の金利とシミュレーション
GWが明けて・・・
ゴールデンウィークのお知らせ・・・
創業当初のままの暖簾 建物は新しくなっても 使い続けられた暖簾は 色が褪せても誇り高く そこに掲げられている おはようございます。 sukiyaki-kです。 このお店、昭和40年創業なので実は私よりも年上です(笑) 建て替える前は色褪せたトタン屋根で、 入り口には色がまばらな赤いベンチと灰皿があって 昭和のくたびれた大衆食堂を思わせる建物だったのですが、今は写真の通り、すっかり綺麗になりました。 お店の建物は新しくなったのに、暖簾はそのままだったのが、何か嬉しいような、ほっとしたような気持ちになりました。 美味しい、安い、お店のお兄さんがイケメン(笑)で大人気のお店です。 私はいつもホルモン…
みなさんポイ活ってしてますか??アンケートなどでやれている方も多くいらっしゃるかと思います。 でも皆さんに今回紹介したいのは、全ての移動がポイントになる「Miles」というアプリになります!! これは、移動しているだけで動画も何も見ることなく勝手にポイントが溜まっていきます。 ズボラな方にぴったりのポイ活です!!
今の時代にサイドFIREという生き方を選択する意味について、上記の1ページ図解を使ってできるだけ簡潔に説明します。時代背景人生100年・変化の激しい時代人生100年時代を迎え人生が長期化していく一方で、時代の変化は加速度的に早くなっています
ついにコストコでぬいぐるみを買ってしまいました。初めて行った金沢シーサイドのコストコ。駐車場で車から降りた瞬間に目に入ったのが、大きな恐竜をカートに乗せて歩くファミリーの姿。一瞬で心を奪われてしまった。恐竜大好きな妹も同じく奪われた様子。 店内に入ってすぐに恐竜を探す。 初めてくる場所だからかぬいぐるみコーナーに着くまでにぐるぐると少し迷ってしまった。 おもちゃコーナーを抜けた先に目を向けると、何やらモフモフしたものの集まりが。 あれだ、、!! 早足になる私と妹。 こんな感覚久しぶりである。 青い恐竜と赤い恐竜がいた。 少しばかり顔と形が違うけど、両方ティラノサウルスらしい。青はあと一匹しかい…
おはようございます! 皆様は仕事を何で選びますか? 仕事内容はもちろん、業績、給料、将来性、勤務地、休日数。 女性だったら子供が産まれても復帰しやすい環境など、様々だと思います。 2回の転職を経て、結局は地元に定住することを選んだ私。 転勤族だった私の親や親せきには 「何故転勤を嫌がるのか。様々な土地を楽しみなさい。」 と言われましたが、かたくなに地元にこだわりました。 今回はその理由や地元定住を選んで良かったことを書きたいと思います。 【目次】 私が最終的に地元定住を選んだ流れ 地元にこだわる理由 地元を選んでよかったこと おわりに (adsbygoogle = window.adsbygo…
「40代・2人の子持ち家庭」でFIREして一番不安に思うことは、「資産が減っていくことに精神的に耐えられるか」ということです。この記事を読んでいただくと、子持ち家族でFIREする際に感じる不安とその対処法について理解いただけます。充実したF
100円ショップのワイヤーネットで棚を作れるのをインターネットで見て作ってみようと思いました😊。まあ、けっこうな思いつきで、ざっくり頭の中で設計図を組み立て、だいたいこんな感じと最小限の材料をセリアで買ってきました😆。大きなサイズのをまず、5つ買ってみました
とくおっさん様が、また面白い過去問を紹介してくださいました。こんな問題が出ると、慌てますよね。💦マンション管理士 過去問 平成23年【問 11】 下図のとおり、専有部分のある建物であるA~D棟等がある場合において、区分所有法の規定によれば、団地関係(この
おはようございます! ゆとり教育の典型であるどうしようも無い新入社員だった私に、良い影響を与えてくれた元同僚5人の人間力について、毎週水曜日に1人ずつ書いていきたいと思います。 今日は5人目、『ストイックなライバル』同期E君の人間力に触れていきたいと思います。 今回がついに最後になります! お付き合いありがとうございました。 【シリーズの前置きはコチラ】 【前回はこちら】 yukiichihimenitaro.shop 【目次】 同期のライバル!E君はこんな人 E君の第一印象 入社当初、事件は起こる 深まる同期の絆 ストイックなライバルに刺激を受ける おわりに あとがき (adsbygoogl…
はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由」 こんにちは。 sukiyaki-kです。 私は読書が大好きです♪ 小説も、エッセイも、漫画も、自己啓発本も自分が興味を持ったらジャンルを問わずに読みます。 ですが、その中でも心に残る本というのは一握りだったりします。私の記憶力の問題も大きいとは思いますが(笑) 最近、ネットでも小説や漫画本が読めるようになりましたが、私はやはり紙媒体が好きです。さっと前のページに戻れるところとか、付箋をくっつけておけるところがお気に入りですし、目にも優しいと感じています。 今回は「読書にハマる10の理由」をお題に乗っかって書いてみます♪ 1.現実逃避 …
宅建試験受験の方、お疲れ様です。配偶者居住権について出題されたそうです。ツイッター利用者の方が、問題のツイートをしてくださいました。【問4】被相続人Aの配偶者Bが、A所有の建物に相続開始の時に居住していたため、遺産分割協議によって配偶者居住権を取得し
エイダコイン(ADA/カルダノ/Cardano)をコインのままで使う方法についてまとめました。エイダコインが使えるお店や通販サイト、ATM情報のほか、さまざまな使い道を調べてみました。数は少ないながら使う方法もあるので保有者の方は参考にしてください。
こんにちは。 sukiyaki-kです。 コロナ禍のために地域の伝統行事が相次いで中止になって2年。毎年行われていたお祭りや花火大会の中止は、季節の彩をなくしてしまったような寂しさがありました。 8月の上旬の「竿灯まつり」で夏本番を迎えたような気持ちになり、8月の下旬に行われる「花火大会」で夏の終わりを感じる。そんな季節の移ろいも感じさせてくれていました。 私の故郷、秋田県の有名な伝統行事が「竿灯まつり」で、東北3大祭りのひとつとしても知られています。ちなみに、他の2つは青森の「ねぶた祭り」、仙台の「七夕祭り」です。 「竿灯まつり」は厄除け、五穀豊穣などを願う行事として江戸時代から200年以上…
とくおっさん様の過去問のチョイスが面白い(!?)ので、紹介させていただきます。H23年【問14】甲マンションの202号室の区分所有者Aは、202号室(Aが専用使用権を有するベランダを含む。)をBに賃貸している。B宅を訪れたBの知人Cが、ベランダの手すりにつかま
皆さんは勉強される時に、大事な箇所などラインマーカーを使われますか?私はマンション管理士の勉強をするのに、ふせんを使っています。以前の記事には、ロールふせんについて書きました。100均のセリアをぶらぶらしていて、こんなふせんを見つけました!細いのが
30代で職業訓練校に通った、りょうた(@waradeza)です。 クラスメイトで1名だけ「苦手な人」がいました。 最終日
約3年半営業職を続けた(@waradeza)です。休日出勤が多い職場は大変です。回数の「多い」「少ない」は人それぞれですが、当時はスマホを自宅に持ち帰ってたので精神的に休まらない日々が多かったです。対策や体験談をブログにまとめます。
30代からプログラミング勉強をはじめた(@waradeza)です。今回は1週間無料体験できるテックアカデミー『ブートキャンプ』の感想をブログにまとめます。0円で学習できる内容はHTMLやCSSなどです。メンター相談はしてもしなくても大丈夫です。
30代から勉強をはじめた、りょうた(@waradeza)です。 HTMLとCSSの勉強は難しいですが、独学でも可能です。
30代から勉強をはじめた、りょうた(@waradeza)です。 プログラミング勉強する際にネット環境は必要ですが、モバイ
30代から勉強をはじめた、りょうた(@waradeza)です。 プログラミングをはじめる年齢は若いほうが良いのは事実です
転職経験者の、りょうた(@waradeza)です。 仕事辞める勇気がないときのステップは3つです。 仲の良い同僚や先輩に
こんばんわ、フラッターブログ管理人のmasakiです! ブログでは久しぶりの収益記事の更新になります! 最近はメンバーのkoukiの記事ばかりでフラッターブログの更新はあまりできていませんでしたが、編集はほとんど自分がやっていたので実際に裏では動いてました笑 今回は収益の話もですが裏話も交えて記事を書いていきます! よければ最後まで読んで欲しいです! 最近のおすすめ記事⏬⏬⏬ https://www.flutterblog.jp/flutter-nurse-covid19-koronakansen-syokisyouzyou/ 9月の収益はいくらなのか
こんばんわフラッターブログ管理人のmasakiです! 今回は皆さんが知っているであろう、iPhone購入について書いていこうと思っています! ここで簡単に話すとiPhoneを購入する際は楽天モバイルかAppleでの購入がお得だと思ったので、そのことについて書いていきます! 一応iPhone12,13などありますが今回は13での計算しています。 後日12などについて書いていきますのでぜひそちらも読んでいただけると嬉しいです! ぜひ参考になったらと思っています! それでは早速まいりましょう! 前回書いた楽天モバイル記事 https://www.flutterblog.jp/flutter-keit
おはようございます! ゆとり教育の典型であるどうしようも無い新入社員だった私に、良い影響を与えてくれた元同僚5人の人間力について、毎週水曜日に1人ずつ書いていきたいと思います。 今日は4人目、『誰からも好かれる男前』先輩Dさんの人間力に触れていきたいと思います。 【シリーズの前置きはコチラ】 【前回はこちら】 Dさんはこんなひと Dさんは4歳上の先輩で、男前。 そして、『好かれる』能力の化け物。 本当に凄い。 以前上司Aさんを、こんなに偉大な上司は見たことがないと書いたが、Dさんは『こんなに出来た人を見たことがない』という人だった。 こんなに出来た人は見たことが無い Dさんは得意先、上司、後輩…
FIRE計算機を使ってシミュレーションすると分かるのですが、次の3項目を達成できれば0から始めても25年間(社会人と同時に始めていれば40代後半)でサイドFIREを達成できます。貯蓄率 30%投資リターン 4%FIRE後の生活費の 30%
おはようございます! ゆとり教育の典型であるどうしようも無い新入社員だった私に、良い影響を与えてくれた元同僚5人の人間力について、毎週水曜日に1人ずつ書いていきたいと思います。 今日は2人目、『ありのままの不器用オジサン』上司Bさんの人間力に触れていきたいと思います。 【シリーズの前置きはコチラ】 【初回はこちら】 【目次】 ありのままの不器用オジサンの人間力? Bさんはこんな人 Bさんの良いところ Bさんに結婚式スピーチをしてもらったこと その後のBさん あとがき (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ありのままの不器用オジサン…
おはようございます! ゆとり教育の典型であるどうしようも無い新入社員だった私に、良い影響を与えてくれた元同僚5人の人間力について、毎週水曜日に1人ずつ書いていきたいと思います。 今日は3人目、『声が大きなムードメーカー』先輩Cさんの人間力に触れていきたいと思います。 【シリーズの前置きはコチラ】 yukiichihimenitaro.shop 【前回はこちら】 yukiichihimenitaro.shop 【目次】 インパクトを残す!Cさんはこんな人 とにかく声が大きい Cさん流!名乗り方 懐に入り込む上手さ 弱いものに優しくあれ おわりに あとがき (adsbygoogle = windo…
この間、小さい頃は虫はさほど苦手ではなかったのに、大人になったら虫は何もかもダメになったなーという記事を書きました。 いやもー本当に苦手で。 視界に入ってきていないならいいんです。見えないならいないも同じだし。 でも一度視界に入ってしまうともうダメ。それが家の中なら余計に……もう見かけたそいつを追い出すなり駆除するまで落ち着かない……。 いや家の中だけでなくて、夜窓を開けている時とかに、網戸の外側に虫が張り付いているのも実は許せません。 あまり神経質になるのもなーとみえないフリをしてはいます。 娘には、 「そのうちいなくなるから放っておけばー?」 などと寛大なことを言っていますが、実は一番どう
副業で稼ぐ力を高めて、資産形成を加速させてみませんか?この記事では、47歳でサイドFIREを達成したさとぱぱが、好きな事・得意な事で月5~100万円稼ぐ方法についてお伝えします!
2021/9/27~10/3 オンラインカジノでルーレット攻略ロジックを実践した記録を公開しています。今週は10連敗ありの2勝10敗で勝率は16.7%と低迷。獲得ポイントもマイナス32と散々な結果でした(汗)
2021年9月までの年初来の資産運用の結果報告です。*資産金額は非公開2021年9月は、中国の不動産大手企業の経営破綻不安や、米国株価の高値圏懸念などにより、世界の株式市場は全体として軟調な結果に終わりました。さとぱぱの資産運用状況も202
2021年8月から始まったサイドFIRE生活2か月目の生活記録です!さらに家族中心の生活へ:家族:仕事=20:80だった生活が、家族:仕事=90:10と逆転!9月も人込みを避けながら、平日のキャンプや公園遊び、散歩を楽しむ。9月の歩行距離は
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
字が綺麗になりたい方向けの「テーマ名:美文字への近道」 『美文字部』主催の文字を今よりも綺麗に出来るような記事をどんどん投稿していきます。 「美文字と関連する内容であれば投稿OK!」 ※関連性のないものは削除となります
住友林業でお家を建てている方、建てた方がざっくばらんに情報を共有
不要な物を手放したことを記事にしたらトラックバックしてください。 〇「断捨離」と言える程、物への執着を断ち切ることは出来ない・出来ていないけれど、不要なものを手放してスッキリした暮らしはしたい!とは思っている。 〇スッキリした暮らしの第一歩として物を手放している。
物件数が少ないのでその暮らしについても情報が少ない賃貸戸建て。マイホームではないけれど「賃貸戸建て暮らしの素晴らしさ」についてシェアしましょう! 入居に至った経緯から今現在の暮らし、「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしています」といった記事が対象となります。 「ゴミ捨てはこうしてるよ」とか、 「食洗器を後付けしたよ」とか、 「ご近所付き合いはこうしてるよ」等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 ※不動産の物件情報は対象外です。 ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
詰まりを解消させると行き詰まりもなくなる
同じブロガー同士、ブログ好き同士繋がりを広げませんか?ジャンル問わず自分がわずかでも興味のある者同士で繋がればお互いが有益になれます♪
マイホーム|注文住宅|家づくり|建てる方|建てた方|最中の方|興味ある方|こういった方気軽に遠慮なくトラックバックカモンです♪
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。
いかに、生活の時間を見直すことで、自分時間を増やし必要なものだけにこだわって生活する楽しさを追求していきます。